パスワードを忘れた? アカウント作成
11612 story

三菱東京UFJのトラブルで金融庁が報告を求める 64

ストーリー by yoosee
正直この程度で済むのはすごいと思う 部門より

KAMUI曰く、"NIKKEI NETの記事に依ると、三菱東京UFJ銀行において(大方の予想通り?)統合早々にコンピュータシステムに絡んだトラブルが発生した事から、金融庁が原因を調べて報告する事を求めたそうだ。なお、トラブルは以下の 2件。

旧東京三菱銀行と旧 UFJ銀行に関しては、システム統合問題で金融庁から合併延期要請を受け、実際に合併を 3ヵ月遅らせた経緯がある。まぁ、みずほ合併時のトラブルから見れば非常に軽微な内容と言えなくも…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 遅らせた3ヶ月 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by shiba (273) on 2006年01月13日 12時06分 (#863966) ホームページ
    >システム統合問題で金融庁から合併延期要請を受け、実際に合併を 3ヵ月遅らせた経緯がある。

    遅らせた3ヶ月間,何もしてないとは考えにくいので,
    3ヶ月遅らせたから軽微な内容で済んだのかも.
    • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 12時44分 (#863985)
      3ヶ月遅らせたって、もうやるべきテストなんてないよぅ… とかいう話になってませんでしたっけ?
      親コメント
      • Re:遅らせた3ヶ月 (スコア:5, おもしろおかしい)

        by onoyan (135) on 2006年01月13日 13時04分 (#863997) ホームページ 日記
        それは上層部に報告する時に「完了」ってコピペしただけなので、
        現場的には「じゃ、同じ項目で再テストしましょうか。」と平静を装って
        小躍りしながらテストできるチャンスなのです。

        いや、私はそんなのしたことないですよ。
        噂で聞いただけです。
        --

        --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
        親コメント
      • Re:遅らせた3ヶ月 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年01月13日 13時10分 (#864003)
        >もうやるべきテストなんてないよぅ
        だいぶ前の日経コンピュータによれば、自社のシステムに自信(UFJが失態を重ねてた時期という相対的なものもあると思うが)があって東京三菱側は金融庁のアドバイスがウザーで、UFJは無料でコンサルがくるようなものとして受け入れてたって話は載っていたけど、やるべき事など無いって話は知らないなあ。
        ま、イーホームズじゃないけど監査してたのに役人仕事だから…って言われないように金融庁サイドの面子で延期した面は少なくないと思うけど、世界最大のメガバンクの統合としてはタレコミにあるように微々たるものだったから、その甲斐はあったと見るべきか。
        事前に周知されていたことで、問題ではないけど年末に下ろせない日が約1週間あった事のほうが個人的には辛かった。お年玉をたかられる事も無かったので良かったけど、お年玉もらっちゃったし…アハハー… orz

        本格的なシステム統合ってのはまだ先の話なんだよね。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 11時12分 (#863939)
    今回は海外系・市場系・証券系の統合と両勘定系の相互接続で、実際の勘定系の統合は2007年12月 [nikkeibp.co.jp]だそうです。
    とはいえ、両行のATMで双方の銀行口座が使えるので、一般の人には統合したように感じるでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 14時18分 (#864059)
    二、三日前に口座振替用紙に銀行名書くとき「UFJ」と書いたらNGで書き直させられた。そればかりか普段ATOK君のお世話になっているおいらは「三菱」と書けなくって大変だったよ。

    個人的にはこっちのトラブルの方が重大だ。今後を考えると是非とも短く書きやすい名前に書き換えてほしいものだ。

    でないと、りそな銀行辺りをメインバンクに変えちゃうぞ。w
  • 実際に (スコア:2, おもしろおかしい)

    by tyamagch (672) on 2006年01月13日 9時58分 (#863885) 日記
    システム統合に携わった現場の人(エライ人でなく、下請け会社から派遣されたSEの人等)に内情を聞いてみたいと思います。
    元業界人なので興味本位ですが。
    --
    Don't ask me why!
    • by Anonymous Coward
      今回統合行なったのってどこなんでしたっけ?F?
      • Re:実際に (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年01月13日 11時13分 (#863940)
        上にいたのは日立とIBMでした。
        # 絶対にAC
        親コメント
        • Re:大丈夫 (スコア:5, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2006年01月13日 13時42分 (#864029)
          その程度の情報は周知されている [nikkeibp.co.jp]から関係者でなくても知ってるよ。
          東京三菱銀行とUFJ銀行は、日本IBMと日立製作所を「2大キーベンダー」と位置付け、
          両社の協力を得ながら統合を進めていくと発表した。

