パスワードを忘れた? アカウント作成
12876 story

遅延証明書もネットで発行へ 100

ストーリー by mhatta
遅刻したせいで電車が遅れました 部門より

提出先なのでAC曰く、"電車通勤・通学をしている/.Jer諸氏なら一度ならず受け取ったことがあるであろう「遅延証明書」。JR東日本は列車輸送障害の影響を低減する対策の一環として、遅延証明を自社サイトからインターネット経由でダウンロードできるサービスの予定を発表した。
同社のプレスリリースでは具体的な時期、主旨、方法等について触れられていなかったが、インプレスの記事などによれば

  • 時期:2007年1月
  • 主旨:遅延証明書を発行する窓口に客が殺到し、余計時間が掛かってしまう問題に対応する(自動改札化が進んで有人窓口が激減したことも背景にあると思われる)
  • 方法:「○×線で○分遅れ」という内容の文書を、誰でも入手できる
のだそうだ。
遅延証明書を提出してもらう側からすると、今までのような駅での手渡し方式ならば、少なくとも彼(彼女)が遅延の起きた場所にいた事実は信用できそうだが、ネット発行方式だとそもそも本人が本当にその遅延が理由で遅れたのか(例えば京急利用者だけど並行するJR横須賀線の遅延を理由にできる、など)確認が煩雑になるのではないかと危惧してしまう。 企業や学校なら定期券の区間を事前申告しておいて照合するという手もあろうが、資格試験や入試なんかはどうするのだろう?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どうせなら (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月07日 9時22分 (#974214)
    自動改札でSuicaにデータ入れて、券売機で印字できればいいのに。
    対応携帯だとそのまま画面に表示できるとか。便利だよね。
  • by kero (6940) on 2006年07月07日 9時30分 (#974223) ホームページ 日記
    今時の携帯電話なら出来そうな事を考えてみた.

     1.駅に大きな看板の「遅延証明書」を掲示する
       (駅名,日付,事故内容,遅延時間等々)
     2.「ご自由に撮影してください」と文言を添えておく
     3.各自で携帯のカメラで撮影する

    それなりに混雑が緩和できると思うんだけどな~

    そばにいる人に,

     A:「すみません,シャッターを押して貰えますか?」
     B:「いいですよ.後で私もお願いします」

    なんてやれば,完璧!
    --
    kero
  • >(例えば京急利用者だけど並行するJR横須賀線の遅延を理由にできる、など)
    事故などの場合だと、並行する路線などに振替輸送するので、それが原因で並行路線の混雑激化→所要時間増加(混みすぎて電車に乗れなくなる場合も含む)ということはあるかと思います。
    逆に5分遅延程度だと、たとえ他線利用者がズルに使おうとしても使い道も限られるし、遅延証明書が発行されない場合もありますし。

    >資格試験や入試なんかはどうするのだろう?
    会場の最寄の路線の場合、全体的に試験時間自体を遅らせたり、別室を用意する運用をすることが多いので問題ないでしょう。
    逆に数人しか影響が出ない場合は、試験本部のPCで確認したりすることは考えられます。

    私としては、鉄道会社が共同で遅延・運休情報の速報や過去情報データベースをつくって公開することを望みます。
    某巨大掲示板の運行情報はあまりあてにならないので・・・。
    • >私としては、鉄道会社が共同で遅延・運休情報の速報や過去情報データベースをつくって公開することを望みます。

      リンク集ならありますけどねぇ。
      つ[鉄道・バス・航空機等の運行状況 [xrea.com]]

      つか、異常があったらラジオとかNHKテレビでやるからそっちみてよ

      #中の人だけどID
      --
      --- #寝て起きて食べてまた寝る
      親コメント
      • できればいいのですが…

        地方にいると、東京の列車の情報は要らないのにも関わらず全国に向けて放送されるのですが、逆に地方の路線が遅れても、放送されることは自然災害の場合を除くとあまりありません。確かに、ローカルニュースの時間になれば流れることはありますが、全国ニュースの中での差込・割込というのはほとんどありません。あったとしても、字幕で流れるくらい。

