パスワードを忘れた? アカウント作成
12462 story

SonyのSonicStage、AAC対応に 63

ストーリー by mhatta
使い勝手は良くなってるのかな 部門より

元SONY信者曰く、"AV Watchの記事が伝えるところによると、ソニーはウォークマンAシリーズに対応する楽曲管理/転送ソフト「SonicStage」の最新バージョン「SonicStage CP」を5/25に公開する。ソニーのニュースリリースもでている。
この新しいバージョンではAACでの録音/再生に対応するとのことで、ついにMoraは諦めてiTMSにと思いきや、ニュースリリースによるとDRM付きAACには対応していないらしい。単純にiTunesで取り込んだCDなどが再生できるだけのようである。
もうひと頑張りしてiTMSの楽曲も再生できるようにし、SonyMusicのiTMS進出を果たして欲しいものだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SAY (54) on 2006年05月10日 16時51分 (#936305) 日記
    新手の無料AACエンコーダとしてみれば歓迎できるものでしょ。
    エンコード結果の音質がiTuneより良いものかもしれないし。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月10日 9時06分 (#935976)
    もうひと頑張りしてiTMSの楽曲も再生できるようにし、SonyMusicのiTMS進出を果たして欲しいものだ。
    どっちかっていうとAppleのDRM公開の問題だと思うのだけど。
    有償で使えば良いってのであれば、将来的にも音楽・映像流通に企業が勝手に決めたDRM税を認めるって事になるのでちょっとね。
    Appleも含めた流通各社で共通且つフリーなDRMが導入されない限り、本当の意味での消費者に望まれるオンライン流通は成り立たないんじゃないかと。

    #iTMSだってマシなだけで良いとは言えない。

    • DRMの標準化団体が、ついこないだ発足したようです。

      デジタル音楽関連のデータ標準化をめざす新団体発足 [cnet.com]

       AppleもSony BMG参加してるようですよ。まあ、発足したからといってそれがデファクトスタンダードになるとは限らないし、そもそも途中崩壊しちゃう可能性もあるわけですがw

      #今頃発足といってる時点でアレという話もある

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • by LSD (18955) on 2006年05月10日 14時38分 (#936239)
        音楽配信ビジネスのデータ交換標準化団体DDEX結成 [srad.jp]

        先ず、既出であることを指摘しておきます。
        その上でDDEXが目指しているのはDRMの統一ではなく
        楽曲に関するメタデータの共有です。
         
        DDEXでは、権利関連の報告や売り上げ情報の
        伝達の合理化に加え、DDEXでは消費者が音楽データをソート
        したり整理したりするのに使うメタデータの標準化も長期的な
        目標としている。


        現在は会社ごとに、「ウチにはこの文書形式で売り上げを報告してくれ」と
        勝手にいっているので集計が面倒なのに、新規参入組がさらに
        文書形式を増やしている。この部分をデジタルの業界標準形式を作成して
        煩雑な事務経費を削減しようと言う動きです。
        親コメント
    • つーか、いいかげんSonyはソフト下手を認め、
      iTMS対応プレイヤー(iPod)を作らせろ!とAppleに交渉すべき。
      SSだかCPだか知らないが、Sonyがプロデュースする限り使いものにならない。
      ソフトがあんな惨状ではハードを作ってる人達が可哀想だ。

      AppleはAppleで問題があるわけだが、Appleはそれを知っててやってる。
      Sonyは自分達の問題(ソフト下手)を全く理解して無い。
      • Re:これはSonyの問題なの? (スコア:3, おもしろおかしい)

        by tuneo (2938) on 2006年05月10日 9時39分 (#936005) ホームページ 日記
        > ソフトがあんな惨状ではハードを作ってる人達が可哀想だ。
        Sonyのソフト屋さんは「ハードがこんな惨状では以下略」と思っているんじゃないかと勘繰ってみる。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年05月10日 9時59分 (#936019)
          > Sonyのソフト屋さんは「ハードがこんな惨状では以下略」と思っているんじゃないかと