          さらに踏み込むと、こういう指摘もある [nikkeibp.jp]わけで。

          報道されていた「東京三菱が採用している日本IBM製システムか、
          UFJ銀が採用している日立製作所製システムか」という問題設定は間違っている。
          両行が採用しているシステムはそれぞれ、両行の行員が開発したものであって、
          コンピューターメーカー製ではない。
          正しくは、旧・三菱銀行の行員が開発したコンピュータープログラムが
          日本IBM製コンピューターの上で、また、UFJ銀の前身行の一つである
          旧・三和銀行の行員が開発したプログラムが日立製コンピューターの上で動いているのである。

          何処の企業が絡んでいたなんて情報ごときでは、ACにする理由は全く無いってこった。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 18時35分 (#864236)
            > それぞれ、両行の行員が開発したものであって、
            UFJの前身銀行(Sじゃない方)では、システム部門(企画立案じゃなく開発維持のところ)に居る社員はどうみても、出世街道を歩いているようには見えない人ばかり。
            無論システムも外部から来た者が開発していました。

            絶対にAC2号^^
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >両行の行員が開発

            そんなコードが今でも生きているの?
            ていうかそんなコードが書かれてた時代もあったの?

            #いや、言いたいことはよく分かる
            • by Anonymous Coward
              >そんなコードが今でも生きているの?
              >ていうかそんなコードが書かれてた時代もあったの?

              開発と聞いてPGしか思い浮かばない奴は、そのプロジェクトを語るレベルに無い。
              という事も、「よく分かってる」という事でいいよな。
              • Re:大丈夫 (スコア:2, 興味深い)

                by nim (10479) on 2006年01月13日 18時26分 (#864231)
                三菱は行員の活躍に帰するところが大きかったようですが、三和はどうでしょう。
                システム自体をUFJ日立システムズが買い取ったというのちの経緯をみても、日立が開発のリーダーシップを持っていたように見えます。
                親コメント
              • Re:大丈夫 (スコア:1, 興味深い)

                by Anonymous Coward on 2006年01月14日 3時27分 (#864467)
                >日立が開発のリーダーシップを持っていたように見えます。
                UFJ日立システムズが買い取ったのではなく、ソフト資産は日立キャピタルに譲渡。 [hitachi.co.jp]

                止まらないシステムを支える「ITスタンダード」 [ciojp.com]
                ITスタンダードは1990年代後半、同行の前身の1つである三和銀行が、
                長年にわたって蓄積してきたシステム構築に関するノウハウを基にして
                独自に策定した、システムの標準化規定である。
                ITスタンダードでは、各種テクノロジーの適用分野をはじめ、システムの運用手法、
                満たすべき信頼性などの指針が独自のエンタープライズ・アーキテクチャ(EA)
                としてまとめられており、UFJ銀行のIT基盤を構築する際にも活用された。
                なお、ITスタンダードの内容は現在でもUFJ銀行のスタッフによって更新され続けている。
                 UFJ銀行では、このITスタンダードの定義に沿って新システムを開発したことにより、
                システムの平準化が図られたほか、信頼性の確保、運用コストの削減などが実現できたとしている。
                「開発の主導権」って言った時に、現場を仕切る事を指すのか、基本設計を握る事を指すのか、
                その組織、その人の立ち位置によって見方は異なるだろうけど、
                普通は上流工程に主導権があるとみなしますね。
                そう考えると、必ずしも日立主導とは言えないでしょう。
                オラが技術だ!と言える「貢献度」は日立のほうが上かもしれないですがね。
                親コメント
        • by Anonymous Coward
          UFJが日立で、東京三菱がIBMだったけ?
  • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 10時23分 (#863899)
    大抵のシステムは稼動直後は不具合が出るのが当たり前で、出ないシステムなんてのはないのだけど、かといって、不具合が出ても困るわけで。

    実際、どこまでの不具合だったら許容範囲で、どれくらいだったら許容範囲外なのでしょう? 実際、想定とは異なる利用や、ユーザー側の過剰な入力でシステムに不具合が出ることはあるのですが。
    • Re:どこまでが許容範囲? (スコア:5, おもしろおかしい)

      by kicchy (4711) on 2006年01月13日 12時34分 (#863979)
      >実際、どこまでの不具合だったら許容範囲で、どれくらいだったら許容範囲外なのでしょう?

