パスワードを忘れた? アカウント作成
11791 story

警察庁、改造エアガンを規制する銃刀法改正案を準備 158

ストーリー by yoosee
80万丁も出回ってるのか 部門より

sillywalk曰く、"朝日新聞の記事によれば、警察庁は改造エアガンを使った事件が相次いだことを受け、一定以上の威力を持ったエアガンの所持を新たに規制する銃刀法改正案を今年3月の国会に提出します。規制対象となる改造エアガンは約80万丁で、業界団体の協力を得て所有者に威力の低下を求める方針。
エアガンの威力の判定にはエネルギー単位の[J/cm2]を採用し、人に向かって撃つと出血する3.5[J/cm2]以上を「準空気銃」(空気銃は20[J/cm2]以上)と規定して所持を禁止。所有者は一定期間内に改造エアガンを専門店に持ち込み、業者の費用負担で威力を落とす改造を施します。違反者は1年以下の懲役または30万円以下の罰金。ただし規制対象となるのは不法所持のみで、製造や譲渡は盛り込まれていません。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 単位が… (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年02月07日 10時47分 (#878765)
    ふつう、エアソフトガンの威力は、ジュールで書いて、
    これまでの業界団体の基準 [wikipedia.org]でも、そうなっているんですが…。

    J/cm^2で書かれると、換算が…。

    直径6mmだと
    3.5J/cm^2 * 0.3cm * 0.3cm * 3.14 = .98910J
    という換算でいいのかな?

    …だとすると、これまでの業界団体基準、0.4J(ASGK)、0.8J(JASG)
    と比べて、それほどご無体な値でもないですね。
     wikipediaに書いてある「サバイバルゲーム等のルールで1J以下と
    定めたり」とほぼ同じ値ですし。

     まぁ、自主基準と法律での規定じゃ、全然、意味合いは違うわけですが。

     #J/cm^2で定義したのは、マルシンの8mm弾のせいだろうか…。
    • > #J/cm^2で定義したのは、マルシンの8mm弾のせいだろうか…。

      CAWのMOSCART SLUGとか?

      あれの威力って・・・
      --
      凛々しく、あほらしく。
      親コメント
  • きになるのは (スコア:4, おもしろおかしい)

    by maty (3877) on 2006年02月07日 11時38分 (#878807)
    また捕らえやすい対象を作ったのではないのか?ってき
    がします。
    以前もアキバで銃刀法でスイスナイフなどの所持でつか
    まった人とかいましたし・・・

    -----ちょっと妄想-----
    サバゲーの会場に警官隊が突入
    >>気がつかずに撃ってしまって公務執行妨害
    >>警察が機動隊の投入
    >>すげーぜあいつら!!気合入ってんなぁと応戦
    >>機動隊ゾンビの大量発生にゲーマーが激怒
    >>終わりのない戦いの始まり

    ってことにならないように祈ってます
    • Re:きになるのは (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年02月07日 14時13分 (#878929)
      >以前もアキバで銃刀法でスイスナイフなどの所持でつか
      まった人とかいましたし・・・

      ガーバーのマルチプライヤーを持っていたらつかまりかかりました。主張した所持理由(自宅から職場への搬送中)と口述した工具としての使用実績が実際のプライヤーやブレードから読み取れるということで、始末書を書くことで放免されました。刃長からは銃刀法違反ではなく軽犯罪法違反扱い(凶器携行)だったようです。

      なお銃刀法における刃長というのは刃の先から日本刀の鍔にあたる部分までをさすそうです。刃がついている部分の長さではありません。これは刺突したときにどこまでが埋まるのかが重要なのだそうです。6cmあれば胴体でも当たり所が悪ければクリティカルヒットして即死らしい。

      任意同行の扱いだったようで、体に触れられることはありませんでした。万世橋署への同行も覆面パトカーでした。制服警官以外にも警視庁本庁からの応援の私服警官が多数巡回しているそうです。

      #中の人が見たら判っちゃうだろうけどそれでも絶対AC
      親コメント
  • by SAW_Z (15894) on 2006年02月07日 14時05分 (#878926) 日記
    ちなみに、私が使っていたもっとも強力なもので
    銃口から3cm程度で円形の内出血が出る程度。
    アルミ缶の片側も普通は貫通しない。

