パスワードを忘れた? アカウント作成
12322 story

ネット配信の影響でCDの生産額が増加 104

ストーリー by yoosee
便利だけど使いにくい携帯音楽故の事情? 部門より

tectaro曰く、"YOMIURI ONLINEの記事によると、CDやDVDなどの音楽ソフトの生産額が7年ぶりに増加したとのこと。

 日本レコード協会は「携帯電話などを通じた音楽のネット配信が普及したことで、利用者がアーティストの他の曲や歌詞カード、ジャケットを求めてCDなどを購入した」と分析。「今後もネット配信の拡大とともに生産額は増加する」と強気の見方をしている。
ネット配信が進めば、CDなどは売れなくなるといわれていたがそれを覆した形だ。以前は、ネット配信に否定的であった日本レコード協会もこの先ネット配信に力を入れるのだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • iPod効果 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by uk (19560) on 2006年04月18日 17時30分 (#923878) ホームページ
    iPod買う。
    いろいろ曲入れたい。
    iTunes Music Storeで曲を買おう。
    でも欲しい曲が極端に少ない。
    それじゃぁアマゾンでCDで買うか。
  • わかるのか? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月18日 12時57分 (#923612)
    >携帯電話などを通じた音楽のネット配信が普及したことで、
    >利用者がアーティストの他の曲や歌詞カード、ジャケットを求めてCDなどを購入した

    こういう分析って、誰がどういうデータから推論するんだろう?
    で、どれくらい真実味があるんですかね。

    なんか鼻くそほじりながら「あ~、たぶんこんな理由じゃねぇ?」って感じで
    適当に考えてるような感じがしないでもない。
    • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 14時04分 (#923697)
      消費者から質問用紙(アンケート)を取るぐらいはしてるかもしれませんが、
      だいたいそういうのを取る前から質問の構成等にはバイアスがかかりますので、
      多分、本当のところは「あ~、たぶんこんな理由じゃねぇ?」っていうのが
      そのまま出ていると思います。

      --
      世の中そんなものよ。
      親コメント
    • Re:わかるのか? (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年04月18日 14時30分 (#923720)
      「恋のダウンロード」が結構売れたということではないかと。
      親コメント
  • 別の見方 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by NAZZ (13040) on 2006年04月18日 12時58分 (#923615) 日記
    景気回復が下の方まで降りてきた影響では?
    • Re:別の見方 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by cyber205n (14932) on 2006年04月18日 13時39分 (#923670) 日記
      私もそう思います。懐に金が無いなら、買いたくても買えないわけですから。

      ひところ物凄い額になっていた、携帯電話に吸われる金額も、
      家族割や学割などが充実、ヘビーユーザには使い放題のプランなどが用意されて、
      キャリア各社の競争の結果、それなりの額に落ち着くようになった。

      ゲーム業界も、技術が進歩している割にあまり市場規模は伸びてませんから、
      こっちが一般庶民の可処分所得を多量に喰うという方向もなさそう。

      そして、あんまりガツンとは来ないけど、ゆるゆると回復してきた景気のおかげで、
      気分的にもちょっと余裕が出てきた。となると、当然売り上げは伸びるんじゃないですか。

      つまり「CDを買う余裕がまた出てきた」というだけのことでしょう。
      食料と違って「買わないと確実に死ぬ」っていうもんでもないですし、我慢してたんですよ。

      「コピーされるから売れない」とか言ってるのは単なる言いがかりでしょ。
      みんなの懐に余裕が無かったから売れなかっただけ。

      ただ、多様な嗜好を持つユーザの潜在需要を掘り起こすのに、
      配送や保管のコストが少ないネット配信が有効であるというのは、
      本当でしょうね。

      多分、消費税を上げればまたCDは売れなくなると思いますよ。
      上げる寸前にいったん駆け込み需要で伸びることはあるかもしれないけど。
      親コメント
      • Re:別の見方 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年04月18日 15時42分 (#923784)
        デフレ、デフレと言われながら、CDの値段は下がってない訳ですしね。
        それで収入が減ったら、当然買い控えるでしょ。

        シングルCDなんかは、カラオケとかリミックスとか余計なトラックを省いて800円とか、1曲だけにして500円とかにしておけば良かったのに。
        アルバムも、3059円とかにしないで、3000円とか2500円にすりゃー良かったのに。

        そしたら、今みたいにミリオンセラーご無沙汰状態にはならなかった様な気がする。

        ただ、この手の物は、一旦値下げをすると、逆に値上げをするのには相当苦労しそうなので、まぁ、そういった方向に持って行けなかったのはなんとなく理解できますが。
        でも、日本のCDって洋楽の輸入版に比べると、とても高いので値下げしてくれても良かった気がする。