      利用者の立場からすると

      ・自分の預金額が増える不具合は範囲内
      ・自分の預金額が減る不具合は範囲外

      です。
      # いずれにせよ修正されちゃうんだろうけど・・・
      親コメント
      • by nim (10479) on 2006年01月13日 18時29分 (#864232)
        まじめな話、銀行のシステムでは全く逆に、「自行は絶対に損しないように」作ると聞きました。

        たとえば、他行ATMで引き出す場合の処理は、

        1. ユーザが引き出しを請求
        2. 他行に送金を要求
        3. 自行への入金を確認
        4. 現金を出金

        の順に処理するそうです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 14時21分 (#864061)
        ソフトバンクメソッド(一人500円)が必要になる不具合を起こせば、
        顧客は許してくれるに違いない、顧客の利益を優先したと評価されるかも!

        ピーン

        そうだ!不具合を引き起こせば、顧客が増える!

        #それにしても、おもしろおかしいではなく、すばらしい洞察がついてるのに
        #切実さを感じてしまうわけだがw
        親コメント
    • トラブルが出てないのは洗い出しが足りないからだという話はよく聞きますね。
      親コメント
    • by ume (8308) on 2006年01月13日 18時34分 (#864234)
      >実際、どこまでの不具合だったら許容範囲で、どれくらいだったら許容範囲外なのでしょう? きびしめに見れば、顧客に迷惑がかかった時点で「許容範囲外」だと思うんですけどね。
      親コメント
    • 少なくとも
      「1ヶ月は不具合があるかもねー」
      なんていうCMをやっている時点で許容範囲外だと思います
    • 外国の銀行の経営統合ではどうなんでしょうか。
  • by clubx (27914) on 2006年01月13日 11時46分 (#863959)
    ネットバンキングでは、旧三菱系か旧UFJか問いかける画面が一つ増えただけ。
    面倒臭くなっただけじゃん。
    どこが統合じゃ。
    • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 13時02分 (#863996)
      いや、ちゃんとトラブルは追加されてます(笑)

      eペイメント使って、イートレード証券に振り込んだら、口座からは残高が減ってるのに、いつまで経っても振込の確認が出来ませんでした。

      イートレード証券のサポートに電話したら、年明けから、ずっと三菱UFJ関係のトラブルは抱えているような話し振りでした。

      振込み自体は有効にしてもらったのですが。本当に問題が2件だけで済んでいるのか?疑わしいと思った瞬間でした。

      皆さんもこの時期の三菱UFJ関係のやり取りではお気をつけを。
      親コメント
    • by wildcard (416) on 2006年01月13日 15時54分 (#864117)
      >面倒臭くなっただけじゃん

      それより何よりドメイン名が覚えづらい・・・
      なぜ三菱UFJグループで MUFG なのだ。Jはどこへいった
      親コメント
    • 同感。違和感を感じて仕方ない。
      現状って銀行番号も維持されてるよね?
      本当の意味での統合はこれからって感じなんだけど...。
      今回のは看板架け替えただけに思えて...。
      • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 12時06分 (#863967)
        > 現状って銀行番号も維持されてるよね?
        旧UFJのもの (0008) でも読みかえてくれるよね、という意味では3月末 (三菱東京UFJ外から) または6月末 (三菱東京UFJ内) までは読みかえ対応してくれるみたいですね。

        2006.1.1に「合併する」とは言ってましたが「システムやサービスを統合する」とは言ってませんよね。利用者には郵便等で周知されているはずですが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 15時08分 (#864089)
          支店番号に関しては去年の内に東京三菱とUFJで重複しないように変更されているんで、
          銀行番号を0008から0005に読み替えるという手も。

          この辺の対応に振り回されたんでAC
          親コメント
        • システム統合なんてそう簡単じゃないことは、みずほの
          一件でわかってた。

          個人的にはネットバンキングよりICキャッシュカードが
          どっち側に統一されるかのほうが重要。
          (できれば旧東京三菱の手のひら静脈認証を希望)

          あと、いいかげんにモバイルバンキングもボーダフォン3Gに
          対応してくれ。
  • 非常に軽微な内容 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年01月13日 10時48分 (#863919)
    > 非常に軽微な内容
    > 非常に軽微な内容
    > 非常に軽微な内容

    約4000件の個人情報漏洩、約2000件の決済遅延が

     「非常に軽微な内容」

    とは言えまい。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月13日 15時53分 (#864115)
    結局、何て呼んでるワケ?
    「とうみつゆう」? まさかねぇ。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...