パスワードを忘れた? アカウント作成
11969 story

インターネットマガジンが12年の歴史にいったん幕 54

ストーリー by yoosee
紙から電子へ移行していくメディア 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"ITmediaの記事や関係者の情報によると、インプレスのインターネットマガジンが、3月29日発売の2006年5月号をもって休刊となるようだ。1994年9月の創刊から通巻136号とのこと。休刊の理由は

社会全体に大きな影響を与えるまでに成長したインターネットを、1つの雑誌でカバーすることは難しく、必ずしも読者ニーズに合っていないと判断したため
だということで、たしかにもう「インターネット」という切り口で雑誌を作るというのは無理がある時代なのだろうが、「インターネットにどうやって接続するか」「Netscapeの新しいバージョンが!」などの時代から10年以上にわたって情報を提供し続けてきた媒体が姿を消すのかと思うと、やはり少しさみしいものだ。 とは言え「インターネットマガジン」という名前が消えるわけではなく、
インターネットマガジンのブランドは、同社のシンクタンク“インターネット生活研究所”の産業向けニュースレターに受け継ぐ
ということだ。
(続く...)

まだブログという名前が一般には知られていなかった2004年ごろには「ブログマガジンか?」というぐらいブログ関連の情報を積極的に扱っていたり、アフィリエイトなどの情報を扱っていり、また CMS(主に商用ツール)やアクセス解析の情報をまとめていたりと、たれ込み子的にはそのころが一番身近だった。

その後、ブログ関連は『みんなのブログ』に、ウェブ関連は『Web Master完全ガイド』に、巻末に表として付いていたレンタルサーバー関連は『レンタルサーバー完全ガイド』という感じでセグメント化していっていた。中綴じになったあたりから放送通信融合などの内容が多くなり縁遠くなったかと思いきや、Web 2.0特集やロングテール広告などを扱うようになってまた面白くなってきたところだった。最近では、はてなの近藤氏のインタビューが印象に残っているところだ。

広告関連のある筋から聞いた話では、販売部数は徐々に減少していたものの、採算としては黒字だったらしいが、やはり時代の流れには抗えないのだろうか。今後の

「Web2.0的」ビジネスモデルや無線ネットワーク技術など大きな発展が見込める分野を、出版に限らず、ブログ、Webキャストなどを活用してカバーしていく
というあたりに期待したいところだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ライフスタイル (スコア:5, 参考になる)

    by maia (16220) on 2006年03月02日 14時24分 (#892821) 日記
    #アサヒパソコン [asahi.com]も2006年3月15日号で休刊。

    諸行無常なんだけど、本屋の雑誌コーナーの眺めは変わるものの、雑誌コーナー自体が小さくなることはあまりない(総体的には出版不況なんだろうけど)。若干、コンピュータ系雑誌の棚占有率が減ってきた気はする。大まかに分析してみると、

    1)往年のマニアックな時代から、
    2)ひと頃は、ビジネスマン(おとうさん)向け使いこなし雑誌がはやり、
    3)最近は、Webデザイン系のマガジンが目に付く。実用系?

    #携帯とか、DVDコピーとか、ぶっこ抜きとか、iPodとか、特殊なマーケットはあるみたいだけど。

    1)のハード志向は今でも大きいけど、漸減傾向。2)も漸減傾向。3)のデザイン系はまだピークは来てないかも。1)と2)はWebが代替しやすい(でも、そう簡単に代替で終わりとはならない)。
    #いまだにCD/DVD付録が絶滅しないのは、ちょっと予想外。

    次のトレンドはライフスタイル雑誌かも。MacPowerがその例。「モノ」志向でもいい。ビジュアルで、建築デザイン誌みたいに、眺めるだけで楽しいものとか。こういうのはWebでは置き換えられない、紙雑誌ならではのウリがある。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月02日 15時21分 (#892861)
      メディア付録が全滅しないのは
      やっぱり紙メディアはクリックできないからじゃないですかね。

