パスワードを忘れた? アカウント作成
12519 story
Google

Google、Ajaxアプリ開発ツールのβ版を公開 26

ストーリー by mhatta
今度は開発ツールか 部門より

pivo曰く、"ITmediaの記事によると、Googleは、JavaでAjaxアプリケーションを作成するための開発ツール「Google Web Toolkit」β版を公開しました。 JavaでAjaxアプリケーションを作成、デバッグを行った後、GWTコンパイラでJavaScriptとHTMLに変換するというもののようです。
なお、「IE、Firefox、Mozilla、Safari、Operaの各ブラウザを自動的にサポートする」とのこと。 Google Web Toolkitのサイトからダウンロード可能です。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by clubx (27914) on 2006年05月18日 13時30分 (#941374)
    なんでいきなりJavaScriptとHTMLで書かないんだろ?
    • by tockri (27596) on 2006年05月18日 15時53分 (#941468) ホームページ 日記
      オーダーメイドの業務系アプリを作る場合、まずJavaScript使えないブラウザとかは切り捨てられるため、僕はそれならとAJAXをふんだんに使って、作る方も楽で使う方も使いやすいアプリを目指します。
      # AJAXだと入力バリデーションをサーバー側で行いつつ
      # ページ遷移は起こらない、てなことが出来るので楽

      そのとき障害になるのが、JavaScriptとHTML(とPHPとかJSPとかのサーバーサイド技術)を組み合わせたコードの保守性の悪さです。たとえばあるfunctionが画面上のどのボタンをクリックしたときに呼ばれるのかは、jsファイルかhtmlテンプレートかそれともphpか、どこに書いてあるのか探すのが大変です。複雑な挙動をしてJavaScriptで動的にDOMを操作して画面を作ったりするとどんどん追いづらくなります。

      UIの全ての挙動をいったんJavaでコーディングできるのなら、ものすごくコードが読みやすいしEclipseでリファクタリングできるし、Metrixも使えるし、かなり嬉しいです。さあ早速試してみようっと。

      巷でよく言われる「デザイナーとプログラマーの分業」については僕はとりあえず必要ないので問題ありません。デザイナーはPhotoShopかなんかでステキな画面イメージを作ってくれさえすればその通りになるCSSをサクサクと書けばいいので。

      一つ悲しいとすれば自分で作った高機能ウィジェットが全部無駄になることか…あ、日付入力カレンダーWidgetは用意されてないですね。カスタムで作ってみよう。
      親コメント
    • Re:JavaScriptとHTMLに変換 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年05月18日 13時35分 (#941379)
      HTMLよりも、より抽象化したレベルでUIを扱いたいから。
      複数のWebブラウザへの対応を機械的に処理したいから。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 13時40分 (#941382)
      Why Translate Java Code to JavaScript? [google.com]

      #関係ないが、最初なんでSWTのDLL持ってんのかと思った。サンプルをたちあげて納得。
      親コメント
    • JavaScriptに詳しくない、Javaプログラマー向けじゃないですか。

      JavaScript以外と難しいんですよね。
  • by taka2 (14791) on 2006年05月18日 13時36分 (#941380) ホームページ 日記
    せっかく Java から JavaScript へのコンバートという方法にしてるんだから、
    サーバサイドで動くJavaコードも出してくれるようにならないですかね?

    自分でAJAXなページ(って言うほど大それたものじゃないですが)を作るときは、JavaScriptが動かない環境も考えて
    ・JavaScript が無効な場合は、サーバ側(CGI)で処理
    ・JavaScript が有効な場合は、クライアント側でJavaScriptで処理(することでレスポンスを改善)
    するようにしてます。
    同じ内容のコードをJavaScriptとPerlで書いてるので二度手間だしデバッグも面倒…
    • >せっかく Java から JavaScript へのコンバートという方法にしてるんだから、
      >サーバサイドで動くJavaコードも出してくれるようにならないですかね?

      eclipse上で開発できるようになっているようですよ。
      つまり開発スタイルとしては、
      開発中は、eclipse上でクライアントとサーバのコードを書いて
      動作確認の時に、Javascriptに吐いて確認、ということになりませんかね?
      Testの実行まで将来的には、Rhinoを使って全部eclipse上で片がつくようになるかもしれませんよ。

      まぁ、まだちゃんと中身確認してないんですが・・・
      # サーバサイド側は、受け方が様々だから用意したとしてもライブラリレベルになっちゃいませんかね?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 14時21分 (#941415)
        >eclipse上で開発できるようになっているようですよ。

        全然関係ありませんが。
        生成されるJavascriptと同等の機能を持つサーバサイドのソースを吐き出してくれって事だぞ?

