パスワードを忘れた? アカウント作成
12103 story

ブログからライブ動画を放送できる「Casvee」ベータ版 31

ストーリー by next
一億総トゥルーマンショー 部門より

retromania曰く、" CNETによれば、「ユニーク」はウェブカメラのライブ動画を、ブログやWebサイトから発信できるサービス「Casvee(キャスビー)」のベータ版を公開した。

利用方法は、Casveeのサイトでユーザー登録後、ウェブカメラとマイクを接続したPCを用意し、管理画面へログインする。管理画面で用意されている録画ボタンを押すと、ウェブカメラの映像がCasveeのサーバへ送信される。このとき、ユーザごとにHTMLタグが生成されるので、それを自分のWebサイトやBlogに貼り付ければ、ライブ動画を配信できるようになる。また、HTMLタグを公開すれば、他のサイトでも、自分のライブ動画を放送してもらうことも可能。"

なお、このサービスの利用には「Windows Media Encoder」が必要だが、ユーザ登録してログインをすれば自動インストールができるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by takano32 (17535) on 2006年03月21日 15時37分 (#905663) ホームページ 日記
    PCの画面や音声を配信したいという要求の方も多いと思うのですが,そのようなことはできるのでしょうか?

    # 最近,ゲームとか中継するのが流行ってるみたいですね
    --
    旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
    • by typester (24607) on 2006年03月21日 18時08分 (#905724) ホームページ
      ユーザー側はWindowsMediaEncoderでライブ映像をサーバーにpushしているだけのような感じなので、Webカメラ以外にもWindowsMediaEncoderが対応しているデバイスの映像を配信できるのではないでしょうか。

      WindowsMediaEncoder自体はPCの画面の配信に対応しています。
      重いのでゲームと同時に起動するのがきついかもしれませんが。

      親コメント
    • by Namany (19002) on 2006年03月21日 16時27分 (#905683) 日記
      最近のビデオボードには大抵ビデオ出力が付いているので、ビデオ出力をビデオキャプチャボードへ入力させ、これをウェブカメラとして認識させれば良いのでは?
      USBのビデオキャプチャユニットなんかだと、同社製のUSBカメラとドライバが一緒とかいうこともあるので。

      #似たようなことをやって、合わせ鏡のようなデスクトップになったことはありますが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      カメラとマイクをゲームしてるPCに向ける‥ってのはダメなんでしょうね。
      #一番、手っ取り早いとは思うのだけど。操作も一緒に見れるし。
    • by Anonymous Coward
      > PCの画面や音声を配信したいという要求の方も多いと思うのですが,そのようなことはできるのでしょうか?
      つ[山田オルタナティブ]
    • 一部の人はマルウェアとか悪口を言いますが、一定時間ごとにスクリーンショットを取って公開する便利なソフトが流れてますよ。

      ソフトの開発者は恥ずかしがりやなのか名乗らないし、ソフト名も毎回違っていて、意図的に取得するのが難しいという難点はありますが、日本で利用している人は結構います。

      現在はwebスペースに掲載するタイプがないようなので、早急な改良が望まれます。利用者の使用するwebスペースのアカウント種と、パスワードを伝えるUIも洗練して欲しいですね。

      #まあ/.じゃ、引っかかるやつはいまい
      • >現在はwebスペースに掲載するタイプがないようなので

        最近では、お使いのwindowsパソコン自体にWebスペース機能を付加してくれる便利機能も搭載したタイプがあるようですよ。
  • by maia (16220) on 2006年03月21日 22時18分 (#905807) 日記
    impressの記事によれば、
    1)Windows Media Video、ビットレートは32kbps。
    2)正式版ではASP型の有料サービスとする予定で、料金は月額500〜1,000円程度となる見込み。

    32kbpsは、音声なら十分なんだけど、ビデオ込みとなると結構厳しいなあ...

    と言わず、試してみた(手元の画像で作ってみた)。ビデオ12kbps、オーディオ20kbpsにしてみたら、意外といけた(気がした)。WMAはどうも高音部がキンキンする癖があるけど(なんでなんだろう)、20kbpsなら許容範囲かと思った。エンコードの処理もこのくらいなら軽いし。
  • by Li-ion (25837) on 2006年03月22日 0時36分 (#905897) 日記
    Windows Media Encorderのライブ配信機能を使うって事でしょうか。
    って、ことはMMSじゃなくてHTTP配信?
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • ブログがFC2やlivedoorのおかげで全国的に広まり、
    いよいよWEB2.0時代の幕開けが訪れていると実感できる。
    商用的には、単純なブログ+画像程度のものでなく
    よりマルチメディア的な展開が望ましいのではないかと個人的に思ってる。

    一つの例が、ファイルマンというサイトでこちらでも
    携帯端末の動画→PC用動画
    の相互変換が可能で誰でも投稿できるようになっているが、

    動画を使ったブログ・ビジネスがこれから流行るのではないだろうか?
    --
    ラーメン、オーバークロック大好き
  • by Anonymous Coward on 2006年03月21日 15時20分 (#905654)
    /.オフ会の時にでも使ってみて下さい。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月21日 15時47分 (#905668)
    という俺的考えが。
    Googleとか、Yahooとか、そういう名前の方が先に来るんだよね。といいながら、「はてな」とか、モロに一般名詞の企業もあったり。

    でも、名前に普通名詞として意味をもたせた企業って、恥ずかしくない? 「ビー・○○」っていう企業名を見て、ちょっと恥ずかしいと思ったことがある。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月21日 17時53分 (#905720)
    もちろん、Windowsのtypoだろうけどなんで関連リンクはちゃんとWindowsになってるんだろ?もしかして手動?
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...