    平均的な出荷時出力がそのくらいだった(1990年代前半)
    中には半ば青天井の耐圧設計品もあったんだけどね。

    その後、たしかメーカー自主規制値が大幅に上がって
    大口径化とかの話もあったりしているんだけど

    当時でさえ、国によっては真性銃扱いの玩具だったから
    そこからエスカレートしたこと自体が付いて行けない。

    まぁ、大規模なサバイバルゲームをやると
    射程距離の長さってのは欲しいのはわかるけどね。
  • 寒い時代 (スコア:2, 興味深い)

    by hokuto (16888) on 2006年02月07日 16時27分 (#879014) ホームページ
    僕自身はエアガンを所持していないのでなんとも言えないのですが、善良なエアガン愛好家の皆さんが所持している銃の威力は0.8J~1.4J程度だと聞き及んでいます。
    連射可能なものは低威力、単発式のものは高威力にして、射程距離に差をつけることで撃ち合いを面白くしているのだとか。
    (高威力とは言っても、犯罪に使われる違法改造とは比較にならないものです)
    今回の規制はJ換算で1.0J程度になるということで、まさにこの愛好家を二分する形で規制が敷かれることになります。

    本来、この規制は愛好家と犯罪志向の所持者との間に線を引くべきものであったはずです。
    もちろん線を引くこと自体は必要なことですし、その為に趣味の一部が犠牲になることもあるでしょう。
    しかし、今回の規制ラインがもたらす犠牲は、愛好家諸氏にとり、余りに大きすぎはしないでしょうか。

    僕は趣味で少しダーツをやっているのですが、人に向ければ危険なのはエアガンと同じです。
    殺傷能力は、規制後のエアガンと比して、圧倒的にこちらの方が高いでしょう。
    そして、競技としては同じ「的当て」です。知名度や普及率の差こそあれ、競技性に差があるとは思えません。

    それでも、ダーツの矢が規制されることはないでしょう。
    そう確信できてしまえる自分と、その下地である今の時代に、薄ら寒いものを感じてしまうのです。
    • Re:寒い時代 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by ruto (17678) on 2006年02月07日 17時10分 (#879040) 日記
      引き金を引くだけで簡単に撃てる、狙いもダーツより付けやすい、弾が安い、射程が長い、というのがダーツとの違いかと。

      多分、この手の犯罪は愉快犯が多いと思いますが、こういう場合道具により普段の自分とは違う力が得られるというのが重要で、効果/自分の能力 比が重要になるのではないでしょうか。
      親コメント
  • by znc (2768) on 2006年02月07日 10時24分 (#878749)
    まじめな所持者の皆さんにとっては『まったくこっちはマナーを守って慎重に扱っているのに(ry』と言う感じで、とばっちりもいいところでしょうが、ここまで事件が頻発している以上、規制もやむなしと言わざるを得ないでしょう。
    問題はどこで折り合いを付けるかなんですが
    本当に良心の問題になってくるので難しいですね・・・

    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
    • by Yggdra (14017) on 2006年02月07日 11時14分 (#878786)
      真面目な話、「まじめな所有者」の人は改造なんてするんですか?

      するとすると、その理由はなんなんでしょう? さらに仮定ですが、威力が足りないというのが理由なら、威力が必要な理由はなんなんでしょう。

      改造するかどうかを許否のポイントにするのは悪くないアイデアと思うんですが、今までにこのツリーに出ている意見を見ていると、そう単純でもないようで。
      親コメント
      • by Minap (9371) on 2006年02月07日 11時39分 (#878809) ホームページ 日記
         狙撃手や支援火器は強化しないとツライ場合もあるかと。
         何分プラスチック弾なので、屋外である程度の距離をまともに飛ばそうとすると一般的な(初期出荷時の)1Jレギュレーションでは困難な場合が多い。
         もっとも、その場合でも2~3Jもあれば交戦距離内での用が足りと思うので、3.5J以上というのは至極真っ当な値な気がする。知人のボルトアクション狙撃銃は1.9Jでしたし。