        なので、関東限定であるということを少し考えていただければ幸いです。

        --
        MIYAZAKI Yasushi
        親コメント
      • 駅にいて、とか、電車の車中にいて、とかそういう状況で
        オンデマンドで確認したい、というニーズなのでラジオとかNHKテレビは
        イマイチかと。

        また、公式情報もなかなかリアルタイムに発信されていない現状があるので、
        某巨大掲示板の利便性ってあると思うんですね。

        問題は、某巨大掲示板はデマ書く厨房とか、荒らす厨房とかが
        利便性を損なってることですね。

        登録性などを採用して荒らしをできる限り排除して、公式情報も
        随時反映するよなサービスがあったら便利がいいですね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月07日 14時18分 (#974410)
      たとえば
      ・駅の電光掲示板に、他社局も含む遅延情報を流す(東急)
      ・<A href="http://www.jikokuhyo.co.jp/jsk/index.html">時刻表情報サービス</A>社の列車運行情報サービスは携帯向けにWeb(無料)とメールサービス(有料)を行っている。
       これはJR東・東京モノレール・都営地下鉄・横浜市営地下鉄の情報が入手可能(路線選択可)

      なんて取り組みがあります。

      それ以外にも各社Webで運行情報を流していますが、どれもフォーマットがばらばら。
      RSS採用してほしいと思ってます。
      親コメント
    • >私としては、鉄道会社が共同で遅延・運休情報の速報や過去情報データベースをつくって公開することを望みます。

      Goo 路線 [goo.ne.jp]やlivedoor 路線案内 [livedoor.com]の情報はいかがでしょう?各社の運行情報がエリアごとにまとめてあるので便利かと。
      私は自分が使用する路線の障害情報だけをを定期的にひっこぬいて携帯電話とBloglinesに転送しています。
      親コメント
  • たぶん無駄 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月07日 9時39分 (#974232)
    なぜなら振り替え乗車券求めて人が殺到するから。
  • by hanimarudo (29330) on 2006年07月07日 9時15分 (#974207) 日記
    紙になっているのを手渡してこそ価値があると思うんですが。

    上司「なんで遅刻したんだ!」
    自分「電車が事故って・・・」
    上司「証拠を見せてみろ」

    と言われて会社のPCから遅延証明をダウンロード、印刷・・・

    なんか無駄っぽい。

    別に携帯で出せるようになっていても良いのか。
    --
    --- #寝て起きて食べてまた寝る
  • 部門名がアレゲな件 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by bg (31226) on 2006年07月07日 9時30分 (#974224)
    運転士が遅刻しちゃいけないと思いますっ!!

    # でもくれぐれも遅れを取り戻そうと飛ばさないでくださいね。
    # 某○戸大橋線は始点を10分遅れで出発して終点に定着するとかしないとか
    --
    ――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
    • by Chiether (20555) <spamhere@chiether.net> on 2006年07月07日 9時50分 (#974239) 日記
      >でもくれぐれも遅れを取り戻そうと飛ばさないでくださいね。

      JR高速バスの方が必死ですよ。

      30分の発車遅延、大雨による天候不良、事故による渋滞。
      これらが全て振りかかっても、しっかりパーキングに寄って、しっかり定時に着きます。

      # ただし、東京~神戸間の深夜しか乗った経験がないので他は知らん。
      # やっぱ、高速バスでも日勤教育ってやらされてたんだろうか。

      P.S.
      バスも明らかな発車遅延が発生した場合は、遅延証明を発行すべきだ!
      --
      ==========================================
      投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
      親コメント
      • > 30分の発車遅延、大雨による天候不良、事故による渋滞。
        これらが全て振りかかっても大丈夫なくらい余裕を持ったダイヤが組んでありません?

        わたしが乗ったことのある東京→名古屋の深夜バスでは、高速道路を100km/hで定速走行すれば休憩を2時間以上とっても余裕で間に合うダイヤになっていましたよ。
        親コメント
        • Re:部門名がアレゲな件 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by flutist (16098) on 2006年07月07日 11時10分 (#974297)
          > バスでは、高速道路を100km/hで定速走行

          それではスピード違反なのでは。
          親コメント
        • >これらが全て振りかかっても大丈夫なくらい余裕を持ったダイヤが組んでありません?