        コピーされるという事は、それだけ音楽を聞きたいという需要があったことは事実なのに、その矛先をCDを購入するという方向に持っていく努力、工夫が足りなかったということでしょう。
        私的には、おまけのDVDとか、リミックス曲とかカラオケとかはイラナイので、とにかく少しでも値下げして欲しかったね。
        もしくはおまけのDVD付きでお値段据え置きとか、とにかく割安感をアピールして欲しかった。

        まっ、いずれにせよ、売り上げが下げ止まって良かったねってところか。
        親コメント
      • 一度倹約生活を強いられて、生活に必要の無いいろんなものを切り捨てていくと、「あれ、実は無くても困らないぞ?」ということに気づいてその後そのまま、ってことありません?

        例えばうちなんかはケーブルテレビの契約とか、レンタルビデオを見る習慣とか、週に一回外食する習慣とか、新聞とか、毎月読んでた映画雑誌とか、通ってたフィットネスクラブとか、宅配の牛乳とか、切り捨てたままになってます。同僚はオール電化でもないのにガスの契約をやめちゃって、会社でシャワー浴びて帰る始末。

        うちは一旦予算が付かなくなると、家計簿上でそれを回復させるのは至難の業なんですが、皆さんのところはそんなことないですか?
        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 14時18分 (#923707)
    正月にiPod買ってから、モーレツにCD買うようになりました。年明け以降で30アルバム、他にレンタルで60アルバムとか。「全部詰め込んで、プレイリストもしくはシャッフルで」みたいな聴き方だと、素材が豊富なほど面白い。
    iTunesで曲をピンポイントで購入するのも良いですが、ある曲欲しさにコンピュ盤とか買って「あっ、この曲ってアレじゃん」みたいな再発見もまた楽しい。あるいは往年の名盤やベスト盤みたいのを買って、ノスタルジィに浸っていたり。
    ……とここまで書いて気付いたのですが、ネット配信にしろCDで買うにしろ、昨今の新作よりも「自分の音楽史巡り」になっているコトに気付きました。中高年の人なんかだと、その傾向は一層強いのではないでしょうか。
    ですんで、メーカーの人も過去の作品の復刻に努めて欲しいものです。アナログ素材をデジタル化するのはコストが結構かかるのでしょうけれど、その期待にこたえるだけの需要は眠っているのだと思うのですよ。

    #M1中なのでAC
  • by akiraani (24305) on 2006年04月18日 13時05分 (#923629) 日記
     私的録音補償金 [srad.jp]は完全撤廃ということで。
     だって、売上伸びてるんでしょ。補償なんてする必要ないじゃん。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 17時08分 (#923859)
    >ネット配信が進めば、CDなどは売れなくなるといわれていたがそれを覆した形だ。
    >以前は、ネット配信に否定的であった日本レコード協会もこの先ネット配信に力を入れるのだろうか。

    するわけないじゃん
  • CCCD → CD (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月18日 18時04分 (#923898)
    CCCDやめたから、CDが増えただけじゃないのかな。
  • えー (スコア:3, 興味深い)

    by esumi (15966) on 2006年04月19日 0時39分 (#924165)
    単に深夜アニメが増えたからでないですかい。

    #彼等はコレクター魂を揺さぶるという理由だけで関連CDを大人買いし
    #昨今のオリコンを桃色に染めて下さってると記憶してますが。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 7時49分 (#924249)
    http://xtc.bz/index.php?ID=298 >一般紙などでも報じられてることで割と注目している人が多いニュース。でもこれってある意味では数字のまやかしでしかない。 >落ち込んだ2005年1月~3月は前年度に「負債」として押しつけることができて、CDが売れた4月以降のデータを抜き出すことで前年同期比を「上昇」に転じさせることができるわけだから、ちょっとした「数字のマジック」がここにあったというわけだ。
  • by suntear (11933) on 2006年04月18日 12時53分 (#923608) ホームページ 日記
    一斉に歌詞を掲載している Web サイトに手入れがあるんじゃないでしょうか。MIDI の時みたいに。
  • ラジオ、テレビにも同じような事があったんじゃないか?
    って気がします。

    問題にならなかった、もしくは報道されなかったのは(実は自分だけ知らないだけ…かもしれませんが)放送局など限られた者しか関係なかった時代だったからなんじゃないかなぁと。
    • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 14時08分 (#923699)
      同意