      ソフトやWebサイトの情報が紹介されたりしていても
      そのサイトを見たりファイルをダウンロードしようとすると
      検索するかURL打ち込むかしないといけませんし。

      無くても普段は困らないけど
      いざ本当に活用しようとすると、
      無いと面倒臭い物だと思う。
      親コメント
      • Re:ライフスタイル (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Elbereth (17793) on 2006年03月02日 15時35分 (#892869)
        >やっぱり紙メディアはクリックできないからじゃないですかね

        クリックはできるが、書いてあるURLを表示はしてくれないだけ。
        とか無粋指摘してみるテスト。

        どうでもいいけど雑誌付録のCD/DVDってはがすの面倒で
        つけっぱなしのことが多いなぁ。
        それで雑誌を捨てなきゃいけないときにメディアをはがすのがまた
        面倒で……

        親コメント
    • Re:ライフスタイル (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月02日 16時09分 (#892887)
      小規模書店がどんどん潰れて、PC系の雑誌もコンビニ売れ筋へシフトした結果かと。
      コンビニで売れる雑誌しか生き残っていけないんですよ、きっと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 次のトレンドはライフスタイル雑誌かも。MacPowerがその例。

      残念だけど周辺から漏れ聞こえてくるところによると、マーパもそろそろやばそうですよ。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月02日 13時48分 (#892792)
    >広告関連のある筋から聞いた話では、販売部数は徐々に減少していたものの、採算としては黒字だったらしいが、やはり時代の流れには抗えないのだろうか。

    黒字だったらやめません。
    雑誌って言うのはおしなべてそう言うもので、やめる理由は採算が合わなくなったからです。

    #関係者なのでAC
    #スラド編集もいい加減なことを書くのはいかんと思う。
    • by Anonymous Coward on 2006年03月02日 16時29分 (#892896)
      黒字でも先細りなら早めに見切りをつけることもありますよ。
      特に3月は年度の区切りなので、そういう例は多いでしょうね。
      年度をまたいで続けるとなると広告契約などで話が複雑になり
      ますから。
      インターネットマガジンがどうなのかは知りませんが。

      #まあこれも広い意味では採算が合わなくなったと言えますね。
      #関係者なのでAC
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年03月02日 19時38分 (#892965)
      経営ってのは雑誌ごとに行うものではないので、雑誌単体では黒字でも無くなった雑誌もあります。逆に赤字でも続くものもある。
      親コメント
    • ""の中なので、編集が付け加えたのではなくて、タレコミに書かれていた範囲かとおもいます。
    • >黒字だったらやめません
      どこのお子様経済学ですか。
    • >黒字だったらやめません。

      この一言が全てを物語ってるね。
      本当に関係者であったとしても君の発言の信憑性はゼロのままだ。
      • (ボクなら)黒字だったらやめません。

        ってことじゃない?
        • by Anonymous Coward on 2006年03月02日 22時30分 (#893031)
          経営側の思惑は兎も角、現場としては黒のうちは戦える(と思っている)

          「黒字? だったらやめねーよ(赤字なんだよチクショー)」

          という心の叫びでは無いかと

          親コメント
    • これの立ち上げのときに尽力した取締役さんの年賀状に、今年限りで引退すると書いてありました。
      出版って、単体で黒字でもストップすることはけっこうあるし、黒字だったらやめませんというのは、まぁ、今まで恵まれた環境にいたのかなぁ、という感じです(まぁインプレスだし)。
      ただ、インターネットマガジンが厳しいことは、3年ぐらい前から聞いていました。なんで、何とかしなかったのかなぁ(ていうかしろ)。メディアって、作る側だけのものじゃないんだぜ。読者の気持ちも考えなきゃ(もし君が本当に中の人なら)。

      #ごめんな、厳しいことを書いて。ただ、関係者ならそこの所を分かってやって欲しい

  • 例のマップ (スコア:3, 参考になる)

    by tuxman (18472) on 2006年03月02日 14時42分 (#892834) 日記
    インターネットが規模から見てもサービスのバラエティーや
    インターネットが引き起こす諸問題から見ても,月刊誌一冊では
    カバーしきれなくなったのはわかるんですが,なにか定点観測
    ポイントがなくなる様で困ったことになりますね.

