パスワードを忘れた? アカウント作成
12430 story

偽NEC、中国で摘発される 103

ストーリー by yoosee
ブランドジャック 部門より

SIA曰く、"Yahoo海外総合ニュースによると、最近中国で「NEC」を騙って活動していた集団が摘発されたそうです。同記事によると、この「偽NEC」は家庭用オーディオ機器やビデオといった機器 50種類以上を偽造しており、中国・台湾に18ヶ所の工場や倉庫を持っていたとのこと。 また、いわゆる偽ブランドという枠に留まらず、NEC の名前を騙って独自の「製品開発」やら「調達業務」やら「ライセンス料徴収」まで行っていたそうです。 しかも末端の工場に対しては、偽造したとはいえ「公的文書」まで発行していたとか。
もはや完成された組織体としか言いようの無いこの「偽NEC」の製品ですが、製品保証の業務だけは行っていなかったようで、本物NECに度々クレームが舞い込んでいたそうです。流石に業を煮やした本物NECが調査会社とともに長期の内偵を続けて、このほど摘発にこぎつけました。

偽ブランドと言うと秘密の町工場でこっそり製造しているっていうイメージがありましたが、ここまで知的かつ堂々とやってのける集団も居るのには驚かされます。つーかこの努力を別のところに向けろと言うべきか…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 現地法人 (スコア:4, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年05月04日 0時53分 (#932987)
    経営権が掌握できてないからなめられてるのかも。
    発注されてないのに多めに生産して全部買い取れとごねるわ、
    断ると勝手に横流しして売りさばくわ、
    あまつさえ品質検査ではねたのも転売するわ、
    いろいろ困ったちゃんな事例も漏れ聞こえますな。

    でもって現地で教育しても、集団で辞めて独立しちゃうんですよ。これが。
    これからどうなるんだろねー。あーゆーやりかたが主流になるのかなー。
  • どのNEC? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月04日 0時45分 (#932982)
    「NEC」でいいのに「本物NEC」と書かれているのが悲しげ。

    ソニーのメモリースティック問題もありましたが、偽造も手が込んできてますねぇ。

    # その割に基本的なミスがあるところも共通点か
  • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 1時00分 (#932995)
    A-10とか作ってくれるなら偽物でも‥
    http://www.authentic.co.jp/products/stones/A-10_history.html
    初代はどう考えても部品の原価だけでも定価をはるかに
    超えているようなNECが神と思えるのような製品でした。
    まぁ、白物家電系にも昔は手を出してましたが、OEMで
    したね。掃除機とかオリジナルより安いのでお世話に
    なりました。
    で、撤退時期ですが、下の記事によると1997-98年ですね。
    http://www.nec.co.jp/press/ja/0101/0901.html
  • by gonta (11642) on 2006年05月04日 11時25分 (#933176) 日記
    最近よく使われる充電式電池のリチウムイオン電池ですが、
    偽物もそうですし、「相当品」といわれるメーカー非公認の
    サードパーティー品が怖いそうです。

    というのも、リチウムイオン電池は「満タン」検出が微妙
    らしく、そこらへんがいい加減なコピー品は最悪本体を
    壊してしまうとか(間違ってたら修正お願い)。それ以来、
    周りに「バッテリだけは純正品を買え」と勧めています。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • 怪しげなソフト (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月04日 1時20分 (#933013)
    何年か前に日本橋電気街で怪しげなソフトを買いました。
    詳しくは覚えていませんが、CD-ROMドライブの写真と共に "光蝶倍速器" などと書かれていたように思います。
    店員さんに質問すると「何のソフトだか判らないが、10本くらい買って帰る人もいるしNECの名前も入っているから多分ちゃんと使えるものだろう」という返事が返ってきました。

    結局、中文のパッケージと 100円 という価格のネタ臭さに惹かれて一本だけ購入。
    帰ってから気が付きましたが印字が NEC(TM) でなくて TW になっていました。
    中身はFD1枚とマニュアルの冊子でした。一度もインストールはしていません。

    # チラ裏
  • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 3時15分 (#933057)
    今回のような事件の場合、最終的には無罪放免とされることが多く、そのまま何事も無かったのかのように生産が再開されることもある。
    場合によっては、本家が排除されることもあるのだが、はてさて・・・
  • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 3時25分 (#933060)
    >つーかこの努力を別のところに向けろと言うべきか…

    偽造問題のたびにこういわれていますが、なぜコピーするのかわかっていません。

    ブランドと信頼は簡単に手に入らないのです。

    リサーチと開発能力と品質、それをタダで手に入れられるのがコピーです。

    必死になって付加価値を高め、信頼されるようになったブランドをタダでかすめ取られ、さらに貶められるコピーにメーカーが黙っていられるはずはないと思うのはメーカー側のオイラだけでしょうか?
    • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 4時54分 (#933074)
      いや、もっと簡単な答えでしょう。