        #随分長い事サバゲしてないな~
        #てか、2Jもあれば中~近距離で空き缶に穴開けられたかと
        --
        --- どちらなりとご自由に --- --
        親コメント
        •  てゆーか換算間違えてるじゃん漏れ……。orz
           3.5J/cm^2って、6mmの1Jかい。(w;

           まぁ、私は困らないけど狙撃手連中は困るんじゃないかね?
           もっとも、最近は屋外のフィールドも少ないわけだけど。

           測定方法にもよるけど、初期出荷時で1Jきっかりでてる場合が多いような気もするし、もう少しだけ上に余裕があってもいいんじゃないかな?
           1.5J/6mm = 5J/cm^2 とか。
          --
          --- どちらなりとご自由に --- --
          親コメント
      • by onoyan (135) on 2006年02月07日 11時33分 (#878803) ホームページ 日記
        単純に自己満足でしょう。
        必要以上にPCを強化するのと同じですよ。
        --

        --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 11時54分 (#878819)
        改造とひとくくりにしていますが威力増加と仮定して話を進めます

        一般的に威力を上げると飛距離が伸びるので屋外の場合は有利になります
        また、着弾の誤差がある程度なくなりますのでそちらの面でも有利となります

        ただし、無制限に上げては今回の事件の様に非常に危険なので基本的にはそのゲーム内で独自基準を設け、
        弾速計と重量から威力をゲーム前に計測するので基準外の威力のモノは使用できません
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 14時57分 (#878960)
        真面目な話、「まじめな所有者」の人はクロックアップなんてするんですか?

        するとすると、その理由はなんなんでしょう? さらに仮定ですが、クロックが足りないというのが理由なら、クロックが必要な理由はなんなんでしょう。

        クロックアップするかどうかを許否のポイントにするのは悪くないアイデアと思うんですが、今までにこのツリーに出ている意見を見ていると、そう単純でもないようで。
        親コメント
      • 大抵のゲームでは弾の重量制限(おおむね0.2g)もありますが、対人戦ではなく射的競技の場合は少々重い弾(0.25gから0.3g)を使うことがあります。

        重い弾を使うのは風の影響を軽減するためですが、弾が重くなる分飛距離が延びなくなるので射出速度を上げる必要があります。

        親コメント
    • by shkval (7954) on 2006年02月07日 11時40分 (#878810)
      規制対象が80万丁、おそらく改造でその数倍は出回ってると思います。しかし犯罪件数はそれに対してごく僅かです。そもそも事件に使われた改造銃は現行法においても銃刀法違反ですので新たな法規制には疑問が残ります。オークションで違法銃が野放し状態なのを放置しておいてこれですから、事件が起きるのを待ってたのかと勘ぐってしまいます。
      実際、殆どの所有者はサバイバルゲーム以外で人に向けて撃った事は事故以外ないと思います。威力は身をもって知っていますし、銃口を人に向けない、撃つまで引金に指をかけないといったマナーも教え込まれます。逆にすぐ銃口を人に向けたり犬猫を撃ちたがるのはどういうわけか一般の人です。こういった人がオークションで容易に強力な違法銃を手に入れられる環境が事件を招いたと思うのですが…。
      にもかかわらず、あえて規制に持ち込むのはメーカーの一部と団体の圧力が有るようです。この規制が通れば明らかに有利・不利な企業が出てきます。警察にとっても渡りに船なのですが、この業界は狭いにもかかわらず揉め事は多く足の引っ張り合いですorz
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 13時25分 (#878896)
        > そもそも事件に使われた改造銃は現行法においても銃刀法違反ですので

        ここでいう「事件」とはどの事件のことを指しているのでしょうか? 昨年は改造エアガンにおける事件は80件以上発生しているそうですが、これらがすべて「違法な改造」によるものだったのでしょうか?

        そもそも、違法改造というのは、具体的に言えば銃刀法のどの項目に該当するのでしょう。
        実際、銃刀法における模造けん銃の定義はかなり厳密で、銃身を金属で閉塞したり、金属製の弾丸を発射できるように改造したりしなければ、銃刀法には違反しないようです。
        少なくとも樹脂弾しか発射できない状態では、どんなに威力を増す改造を行ったとしても従来の銃刀法では取締れないような感じなのですが、本当に従来から違法だったのですか?
        親コメント
    • 銃の威力を規制するより、使う人の側を規制したほうがいいと思うのですが・・・。

      よって、現行の狩猟免許を改正すればいいと思うのですがどうでしょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 10時42分 (#878761)
        改造エアガンが危険だという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
        によれば、野球の硬式球は危険な凶器だということがわかりました。
        キャッチボールを趣味にしている人が大勢いる日本も他人事ではありません!