      加えて、CD売上、視聴率、雑誌売上、紅白人気、野球人気etc・・・、これらの低下は
      娯楽の多様化・分散が原因というのは誰でも想像できることなのに、
      当事者たちはそれを認めようとしないし、今でも自分たちが要とか思い違いしてる。
      #力道山や馬場・猪木の頃と現在とのプロレス人気を比較・分析は出来るくせに
      #自分たちに対してそれを当てはめられないってのはどうなんだろうな
      親コメント
  • 納得した? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月18日 14時32分 (#923721)
    某著作権関係の方も納得していただけましたか?
  • ネット配信 (スコア:2, 参考になる)

    by power (11625) on 2006年04月18日 15時10分 (#923750) 日記
    auユーザとしては、携帯で着うたフルなどを検索すると、CDのリリース状況なども出てきたりするところから、思わずぽちっとな、としたくなるというもの。
    というわけで、携帯使った着うたのダウンロード→CD購入なんてパターンが携帯一つでそのまま出来てしまうので、思わず手が滑った、なんて人もいるんだろうなぁ、と。
    その辺カウントできていれば、分析も楽だろうなぁ、と思ったり。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 15時28分 (#923768)
    <一部音声を変えてあります。>
    最近漏洩ブームで某p2pに手を初めている現役の悪党です
    アルバムやらを入手していましたがどうしても
    揃わない部類があるので不覚にも買ってしまいまた。

    買う買わないは機会があるかないかの問題ではないでしょうかね。
    • Re:悪党より愛を込めて (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Elbereth (17793) on 2006年04月18日 15時46分 (#923786)
      >最近漏洩ブームで某p2pに手を初めている現役の悪党です

      悪党気取りはいいですが、世間では「小悪党」と言います。
      親コメント
    • Re:悪党より愛を込めて (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年04月18日 16時33分 (#923828)
      買ったやつはちゃんとアップロードしとくのが正しい悪党。
      親コメント
    • Re:悪党より愛を込めて (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年04月18日 17時19分 (#923870)
      いや意図的にアップフォルダに著作物を放りこまなければ合法だから

      違法駐車をする→犯罪者
      どうしてもトイレを我慢できないので立小便→犯罪者
      カッターナイフを持ち歩く→犯罪者
      P2PでDL→白
      親コメント
      • by ruto (17678) on 2006年04月18日 17時30分 (#923877) 日記
        DLが白かはp2pアプリケーションのアーキテクチャによるのでは。
        たとえばWinnyだとダウンロードしただけで中継ノードにキャッシュが残る可能性があります。
        するとそれは送信可能化したとみなされるのではないでしょうか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 18時06分 (#923901)
        先ず、善悪と犯罪は直結していないって事を覚えよう。
        DLはそのままでは違法では無い。
        けど大抵は誰かが無断でULしている訳です。
        で他人の問題行為を利用して利益を得たりするのも一般的には「悪い」とされます。
        ま、法と道義は一体では無いんでね。

        ですから善悪で言えば
        違法駐車をする→犯罪者で悪
        どうしてもトイレを我慢できないので立小便→犯罪者だけど緊急避難と見れば悪とは言い切れない。
        カッターナイフを持ち歩く→犯罪者・・・なのかな?犯罪意図が無ければ基本的にはちゃうでしょう。
        P2PでDL→白だけど悪
        となります。

        親コメント
  • by maia (16220) on 2006年04月18日 16時12分 (#923809) 日記
    反社会学講座 [infoseek.co.jp]
    > 日常生活の中や、新聞・雑誌・テレビの報道などから、気にくわない人間、こてんぱんにやっつけてやりたい憎たらしい相手を見つけ出します。これは、個人的な感情に基づいたものでかまいません。(略)
    > その批判対象となる人たちが、なぜ気にくわないのか。落ち着いた雰囲気の喫茶店で(略)コーヒーでも飲みながら、結論を出します。これももちろん、個人的な感情論で結構です。理系の学問ではこの段階の意見を仮説と呼びますが、社会学にかぎっては、仮説と結論は同義です。
    まあ、世の中の分析なんて皆こんなもんじゃないんですかね。

    CD売り上げ増については、単に魅力的な楽曲が増えてきたからじゃないですか。
    #この仮説も根拠はないし、既に結論である(馬
  • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 21時27分 (#924027)
    どんなことでも、売り上げの増減に対して適当な理由に
    してしまうハズ。