      A:手っ取り早く大金に結びつくのがブランドの偽造や複製だから

      逆にいえば、もっと安全で楽に大きな収入が得られるものがあるなら、ブランドとか関係なく手を出すでしょう。

      >偽造問題のたびにこういわれていますが、なぜコピーするのかわかっていません。

      もちろん皆わかってる上でそういう発言してるんでしょ。
      ホントにわかってなかったらある意味天才だよ。
      親コメント
  • 対日本国破壊工作 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月04日 3時32分 (#933063)
    愛国無罪になるのかな?

    #ヤバ杉なのでAC
  • 偽nEC (スコア:2, おもしろおかしい)

    by hix (3507) on 2006年05月04日 11時05分 (#933171) 日記
    てっきり、ベンダIDを偽装しないと認識しないSCSI ドライブ [wikipedia.org]を未だに作っている話かと思った。
  • 努力の向け先 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月04日 0時30分 (#932975)
    コピーとはいえ技術的な精進を続けていれば、オリジナルメーカーの現地法人になれたりもするのにね。
    ホンダのように。
    • MADA IN USA (スコア:3, すばらしい洞察)

      by clubx (27914) on 2006年05月04日 7時02分 (#933092)
      日本も昔、宇佐市で作った製品をそう呼んだりした時期がありましたからね。
      発展途上国の通過儀礼ですね。
      親コメント
    • Re:努力の向け先 (スコア:2, 参考になる)

      by kkano (7357) on 2006年05月04日 1時06分 (#933001)
      こんな [livedoor.jp]話も。。
      かつて、本田技研の創業者、本田宗一郎氏が技術支援の為に、台湾と韓国へ技術支援に行きました。しばらくして台湾から、

      「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」

      と連絡が入りました。そしてしばらくして韓国からも連絡が。

      「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくてもいいです。」

      そして韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンからデザインまで全くのコピー品を”韓国ブランド”として販売を始めました。本田宗一郎氏は大変失望してこう話したそうです。

      「韓国とは絶対に関わるな」
      親コメント
      • by katchon (13265) on 2006年05月04日 13時23分 (#933232)
        別に正式な技術供与でなくても設計図の持ち出しによるコピー品の製造は中国韓国ではよくある話です
        仕事で関係のあるとある農機販社
        韓国製トラクターが修理に持ち込まれたところ中身は日本の某大手農機メーカーのフルコピー(もちろん韓国を代表する世界的にも有名なメーカーの製品でした)
        ただその図面が古いものだったらしく、設計ミスによる市場対策前の欠陥部品がそのまま使われていたそうです
        某メーカーの対策部品がそのまま使えて助かったとのこと
        ただ大本の設計図の持ち出しは日本メーカーの社員が売り込みにいく場合も多いようです
        退職社員が手土産代わりに中国、韓国のメーカーに設計図ごと再就職とかもおおいですしね
        ましてや、その世代は中国・韓国に対する贖罪意識を子供の頃から徹底的に植えつけられてるから使命感持って自分の行為を正当化してるようなやつも多いし
        中国や韓国のメーカーが悪いっていうより甘やかし続ける日本も同罪ですよ
        親コメント
      • Re:努力の向け先 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年05月04日 1時20分 (#933012)
        DAERIMとかHYOSUNGのことですなぁ
        前者は本田、後者はスズキが技術提携をしてましたが、
        技術を吸収されたあと一方的に契約を破棄されました。
        おかげで韓国では日本のバイクを見かけることはありません。
        浦項製鉄もそんな感じでしたし、造船業界も痛い目にあってます。
        なので、以降資本関係がない限り、ノウハウに関する部分は一切教えないのが
        主流になってますな。
        親コメント
        • Re:努力の向け先 (スコア:2, 参考になる)

          by suezo (2881) on 2006年05月04日 1時52分 (#933028) 日記
          HYOSUNGのバイクを写真で見ましたが10~20年くらい遅れてます。
          まぁ嗜好品になりつつありますから、実用品レベルでは問題ないのかもしれませんが、
          600ccクラスを自転車の延長だと思われるとかなり危ないと思われます。
          親コメント
        • by gtir (6513) on 2006年05月04日 1時59分 (#933030) ホームページ
          >なので、以降資本関係がない限り、
          >ノウハウに関する部分は一切教えないのが主流になってますな。