        まあそれをやってしまうと実現できる機能が減りそうだけど。
        親コメント
  • by gogler (17154) on 2006年05月18日 16時14分 (#941497)
    http://code.google.com/webtoolkit/documentation/examples/ [google.com]

    IE7は全滅ですね^^;Firefox1.5では動作しました。
    先進的なユーザビリティをFirefoxで動作させることができているのには驚きです。
    Yahoo! UI Libraryではいくつか動作しなかったので、それに比べgoogleは互換性を重要視しているのでしょうね。
    ただ、実際にGWTを使って開発となると、アーキテクチャからしてとっつきにくい感は否めないです。
    • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 16時35分 (#941522)
      Mozilla Party JP 7.0でGoogleの中の人が言っていましたが、Googleでリリースする製品は少なくともIEとFirefoxで動作させることを義務付けられているのだそうです。
      IE7はベータ版なのでまだ動作確認対象に含まれていないのでしょうね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 22時07分 (#941777)
      ところで、Google系列のAJAXスクリプトって、あまり褒められたようなものじゃありませんよね。

      Firefoxの

      javascript.options.showInConsole
      javascript.options.strict

      の二項目を両方trueにしておいて、Gmailを使ってみると、Javascript警告とCSSエラーがものすごい勢いで溜まっていくのがわかります。おそらく、放置するとパフォーマンスへの影響として体感できるレベルかと。

      それで、同じ環境のまま、親コメントのサンプルに行って見ると、今度は無警告無エラーです。

      結論
      ・やはり、システマティックにやった方が強い。
      ・でも、Google自身は明らかにこれ使ってないですよ!

      ま、今後に期待、というところでしょうか。
      親コメント
      • > ・でも、Google自身は明らかにこれ使ってないですよ!

        Google Maps と Google Mail では使われてますよ。

        http://googleblog.blogspot.com/2006/05/making-ajax-development-easier.html
  • by parameter (26968) on 2006年05月18日 12時32分 (#941329)
    DHTMLではあるけど、どこがAJAXなんだろうか‥。
    RPCがあるとこ?
    • お金の問題です (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年05月18日 14時06分 (#941406)
      「DHTML」という名前では投資家を騙せません。「AJAX」という名前なら騙せるのです。
      親コメント
      • by parameter (26968) on 2006年05月18日 14時27分 (#941417)
        まぁ、結局はそういうことに尽きるんだろうけども。

        Atlas を使ったサイト(例: http://www.pageflakes.com/ [pageflakes.com] )並のリッチな UI を持ったアプリをサクサク書けるならともかく、今の段階で公開するメリットが分からなかった。

        あせってるのかな?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          「リッチな UI」を「エッチな UI」に誤読…

          でもありそうじゃないですか、Ajaxをふんだんに活用したエロサイト。
          機能コンセプト的にもぴったりだと思うし。
          まだ見たことが無いのですがどっかにはあるのでしょうか。
          教えてエロい人。
    • by Anonymous Coward
      君の用語を使って無理矢理説明すれば
      「DHTMLと呼ばれるものをある方法で実現」がAJAX(AJ&X)のJ
      「ある種のRPCをある方法で実現」がA+X
      ってところか。
  • Microsoftつぶし (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2006年05月18日 13時06分 (#941360)
    ・・への種が撒かれましたね。
    これが広まり、ajaxWriteのようなアプリが実用的に使えるようになったらOSはLinuxでもいいわけです(今はオモチャですけど)。

    Bindows http://www.bindows.net/ [bindows.net] の中の人も大変。
    • Re:Microsoftつぶし (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年05月18日 13時26分 (#941369)
      AJAXが一般的になってもMicrosoftの優位性が崩れるとは思えません(「~でも良い」であって、「~でないとだめ」ではない)が、いずれにせよ注目してます。

      ここnヶ月…AJAXもう嫌…って感じなAC。
      親コメント
    • Re:Microsoftつぶし (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      「○○が流行ればWindowsはいらなくなる」って何度言われては失敗してきたのかもう数えるのも面倒なくらいなのに、どうしていまだにそんな妄想に浸れるんでしょうね。
      せめて今まで討ち死にしてきた数々の先行技術と何が違うのかくらい分析してくれないと、説得力のカケラもありません。
    • by Anonymous Coward
      そもそも、現段階でもっとも有力なAJAXクライアントがWindows+IEだったりするわけですが…
      何をどうするとMSが弱るのか良くわからんので説明を願いたい。
      • by Anonymous Coward
        >何をどうするとMSが弱るのか良くわからんので説明を願いたい。

        投稿者の考えは親コメント [srad.jp]で
        述べられているのでは。

        それが楽観的すぎるとかあり得ないというのはともかく、
        これ以上の説明を求める必要は無いでしょう。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...