パスワードを忘れた? アカウント作成
12572 story

Edyの利用率5割を越えるスーパー 93

ストーリー by mhatta
少額決済の動向はウォッチすると面白いね 部門より

TRON曰く、"ITmediaビジネスモバイルに、利用率の高い店では平日5割を越えるEdy利用率を誇る、東北のアサノというスーパーへのインタビュー記事が掲載されている。 関東での電車利用という、利用の為の高い動機を持つ、Suicaでも昨年八月の時点で改札での利用率は45パーセント(ITmediaビジネスモバイルのモバイルSuicaに見るJR東日本の戦略より)、また、コンビニで先行してEdyを導入したam/pmでは平均の利用率が全体の3から5パーセント(ITmediaビジネスモバイルのam/pmに聞く、「コンビニ+電子マネー」先行導入の効果(前編)より)という事を踏まえるとアサノでの利用率が驚異的に高い事がわかるだろう。おさいふケータイを推進するNTT DoCoMoやEdyの運営元であるビットワレットの人間が視察に来たとき、こんなにEdyが使われてる店を見た事がないと驚いていたとの事。

ITmediaビジネスモバイルでは一年ほど前にアサノの社長へのインタビュー(前編後編)を行っており、そちらでは導入の経緯などが読める。同店によると、Edyを使えばお金を出すのに手間取らず、支払時に周りに迷惑を掛ける事がなかったりするので、高齢の人にも好評だとの事。またレジの回転率が高いので、レジでの待ち時間も短い様だ。電車の利用という高い利用の動機となる目的のある、Suicaと違いイマイチ持つ決めてに欠けると言われるEdyだが、スーパーマーケットが普及の起爆剤となるのだろうか?レジでの待ち時間が短くなるのなら歓迎できるので、各スーパーマーケットにはアサノでの成功例を参考にぜひ導入してもらいたい。 "

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Stealth (5277) on 2006年05月24日 12時50分 (#945171)

    待ち時間の大半はレジ打ち (バーコード読み) でしょう。そこをいかに高速化できるかの方が大きいような気がするのですが。

    まぁ、1 円玉とかの小銭を数えて出したりする時間がなくなるのは大きいのかもしれません。

    • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 13時07分 (#945186)
      お年寄りが財布からお金を出すのは結構長いです。
      お金を出しているうちに、支払い額がいくらか忘れたり、
      今いくら出しているのか確認したりするので。

      それに、そういう時のお年寄りは店員や、
      後ろに並んでる人に非常に申し訳なさそうにしますし。

      それが防げるだけでも、現金に比べて気分よく買いものができるようになってると思います。
      親コメント
      • そういう人って大抵新しいものにも疎くてEdyなんて使わないんじゃないでしょうか?
        親コメント
        • by TRON (6936) on 2006年05月24日 15時36分 (#945342) 日記

          タレコミ文中のインタビューの中に載っているのですが、利用率5割とかだと、そういう当然技術的に疎い層にも普及しています。ポイントはインタビューの中にある様に電子マネーとかごちゃごちゃした、むづかしい事を言わなかった事だと思われます。Edyを発行している他の会社と違い、自社発行のEdyをおさいふカードという単純な名前した事にも、この姿勢は現れているものと思われます。Edy関連について、よく調べるのですが、他の会社はこんな単純な名前にしているところほとんど無いです。なんとかクラブカードとか、万人に利用目的がわかりやすいとは言えない名前をつけています。日々の買物が便利になるとか、買物の量によって、来月値引が受けられますとか、その辺が持つ決めてになっているかと。

          後払い式のカードの方が便利な部分もあるのですが、 クレジットカードなどに関する拒否反応を考えると、前払いのカードの方が高い年齢の人には受けが良いかなと思います。プリペイドでも、毎日行くなら年間通じて数千枚という紙幣や硬貨を数える作業量を減らせますし、カードか、カードを入れた財布を読み取り機にかざすだけで、支払が終了するので楽ですしね。

          --
          いつも主観で書き込んでいます
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 23時53分 (#945643)
            > 自社発行のEdyをおさいふカードという単純な名前した事

