パスワードを忘れた? アカウント作成
12921 story

米WIREDの雑誌とwebが再統合、で、国内サイトは? 31

ストーリー by kazekiri
8年ぶりの再開 部門より

hanabusa akira曰く、"ITmediaの記事によると、これまで別々の会社が運営してきた米WIRED誌とWired Newsが、8年ぶりに統合される模様。1999年6月のWired Digital社買収以来、Wired Newsはポータルサイトを運営するLycosが、WIRED誌はConde Nast Publicationsがそれぞれ運営してきた。Lycosは7月11日、Wired NewsをConde Nast Publicationsに2500万ドルで売却することで合意したことを明らかにした。
今回の取引で注目されるのは、日本向けサイトであるHotwired Japanの動向だ。国内ではWIRED誌は1998年に休刊、webサイトのHotwired Japanのみが、ポータルサイトgooをもつNTTレゾナントによって運営されてきた。しかし、Hotwired Japanは2006年3月末に突如として更新停止がアナウンスされ、「内容を一新して新たなスタートを図る」としたものの、以来三ヶ月以上まったく音沙汰がない状態が続いている(過去の記事は閲覧可能)。Hotwired Japanはアレゲなニュースサイトの先駆けであり、/.jでも多くのタレコミがHotwired Japanの記事をもとに行われてきた。内部でどのような事態が進行しているのかはわからないが、今回の統合をきっかけにして、老舗アレゲサイトの復活を期待したい。"

LycosとNTTレゾナントの契約で日本側のサイトが存在していたわけだが、停止という状況からそれが既に失効していると考えると、新たにConde Nast Publicationsと契約を結び直すのはかなりの労力を必要とするだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Hotwiredといえば・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by phpoobar (26216) on 2006年07月13日 22時30分 (#977944) ホームページ 日記
    ウェブアプリケーションをかじった人なら分かるよね。Hotwiredとくればもちろんウェブモンキーさ。えっ、初耳だって? それはいただけないな。グーグル経由で、きっと君もウェブモンキーのお世話になったことがあるはずだ。うん、きっとそうなんだ。

     とまぁ、こんな感じの、独特の語り口調でしたよね、日本語サイトのwebMonkeyは。翻訳者がずっと一緒だったのか、それとも、ウェブモンキー語なるものがあるのか知りませんが、情報収集に色々とお世話になりましたね。日本語サイトが閉鎖されると、この語り口調もなくなっていくのか・・・。
    --
    --- Dead Poet Social Club
  • by Anonymous Coward on 2006年07月13日 19時08分 (#977849)
    WIRED誌を定期購読してたんだけど、ドットコムバブルが膨らむにつれて雑誌もどんどん厚くなり、内容もビジネスがらみの話が増えて面白くなくなっていったので、購読をやめた。

    その後、バブルがはじけたあとに、内容が再びアレゲになると同時に物凄く安くなった(年10ドルとか)ので、また少し定期購読していた。

    帰国後は高すぎるので購読していない。日本でも英語版でいいので安く定期購読できればいいのに。
  • アレゲ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月13日 19時05分 (#977845)
    > Hotwired Japanはアレゲなニュースサイトの先駆けであり

    勝手にアレゲ呼ばわりされたら迷惑だと思うが
    • Re:アレゲ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by mpls (8235) on 2006年07月14日 11時53分 (#978238) 日記
      「アレゲ」っていう単語、使うの恥ずかしくない?
      って最近思うんだけど。

      アレゲ2.0 というか、アレゲに変わる単語がそろそろ
      でてくれないかなぁ、と思っちゃう。

      タダの感想でスマン。
      --
      --- show mpls ldp neighbor
      親コメント
    • by wokanoyu (30711) on 2006年07月13日 20時39分 (#977892) ホームページ
       迷惑ってどっちが?

       こっちが? 向こうが? それとも両方が?
      --
      #Insanely great!
      #をかのゆ
      親コメント
    • Re:アレゲ (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年07月13日 21時16分 (#977908)
      そういえば
      https://www.hotwired.co.jp/ [hotwired.co.jp]
      の証明書で出てくる
      otodokeshimasu.com
      ってのは一体何?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        otodokeshimasu.comを取得している株式会社スクイズ研究所は旧オン・ザ・エッジ関連の企業らしい。