          それってソフト屋さん自身が満足するものをリリースして無い限り出てこない反応ですよね。

          Sonyのソフト屋が自分達の作ったもののクオリティに満足しているとしたら、
          ソフト屋としての適性に著しく欠けるので、故郷に帰って農家を継いだほうが良い。

          Sonyの場合、ハード屋はハード屋で「現場回帰」とか言って、
          客の欲しがるものではなく自分達の作りたいモノを作ってると言う問題もあるが、

          # 本当の「現場」は店頭(客の眼前)だよ。
          親コメント
        • どっちにしろ、ソフト屋とハード屋がチグハグに見えるものが多いんですよ。
          んなんだったら、パナの一部製品みたいに転送時に勝手に暗号化処理して転送ソフトは無しって方がナンボかマシに感じたり。
      • by Anonymous Coward on 2006年05月10日 11時01分 (#936058)
        iTMS対応プレイヤー(iPod)を作らせろ!とAppleに交渉すべき。
        モトローラの例もあるように、AppleはDRMの囲い込みは当然として、互換プレイヤーでもiPodとの競争力をある仕様を認めないってのが既に解っちゃっているのですから、その選択肢は有り得ない。
        Sonyが求めていないってより、Appleが拒絶しまくっているってのが現状なんですから。

        親コメント
        • であれば、素直に標準ツールをWMPとすれば良い様な気も。
          DRMの囲い込みって事についてだけは、MSの方がAppleよりマシだったりするからなぁ。

          #ってSonyのってWMA再生可能だったっけ?

          親コメント
          • by Emc2 (14960) on 2006年05月10日 12時51分 (#936149) 日記
            >#ってSonyのってWMA再生可能だったっけ?

            悪評高いConnect Player(最近かなりマシになってるんだけどなあ)を使うWalkman Aシリーズなら、ファームウェアのアップグレードで対応しますよ。
            参考までにNW-A3000のアップグレード案内ページ [www.sony.jp]。
            --
            RYZEN始めました
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年05月10日 12時04分 (#936104)
            AV Watchの記事 [impress.co.jp]を見ると、Windows Media DRMはリストア可能な回数に制限があるみたいですね。

            iTMSはその辺がゆるやかになっているのですが、WMDRMのリストア制限は用途によっては不便があるかもしれないですね。
            ・再生は5台まで
            ・認証の解除も可能
            ・ハードウェア故障などで認証を解除できないMac/PCのリセットは年1回単位だが強制解除が可能
            親コメント
            • by QwertyZZZ (8195) on 2006年05月10日 12時14分 (#936117) 日記
              ああ、使い勝手とかの問題でなく、DRMの使用に付いてのライセンス供与についての問題。
              モトローラみたいに高い金出した挙句100曲制限なんかされたら、それだけでHDDモデルは全滅するしメモリモデルでも大容量の意味が無くなる訳ですからね。
              それに比べれば未だ、ハードウェア販売業者として生き残る瀬があると。

              逆に言えばAppleはiPod互換メーカーが生き残る事なんて許す気はさらさら無い訳ですから、それよりはハード屋とタイアップが前提となっているMSと組んだほうが、生き残るには都合よいだろって所。

              親コメント
              • 解らん人も居るもんだ。

                ユーザーの使い勝手と、それを他メーカーで導入する使い勝手ってのは全く別。
                だから、モトローラ以外は手を出さん訳なのだが。

                ユーザーに遣い勝手が良くとも、導入で自社の損害にしかならない物なんて、何故企業が導入すると思うのだか。
                それなら利益が薄くとも自社の特になる方法の方がマシってのが、今の状況でしょうに。