        その驚愕の事実をご紹介します。

        1)高校生でも120km/hの球速で投げる

        2)120km/hの硬式球の運動エネルギーは約80Jである

        3)3.5Jの弾を発射するエアガンは銃刀法で取り締まられる、

        4)硬式球は恐怖を引き起こす。被験者に最初はヘルメットを被らせビーンボールを投げ、
          後にノーヘルでビーンボールを投げる実験をすると、ヘルメットを
          異常にほしがる

        5)実際に毎年大勢の負傷者を出している

        6)戦国時代、石つぶては主要な武器だった

        7)改造エアガンを取り締まる警察官のほとんどは、
          有効な対策と無意味な規制の区別がつかない
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 10時44分 (#878763)
          >野球の硬式球は危険な凶器だということがわかりました。

          そんなの百も承知です。

          だからバッターにバットを持たせているし、ピッチャーが乱闘で殴られるのも想定の範囲内なのです。
          親コメント
        • by yun (448) on 2006年02月07日 11時32分 (#878802)
          改造エアガンが危険だという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果 によれば、野球の硬式球は危険な凶器だということがわかりました。 キャッチボールを趣味にしている人が大勢いる日本も他人事ではありません!

          たとえが不適切じゃないかな。

          この手の問題は、常にその運用の実態と照らし合わせて議論されるべきでしょう。 野球のボールは確かに人を傷つける目的にも使えます。 実際、ボールを人に投げつけて怪我をさせた人は傷害罪に問われるでしょう。

          では、野球のボールが「危険な凶器」として規制されないのは何故か?

          それは、野球のボールに「野球の競技に使う」という、正当な目的があると社会に認知されているからに他なりません。包丁もカッターナイフも同じ。本来の正当な目的があるからこそ、使いようによっては危険な代物も、その存在を認められているのです。

          ひるがえって、人を傷つけるほどに強力な改造エアガンはどうでしょう? それには、その威力を正当化するだけの、何か正当な目的が存在するのでしょうか?

          業界の自主規制基準よりも、上のラインで線を引いてある、今回の規制の方針自体は妥当な物ではないかと私は思いました。

          親コメント
          • by yun (448) on 2006年02月07日 11時38分 (#878808)
            さらに考察。

            警察としては、改造エアガンが、安価に手に入る「代用銃」として犯罪に使われるようになってはたまらん、という考えがあるのだろうと思います。これまで銃刀法による規制が無かったから、いくらエアガンの威力をあげようと、それを取り締まる術はなかったわけで、どこかで線を引いておこうというのは妥当な考えなんじゃないでしょうか。

            親コメント
            • by shkval (7954) on 2006年02月07日 12時31分 (#878848)
              先日の事件に使われているような「改造エアガン」は現行法下でも銃刀法違反です。当然まっとうなお店に頼んでも改造や入手は無理なのですが、マスコミと警察はその辺りを「改造エアガン」という言葉で誤魔化しています。
              ただオークションでは野放し状態であり、容易に入手できます。実店舗だとガサ入れ受けたところもあるのに、なぜ放置されているのか不思議でした。
              親コメント
            • 改造エアガンが銃レベルになるんですか?
              モデルガンなら聞いた事ありますけど。

              手間を考えたら、実物を手に入れる方が楽そうですけどね・・・。
              --

              --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
              親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 12時01分 (#878824)
          誰も突っ込んでないので一応

          > 2)120km/hの硬式球の運動エネルギーは約80Jである
          > 3)3.5Jの弾を発射するエアガンは銃刀法で取り締まられる、

          規制されるのは3.5J/cm2ですから、面積もファクターになります。
          面積がどう規定されているのかわかりませんが、断面積だと仮定すると、120km/hで1.95J/cm2です。
          この場合161km/h以上を投げる人でなければ問題になりませんね :-P
          親コメント
        • 野球といえば (スコア:2, おもしろおかしい)