            まさしく、これだと思います。
            名前からくる第一印象で、それに対する態度がポジティブか、ネガティブか決まることも多々ありますし。

            サラ金業界の最大の発明は、「借金」→「キャッシング」という言葉の発明らしい。
            宮部みゆきの小説の受け売り(だったと思う)。
            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 15時19分 (#945323)
          「スーパーでEdy」の結果は?アサノ社長インタビュー(前編) [itmedia.co.jp]
          より
          「お客様の抵抗はありませんでしたね。むしろ好評です。特にお年寄りの皆さんは、レジでのお金のやりとりから解放されることで、『支払いが遅くて周りに迷惑をかけずに済む』と喜んでもらっています。決済がスピーディで簡単というのは、実はお年寄りの負担やストレスを軽減するのです。

          リンク先読め
          #それだけなのでAC
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 20時04分 (#945504)
        最近のレジについている釣り銭機は、小銭の一括投入が出来る機種が多いので
        財布の小銭をまとめて渡したほうが速いかもしれません。

        #試したことは無いですが。

        というか、客が釣り銭機を使って直接支払うようにした方が良いように思うのだが、
        そういうレジは聞いたことがないですね。
        なにか問題があるのかなぁ?
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 13時06分 (#945185)
      レジ打ちの時間は今以上早くするのならRFIDシステムを使って一括で読み取るのが
      手っ取り早いですね。これなら数量にかかわらず一定時間で読み取れます。

      >まぁ、1 円玉とかの小銭を数えて出したりする時間がなくなるのは大きいのかもしれません。

      中高年の方にはこの作業が大変なのです。財布から小銭と紙幣を取り出す時間が若いときに比べて2割ぐらい遅くなる。
      #あなたも年をとればわかるようになります。やわらかめのご飯が好きになったりするんですよ。
      親コメント
    • 商品全てにICタグ埋め込んでしまえば、籠ごとスキャンで瞬間決済。
    • レジ打ち時間の大幅な短縮は、ICタグのようなドラスチックな変化がないと無理でしょう。
      特に生鮮食品ならある程度丁寧に扱って欲しいですし。
      そういうことを認識しているので、ある程度時間がかかっても我慢できます。少なくとも理不尽さを感じることはありません。
      それより、「客がちんたらと財布をかき回している間、レジのおばちゃんがポケーっと待っている」のを見ているほうがストレスが溜まります。

      まぁ「いくらです」って言われてから財布を取り出すようなカラケな人だとEdyでもちんたら会計するのでしょうが
      • 「ICタグで」って考えにもう一つ付け足して、レジで
        読み取るのではなくてカゴに読み取る機能を付けて
        しまえばいいのにと思います。

        小さい電卓みたいな液晶画面も付けて、買い物客が
        レジに行く前に合計額をわかるようにしておけば
        支払いも早くなるし、お金が足りなくてレジで商品を
        戻す必要もなくなりますね。

        買い物袋もカゴにセットできて、支払いが済めばそのまま
        袋ごと取り出して帰れるようになれば完璧です。

        難しいのは万引き防止策ですが。
        親コメント
        • すべての商品に個別のシリアルを振る必要が生じますが、
          商品陳列棚にもリーダをつけてリアルタイムに在庫管理するのはどうでしょう?
          定期的に全商品をスキャンして在庫リストと付きあわせ、
          棚リーダにもかごリーダにもレジにも検知されない状態が
          x分以上続くと盗難アラームを発するとか・・・

          かご内の商品の平均滞留時間とか、かごに入れる商品の時系列とか
          かごから棚への戻し率(菓子とかおもちゃが高そう)とか、
          役に立つのかたたないのかよくわからない情報がわんさか取れそうな予感。

          # 『たまねぎ』を買った人はこんな商品も買っています
          # 『にんじん』『じゃがいも』『カレールー』
          # あわせて買いたい『たまねぎ』+『にんじん』どちらもおすすめ!
          # スーパーマーケット2.0
          親コメント
      • それでも、バーコード時代になってから、手入力より早く・・・あまりなってないか。正確にはなりましたよね(オフトピになってまったか?)
        親コメント
      • > それより、「客がちんたらと財布をかき回している間、レジのおばちゃんがポケーっと待っている」のを見ているほうがストレスが溜まります。