    例のマップだけでも結構情報を取り出せたのですが.
    • by miyachi-y (28238) on 2006年03月02日 15時27分 (#892867) 日記
       昔のこのMapの使い方
      • お客様から「お宅のServerが遅い!」といわれた時、お客様のISPを聞いて、Mapから、「ああ、ここは、大手ISPの孫の孫だし、料金も安いから、回線も細いな!」と思いながらも、「すみません。弊社の回線設備が貧弱で」と謝った。
      • 中の人から、「お客様にe-mailが届かない!」といわれたとき、同じく「ああ、ここは、大手の孫の孫だから、技術レベルがたいしたこと無くて、設定がおかしいな!」 と思いながらも、「すみません。当方の設定を再確認しております。」と謝った。

      そういえば、自分は上流と128Kbpsで繋いでおいて、自分の顧客には1.5Mbpsを繋がせ、苦情を言っても、上流に罪をなすりつけた、悪徳ISPの話を聞いたことがある

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月02日 17時00分 (#892905)
        ISP同士の契約は兎も角「インターネットに上流も下流も無い」ってツッコミが懐かしいなあ。
        親コメント
  • 最終号に (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年03月02日 14時28分 (#892822)
    例のマップの最新版を載せてくれないかな。載せてくれたら買う。
    • Re:最終号に (スコア:2, すばらしい洞察)

      by kgw (29702) on 2006年03月02日 19時59分 (#892973)
      何かの役に立てるわけでなくても、わくわくする図でしたよね。
      鉄道の路線図を眺めて喜ぶ心と同じかもしれない。
      親コメント
    • Re:最終号に (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Y.. (7829) on 2006年03月02日 22時16分 (#893027) 日記
      むしろあのマップだけ定期的に発行してくれないかな?
      頻度は年1回程度でもいいから
      親コメント
    • Re:最終号に (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年03月02日 14時44分 (#892836)
      折りたたむとそれだけで1冊の分量になったりして。
      親コメント
    • by HellMaster (30022) on 2006年03月02日 19時17分 (#892959)
      例のマップを見ながらISP決めていたのは私だけじゃないハズですよね?
      親コメント
    • Re:最終号に (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年03月02日 23時36分 (#893056)
      出来ればこの過去の分を年毎に。
      10数年の変遷見るだけでも楽しそう。

      ...都市間が64kとか128kで繋がってた時代が懐かしいです。
      親コメント
    • Re:最終号に (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年03月03日 1時28分 (#893141)
      マップなつかしいなー!

      思えば今もおつきあいが続いている初めて自分の名義で契約したプロバイダー、
      インターネットマガジンの広告で見つけたんですよね。

      当時はそのプロバイダから上流へは128kbps
      マップでもほっっっそい線で表示されてて笑った記憶があります。
      (というか当時は64kbps接続で運営している弱小プロバイダも多かったしね…)

      いまやそのプロバイダの契約期間ももうすぐ10年
      プロバイダと上流の接続は1Gbps×2本

      今あのマップを描いたら「ぶっとくなったなー」と感慨深いんだろうなぁ…。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      私も見たい
      ずいぶん眺めが変わっているだろうな
      • Re:最終号に (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年03月03日 0時04分 (#893067)
        最近はIX通すとリスクがでかい上に物理インターフェースが
        ボトルネックになるので、大手はどこも表では見えない
        プライベートピアリングが主流になってます。

