パスワードを忘れた? アカウント作成
12836 story

中国、ブログなどの規制をさらに強化 44

ストーリー by mhatta
インターネット免許みたいなものか 部門より

追跡が怖いAC曰く、"これまでも政府に批判的なサイトを閉鎖させるなど自国内でのインターネット利用を厳しく管理してきた中国政府だが、ZAKZAKの記事によると、今後さらに規制を強化するようだ。今回は主に検索エンジンと、近年急増しているブログに対する本格的な規制らしい。 「すべてのウェブサイトの登録制も導入する方針」とのことだが、登録されてないサイトには中国国内からアクセスできなくなるのだろうか。

"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月01日 12時57分 (#970416)
    日本ってあまりいい国じゃないと思ってはいたが、
    中国と比べるといい国に思えてくるから不思議。
  • by Namo (14104) on 2006年07月01日 20時11分 (#970641) 日記
    Blogを捨てればいい。

    今こそHTML1.0の世界で頑張れ億の民。

    なんでweb における言論にblogつうツールに拘るのかね
    こういう風になるのは目に見えてたしね。

    既製品で構成された組織は脆いものよ……

    #フレームを期待してID

    • by Anonymous Coward on 2006年07月01日 20時28分 (#970650)
      この間、中国内のProxyサーバーを使った時に、
      普通のサイトには問題なくアクセスできたけれど
      Google日本とGoogleアメリカに接続しようとすると
      中国語表示の変なサイトに繋がってしまうことに
      ちょっとした感動を覚えました。

      #さすがにこういう話はACで・・
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        open Proxyを使うのは罪になるんですかね。

        掲示板のspam書き込みに辟易している身としては
        そうしてくれてもいいと思うのですが。

        #open proxyのIPを収集しているサイトもあるし。
        #それどころかspam書き込み元のIPに80番や8080番で(ry

        話をon topicに戻すと。
        中国当局がviagraとかonline-pokerなどの単語を含む
        outbound通信をブロックしてくれたら少し中国を
        見直すかも知れません。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月01日 22時19分 (#970707)
    新しい技術に対して次々に対策を打ち出す様は、
    某国の政府よりも技術レベルが高いということなのだろうか・・・
    対策の目指す方向やその効用が適切かどうかはおいとくとして。
    • by Anonymous Coward
      あれだけの人口抱えてると、そうでもしないとあっという間に統率が取れなくなるからだろう。単に必死さの違いかと。
  • 次はskypeやiChatの規制かもしれません。
    中国政府も何をやらかすのかわかりませんからねぇ。
    登録制導入されると俺のサイトも見れなくなる可能性があるからねぇ。
    --
    「やっぱり何事もほどほどに」っていう東○寺駅近くにある某社からの人生の訓示なのかなぁ。
    それでも団長腕章欲しいよ。
    すたー○いと!ぶれいかぁ!(笑)
  • by onnoji (27294) on 2006年07月01日 11時59分 (#970363)
    イリジウム携帯。
    規制とか全く関係無し。
    ただ、レンタルだけでも1日千円くらいかかるんでしたっけ。高いな…

    #中国の規制はあまり関心無いがID
  • by dark_green (28724) on 2006年07月01日 14時07分 (#970467) 日記
    <<WinnyBBSが大流行! ただし中国で>>みたいな!

    …ことになったりして。
    # 規制は発明の母かも
  • by Anonymous Coward on 2006年07月01日 13時27分 (#970433)
    検閲があると言っても中国政府と中国国民の間の話。

    情報網に関しては実質的な鎖国状態になるわけだが
    日本だって江戸時代には鎖国政策を進めていたわけで。

    それにより技術の遅れなど弊害もあるかもしれぬが
    江戸時代は政情も安定して悪くはなかったのでは。

    鎖国政策を取るのは中国が技術的に世界をリードする気が
    ないだけの話だ。
    • >鎖国政策を取るのは中国が技術的に世界をリードする気が
      ないだけの話だ。

      後向きに世界を牛耳る気なら十分ありそうだけどな。
      親コメント
    • by Artane. (1042) on 2006年07月01日 18時10分 (#970590) ホームページ 日記
      >鎖国政策を取るのは中国が技術的に世界をリードする気がないだけの話だ。

      まー、日本がアメリカの真似をして80年代に全盛期を迎え、台湾が90年代前半から急速に電子工学を押さえ、それと同時期に韓国や中国が日本や台湾から引っこ抜いた技術者を中心に工業の近代化を進めて、
      中国に至っては「世界の工場」になっている事から見ると、中国・最低でも政財界の中枢の連中は「下々の者に情報統制をしても世界をリードできる」と読んで動いていると思いますけど。

      まぁ、それが共産主義とか社会主義と言えるかというと、アメリカ並みかそれ以上の苛酷な階級制度に基づく資本主義経済とそれに基づく政治形態になる訳で、最低でもマルクスの唱えた共産主義モデルとは非常に縁遠い政治・経済の在り方でしょうね。
      どちらかというと、ナチスや大日本帝国のような国家社会主義に近くなりますかね(´Д`)y-~~

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年07月01日 21時21分 (#970677)
        別に技術で世界をリードしなくても、経済で世界を牛耳るほうが旨みがある、という至極現実的な判断でしょうね。

        「巨大な市場がある」と対外的に思わせることに成功しさえすれば、資本や技術は勝手に集まってきます。――そして、中国はそれに一定以上の成功をおさめています。その成功分が、国内向けの情報統制強化で打ち消される分を差し引いてもお釣りが来るなら、情報統制強化も国家方針として当然アリでしょう。統制強化によって政情の不安定化・その帰結としてもたらされかねない混沌と多くの犠牲を防ぐこともできるというなら、躊躇う理由はありません。

        問題をややこしくしているのは、統制強化によってもたらされる中国社会の安定化、それによって(間接的に)保証される中国市場の将来性は、国外の資本家も望むところのものだということです。だから、情報統制のどこが悪い、巡り巡って世界経済(市場)のためになるじゃないかと開き直られてしまうと、新たな市場を常に要求しなければ崩壊してしまう資本主義社会側は、それに対抗する十分な言説を持ち得ません。

        中国の方針にまともに対抗するには「市場なんてイラネ、俺らはおまいらにモノを売れなくて貧乏でも一向に構わん、それよりおまいら人としてもっとちゃんとしろやゴラァ」と真っ向から言えるだけの成熟した思想と信念と行動力、それらを支え守る「現実の力」が必要です。前者は人道に基づく共産主義思想で、後者はぶっちゃけ強力な軍隊です。どちらも「認めたくないもの」とされているものですよね。

        ま、そういうことです。
        親コメント
    • 外国の学校教科書に検閲まがいの要求をしていますが > 中国政府
  • by Anonymous Coward on 2006年07月01日 14時44分 (#970491)
    狙ってるだろ。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...