パスワードを忘れた? アカウント作成
12320 story

USB接続で缶飲料の保温・保冷を行う「USBホットしてクール」発売中 68

ストーリー by mhatta
こういうのが出るたびに買ってるな… 部門より

newotani曰く、"ITmediaの記事によると、USB接続で缶飲料の保温・保冷を行える機械「USBホットしてクール」が発売されている。価格は4,980円。保温・保冷にはぺルチェ素子を使用している。記事および販売元のサンコーレアモノショップの商品説明には、消費電力については触れられていない。また、保冷時にはファンが回る、とのこと

缶コーヒーを年に1度はひっくり返すタレコミ子としては、この商品自体の耐水性も気になるところです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • せっかくだから (スコア:5, すばらしい洞察)

    by tyamagch (672) on 2006年04月18日 9時04分 (#923462) 日記
    パソコン側で温度監視や冷温の切り替え、好みの飲み頃温度の設定ができればいいのに。
    --
    Don't ask me why!
  • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 12時34分 (#923591)
    冷めた缶コーヒーをセット、ホットに設定して外出…
    戻ってくると…

    「あぁッ!PCが落ちている!
     しかもデータが全部空っぽに…

    おまけにコーヒーもNullいです。

    #おあとがよろしいようで。
  • 使用可能機種 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月18日 9時06分 (#923465)

    USBポートを標準搭載するWindows2000/XP


    不勉強でした。何時の間にOSにUSBポートが標準装備されるようになったのでしょう。

    #てかLinuxでダメなの?なんか付属のソフトでもついてんの?
  • by znc (2768) on 2006年04月18日 9時05分 (#923463)
    これってUSBの定格消費電力の範囲内でやっていけるのでしょうか?

    本体(USBハブ)側も、多少の定格外電流なら耐えられる作りに
    なっているとは思いますが、いくらなんでも・・・ねぇ。
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
    • USB→5Vアダプタの応用で、5V-ACアダプタ→USB給電コネクタを作りましょう。

      #なんか本末転倒な気がしないでもないこともない
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 12時05分 (#923577)
      どこも規格外製品を作るwwから、最近のマザーボードを見ると2ポートで1Aのポリスイッチ [omron24.co.jp]が入っているのが多いようです。

      そうすると、1A流す規格外機器を付けても動作するだけでなく、全体としては定格オーバーにならずにすみ、さらに安全装置が働いてもポリスイッチなので機器を外せば自己復帰します(が、先の資料を見るとあまりに過大電流流すとポリスイッチがぶっ壊れるようなので、ショートはまずいみたい)。

      #昔SCSIボードのヒューズを飛ばして難儀したAC
      親コメント
  • by uxi (5376) on 2006年04月18日 10時19分 (#923504)
    従来品について、、、
    実験:USBカップウォーマーはどこまで実用的か [itmedia.co.jp]

    下手をすると
    ステンレスの真空断熱マグのが良いのではないかと?
    --
    uxi
    • ステンレスはダメです。チタンにしましょう。

      熱伝導率が低いので飲み物が冷めにくいし、比強度が高いので軽い。耐食性もある。

      アウトドア用品を売ってるお店で5千円も出せば買えます。

      唯一の難点はダサい外観かな?
      親コメント
      • by QwertyZZZ (8195) on 2006年04月18日 11時13分 (#923546) 日記
        いや、チタンマグは冷えた時に暖め辛いって問題点がある。
        ウオーマーがあれば通常のマグならその温度程度になるんだけども、断熱マグだとなかなか温まらないんですよね。
        というか保温でも外部で暖める意味が余り無かったり。
        口から熱は逃げる。けどウオーマーの熱はしっかり断熱、って事になるので。

        #まあ、ウオーマーで暖めようってのが間違っているってのは重々承知ですが、
        #机の前でってのは楽なんですよ。

        親コメント
    • by tiatia (22244) on 2006年04月18日 11時05分 (#923537) 日記
      商品説明ページのグラフを見ると、ITmediaの実験に使われたのとは段違いの保温性能ですね。
      ITmediaの実験では、ほうっておくとどんどん温度が下がって30度くらいになっちゃいますね。
      でも、この製品の場合、逆に13度の水が45度のお湯になるくらいの性能があるようです。

      熱が周囲に伝わらないように、周りを覆っているせいかと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 13時07分 (#923632)
      従来品を利用したことがありますが、保温性については期待はずれでした。
      所詮USBの5Vだから大したことはないだろうと思ってたのですが…。
      気持ちさめにくい程度で実用性は皆無というのが個人的見解です。
      カップ水面からの蒸発で奪われる熱量に完全に負けています。
      現在はポットで紅茶を淹れるようにしています。
      ティーコジーで保温するほうがよほどマシ。
      親コメント
  • USBである必要性 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月18日 12時46分 (#923601)
    これとそっくりの、普通のコンセントを使用するものを会社と自宅で使ってます。
    で、なんでもUSBというのは面白いのもわかるんですが、真面目に USB であるメリットってありますか?
    # コンセント使うと怒られる会社?
  • カップホルダー程度の大きさかと思ったら
    結構大きいですね。

