パスワードを忘れた? アカウント作成
11784 story

Forgent の JPEG 特許が再審査に 19

ストーリー by yoosee
どうなりますかね 部門より

KAMUI曰く、"CNET Japan の記事に依ると、アメリカの特許商標局が、特許監視団体 Public Patent Foundation(PUBPAT)の請求を受けてForgent Networks の JPEG特許についての再審査を行う事を発表した (参考:PUBPAT のプレスリリース)。

2002年に突如特許の保有を公言した Forgent は、現在までに約 1億500万ドルの特許使用料を集めている一方、PCメーカーなど 30社と係争中。昨年には Microsoftを提訴するなどしている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月06日 16時56分 (#878293)
    ある日突然「御社は我々の特許権を侵害している」と言われても困るんだよなぁ……ForgentもCompression Labsを買ってから4年たってから主張しだしているわけで「元企業が主張しない特許権をあとで主張するのは無効」としてくれれば特許ゴロ呼ばわりされることもないし、社会的にもスッキリして、さらに発明者の権利が守られると思うんだけどなぁ
    • by Napper (6812) on 2006年02月06日 18時48分 (#878408)
      これがサブマリン特許かどうかについては以前のストーリー [srad.jp]に参考になる記述がありますね。
      ただ、技術が陳腐化するまで待ってから突如特許を取得するサブマリン特許は、新しい技術を保護して産業の発達を促すという特許の本来の目的に反するため、米国でも制度が変更されました。
      まず、審査期間にかかわらず特許成立日を起算日として17年という特許の有効期間は1995年に改正されています。ただし経過措置があり、1995年6月8日に有効に存在しているか出願されている特許については例外です。
      また、出願中の特許の公開については1999年に改正され、原則として出願後18ヶ月で出願が公開されるようになりました。ただしこちらにもまた例外があり、外国出願しておらず米国出願のみのものについては出願人の請求があれば公開されません。
      ということで、まだサブマリン特許が完全に撲滅されたとは言いにくい状況のようです。
      先発明主義も交通が不便だった頃に国土が広い米国で地方にいる人が不利にならないよう定められたものでそれなりに意義はあったのですが、今では弊害の方が大きくなっていました。これは2005年にようやく改正法案が提出され、改正に向けて動きつつあるようです。
      親コメント
    • サブマリン特許商法 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年02月06日 17時10分 (#878304)
      ビジネスモデル特許とれないかなぁ
      そしたら「御社の商法は当社の特許を侵害している」とか言って…

      #スミマセン...ちょっと言ってみたかっただけなんです...
      親コメント
      • Re:サブマリン特許商法 (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年02月06日 17時16分 (#878311)
        > ビジネスモデル特許とれないかなぁ
        > そしたら「御社の商法は当社の特許を侵害している」とか言って…

        もちろんそのビジネスモデルは弊社が特許取得済みで、
        Forgentはライセンシーとなっております。
        親コメント
    • by shadowin (23191) on 2006年02月06日 23時19分 (#878578)
      > 「元企業が主張しない特許権をあとで主張するのは無効」

      そうしたら、買収額が落ちちゃって、いざ買収されるときに困るのでは?
      特許も重要な資産だと思います。
      戦略上、特許使用料を主張しないことってありますよね。
      親コメント
    • 米国も先願主義に移行したのでは?
      • by SHNSK (10099) on 2006年02月06日 17時47分 (#878341)
        先発明主義とサブマリン特許は独立の問題ではないですか?

        素人の理解では:

        先発明主義だと,(自分が)特許を申請した後に他の人が
         「実はその発明,申請してはいないけれども,
          先に僕が思いついたんだ」
        と主張して,証拠を揃えれば他の人の特許が認められる
        (自分の特許は認められない)という仕組.

        サブマリン特許は,特許を取得した上でその内容を公表しない
        ことを許す仕組(ないし,その特許).
         「実はその発明,もう特許取ってあるから
          今までの分の使用料ちょうだいね」
        というのが可能になる.

        どちらの仕組も,情報の伝達が遅い社会や,特許の申請に
        手間がかかるような状態では意義のある仕組だったのかなぁ,
        と想像しています.
        また,他の観点からも,上のような仕組に意義を感じる人が
        いるだろうとは思います.
        #ただ,僕は fair ではないと思いますが
        親コメント
        • by Maxie (28799) on 2006年02月06日 23時04分 (#878562)
          >先発明主義とサブマリン特許は独立の問題ではないですか?

          その通りです。但し、その内容は、このような感じです。

          同一の発明に対し、2者以上の出願があった場合に、誰に権利を付与するか、その考え方が、先願主義と先発明主義になります。

          日本やその他多くの国は、先願主義なので、とにかく、先に出願した方が、権利を得ることができます。

          これに対し、先発明主義は、出願の早い遅いでは無く、実際にどちらが先に発明したかで、権利の付与者を決めます。ですので、いつ発明が生まれたのかの証拠を、テクメモに残すことが非常に重要になります。

          その一方、特許の本質は、発明を公にする代わりに、発明者に一定期間、その技術を独占的に使用する権利を与えることで、技術者の利益の保護と技術の公開による進歩の促す点にあります(公開代償制という...と思います)。