    自分達の言っていることは常に正しい。
    自分達は儲からなければならない。
    売り上げが減ったら世の中が間違っている。

    この不景気の中で、いまだにバブル期と同じ売り上げを
    夢見るって、本当にバカだよな。

    「バカは死ななきゃ直らない」の典型。

    # アルコールやタバコのように、中毒性のある嗜好品ですら
    # 不況で売り上げが減ることを、CDメーカは知らないらしい。
    • by bldbrrrw (20638) on 2006年04月19日 1時49分 (#924198) 日記
      > この不景気の中で、いまだにバブル期と同じ売り上げを
      > 夢見るって、本当にバカだよな。

      いつが不況なのですか?
      現在、バブル期以上に景気上昇が継続しているんですが。

      #と書いてみましたが、書いていてこれほど白々しい文面もないですね:-P
      親コメント
  • 数年前なので記憶が定かではありませんが、おそらくグロリア・エステファンのグレイテストヒッツだったかな、と。そのあとはmp3.comのDAM CDを何枚か。

    アレゲな皆さんはどんな音楽CDを買うのでしょうね?
  • by sinkope (230) on 2006年04月18日 17時44分 (#923884) 日記
     数年前、ストリーミングでネットラジオを流しっぱーにして、気に入った曲が流れたら曲名とアーティスト名を控えておいて、まとめてCDNOWで大人買い‥‥みたいなコトしてました。逆に職場で流れてる有線だと、曲名も何もわからないのが不満(チャンネルによってはネットで公開してるらしいけど)。
     今ではネット上のCDショップでも試聴可能なサイトが増え、iTunesやmoraなんかと組み合わせると、かなり「曲を探しやすい」時代になってきていると感じます。欲しい曲への誘導が効率的でかつ網羅性の高いものになれば、自ずと購入意欲を刺激するでしょう。ネット配信が増えたから、というよりかは、この検索性向上によることが今回の件に繋がったのではないでしょうか?
     iTMSでは"Just For You"みたいなレコメンドがあったりiMixみたいな個人発信のオススメ情報があったりしますが、あくまでもiTMSで扱っている楽曲しか対象に出来ないのが非常に歯がゆく思います。アーティスト名+楽曲名をキーとして全iTMSユーザのプレイリストを共有/分析/試聴が可能なようにすれば、「この曲が好きな人はこの曲も好きなハズ」というリンクが拡がって、極めて購入へのリーチが高く期待出来る動線が生まれるハズです。
     いずれにせよ、ネットの発展は市場の底上げに貢献するものであり、足を引っ張るものではないのは自明なような。仮にCDの売上が落ちているのなら、それはCDそのものに存在理由がなくなりつつあるだけじゃないか、と。購入対象がCDパッケージであり続ける理由は、個人的には「CDでしか入手出来ない」「歌詞とかライナーノーツが読みたい」「圧縮嫌い」程度しか残っていないような気がします。
    • Re:検索性の向上 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Stealth (5277) on 2006年04月18日 18時17分 (#923905)

      iTMSでは"Just For You"みたいなレコメンドがあったりiMixみたいな個人発信のオススメ情報があったりしますが、あくまでもiTMSで扱っている楽曲しか対象に出来ないのが非常に歯がゆく思います。アーティスト名+楽曲名をキーとして全iTMSユーザのプレイリストを共有/分析/試聴が可能なようにすれば、「この曲が好きな人はこの曲も好きなハズ」というリンクが拡がって、極めて購入へのリーチが高く期待出来る動線が生まれるハズです。

      その結果、Amazon のようにラクダ本を買おうとしたら少女コミックを薦められたり、コーエーのシミュレーションゲームを買おうとしたら 18 禁ゲームを薦められたりするのですね。

      # Amazon の薦め方は微妙すぎる気がするのだけど。

      親コメント
      • by sinkope (230) on 2006年04月18日 18時31分 (#923914) 日記
        そそ(笑)。

        や、iTMS、というかiTunesで皆でプレイリストを細かく作って、それ単位に紐付けすれば、トンチンカンなレコメンドにはならないと思うのですよね。
        是非やって欲しいス。>Apple

        Amazonみたくジャンルを横断する形での分析っちゅうのは、確かに微妙ではありますよねぇ。ただ、ユーザ層の傾向からして思いも寄らぬ「あっ、こんな商品があるんだ」と思わせるような相関(例えばオライリーと白泉社のコミックとか)があるのかも知れないので、そういう試みも生暖かく見守る必要はあると思います。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 18時03分 (#923897)
    ジャケットと歌詞カードを安く売ってください(笑)

    #いや、それは違う(AA略)
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...