          別の機会では
          「到着したバスが、ラジエーター故障で代替車運行」
          ということで1時間遅れ、到着時間も1時間遅れました。

          発車遅延30分+他要因は平気で、発車遅延1時間がダメだったり
          ある程度バッファはあるでしょうが、どれだけあるのか掴み難いです。

          # なんか運転手の気分次第とか、そんな錯覚が生まれてきた。
          --
          ==========================================
          投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
          親コメント
      • キングオブ深夜バスこと、博多-新宿間の夜行バスはかた号は
        普段はともかく事故等で渋滞に捕まると凄まじく遅れますね。
        もっとも、このバス距離の割にはあまり遅れず対応も良いし
        遅れが日常茶飯事な西鉄バスとしては非常に優秀だと思いますが。

        因みに西鉄のバスは長距離路線以外は延着証明ありますが
        発行を拒否する運転手が多いのは困ったものです。
        曰く"10分など遅れに入らない"そうで
        …前のバスは40分前で乗車時間6分なのにorz

        #他の地区のバスは延着証明無いのでしょうか?
        --
        #状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
        親コメント
    • 千葉県柏駅から自宅に帰る時に聞いたアナウンス

      「ただいま、○×線は、運転手の遅刻のため遅延が発生しております。」

      #正直でよろしいけど、そこまでオープンにする必要はなかったと思う

      --
      ヽ(・Д . )ノ
      親コメント
  • 4ケタ数字くらいの暗証番号をアナウンスするとか。

    って、すぐに「遅延証明暗証番号を晒すスレ」とかできそうな気がするけど。
  • 遅延証明書2.0 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年07月07日 9時22分 (#974215)
    言われる前にいっておけ。
  • 遅延直撃証明書を発行して欲しい。

    例えば、今日もそうだけど
    朝の東海道線上り電車に遅延がありましたが
    そもそも「3分間隔」なので、直撃でない限りは最大遅延3分なハズです。

    もちろん行先が違って遅れたとかあるので
    イチイチ対応できないというのが理由でしょうが
    ナントカナラナイカナと思います。(思うことすらも止めたくはない)

    # それより、遅延証明の「○○分遅延」の数字部分って
    # よく空白のままなんですが。 あれって手抜きですよねぇ。
    # ちなみに、東急東横線は該当部をパンチで穴空けるのです。
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
    • Re:遅延証明よりも (スコア:2, おもしろおかしい)

      by otk (8452) on 2006年07月07日 10時40分 (#974273) ホームページ 日記
      > # それより、遅延証明の「○○分遅延」の数字部分って
      > # よく空白のままなんですが。 あれって手抜きですよねぇ。

      え、サービスだと思ってましたけど……
      親コメント
  • 会社から交通費をもらうときはルートを申請するでしょう。
    そうでなくても会社は一番安い運賃のルートしか認めないでしょう。
    ルート外で遅延が起きても遅刻の理由には使えないでしょう。
    ルートは労災の認定にも関わります。
    • by kayakiss (20105) on 2006年07月07日 12時32分 (#974343)
      私の知り合いで、品川駅(JRだけでもいろんな路線がある)を利用していることをいいことに、自分が利用している路線以外の遅延証明をもらって寝坊遅刻に利用している人がいます。
      これまた運がいいことに大寝坊でやばい日に限って発行されてたりするんですよ。

      まぁ、寝坊でギリギリはわかるんだが、おおっぴらに遅刻できるからスタバ寄る、とか言ってるからどうも・・・(笑)
      親コメント
  • by daisuke_c (27929) on 2006年07月07日 11時06分 (#974292)
    振り替え輸送票を携帯でダウンロードできるといいんですけどね.
    遅延証明は改札出口で配布していることが多いので,
    比較的スムーズに受け取ることができるのですが,
    振り替え輸送票に関しては,配布場所にたどり着くまでに
    凄い時間と人並みに揉まれないとゲットできません.
    • by Anonymous Coward on 2006年07月07日 19時39分 (#974582)
      私自身、および職場の同僚の経験に基づくと、
      京急・東急では振り替えの該当区間の定期券を改札で提示すれば、
      振替票を持っていなくても乗車させてくれますよ。

