パスワードを忘れた? アカウント作成
12395 story

ISBN規格は2007年より改定され13桁に 45

ストーリー by yoosee
ASINも変わるんでしょうか 部門より

Yet Another Coward曰く、"既報と思って過去記事を検索してみたが見つからないので改めて報告させていただく。 世界共通の書籍管理番号である ISBN が 2007年より改定される。 今回の改定は、2004年10月にISBN加盟国総会において決議され、2005年5月に日本出版インフラセンター(JPO)・日本図書コード管理センター「ISBN(国際標準図書番号)規格改定等について お知らせ」として発表されている。 主な変更点は以下のようになる。

  • 2007年1月1日以降ISBNは13桁とし、EANコード(日本ではJANコード)と一致させる。
  • 現行のISBNの頭に978(EAN書籍出版業コード)を挿入し、CDは再計算する。
  • 2007年以降、現行のISBNは無効。
ISBNを扱う企業の業務としての対応方法は
  • [表示・記載方法] と [読み取り機器の対応]
  • [スリップ標準仕様]
  • [基本システム]
として対応すべき内容などが例示されているが、最近は個人のページから、オンライン書店などへISBNを参照して書籍へのアンカーを張ることが当たり前になっている。オンライン書店側でも経過措置などで対応し利便性を図るだろうが、しばらく不便な状態が続くかもしれない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 書店員B?です。
    ISBN13桁化についてはいろいろシステムの変更も生じてきますが、それほど混乱があるとは考えていませんね。今でも10桁のISBNと13桁の書籍JANの両方のインプットを処理しているわけですから。
    また、日本ではISBNは10桁でもまだまだ枯渇しません。

    それよりこちらの方が面白くないでしょうか。

    Web上のデジタルコンテンツに対するISBN付与の基準 [isbn-center.jp]

    ブログなどにはISBNを付けられませんので念のため。
    まずどういうものを対象にしているのかピンと来ませんね。
    たとえば印刷物として発行した書籍をウェブにも載せている例(ここ [pot.co.jp]とかここ [oreilly.com]?)もあり、それには印刷物とは別にISBNが付けられるということでしょうか。
    青空文庫 [aozora.gr.jp]にもそれぞれISBNが付けられる?
    流通に乗らないものにISBNを付けるので、こちらの方が混乱しそうな気がします。
    ユニークな識別子としてはURLで十分な気がするのですが、どういうメリットがあるのでしょう?
  • なんてことだ! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月28日 13時54分 (#930159)
    char(10)
    を全部
    number(13)
    に変更かよ?

    ……よし、ビジネスチャーンス!

    というシステム開発会社の中の人の心の声が聞こえたり……せんか。
    • by hentaihakase (11366) on 2006年04月28日 15時35分 (#930216) ホームページ
      現役大学図書館員です.

      現在は10ケタのものも13ケタのものも混然と納品されています.
      古い本の流通が完全に無くなる事はないのでこの状態はなくならないでしょう.

      図書館システム上ではかねてから "XISBN" と言うフィールドが用意されています.
      通常の "ISBN" フィールドはチェックデジットをチェックするようになっており誤入力を防止する仕組みになっています.
      XISBN フィールドは、なんらかの理由で誤生成されてしまった ISBN を入力出来るようになっているフィールドです.
      このフィールドではチェックデジットのチェックは行われません.
      13ケタのものはこの XISBN フィールドを使用することになっています.

      参考
      ISBN13桁化へのNACSIS-CATの対応 (国立情報学研究所) [nii.ac.jp]
      ISBN13桁化への準備進む-利用者マニュアルの改訂 (国立国会図書館) [ndl.go.jp]
      親コメント
      • by maimi09 (20395) on 2006年04月28日 23時10分 (#930431) ホームページ 日記
        図書館関係の本を見ると、「ISBNは枯渇して同じ番号で違う本を指すコトになるので使えない」みたいなことが論じられていますが・・・

        今回の改定はギョーカイコードが頭に付いただけで、本のコードの桁はふえないから、コード寿命は従来と同じということで図書館関係からみるとあまりうれしくない現象なのかな。
        --
        大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
        親コメント
    • by saitoh (10803) on 2006年04月28日 14時12分 (#930172)
      「ちょっとした変更なんだから無料サービスでやってよ」と言われて泣くのでは?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月28日 14時30分 (#930183)
        CDが変わる、というのが曲者で…。

        社内の商品管理にISBNの一部(大抵、国・出版者コード抜き)
        を流用する際に考えなしに末尾のCDまで含めているところは
        ロジック総点検でしょうね。

        #プレフィクス+品番=ISBN が成り立たなくなる
        #けどいじるにいじれない。

        当然ACです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年04月28日 20時14分 (#930367)
          PostgreSQLで、contribのisbn_issn.sqlを使っています。
          きっと年が変わる頃に変更になるのでしょうが、混乱しそう。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      >というシステム開発会社の中の人の心の声が聞こえたり……せんか。