        レジ打ちと支払いをパイプライン化して並列処理すれば良いんじゃない?
        • by nim (10479) on 2006年05月24日 14時53分 (#945292)
          パイプラインによる高速化を行うなら、是非分岐予測と投機実行も。

          スーパーの中の人「(きっとこの人はレジ前の電池を買うから)電池を含め合計で 4,096円です」
          買い物客「いや、電池買いませんけど」

          分岐予測が外れたときのペナルティも大きいのです。
          親コメント
          • by T.Sawamoto (4142) on 2006年05月24日 16時47分 (#945389)
            ペナルティは更に大きくなりますが、やはり場所が場所だけに、もっと思いっきり作業を細分化して、

            ・かごから商品をとり出す人
            ・同じ商品があったらまとめる人
            ・バーコードの場所を探す人
            ・スキャナでバーコードをデコードする人
            ・バーコードの付いてない商品の値段を入力する人
            ・代金を受け取る人
            ・おつりを計算する人
            ・おつりを手渡す人
            ・キャッシュ(cash)ミスの対応をする人

            と、単純化することでクロックを上げるスーパー・パイp(ry
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 15時48分 (#945350)
            その後…

            電池を戻し、全ての商品を取り消し処理して客のカゴに戻す。
            「いらっしゃいませ」「ピッ」

            Σ(゚Д゚;ペナルティ大きすぎだろっ

            なぜか電池が良く売れるようになりそうです。
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 0時44分 (#945671)
            そういえばカリフォルニアに旅行したとき、商品の個数が30個以下とか、15個以下で、レジが分けられていたのを思い出しました。

            特に気にした事は無かったのだけど、そういえば日本ではそういう方式を採用したスーパーに出会っていませんね。
            親コメント
        • それは人件費が(約)2倍になりそうな気が……

          # 混雑時に1カウンター2人体制って昔はよくありましたね。
          # 前レジでレジ打ち、後レジで清算、みたいな。
          # 今はなかなか見られなくなっちゃいましたが。
          親コメント
          • by ginga (20279) on 2006年05月24日 17時05分 (#945406)
            昔は,って… そんな…… それどころか,3段パイプラインのところもあります:
            1. バーコードスキャン・入力担当
            2. レジ(支払い)担当
            3. 袋づめ担当
            レジ役は若干並列気味なので,もしかすると 1+3 と 2 の処理は並列処理なスーパースケーラ構成かも. (クレジットカード技を繰り出すと,さらに4番目の外部演算器(?)に分岐したりします)

            そもそも袋づめ担当の人は支援ユニットとしてレジ間を渡り歩いていたりしますので, レジ全体で見ると,かなり柔軟な並列処理構造が実現されています.
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 14時09分 (#945256)
    優れたサービスは「関西のお客さん」が育てる――スルッとKANSAIに聞く(後編) (2/5)
    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0604/12/news005_2.html

       このようなポストペイの便利さは、ユーザーの利用満足度や継続利用率の高さにも繋がって
      いる。それを如実に物語るのが、関西地区におけるサークルK/サンクスでのPiTaPa決済の対応だ。

      実は関西地区のサークルK/サンクスでは、以前からPiTaPa決済を試験的に導入していました。
      しかし、(サークルK/サンクスが)全国規模でEdy採用になり、PiTaPa決済の対応は打ち切ら
      れるという話になった。すると、(PiTaPa導入)店舗のオーナー様が『それは困る』と猛反発
      されたのですね。PiTaPa決済を利用するお客様が多くて、今さらやめられないという話になって、
      今でも一部のサークルK/サンクスではPiTaPa決済が残っています