          とはいうものの、技術者を直接引き抜くことで、
          半導体分野などでも日本は痛い目にあってますよねぇ。
          #日本企業の(技術者への待遇など)自業自得な面もあるのでしょうが、
          #以前テレビで東芝だったかの半導体事業のドキュメンタリーで
          #そんなことを言っていたような。。。
          親コメント
      • by matsuda (22788) on 2006年05月04日 4時44分 (#933071)
        韓国はこういうのが多かったみたいですね。
        ソウルオリンピックのあと、韓国に進出した日本企業がたくさんあったそうですが、技術移転をして、工場が軌道に乗りかけると、きまって労働争議が起こって、工場ごとのっとられてしまう。この結果、ほとんどの日本企業が撤退してしまったとか。それ以来韓国は日本からの技術移転がなくて苦しんでいるらしいです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 8時42分 (#933114)
        別に韓国嫌いでもいいけどさぁ。
        中国のトピックでは韓国でなくって中国叩いてくれんか?
        そんなに韓国がひどい国なら、韓国のひどい話のトピックだっていくらだって立つだろうから、そちらでやってくれ。
        それに、どうせお前ら中国も嫌いなんだろ。

        モデレータも、中身の真実や興味深さにかかわらずオフトピック -1 してくれよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 0時53分 (#932986)
      >>コピーとはいえ技術的な精進を続けていれば、オリジナルメーカーの現地法人になれたりもするのにね。

      今のNECが作ってないものもいっぱいあるし、
      これでNECブランドの冷蔵庫とか洗濯機を作ってくれる連中を見つければ、
      総合家電メーカーとなることも可能ではないかと、妄想してみる。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      30年間無免許無事故無違反みたいだな(w
      • Re:努力の向け先 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年05月04日 4時41分 (#933070)
        >30年間無免許無事故無違反
        無免許無事故ならともかく
        無免許無違反だとなにもしてないみたいだな
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 製品保証の業務だけは行っていなかったようで

        製品保証(っぽく)やってたとしたら、それこそ30年間くらいは平気でNECしてられたのでは? クレームが舞い込まなければブランド成立ってなにそれ?
  • AV機器の偽造するならSonyとかのほうがメジャーでしょうし高く売れる気が。
    中国では日本と事情違うのでしょうかね。
    それともAV機器ではマイナーなNECにあえて目をつけたのかな。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 2時16分 (#933035)
    http://srad.jp/article.pl?sid=04/12/23/0118254

    そういやこんな事もありましたね。

    # ちゃんと「法治」出来てる様に見えないのだが…。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 7時11分 (#933094)
    IntelのNICの偽造とかもあったよね。
  • by foobar (6394) on 2006年05月04日 10時27分 (#933149)
    中国製の偽NECパソコンでソフトが動かないようにする
    「偽NECチェック」をソフトメーカー各社に提案するに違いない。
  • by bttf (27223) on 2006年05月04日 15時02分 (#933275)
    お父ちゃんの3ヶ月分のお給料でやっと電子レンジを買ったのに
    すぐに壊れてしまって、仕方なく修理に持って行ったら
    「あなたが購入したのは弊社の偽物の製品です。修理できません」
    などと云われてしまっては一家崩壊の危機in中国ではありますまいか。

    ここは一つ、偽物に関する苦情も全て受け止めた上で、
    この事件を利用してNECには中国本土にしっかり根をおろして欲しい。
    • by maimi09 (20395) on 2006年05月04日 23時05分 (#933435) ホームページ 日記
      > ここは一つ、偽物に関する苦情も全て受け止めた上で、

      昔昔・・・
      似非MSマウスを秋葉原の某パソコンショップでつかまされたような気がしたので、「偽物かもしれない品物を持っている」と、警視庁の電話相談に聞いたら・・・

      通常では「被害者は本物を製造販売しているメーカ」だそうなので、偽者の告発は「メーカに鑑定してもらってメーカ側から告発してもらってください」みたいなコトいってました。

      消費者側からしてみれば・・・
      警察が事件として処理するには、消費者に渡った偽物の瑕疵責任の追求をメーカ側が受け止めないと事が始まらないということなのかなぁ~。

      ちなみにマイクロソフトに電話したら、当時の見解は・・・

      • OEMとして単品で店頭に並ぶ製品に関しては、鑑定などはせずに「粗悪品を買った客が悪い」という姿勢を崩さずに実質黙認の状態です。

      • パッケージ品の場合は「偽物本物を問わずに製品の補償を行う」


      というという印象を受けました。

      /* 現在の「偽OEM製品に対するマイクロソフトの見解」や「法制度の運用状況」は把握しておりません。
      あしからず。 */
      --
      大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
      親コメント
    • Re:可哀想なのは消費者 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年05月04日 15時15分 (#933282)
      > ここは一つ、偽物に関する苦情も全て受け止めた上で、

      そんなことしたら、ますます本物が売れないような。
      親コメント
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...