      中の人ならとっくに知ってることですから、何を今更でしょうよ。
      もうほとんど終わった仕事ですね。

      #これから対応なんて所とはおつきあいしたくないな…
  • 追加リンク。 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by texas_oyaji (22948) on 2006年04月28日 15時24分 (#930207) 日記
    参考リンクを追加願います。 http://www.isbn-center.jp/whatsnew/guideline060424.html/ [isbn-center.jp]
    簡易変換システム[10桁←→13桁/チェックデジット検算付]は当センターのホームページで公開しますので容易に利用いただけます。
    とのことなので、旧コードとの変換はわかりますが、ここまでやるならWebサービス化しても良いような気がしますね。
  • バーコード (スコア:2, 参考になる)

    by sakuya-m (14007) on 2006年04月28日 13時03分 (#930102) 日記
    これって、本とかに付いている2つのバーコードの1個目の番号を
    そのまま正式にするってことですよね?
    --
    ---にょろ~ん
    • by maia (16220) on 2006年04月28日 13時34分 (#930136) 日記
      最近は2つバーコードがあるのが当たり前になりつつあるようですが(完全POS化というのか、まあ流通上の問題?)、まだISBNが別に書いてあって、なるほどそちらは、チェックディジットも従来のまま。今後は、そこが統一されるわけか。
      親コメント
      • Re:POS化 (スコア:0, オフトピック)

        文書中、[書き換え方法] のところに
        JAN二段目、C分類・¥価格Eは国際的には無効ですから表示しない。
        ってあるんですが、
        それって
        「POSに価格含めたマスタデータ全部入れろ。
         もしくは価格はレジで手打ちだ」
        って言ってるのでしょうか?
        カバー作り直し/かけなおしで版元も書店もオオワラワだろうに、よもやもっと手間を増やせと‥‥?

        #あーでもその下の項で
        #「書籍JANの表示に関するコード体系や
        # 運用・表示規定等に一切変更はない。」
        #って書いてあるなぁ。
        #わけわからん。
        • Re:POS化 (スコア:2, 参考になる)

          by taka2 (14791) on 2006年04月28日 14時01分 (#930165) ホームページ 日記

          JAN二段目、C分類・¥価格Eは国際的には無効ですから表示しない。

          いや、その前の文を読み飛ばしてますって

          わが国は移行期間中に新・旧コードの併記は採用しないが、輸出(客注品等の少量は除く)に際しては相手国の流通業者に相談する。JAN一段目の表示は必須です。
          JAN二段目、C分類・¥価格Eは国際的には無効ですから表示しない。


          ということで、輸出の場合だけの話でしょう。

          親コメント
        • by hironko (12276) on 2006年04月28日 14時08分 (#930169)

          「POSに価格含めたマスタデータ全部入れろ。もしくは価格はレジで手打ちだ」
          って言ってるのでしょうか?

          待って待って、よく読んでよ。

          輸出(客注品等の少量は除く)に際しては相手国の流通業者に相談する。....
          に続く文脈で、ですよ。
          要するに海外のPOSレジは二段目のバーコードを読めないので注意、ってこと。

          親コメント
        • by WATT (7709) on 2006年04月28日 15時58分 (#930228) 日記
          そう言えば、価格の後ろについているEって、なんなんでしょう。
          本屋さんに聞いても、さすがに知らなかった…。
          親コメント
          • Re:POS化 (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2006年04月28日 17時34分 (#930296)
            書店員Aです。

            普通知ってると思いますけど。。。
            終わりのEです。

            http://www.pot.co.jp/gotogi/13-25.html
            親コメント
            • by WATT (7709) on 2006年04月29日 19時32分 (#930742) 日記
              ありがとうございます。
              円のEなのかなとか考えてしまいましたが、違ったんですね。

              選んだ店員が悪かったんだろうか…。
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              「XX円(en)」の E かと思った…
              # 「¥xxE」なんだからそれは変だろ>俺
              • by Anonymous Coward
                そうそう、最後につけるなら間に余計なもの入れないで¥eじゃなきゃ・・・

                えんい~
  • ワークグループが活動していた時に、ある本が改版された時に「改版であること」「改版元の本」や、他の言語に翻訳された時に「訳書であること」「翻訳の底本」なども、ISBNから判る様にしよう、というようなことが議論されていたと記憶しているのですが、その辺がどうなったか詳しく情報を読んだ方とかいませんか?

    http://www.lac-bac.gc.ca/iso/tc46sc9/wg4.htm [lac-bac.gc.ca] の Why revise the ISBN standard? のところの2番のあたりで、
    To specify the metadata to be associated with ISBN assignments and the method of its association;
    と書いてあるくだりです。

    International ISBN Agency の方でメタデータを蓄積しよう、ということなのでしょうかね? http://www.isbn-international.org/en/index.html [isbn-international.org]
  • by Anonymous Coward on 2006年04月28日 13時02分 (#930101)
    いきなり無効っていうのもなぁ
  • 規格名も次世代に (スコア:0, オフトピック)

    by akiraani (24305) on 2006年04月28日 18時16分 (#930322) 日記
    ここはISBN→ABSLということで一つ。その次はFTTBが本命か。

    #つまらないけどID

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...