パスワードを忘れた? アカウント作成
11879 story

2130万画素モンスターデジカメのレビュー 112

ストーリー by mhatta
性能も価格もモンスター 部門より

tux曰く、"マミヤの2130万画素モンスターデジカメ「MAMIYA-ZD」のレビューが、NIKKEI NET IT-PLUSの記事として出ています。
私はカメラには詳しくないですが、4000×5328の超巨大画像は圧巻です。でもFirefoxで見る時は注意しましょうね。:-)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 顧問 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月20日 12時59分 (#886699)
    モンスターとか書くから、光画部を襲う非常識^h勤講師が頭から離れなくなってしまいまった。
  • なんか妙に納得がいくな。(w

    どんなカメラだったかは、「マミヤプレス ファンクラブ ホームページ [awane-photo.com]」のカメラミュージアムを参照してください。

    #アレだよアレ、西園寺えりかが持ってきたアレだよ!
    --
    --- どちらなりとご自由に --- --
  • RAWで35MB (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Jango (29897) on 2006年02月20日 13時18分 (#886713)

    メーカーのページ [mamiya-op.co.jp]より

    #買ってきたばっかの32MBSDカード差しても
    #『容量が足りません、フォーマットしてください』ってなるのかな?
    • Re:RAWで35MB (スコア:2, すばらしい洞察)

      by sakuya-m (14007) on 2006年02月20日 13時55分 (#886753) 日記
      マジレスすると、刺した後、撮影残数が0に(CARD FULLに)なるだけでしょう。

      #ただ、記録媒体の所の ※256MB以上 が気になります。認識しないのかな?
      --
      ---にょろ~ん
      親コメント
  • by SAW_Z (15894) on 2006年02月20日 16時02分 (#886808) 日記
    むかし銀河系で…じゃなくて
    銀塩写真のネガからデジタルデータ作成のサービスが
    始まった最初のサービス by KODAK

    解像度仕様 [kodak.com]

    最大は4095x6144ですよ。えぇ。
    ただ、銀塩画素からデジタル画素への変換?ロスを考えれば
    今度の撮像画素のほうが、解像度的には上でしょうか。

    ネガと印画紙の取扱いは誇りとほこりの戦いだから
    (元写真部員として、ほこり入りスキャンとかできるかよって誇り)

    ネガの取扱いからスキャナーメンテナンスまで考えると
    PhotoCDはうれしいサービスだった。
    ただ、貯まったネガを全部依頼する資金は無かった。

    • by Anonymous Coward on 2006年02月20日 21時02分 (#887014)
      #今はイメージパックCD [kodak.com]と言うそうで。

      16 Baseが、2048 x 3072
      64 Baseはoptionalで、4096 x 6144

      16BASEは、600万画素。さて、これで35mmフィルムの情報が余すところなくデータ化されたかというと、既に凌駕していた。原版はISO100のポジだけど、既に粒子が見えていた。最近のフィルムスキャナでスキャンしても印象は同じ。35mmポジに、600万画素の実力はない。600万画素なら、ブローニーフィルム(6×7とか)のレベルでないと太刀打ちできない。

      #35mmの実力は、せいぜい300万画素相当というところだと思う。

      これはオフセット印刷してみるとよく分かる。A4判フルサイズにブローニー原版でも、かつかつ。A4の1頁に2枚、つまりキャビネくらいの扱いで、ブローニー原版が適正。35mmでキャビネの扱いは、既に厳しい。

      #どちらかというと、カタログとか美術印刷に近いレベルの話。報道写真とかの話は別。
      #コダクローム25なら、いけるよとか言われそうなので、AC
      親コメント
  • by Futaro (2025) on 2006年02月20日 16時22分 (#886812) ホームページ 日記
    こういうの [phaseone-japan.co.jp]もあるんですがね。
    それよりは安い、というのが、このカメラの売りかも。

    あと、ジナーとかも有名。

  • 覗き見社会 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by morimon (23732) on 2006年02月20日 13時06分 (#886704) ホームページ
    ここまでいくと、町並とか建物なんかを適当にスナップしただけでも、写っちゃいけないものが写っちゃいそうですね……。
    • Re:覗き見社会 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年02月20日 14時09分 (#886763)
      プロや一部マニアが使用してた4×5の銀塩に追いついただけだと…
      親コメント
  • by wanwan (45) on 2006年02月20日 13時06分 (#886705)
    4X5相当の画像クオリティがあるって言うことですかね?
    確か4X5に必要なピクセル数は4000x3000強ぐらいだったと思うので(もういっちょ上の画素数もあったと思ったけどど忘れ)、そこそこ大きいモノが扱えそうっすね。

    っていうか、撮るまでの時間はどんなもんだろうか・・・
    • by ts50w (27388) on 2006年02月20日 15時09分 (#886792)
      単純に解像度で比較するなら、ようやく35mmフィルム
      に追いついた、ってとこじゃないですか。

