パスワードを忘れた? アカウント作成
12292 story

スタジオジブリ、「ゲド戦記」の予告編をネット上で公開 60

ストーリー by Masafumi Otsune
「愛ゆえに悲しまねばならぬならば愛などいらぬ」の宿命 部門より

bicradash曰く、"スタジオジブリは13日、同社の公式ウェブサイトにおいて、同社の製作する7月公開予定映画、アーシュラ・K・ル=グウィン原作、宮崎吾朗監督作品「ゲド戦記」の予告編第1弾を公開しました(大画面版)。

同社が予告編をインターネット上で公開するのは初めてのことで、アナウンスの中では次のようなコメントが掲載されています:

普通の映画サイトではごくごく当たり前のことなのですが、スタジオジブリの映画の予告編がネットで観られるようになるのは初めてのことです。
これまで、スタジオジブリは配信に懐疑的でした。しかし、時代は確実に変わりました。
こうして、みなさんに直接渡した力、メッセージをお届けできるようになったことは、本当に良い時代になったものだと、しみじみとネット社会の有効性とありがたさを感じているところです。

この予告編はFlash形式で配信されており、視聴にはFlash Playerが必要となります。

また、このアニメーション映画作品「ゲド戦記」については以前スラッシュドットにおいてもストーリーとなっています(ジブリ、次なる新作は「ゲド戦記」)。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 部門名 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月14日 6時43分 (#921253)
    それはむしろこっち [hokuto-no-ken.jp]じゃないのか?
  • by maruA2 (12520) on 2006年04月15日 0時10分 (#921877)
    このアナウンスは必要無かったと思う
    本編ならまだしも、予告編の配信など今更何のインパクトも無いし逆にジブリの認識の古さをさらけ出す結果になっている

    何も言わずに黙って配信しても問題無かった。
  • by kyousum (11338) on 2006年04月15日 1時30分 (#921923) 日記

    米Appleの予告編サイトで千と千尋の神隠しの英語版の予告編を見たことがあります。

    予告編をwebに載せたのはジブリではなく、ディズニーの判断でしょうが。時期も多分日本での公開の後だったと思います。

    --
    # For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 7時28分 (#921264)
    スタジオジブリは配信に懐疑的でした。しかし、時代は確実に変わりました。
    どうして?なにかきっかけでもあったの?
    • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 8時02分 (#921275)
      >>スタジオジブリは配信に懐疑的でした。しかし、時代は確実に変わりました。

      >どうして?なにかきっかけでもあったの?

      著作権とか、ネット広報のあり方とか、商業的な意味とか何よりも配信技術の向上でしょう。
      綺麗な画質・音質で、速度的にストレスなく再生できるとは言い難かった。
      そこに不満を持っているという主旨の事をどこかで読んだ記憶がある。
      ジブリ作品で画質と音質を損なった配信をするのは確かに諸刃の剣。
      (例えば作品が嫌いな人でも、そこは同意されるんじゃないかな)

      今回のFLV配信(swfだが)のブツ自体にそれが如実にあらわれてると思った。
      親コメント
      • Re:配信に懐疑的? (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年04月14日 12時14分 (#921447)
        ジブリに画質へのこだわりがあるのなら、地上デジタルで作品を堂々と超額縁放送したりはしないと思う。
        親コメント
      • 同じ動画がフラッシュとQuitkTimeやWMVなどの動画ファイルとの二通りで配信されている例も時々見かけます。で、すべてのケースでではありませんが、何となくフラッシュの方がすぐに再生される気がするのです。

        単にQuickTimeのプレイヤーやWindows Media Playerが無駄に長くバッファリングしていると言うだけなのでしょうか?しかしQuickTimeやWMVが長時間バッファリングしてから再生しているのにもかかわらず途中で何度か止まるようなネットの状態でも、フラッシュの動画は止まらずスムーズに再生されることも多いのです。定量的な統計を取ったわけじゃないので、あくまで感覚だけですけど。

        フラッシュの動画が再生開始までのタイムラグが少ないのには何か秘密でもあるんでしょうか?プロキシは経由していないのでSWFファイルが偶然にもキャッシュされていた、というわけではないとおもいます。
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 8時41分 (#921283)
        正直、ジブリの質が高かったのは昔の話で、今では並のレベルだと思います。・・・というのはさておいて。

        他のスタジオが普通にWebで配信している現状や、海外への露出を考えると、他に追随せざるをえない状況になったというのが正直なところではないでしょうか。

        特に今回は、原作が原作ですので、海外へのアピールも視野にいれているのでは。

        また、製作側として、毎度どこぞの賞を逸してしまうのは、事前に話題や注目を集めておくなどの宣伝工作が足りないとか思っているのかもしれない・・・。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 9時07分 (#921294)
        >ジブリ作品で画質と音質を損なった配信をするのは確かに諸刃の剣。
        ほう、例のDVDは放置なのに?
        親コメント
        • by akiraani (24305) on 2006年04月14日 17時28分 (#921677) 日記
           例の赤いやつは、色温度をハイビジョンにあわせたのが原因らしいので、画質にこだわったといえないこともないですw