    よくあるタイプのやつだと、保温だけだからやっぱり冷却
    機能がつくと結構な大きさになるようですね。
    自宅で使う分には、そこそこな大きさですが、オフィスじゃ使えないなぁ。
    --
    ____
    #風邪をひきました、脳が故障しています
    #残念ながら仕様です。
  • 魔法瓶系 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年04月18日 9時50分 (#923486)

    USBでどれだけ冷やしたり暖めたりできるかちょっと疑問があります。真空断熱のコップ類のほうが良さそう?フタが無いタイプのは卓上用でも温度が長持ちしないです。

  • 局所的本末転倒 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月18日 10時14分 (#923499)
    寒い部屋でコーヒーを温めるためにペルチェ素子を利用。
    一見優れたアイディアに見えるが,部屋は深々と冷えていく・・・。

    # ファンを隣の席に向けるのはやめましょう
    • ベルチェ素子というものを始めて知りましたが・・

      >一見優れたアイディアに見えるが,部屋は深々と冷えていく・・・。
      どんなに効率が高かろうと電力消費があれば排熱>吸熱でしょう。
      部屋中の熱がコーヒーに集まるわけでは無いので局所的にも本末転倒では無いと思います。

      #分かってて言っていることを分かってて突っ込む。

      暖かい部屋で冷たいビールを飲むためにぬるいビールを冷やせばベストエフォート??
      --
      Youthの半分はバファリンでできています。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 12時07分 (#923579)
        >ベルチェ素子というものを始めて知りましたが・・

        #923473 [srad.jp]も書いてますが、PCの自作(無印やMMX Pentiumの以降かな)
        やってる人には馴染みの名前だったりします。

        当時のCPUクーラーは
         [放熱効果、コスト、消費電力]
         (大)ペルチェクーラー > ヒートシンクファン > ヒートシンク(今でいうファンレス)(小)
        という位置付けで、ペルチェクーラーは憧れでした。
        #更に上のオーバークロッカーはガス冷却とかもやってたようですが

        ただしペルチェクーラーは取扱いも難しく、ペルチェ素子のシートを逆に張ってしまうと逆に熱暴走するわ、
        正しくつけてもヘタにクーラーの電圧を弄ると冷しすぎて結露など、上級者向けのクーラーだった記憶があります。

        CPUがPentiumIIやIII、Athlon等の時代になり、CPUの高クロック化と発熱で、冷却の世界は
        ペルチェクーラーが普通になる時代になるんだろうなぁと思ってたら
        ペルチェが消えて、まさかスパコンなんかで使われてる水冷が出てくるとは。

        #もう絶滅したと思ったら、まだ新作だしてたり [mycom.co.jp]もしてたのね。ペルチェクーラー
        親コメント
        • by QwertyZZZ (8195) on 2006年04月18日 14時36分 (#923725) 日記
          ペルチェは断熱が面倒なんで、コレってその辺りがきちんとしていれば
          「スルメイカ生きたまま持ち帰り計画用保存ケース」
          に部品として使えないかなぁ。

          昨年水槽冷却用に秋月ペルチェとCPU用の水冷パーツに余った水中モーターなんかで作ったけど、回り込む熱を防ぐのがタイヘンでした。

          ま、それなりに動く様になったので水槽に繋いだら一日で屍累々てのが問題だったのだが。
          #多分、銅製の水冷ジャケットが不味かったのかな?とか思ったり。
          #専用品には意味がある。

          親コメント
      • by tea_cup (14249) on 2006年04月18日 22時52分 (#924086) 日記
        どこまで判っているのか判らないのですが、
        部屋中の熱がコーヒーに集まるわけでは無いので
        って言っても「ベルチェ素子で暖めている」ってのは、素子の裏面(部屋)の熱を稼働電力を使って珈琲に集めているわけで...。

        #「おまえは次に [google.co.jp]『熱力学第2法則に引っかからないのですか? [srad.jp]』という!」
        親コメント
  • 同じサンコーからでている、20軸式くねくね6モニターアーム [thanko.jp]の方が面白そう。
    # いや、何に使うかは別として。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 8時16分 (#924253)
    新人時代は「端末の前での飲食喫煙絶対禁止」と言われたものだが。(あまりにも古すぎるのでA.C.)
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...