      じゃぁ、何のために振替票があるのか、
      と聞いてみたくなりますが
      振替票の入手自体が困難になってしまうことは鉄道会社の側でも十分に承知しているので
      このような措置をしてるのではないかと推測してます。
      親コメント
  • by MoKiTi (31061) on 2006年07月07日 12時05分 (#974327)
    乗車証明のほうが重要ということでしょうか。
    Suicaとかの履歴で照合したりしている会社もありそう(私の周りでは見ませんが)。

  • >ネット発行方式だとそもそも本人が本当にその遅延が理由で遅れたのか
    >~~

    事故等の遅延なぞそう頻繁に起きるでもなし、見せれば普通に上司は
    信用する気がしますが。
    それで疑われるならそれまで他の理由で遅刻しすぎとか
    そもそも当人の日頃の行いが悪いだけではないかと。

    とりあえずどちらにせよまず電話連絡はしとくべきでしょね。

    #なんか実感こもって言ってますがぼ僕は違いますよ?
  • by alternative (23238) on 2006年07月07日 15時54分 (#974466)
    >今までのような駅での手渡し方式ならば、少なくとも彼(彼女)が
    >遅延の起きた場所にいた事実は信用できそうだが、

    駅に複数路線乗り入れている駅、例えば表参道駅 [wikipedia.org]みたいなところだと、
    自分の乗った路線と関係ない路線の遅延証明書もらえるし、
    あと、自分に関係ある路線でも長い路線の最後2駅程度しか使わないような場合、
    30分前に起きた人身事故やなんかは、通勤時間にほとんど影響ないけど
    遅延証明書くれるし、現状もいろいろと問題あると思うけど。
  • その昔、大津職安で日雇雇用保険の担当をしていた頃、隣接する京阪島の関駅の遅延証明書で認定時間に遅れた場合の証明にしていました。
    ここに集うような人ならネットで遅延証明でも良いんでしょうが、仕事が無かったが為に日額数千円の保険を貰いに来るような人に迫り来る認定時間までにダウンロードせよと言うのは現実的ではないですね。
    (尤も、今、日雇雇用保険受給している人の生活環境がどう変化しているかは知らないけど)

    また、阪神大震災のとき、日雇のみならず通常の雇用保険の認定時間に遅れるとかの確認にもJRの遅延証明を利用しました。
    (ただあのときはそれ以上のパニックだったから遅延もくそもなかったけど)
    まさかこういったときまで人手を割くために「ネット利用のみ」とか言わないでしょうね。

    ま、通常の運行遅延とかで尚且つ後日入手というので間に合う場合は良いんじゃないかな?
  • by pstw (31387) on 2006年07月07日 23時51分 (#974740)
    > 自動改札化が進んで有人窓口が激減したことも背景にあると思われる

    関東で自動改札が普及する90年代前半以前の有人通路が、「有人窓口」としての機能を持っていたかというといささか疑問を抱かざるを得ませんね。
    例えば関東私鉄各社ではパスネットの導入以後加盟全社局線について自動精算機や窓口処理機での運賃自動計算が可能になり、売上管理系システムと統合されて大幅な省力化が実現しましたが、それ以前の裏方の仕事は全く人海戦術そのもので、遅延証明の発行が必要になるような事態になれば悲惨としか言いようがない状況だったといいます。JR東日本でも自動改札の導入、そしてSuicaの運用開始と段階を踏んでイノベーションが進んできました。

    確か今年中には、抑止等が起こった場合にSuicaを改札にタッチするだけで初乗りが払い戻され出場できるようになるそうですね。

    P.S.それにしても関西では、私鉄の自動改札化については東急を除く関東よりも相当進んでいたにもかかわらず、JR西日本の自動改札化がかなり遅かったのは何故だったのでしょうか。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...