                親コメント
        • >Sonyが求めていないってより、Appleが拒絶しまくっているってのが現状なんですから。

          ここだけMotorolaにiTunes携帯を認めているのは無視する都合の良さ。
          • こういう事 [srad.jp]でもあるからねぇ。
            金出せば提供はする。けど、結果は競争力無いってのであれば、名目だけで実は提供する気が無いとも取れる訳ですが。
            結果として続く企業は出てこない。
  • by MkII (26282) on 2006年05月10日 7時34分 (#935929)
    総会も近いですが、販売機会ロスとかで
    思いっきり叩いてきてくれませんかね>株主様
    • Re:株主総会 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年05月10日 8時23分 (#935952)
      iTMSにSMEが保有している曲を提供しろということですか?何故Appleに利することを?
      (99セント中30セントも持っていかれる)
      Moraの品揃えをよくしろ、DRMの制約をiTMS並にしろ、というならまぁ他の株主の賛同を得られるかな。
      親コメント
      • Re:株主総会 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年05月10日 9時33分 (#935998)
        MoraでもiTMSでも売ったほうが販売チャネルは増えることになりますよ。
        縛りを入れてること自体のマイナスイメージを払拭することもできるので、決してSonyに利がないわけではない。

        Moraについては、さらに優位性を上げて客を誘導するなり、見切りをつけて整理するなりすればいい。
        親コメント
      • Re:株主総会 (スコア:2, 参考になる)

        by tiatia (22244) on 2006年05月10日 12時11分 (#936113) 日記
        Moraはアニメ関係が充実しています。
        ですので、私にとっては、Moraの品揃えはiTMSより良いので、iTMS並に落とされると困ります。
        親コメント
      • Re:株主総会 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年05月10日 9時02分 (#935971)
        勘違いしているようだけど、iTMSに日本以外では
        提供しているまっせ?
        無駄な抵抗しないで、相手の軍門に下ろう、って
        ことでは?
        日本だけ抵抗しても、アップルに勝てるわけ無いし。
        たんに面子の問題でしかない。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      ソニーの株主ですが、株主だけにβ公開したら応じようかと。

      #そんな株主、ふつーいないか
  • 技術公開されたんだっけ?

    --
    むらちより/あい/をこめて。
    • Re:FairPlay って、 (スコア:3, 参考になる)

      by kanina (16615) on 2006年05月10日 10時31分 (#936037) 日記
      いいえ。
      それどころか、AppleはDRM技術の公開を拒否してます。

      フランス国民議会でAppleなどにDRMフォーマットの公開を強いることになる法案が通過したことを受け、Apple Computer, Inc.が、国家的な海賊行為をもたらすだろうとコメントしていると伝えています。
      http://www.applelinkage.com/archives/060331.html

      ので、AAC非対応なのは仕方ないです。
      今のところ対応したと言ってる機器は、独自に解析した物のようですね。

       先日RealNetworksは、Apple Computer独自のコンテンツ保護技術を解析して、自社サービスの楽曲をiPodで再生できるようにした。この「ハッキング行為」の違法性は問えるのだろうか。
      http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/21/news033.html
      ※本文は掲載期間切れの模様。

      ほかいろいろ。
      上の引用は、Fair Playをクラックしたものじゃなく、単にRealのStoreで買った曲をiPodで再生できるようにしただけのもの…かもしれないので、無関係かも。
      親コメント
      • Re:FairPlay って、 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年05月10日 10時44分 (#936047)
        フランスのDRM技術の公開を義務付ける法案は修正されました。

        http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20105529,00.htm

        >フランスの上院委員会が、同法案からハイテク企業各社に自社のデジタル権管理(DRM)技術の公開を
        >義務づける文言を削除したという。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月10日 10時45分 (#936048)
        技術は公開しなくても、ブラックボックスで処理系を出すことは可能だと思うので、出して欲しいところよ。

        iPodが売れてるのはiTMSが良いからではない。
        他のプレイヤーがiTMSに対応したところで、iPodが“らしさ”を保ったまま進歩していければ問題はない。

        一方iTMSはそこそこ成功してるけど、これはiPod+iTunesに引っ張られてるだけな気がする。
        他のプレイヤーでも再生できればさらに成功しそうな気がする。