          例えば、日本ですと、出願した内容は、1年半ぐらいで、必ず公開公報として公に発行され、その後、審査を経て、特許となったものが、特許公報として発行されます。
          つまり、公開公報をちゃんと調査していれば、どのような発明であるかを特許になる前に「ある程度」把握することが出来ます。

          ところが、一昔前のアメリカには、日本でいう公開公報が存在しませんでした。
          登録公報(USP)は発行されるので、公開代償制の本質は守られているのですが、これでは、出願して特許公報が発行されるまで、第三者は誰もその内容を知り得ないという状況になります。
          加えて、出願した内容を分割したりなどのテクニックを使うことで、審査期間を長期化させ、ある日、突然、「そんなもの、今頃、特許にするな」的発明が登録されて、業界に激震が走るということがおきます。
          この様が潜水艦みたいなので、サブマリン特許といいます。

          もう随分前から、国際的な流れでは、先願主義、サブマリン特許×でしたから、アメリカ国内の保守的な圧力がそれだけ強かったということだと思います。
          親コメント
          • > 特許の本質は、発明を公にする代わりに、発明者に一定期間、その技術を独占的に使用する権利を与えることで、
            > 技術者の利益の保護と技術の公開による進歩の促す

            この観点からすると、現状の
            「すでにある特許と同じものを独自に考案した場合でも、権利が及ぶ」
            というのはやめて欲しいですね。
            それだと、サブマリン特許のように、できるだけ特許の存在を隠しておいた方が便利なわけで。

            著作権と同じような感じで、独自に思いついた場合は問題なし、
            知ってて使ったら特許の実施と見なす、みたいな運用なら、

            特許を持ってる側は、「知らずに独自に考案した」なんて
            いいわけが出来ないようにするために、
            技術を出来るだけオープンに世に知らしめる努力をするでしょうから、
            サブマリン特許なんてものが出てくる余地は無いだろうなぁーと

            まあ、現実味のない空想ですけど

            ソフトウェアに特許を認めるぐらいなら、
            アルゴリズムに著作権を認めた方がマシだったと思う。
            親コメント
            • by Napper (6812) on 2006年02月07日 1時13分 (#878630)
              > 「すでにある特許と同じものを独自に考案した場合でも、権利が及ぶ」
              これを不合理なものとしないための仕組みが先願主義であり、特許公開制度です。
              特許は公開されているのだから、「知らなかった」ではすまない、というのが大原則です。
              もしこの原則がないとすると、公開された特許を盗むのはたやすいことですが、特許を盗まれた方は必死にそれが盗まれた物であって独自に考えたものではないという証拠を探す必要があり、証拠が見つからなければ涙を飲むしかありません。
              ですので、新しい技術を保護するためには「すでにある特許と同じものを独自に考案した場合でも、権利が及ぶ」ようにするのが合理的なのです。
              もちろん、この原則があったとしてもサブマリン特許が特許本来の目的と反することは言うまでもありません。
              それに、日本ではその特許の成立以前に独自にそれと同じ内容を実施していたことが証明できれば先使用権がありますので、特許侵害とはなりません。
              親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 9時51分 (#878728)
            今回の特許はサブマリンだったのですか?
            つまり、これまでその存在が知られていなかったのですか?

            GIF のときもそうですけど、特許を「公開」していても、
            フリーに使って良いと言っておきながら、
            それが世に広まって皆が依存した頃を見計らって、
            ある日突然特許料を要求しはじめる、というモデルは、
            ここでいうサブマリンとはまた別の問題よね?

            用語がどうであれ、サブマリン特許と似た影響がありますし、
            このモデルのような危険性は今の日本の制度においても存在すると思います。
            親コメント
    • そこまでは思わんが、思いついて書類書いただけ、あるいはどっかから権利を買ってきただけで何も社会生産に貢献していない連中が主張できる特許料の取り分は、今よりもかなり少なくていいんじゃないかと思う。

      ひょっとして自分で自分の首を絞めているのかも知れないのでAC.

    • こういう突然法外な銭を要求するような手法は
      独禁法で取り締まって欲しいところ。

      特許法の対価要求にも「独禁法に抵触しない限り」とあるんだし、
      特許でなくても不当廉売→シェア取ったら値上げウマー
      ってのは取り締まり対象なんだしさ。
  • 特許版オレオレ詐欺 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月06日 18時19分 (#878379)
    審査の結果Forgent NetworksのJPEG特許が無効になったら、企業から金を集めたForgent Networks社はオレオレ詐欺?
  • by Anonymous Coward on 2006年02月06日 16時15分 (#878267)
    再審査、再審査となると開発利用者側はたいへんなんですよねぇ
    裁判ではっきりさせてほしい。
    • Re:こう・・・ (スコア:3, 参考になる)

      by XerographyKM (27345) on 2006年02月06日 21時49分 (#878521) ホームページ 日記
      サブマリンではありませんが マウスのライセンスはXeroxが持っています。未だに権利の行使は ゼロ。
      --
      進歩のために苦労しよう!それ以外はお断りだ。by uy807
      親コメント
      • Re:こう・・・ (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年02月06日 23時30分 (#878582)
        んなこたーどでもいいが、
        Xeroxって文字を見ると思い出すことがある

        課長!私のPCで誰かエッチなサイトみたみたいです!
        Program Filesの中に XeroXって怪しいフォルダができてる!

        って言葉を思い出す
        親コメント
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...