          野球と言えば刺したり殺したりするわけですが
          これは規制されないのかな?
          三人死んだら交代で、1ゲーム終わるまでに何人死ぬのやら。
          --
          いや、そんな! あの毛は何だ! 枕に! 枕に!
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 10時57分 (#878772)
          > 2)120km/hの硬式球の運動エネルギーは約80Jである
          > 3)3.5Jの弾を発射するエアガンは銃刀法で取り締まられる、

          実際のエアガンは更に小さな値に自主規制しているわけだが、
          硬式球については法的規制も業界自主規制も存在していないのが問題だな。
          それと、自動車業界が暴走車の運動エネルギーを自主規制しないのは如何なものか。
          親コメント
      • どっちが楽かって言うと威力を規制するほうなのかも.
        あと使う人の側を規制するとライト層に売れなくなるんじゃないでしょうか.
        マニア層は規制されても努力して購入するだろうけど...
        親コメント
  • 玩具屋などで売ってるものだと
    10歳以上で0.2J/cm2、18歳以上で0.4J/cm2とかで
    競技用でも1J/cm2まではいかなかったと思います。
    (数値は記憶を元に書いたので違うかもしれません)
    ですから3.5J/cm2といわずに、もう少し下げてもいいんじゃないかな
    と言う気もします。
    --
    いや、そんな! あの毛は何だ! 枕に! 枕に!
    • Re:市販のものは (スコア:3, 参考になる)

      by shkval (7954) on 2006年02月07日 11時20分 (#878795)
      それは間違った認識です。これまで「単位面積当たりの威力」を規定したことはありません。3.5J/cm2は6mm弾ですと初活力0.98Jになります。
      現在主流の電動銃ですと箱出しで1.0~0.8Jです。そのままだと耐久性重視でグリスべったりなので、きちんとメンテナンスしてやるだけで0.1~0.2Jは上がります。サバイバルゲームは通常2.0~1.0Jで行われています。
      親コメント
      • > それは間違った認識です。これまで「単位面積当たりの威力」を規定したことはありません。3.5J/cm2は6mm弾ですと初活力0.98Jになります。

        あ、そうなんですか。
        ご指摘ありがとうございました。

        競技、この場合はサバイバルゲームと言うものだと思いますが
        それをやってる知り合いがJと言っていたのを
        タレコミ文のJ/cm2をみて、あー、これの略だったんだな
        と早とちりしてしまっていました。
        恥ずかしい限りです。

        モデレータの方、(#878754) [srad.jp]のスコアを下げてください。お願いします。
        --
        いや、そんな! あの毛は何だ! 枕に! 枕に!
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 12時58分 (#878871)
        だいたい最初の規制の 0.2g 0.4J て何を根拠に決めたんだろう。
        当時からして、業界組合会長の会社が率先して大幅に破っていたわけだし。
        親コメント
    • by tnk (13707) on 2006年02月07日 15時20分 (#878972)
      >10歳以上で0.2J/cm2、18歳以上で0.4J/cm2とかで
      >競技用でも1J/cm2まではいかなかったと思います。

      イマイチ威力がぴんとこないんですが,
      駄菓子屋で売ってる銀球鉄砲で何J/cm2ぐらいなんですか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 16時02分 (#878998)
        友人が一回シャレで銀球鉄砲を実際に使おうとして
        弾測チェックしてみたら、威力が無さ過ぎて計測不能でした(笑)
        0.1Jも出てなかったんじゃないかと思います。
        親コメント
      • 銀弾鉄砲から発射される弾がどの程度の速度、重さなのか判りませんが、エアソフトガンで0.2gの弾を100m/sで発射すると1Jとなるようです。直径6mmなのでおおよそこれが3.5J/cm2ということに。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 12時45分 (#878858)
    5年ほど前どういうわけかエアガン(長物)にはまり、どうせ買うならいちばんいいやつだよな!とばかりに、ショップでいちばんグレードの高い改造をしてもらいました。至近距離で撃つと、アルミ缶3本貫通します。それで3Jの威力だそうです。これでも十分やばいですし、3J以上の改造をしてくれるショップなど知りません。3.5J以上でないと規制されないのでしょうか。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...