        #気がする、ばっかりだがね
        親コメント
      • by kanina (16615) on 2006年05月10日 11時04分 (#936063) 日記
        >今のところ対応したと言ってる機器は、独自に解析した物のようですね。
        訂正。
        他コメントにも出ていますが、アップルがFair Playをライセンスした前例もあります(知るところによると1件だけ)。

         Apple ComputerとMotorolaが米国時間26日、提携を発表した。提携のもとで両社は、iTunes Music Storeからダウンロードした楽曲ファイルをMotorolaの次世代携帯電話機に転送し、再生できるようにするという。
        http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20070058,00.htm

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月10日 9時48分 (#936010)
      いいえ,どこにも。以前Realが独自解析してRealOne Playerで再生できるようにしましたが,
      すぐ対策をとられました。AppleがiPod/iTMSの売り上げを落とすことになる互換Player(soft/hard)の
      存在を許すとは思えません。囲い込みは緩やかなものであっても無くなりはしないでしょう。
      親コメント
      • by pendleton (28187) on 2006年05月10日 10時09分 (#936025)

        SHOUTcastでネットラジオをする時にiTMSで購入したAACがWinampで再生できなかった事があるのですが、 それでも特に嫌な気分にはなりませんでした。「まぁ、仕方ないか」みたいな感じで。
        一方SO505isで音楽を聴こうとした時にATRAC3に変換して、MagicGate対応のライタで書き込まなければ再生 出来ないと知った時には大分イライラさせられました。

        個人的にはSONYの囲い込みにはイライラするけど 何故かAppleの囲い込みにははそういった感情を持たないんですよね。
        これってどういう事なんでしょうかね。自分でも不思議なんですけど。

        親コメント
        • Re:FairPlay って、 (スコア:2, 参考になる)

          by kanina (16615) on 2006年05月10日 11時37分 (#936084) 日記
          DRMがゆるいから、というのがありそう。

          「このストアで買った曲は、どの曲でも5台のPC/Macで再生可能、しかも何回でもCDに(CD-DAとして)焼けます」
          っていうのは他にない。
          Moraなんかは曲によってまちまちだったりする。CDに焼けない曲もいっぱい。
          そのへんが、消費者にうまく受け入れられたポイントじゃないかなあ。

          #なんでもかんでも「信者だから」で済ますのは思考停止だよ
          親コメント
        • Re:FairPlay って、 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by tiatia (22244) on 2006年05月10日 12時04分 (#936106) 日記
          前者の事例は、AppleによるDRMを使った囲い込みの結果だけど、
          後者の方は、単にSONYの携帯の使い勝手が悪いというだけで、囲い込みとは違う。

          そういう事なんじゃないの?
          親コメント
        • by hanimarudo (29330) on 2006年05月10日 10時45分 (#936049) 日記
          Apple信者だから?

          #いや、あたしはそうですけど。
          --
          --- #寝て起きて食べてまた寝る
          親コメント
      • by Kazsa (25846) on 2006年05月22日 16時12分 (#944059) 日記
        それは逆ですね。
        Realからダウンロードした楽曲をDRM解除せずにiPodに転送できるようにしたんです。
        Appleからダウンロードした楽曲を、他のプレーヤーでも聴けるようにしたわけではないので、FairPlayを解除したわけではないです。
        親コメント
    • Re:FairPlay って、 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年05月10日 9時51分 (#936011)
      Apple以外でFairPlay対応製品を作ったのは 今のところMotorolaだけと思う
      親コメント
      • しかしとっても素敵な100曲制限 [engadget.com]付き。
        AppleにとってはFairPlayのライセンス供与はメリットが全くない、ってことですかね。

        #ぐぐってみたけど100曲制限の根拠は不明。だれか教えてえらい人
        親コメント
        • by LSD (18955) on 2006年05月10日 13時54分 (#936212)
          公式ページでは50曲ですね。そして実物は100曲のようです。
          もっとも、これが本当にApple側の意向に基づくものかは不明です。

          理由は、よくわからないですがMP3、AACに関してDRM、圧縮レートに
          有無に関係なく50曲(100曲)制限ですから。
          #なぜMP3まで制限したんでしょうか?