      35mmフィルムで2000万画素と言われていますから、
      シノゴはその15倍です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年02月20日 20時16分 (#886980)
        解像度の比較はいろいろな意見があるのですが、
        実際問題、1000万画素超のデジタル一眼に35mmは勝てません。
        面積的には4X5は遥かにでかいですが、レンズの性能や
        フイルムの平面性を考えたら解像度はかなり低いので、
        個人的な感覚では2000万画素は無いと思います。
        親コメント
  • by piper (15067) on 2006年02月20日 14時07分 (#886761) 日記
    今のデジタルカメラでは受光素子の前に3原色フィルタを置いてカラー信号にするものばかりなので、
    いくらCCDの画素数が多くなってもカラーにすれば実質受光素子の1/3の解像度しか出ないんでしょ。
    (後処理で補正を行っているようですが)
    どうせなら、高級ビデオカメラのようにダイクロイック・ミラーを使って受光素子を直接3原色に分けて
    撮影する方式のデジタルカメラだともっと実質もっと画素数をあげられると思うのですが、何で販売されていないんでしょ。
    • by taka2 (14791) on 2006年02月20日 14時48分 (#886781) ホームページ 日記
      ミラーとCCDを3枚組み込むのと、3倍の解像度のCCDを1枚組み込むのとでの、トレードオフの問題じゃないですかね。

      3CCDの場合偽色が出ない(1CCDだと、RGBで位置がずれるので、細かい模様で色ズレが発生することがある)
      などのメリットがありますが、
      そのあたりをソフト的に処理できるなら、1CCDの方がトータルコストでは有利そうな気がします。

      あとは、レンズ交換式一眼レフデジカメだと、
      レンズの後玉とCCDの間、4cmほどの空間には、
      既にファインダー用のミラーが入っていますから
      RGB分離用のミラーを配置する余裕なんかはなさそうです。

      レンズ一体型デジカメなら、ミラーも含めて光学設計することで、3CCDで組むことは可能でしょうけど、
      レンズ交換不可な高級デジカメって、あまり売れなさそう。
      親コメント
    • by TarZ (28055) on 2006年02月20日 14時49分 (#886782) 日記
      ベイヤー配列(RRGB)では本来、輝度はR画素から得るので、解像感としてはCCD画素数の半分と
      いうことになるのだったかな? ただ、現在では画像エンジンの進歩が著しいので、単純にそういう
      話にもならないのでしょう。

      要は、3CCDにしても、ベイヤー配列CCDと比較して、かけたコストに見合った画質の向上が期待
      できないということではないですかね。

      ちなみに、かつてミノルタ(現コニカミノルタ)が出していた Dimage RD 3000 という機種で、GとRBに
      分けて2枚のCCDで受けるということはやっていました。半画素ずらしとか縮小光学系とか面白い
      ギミックにあふれていましたが、とにかくでかくて高価。

      3CCDはコンシューマ向けデジカメには向いていないんじゃないですかね。それより、Foveon X3
      イメージセンサとか、キヤノンが研究している有機色素多層センサのような、1つの画素でRGBを
      いっぺんに取得できる撮像素子に期待した方がよいでしょう。
      親コメント
  • by sander (17133) on 2006年02月20日 15時55分 (#886805)
    こいつは神か悪魔か(笑)
    http://www.gigapxl.org/ [gigapxl.org]
  • by Anonymous Coward on 2006年02月20日 17時33分 (#886858)
    画素数はモンスター級ですが、サンプル画像を見るとISO感度が200を超えると途端にノイズが多くなり、荒い画像の印象を受けます。
    ISO400程度までは常用される範囲の感度だと思われますが、100万円を超えるカメラであるのに、実用レベルかどうかというのははなはだ疑問です。

    スタジオ撮影で明かりをバンバン焚いて、三脚を立てて…という用法限定なら、といった感じがしてしまいます。
    • by Anonymous Coward on 2006年02月20日 17時57分 (#886882)
      だから、基本的にスタジオ用カメラでしょ。それに、RAW撮影専用と考えた方がいい。もちろんISOは50で使う。

      このカメラの評論は、皆誤解してる。ZDは、アマチュア用一眼レフじゃあない。

      #多分、中判カメラ(アナログ)の継承機(デジタル)みたいなイメージがいかんのだろう。

      普通のユーザーにとってのハイエンドは、いわゆるフルサイズ一眼でしょう。

      #ズームレンズ使ってる時点で、妥協じゃんと思う。キヤノンなら、TS-Eレンズ使えと。

      #言いたい放題なのでAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年02月20日 13時18分 (#886711)
    確かにイメージはでかいのですが画像はだめだめです。 かなり改善の必要があると思われます
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...