    ポイントが公共機関に使えたり、ポストペイで使い勝手良かったり、
    もっとPiTaPaのようなシステムが普及して欲しい。
    • スルッとKANSAI ICカード PiTaPaの取り組みと今後の展開 [urban.ne.jp]の資料に依れば、「ICカードの“PiTaPa”にはKANSAIの文字は付けない。理由はこのシステムをひとり関西地区利用に止めないで、全国共通使用を意図しているからである。」との事なので、関西圏に囚われず全国でPiTaPaが導入されると良いですね。

      同じような機能なのに各社バラバラにカード出されると、SUICAとICOCAみたいにこっちは使えるけどそっちは使えない、とかいう不便な状態になりますし。
      てことで、JRも独自カード止めてPiTaPaにしましょう(w

      それはさておき、それなりの規模のスーパーなら食品レジで署名不要でクレカ払いに対応してるのでPiTaPaクレカで支払えば手間もかからないしPiTaPaクレカのポイントも還元されて一石二鳥ですね。

      #100円程度でもクレカで支払ってるのでID
        一括払いで良いですか?って聞かれるのですが、24回払いとか受け付けてくれるんでしょうか?(^^;
        マニュアル対応だろうけど、金額見て臨機応変に対応してよ(w
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 15時14分 (#945315)
    ヨドバシカメラを何とかしてください。今日も買い物(西口本店B1)に行ったのですが、

    ・3台あるレジでEdy対応は一台だけ。以前はフロアにひとつしかなく、延々歩かされたという人もあり
    ・Edy対応クレカはゴールドポイントカード番号をFelicaリーダーで読み取るくせにEdy支払いは別で、二回当てないとダメ。以前のバーコードのほうがよっぽど早い

    とグダグダです。

    #Suica対応のいいBICカメラに行っちゃうぞと思ったAC
  • レジは空いています (スコア:3, おもしろおかしい)

    by pivo (27159) on 2006年05月24日 12時46分 (#945164) 日記
    その代わり、Edyチャージに待ち行列が・・・

    とかじゃないですよね、もちろん。
  • ポイント還元 (スコア:2, 参考になる)

    by patagon (1453) on 2006年05月24日 12時48分 (#945168) 日記
    便利でお得なおさいふカード [f-asano.co.jp]

    ポイント還元(買い上げ金額により翌月は-n%)みたいです。

    # osaihuとosaifuってどういうこだわり?
    • Re:ポイント還元 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年05月24日 13時16分 (#945195)
      ↑の方が示されたURLのWebサイトで、右上の「16000名を超えました」の「16000」がなぜかテキストで、その下に画像で「12000」となっていることに笑いました。 なんか、まんま、スーパーの値札ジャン! Internet Explorerだときれいに重なって表示されますが、Opera 9 Beta2だとずれて表示されるので、カラクリがばれてしまったというわけです。
      親コメント
  • 高齢者に好評? (スコア:2, すばらしい洞察)

    高齢者の方はチャージ操作とかに手間取りそうなイメージが
    あるんですが。
    チャージする機械とかそれなりに工夫してるんでしょうかね?

    ちょっと見てみたいですが。

    --
    ____
    #風邪をひきました、脳が故障しています
    #残念ながら仕様です。
    • by sumeshi0206 (12305) on 2006年05月24日 15時11分 (#945311) 日記
      私は高齢者ではないんですけどチャージする機械はちょっと手間取りました。1000円づつじかチャージできなくて3000円入れたかったんですけど、2枚目の札からなんか入れにくいし遅いし。
      あといちいちシャリンシャリンいってハズかしいし。
      現金払いしてお釣りをチャージできると便利ですよね。例えば、100円のガムを買うときに3000円渡して読み取り機に携帯置いたら、レジの人もだまってチャージしてくれるといいな。
      ちなみに近くのサンクスも結構Edy使用率高い気がします。よくシャリーンっていうし、レジのおねーさんも私が携帯電話出したらだまってEdy払いに対応してくれます。
      親コメント
      • by aruto250 (21874) on 2006年05月24日 19時38分 (#945488) 日記
        あといちいちシャリンシャリンいってハズかしいし。