          USB1.1の仕様といい、音楽再生を重視した作りになっていない
          ようです。

          参考リンク
          扱える曲数が50曲までの制限があります。(miyavix)
          http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01452901000

          モトローラー(50曲制限)
          http://www.motorola.com.hk/eng/motomobile/e/e1/

          MotorolaのザンダーCEO、iPod nanoを酷評?
          http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/27/news031.html
           「nanoが何だ。nanoで何ができるというのだろう? 
          1000曲もの楽曲を一体誰が聴くというのだろう?」
           エド・ザンダー モトローラーCEO


          iTunes携帯とウォークマン携帯を使ってみた (ITMedia)リンク切れ
          しかしROKRには1つ大きな欠点がある。どれだけメモリを追加しても、
          100曲しか入らないということだ。これは、楽曲ファイルの容量に関係なく
          適用される不自然な制限だ。AppleとMotorolaがこの制限について公式に
          説明することはないだろうが、きっとROKRがiPodの売上を大きく食わない
          よう、Appleが課したものだろう。

          ケイティが100曲を転送するのに、1時間弱かかった。わたしの場合は
          64分だった。同じ量の曲をiPodに転送する場合は3分程度しかかからない。
          本当にイライラさせられた。Motorolaは転送が遅い理由の1つとして、
          新しいUSB 2.0ではなくUSB 1.1を使っていることを挙げた。


          100曲で約500MBとしてこれを60分で転送すると1Mbps
          幾らなんでも遅すぎます。
          これに1000曲転送できても10時間待てるかというと・・・
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            追加
            このUSBの速度からするとUSBのFull Speedモード(12Mbps)を
            備えていないのでLow Speedモード(1.5Mbps)で通信している可能性がある。

            iTunes上が勝手に、Low Speedモードのディバイスとして
            認識しているだけなんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2006年05月10日 6時53分 (#935912)
    掲載されたのが早朝ということもあるだろうけど、2時間以上経っても1コメントもついてない所が
    SonicStageそのものへの関心度としてよく現れてるような気もします。

    自分の周りですら、VAIO持ってる俺と友人はOSリカバリとかしてもSonicStageは即アンインストールしてるし
    CLIEで曲も聞いてる別の友人も、SonicStage入れずにMS Exportで直接MSにMP3送ってた位だし。
    • Re:SonicStageか (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年05月10日 7時00分 (#935916)
      そうですよね!今や時代はCONNECT Playerです!
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そもそもSonyに期待を寄せる人は昨今激減してるんじゃないでしょうか?
      昔は目新しい物を作り続けるイメージがありましたが、最近はユーザの囲い込みにばかり腐心して、魅力がどんどん褪せてしまっているように思います。
      • Re:SonicStageか (スコア:2, 興味深い)

        by sadasan (29024) on 2006年05月10日 13時20分 (#936183)
        >そもそもSonyに期待を寄せる人は昨今激減してるんじゃないでしょうか?

        昔のようなブランド力は感じませんね。
        著作権技術でガチガチに固めて曲の転送にもえらく
        時間がかかるデジタルプレイヤーと
        ゲートCD、音楽用オーディオCD-Rと矛盾した商品を
        しれっと販売していた頃から期待してません。
        (SONYに限った事ではありませんけど)

        消費者の権限が強いアメリカではかなり早くMP3対応プレイヤーを出していたようですが、
        日本販売版では機能を削ると言う日本消費者を馬鹿にしたような話も記憶しております。

        ゲートCDにウイルス紛いのインストールをかますソフトを
        忍ばせていたと報道された時には、個人的ブランドイメージは地に堕ちました。

        大体、ロット毎の互換性が保てないとか消耗が激しいと分かっているドライブのシーク部分にプラスチックパーツを使用して、
        故障しやすくなってるゲーム機を販売していたところからしても何と言うか・・。

        MD全盛の頃は、嫌いじゃなかったんだけどなぁ。
        親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...