           ちなみに、北米版は赤くないらしいという話も聞いた覚えが。

          --
          しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            あなたを馬鹿にする気は全くないので誤解しないでほいしのですが、
            あの赤い奴に対する原因の推測はでたらめが多すぎるので、
            もし、今回のようにどこかに書き込む場合は事前に
            本かなにかで調べてからにしたほうがいいですよ。
            #ハイビジョンの白色点の色温度ご存知無いようですので・・・
        • Re:配信に懐疑的? (スコア:0, フレームのもと)

          by Anonymous Coward
          たぶん例のDVDがきっかけで画質や音質に拘らなくなったんだね。
          声優のチョイスがますますアレになったのも、その流れ。
          作品のクオリティで勝負しなくなったと言う事と、
          それを大っぴらに認められる様になったと言う事でしょう。
          過去の栄光に縋って身の丈に合わぬ虚勢を張るよりは宜しいかと。
    • by Anonymous Coward
      「インターネットなんてクソ食らえだ」 と、御大もおっしゃっていましたので
      • by nim (10479) on 2006年04月14日 13時08分 (#921505)
        「御大」って富野さんの敬称のでは?
        一瞬何のことかわかりませんでした。
        親コメント
        • by sen (197) on 2006年04月15日 23時34分 (#922310)
          一瞬何のことかわかりませんでした。

          >「御大」って富野さんの敬称のでは?

          辞書なり辞典なりでしらべてみなさいな。
          親コメント
          • by nim (10479) on 2006年04月16日 15時56分 (#922506)
            こういえば誤解がなくてよかったですか?
            --
            「御大」は、アニメ業界では富野由悠季氏の敬称として使用されることが多いため、「御大」と聞くと富野氏を連想する人が多いんではないでしょうか。

            かくいう私もその一人であるため、宮崎駿氏に「御大」がつけられていると一瞬違和感を感じてしまいました。
            --

            ところで、実績的には巨匠の一人にふさわしくても、押井守氏はあまりそう考えられていないような気がします。
            まあ、感覚的には理解できますが。
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        そういえば、ゲームもお嫌いでしたな。
        • by yuyuyu (27342) on 2006年04月14日 19時33分 (#921741)
          http://www4.airnet.ne.jp/makuta/tagoo/s_check.cgi?LINE=239
          >Tagoo : MSXソフトウエア検索 : ナウシカ・ゲーム
          http://www.geocities.jp/yadayo8/eiga/nandomeda.html
          >ゲームにパクられた風の谷のナウシカ
          http://park14.wakwak.com/~himajin/news/archives/000062.html
          >スタジオジブリはゲームがお嫌い?

          真偽の程は定かではありませんが、イベントで上記のMSXゲームを遊んだ限りでは、
          あー、これ見たら嫌いになっても仕方ないかなあという感じでした。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        それって「電話なんてクソ食らえだ」と同じレベルで頭の悪い発言ですな。
        まあアニメの質さえ良ければ、どんなバカ発言してもいいんだけど。
  • すでに劇場で (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年04月14日 9時04分 (#921291)
    すでに劇場で公開されている予告編と内容は一緒ですね
  • by blooming (24591) on 2006年04月14日 10時23分 (#921348)
    たしか「の」を入れるのがあったと思うけど今回入れてないのは外した時のいいわけか。

    • となりの山田君

      なるほど。
      --

      --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
      親コメント
      • by huixteng (22050) on 2006年04月15日 16時45分 (#922166)
        > となりの山田君

        いや、まて。興行的には確かにご指摘の通りだが、
        あれはそれなりにおもしろいぞ。

        特に、亡きミヤコ蝶々の語りをバックにボブスレーで滑走する
        シーンは絶品だ。

        さらっと流れる矢野顕子の電話線も、絵との相乗効果でちょっと
        かっこいいぞ。
        --
        閾値は 0 で
        親コメント
    • そんな法則、後付でしょ?

      言ったもん勝ち:「戦記」ヒットの法則

      # 千と千尋以降観てないAC
    • あくまで「ハヤオ」作品の法則であって「ジブリ」作品じゃない。
      そしてこれは「ゴロウ」作品なので、言い訳でもなんでもなく法則の範囲外かと。
    • 「おもひでぽろぽろ」(監督:高畑勲)
      「平成狸合戦ぽんぽこ」(監督:高畑 勲)
      「耳をすませば」(監督:近藤喜文)
      「海がきこえる」(監督:望月智充)

      この中では「耳をすませば」の脚本と絵コンテが宮崎駿氏ですが、
      やはり「の」の法則は別ACさんも書かれている通り、
      あくまで宮崎駿氏が「監督」された作品だけですね。
  • by gwamodin (2081) on 2006年04月14日 12時56分 (#921489)
    原作は知ってますが、映画館で予告編を観たときのファストインプレッションは「あ、ナウシカの続編やるんだな」といった感じでしたね。 #俳優の起用はとくに重要ではないですが。
    • ナウシカのストーリの原型の一つが「ゲド戦記」という話もあるから、
      あながち的外れとも言えない。

      #なんて外道な。
    • 私が見たときのファストインプレッションは「シュナの旅」やるんだといった感じでしたね。

      # 俳優の起用はとくに気にならない
  • by Anonymous Coward on 2006年04月14日 8時18分 (#921276)
    先日NHK [nhk.or.jp]でボディコピーの制作過程を紹介していたときも思ったのですが、悪いプレゼンみたいに読むのが大変でした。
    読ませたいのか映像見せたいのかどっちつかず。
    もうちょっと高橋メソッド的にしてくれた方がよかったかと。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...