        あのシャリーンって音、お金のやり取りが発生したのが明確になるようにだけじゃなく、 やっぱり
        「ほらまたEdy使ってる人がいますよ!」「これだけ普及していますよ!」
        というアピール効果も狙ってるんだろうなぁ。店中に鳴り響くし。というか店の外まで聞こえてくる。
        親コメント
    • 客がチャージ専用端末を自分で操作しないで、レジで買い物と同時にチャージするとか。
      小銭を取り扱わなくていい分は効率いいんじゃないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      社員食堂のプリペイドカードと同じで、

      1)カード入れる
      2)札入れる
      3)ボタンorタッチパネルで決まった金額ボタン押す(省略可)
      4)カードが出てくる

      なら券売機で切符買うより楽でしょ。

      #「おさいふカード チャージ」でイメージ検索するとキャッシュ上に写真あり。
      • by Anonymous Coward
        カードは入れるではなく,置くです。置くと残高が表示されるので財布から札を出して入金口に入れ
        ボタンを押すと「シャラーン」と音がしてカードに入金されます。終わったらカードをカード入れや財布に戻します。
  • Edy使いですが。 (スコア:2, 参考になる)

    by kakitaro (10664) on 2006年05月24日 15時18分 (#945322)
    家の近くでは、お酒のディスカウンター「やまや」、サークルK、レンタルGeoが使えますが、一番の問題はチャージです。チャージ専用機がないため、レジで10000円札出してチャージして下さい、ってから支払いすると、現金の方が楽(爆)。

    専用機があればもっともっと使いますね。支払が楽な上にポイント貯めれますから。
    スーパーのレジでの支払も、通常は問題ないが、珠にやたら手間取る方がいたり、万札出してお釣りに時間が掛かることも多いですので、レジ待ち時間の短縮には十分効果がありますよ。最近はクレジットカード一発決裁も増えていますが、心証的にクレジットカード使用は抵抗があります。その点プリペイドは気が楽ですね。
    • by skyfang (17208) on 2006年05月25日 10時46分 (#945828)
      >最近はクレジットカード一発決裁も増えていますが、心証的にクレジットカード使用は抵抗があります。その点プリペイドは気が楽ですね。

      プリペイドは購入(チャージ)時に何か損をしてる気分になるので嫌ですね。
      寧ろクレカの方が、AC#945365さんの言うようなメリットがあるので気が楽です。

      審査の関係や銀行残高が気になるのならJ-Debit使えば良いと思うのですけど、J-Debitも嫌なんでしょうかね?

      #現金至上主義、そんな時代もありました。
      親コメント
  • 結局のところ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by r5 (24383) on 2006年05月24日 20時25分 (#945516) 日記
    Suicaのように明確な利便性があれば普及する。
    Edyのように、メリットが在るんだか無いんだかわからないものは普及しない。
    だけど、1~5%のキャッシュバックという、明確なインセンティブがあれば普及する。

    ということ??
  • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 13時01分 (#945178)
    このビル、入館証にEdy組み込まれてますし、
    なんせFeliCa総本山 [felicanetworks.co.jp]が入居してますからね…
  • 仙台? (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年05月24日 13時07分 (#945188)
     ITmediaの記事中には「仙台の-」とあるけれど、
    長年住んでいるにもかかわらずまったく名前を聞いた
    ことがないなぁ。

     って、店舗調べたら4店舗中1店舗しか仙台市に [f-asano.co.jp]
    存在しないようですね。

     タレコみの「東北の」と言うのもどうかと思うんだ
    けど、素直に「宮城県の」じゃダメなんです?

    # 仙台市民なので?ACだべっちゃ。
  • by ruto (17678) on 2006年05月24日 13時35分 (#945220) 日記
    広告がメールで送られてくるのがいいな。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月24日 13時44分 (#945230)
    店側が望んでいるのは平日リピーターの囲い込み、客側が望んでいるのは各種割引や特典、双方の利益としてレジ処理の円滑化、という軸で考えると「財布」である必然性がないような気がする。

    いっそ小銭入れにして、カードの小銭が足りないときに紙幣で払ってオツリをチャージ、とか、そういうものの方が便利なんじゃないだろうか。

    # セキュリティとか手軽さとか、けっこうメリットあると思うけどな。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...