        プライベートピアリングって原則非公開ですからねぇ
        親コメント
  • 付録のCD-ROM (スコア:2, 興味深い)

    by miyachi-y (28238) on 2006年03月02日 15時01分 (#892850) 日記
    そういえば、第一号から、購入していた気がする。
    そのころ、毎回CD-ROMが付録でついてくる雑誌はなかったからねぇ。
    そのCD-ROMに入っている多くのProgram(cern_httpdとか)は、14,400bpsの自分には、非常に貴重なものでした
    自宅と会社の回線速度が上がってからは、買わなくなったけど...
    次は、月刊ASCIIか?
    • by ILH (11814) on 2006年03月02日 17時06分 (#892909) 日記
      CDドライブが付いたパソコンが会社に無くて、パラレルポート接続・1倍速のドライブをIBMから直販で買った事が有ったなあ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年03月02日 19時58分 (#892972)
      月刊ASCIIってもう危ないんですか?
      親コメント
      • 月刊ASCII (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年03月02日 21時00分 (#892997)
        >月刊ASCIIってもう危ないんですか?

        装丁が明らかに変化してるよね。ぱっと見たところ中の構成もかなり違う感じ。これってやばいサインだと思う。
        もって半年~1年ってとこじゃないかな。I/Oみたいに変なアングラ雑誌になって生き延びるよりは、ぱぁっと散って欲しい。

        最終号は西氏が編集長で!
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          月刊ASCIIの場合はすでに電子書籍化 [ascii24.com]も始まって一部記事ながらバックナンバーも手に入るし、もう終わっても大丈夫!?

          一応アスキー系のフラグシップ的な雑誌だから、個人的には盛り返してくれると信じているんだけど。今号なんかはなかなか読むところあったし。
          • 時々面白い特集を組んだり
            適度にまとまった記事を載せてくれるから、
            比較的ライトな電子系のアレゲ心を満たすには
            ちょうどいい雑誌として年に5冊ぐらいは買うんだけど、
            もし無くなったらどこに逃げよう?

            BYTEも死んじゃったしな。

            細分化精鋭化の世の中ってホント生きにくいなぁ…
            --
            =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      >次は、月刊ASCIIか?
       その前に「Mac Power」でしょう。
       もはやパソコン系雑誌でなくなっているし...。
    • by Anonymous Coward
      昔は付録フロッピー付雑誌や付録CD-ROM付雑誌は大変便利な存在だったけど今となっては..........

      >次は、月刊ASCIIか?

      まだ月刊ASCII続いてたんだ. 
      創刊号買ったんだけど,6800の4k BASICの付録ソノシートがついてたよ.
      8080のFFTプログラムの記事も覚えてる.
      引っ越しの時になくしちゃったけど,まだ持ってればお宝ものだな.
  • PDFで記事残せー!古い記事は、タイトルだけでネタになる。
    願わくば、最後に載っていた回線(速度)接続マップの
    時系列を見てみたい。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • 6月号からは (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月02日 13時33分 (#892785)
    INTERNET MAGAZINE 2.0 になって復活します。

    #そんなわけない
    • by Anonymous Coward
      パソコン通信マガジンになって復活します。
      あの頃より・・・チャット文化は減ったのだろうか。
  • そんな気持ちを忘れないでおきます。
    • 創刊号とそのあと2、3回ぐらいは買った記憶があります。

      最初はMOSAICのスクリーンショットとか癌センターの気象衛星写真などを見て喜んでいたような気もします。

      でも、マンネリ傾向というのは失礼ですけど・・・
      私が定期購読しなかったのは、明らかに趣が違っていたと申しますか、コンテンツガイドのようなものはあまり興味がなかったように思いますし・・・

      WindowsやMac.ベースのネタじゃ、ウチの機械は蚊帳の外ですから大して重要じゃなかったのね。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月03日 0時33分 (#893081)
    これで来月頭に「新たにイソターネットマガジンとして再開」というニュースを作れると。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...