        #hotwired.co.jpもネームサーバがdatahotel.ne.jpだからライブドアが影響しているかもしれない
        • Re:アレゲ (スコア:3, おもしろおかしい)

          by masui (228) on 2006年07月14日 5時08分 (#978071) ホームページ
          ああ、その昔、オンザエッジと同じビルにNTT-XのHotWired編集部が入っていましたね。たしかサーバはエッジで管理してたはず。
          --
          May the 4th B w/z U
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            goo.co.jp 事件のドメインゴロですか
            • by Canadian (31348) on 2006年07月14日 14時29分 (#978330)
              goo.ne.jpを運営していたのが NTT-X でした。
              Googleがまだなかった頃, 「検索エンジンといえばgoo」だったのに, 運営会社がNTT-Xになったころから少しづつ使わなくなった覚えがあります。
              その後はgoo→kensaku.org→Googleと移り変わり今に至ります。
              NTT-X成立直後の会社説明 [archive.org]を読むと初期の正式名称が載っています NTT-ほにゃらら に勤務している人が「あの略称は反則だろう」と言っていたのが印象に残っています。
              親コメント
        • Re:アレゲ (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年07月14日 0時57分 (#978020)
          >>#hotwired.co.jpもネームサーバがdatahotel.ne.jpだからライブドアが影響しているかもしれない

          hwjってばライブドアがオンザエッヂだった頃
          オフィスが同じビルに入居してた訳だし
          それはそれは深い関係の時期もあったのでは?
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      たしかにアレゲです。地域通貨だとかNGO、環境第一など
      世界市民な日本版ホットワイアードはアレゲです。
    • by Anonymous Coward
      要は向こうのアレゲは饒舌で、こっちのアレゲは寡黙(≒ボキャブラリー貧困)ってことじゃないの?
  • by MJ (791) on 2006年07月13日 19時50分 (#977864) 日記
    1994年くらいの当時、雑誌のHOTWIRED日本語版を手に取った記憶が。たしかに結構分厚かったですね。
    コンテンツだけじゃなくえらくとがってた(紙面デザイン的に)記憶があります。蛍光色の背景に黄色や赤の文字、みたいな。

    いまみたいなPC・ネットのテクニックなんてほとんどなくて、サブカルチャー色満載だったようにも。今思うとあの雑誌が存在できてたのが結構驚異的かも(やっぱり、というか、なくなっちゃいましたが)。

    Googleイメージ検索 [google.com]

    HOTWIREDも他のIT系ニュースサイトに比べるとちょっと毛色が違うっちゃ違いましたね。翻訳コラムとか。やはりサブカル色(とラベルするのもなんだが)というか。

    当時のいちファンとしてはなんとかがんばってもらいたいところ。
    --
    --Inquiring with pragma--@MJ
    • by fgd (2415) on 2006年07月13日 22時24分 (#977940) 日記
      雑誌はWIREDで、WebがHOTWIREDっすね。
      創刊当初は、DTPしました!!みたいな感じで、目がチカチカして読めたもんじゃなかったですが、あの頃3誌くらいあったああいう雑誌の中で一番長生きでしたね…
      休刊後、同じ流れで出てきたサイゾー買ってましたけど、芸能裏情報誌になって話題がループしてきちゃったんでやめちゃいました。もったいない。

      #WIREDは、創刊から休刊まで段ボール箱1つに入れて残してある気がする。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年07月14日 16時05分 (#978374)
      1994年、WIRED創刊号が出た時たまたま買って読んで、
      文科系(法/政治)の大学1年だった自分でも、
      「こりゃインターネットで世界が変わるな」とピンと来た。

      それからは、もうひたすら大学の端末室に入り浸りし、
      SunOS上で、gopherとかtalkとかircとかnetnewsとかやりだして、
      さんざん苦労した挙句、やっとMozaicが使えるようになったりしてた。
      その後で出たNetscapeの速さには感動した。

      更に、つてを使って当時少なかったホームページ作成の会社に
      バイトでもぐり込み、そのうちCGIに興味が出て独学で
      perlとか勉強して、自宅PCもFreeBSD動かしていろいろ
      遊び出すようになった。

      大学でもネットワーク管理の手伝いをするようになり、
      サーバー管理とかして、UNIXバリバリ使い、いろいろ
      学生の便宜を図るWebアプリとか作りまくった。
      情報科学系のゼミや講座も受けさせてもらって、
      スキルだけじゃなく理論もいろいろ身についた。

      で、就職は当然その経歴をうたってIT開発会社へ。
      ITバブルの頃は、激務だったけど、大学の同期に
      いろいろ羨ましがられた。j2EEもOracleも覚えた。

      WIREDとの出会いのお陰でそういう道を辿った自分がいる。

      が、しかし! 現在は、スラドでも、
      IT技術者は幸せですか?とか語られるご時勢。

      片や、大学の同期は、今はもう、親方日の丸の官公庁勤めで
      民間企業等をこき使ってたり、公費で英米大学院留学してたり、
      外資金融系や経営コンサル勤めで、軒並み年収1000万超えてたり、今や形勢は逆転。

      WIREDとの出会いでそういう境遇に至った自分が居る(笑)
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「器用貧乏」という言葉は、あなたや私のような人間のために
        あるのかもしれませんね。

        #目頭が熱くて画面がよく見えないのでAC
    • by Anonymous Coward
      HotwiredはZDnetやASCII24では決して読めない類のネタが多かったですね。
      速報性よりも情報の濃さと独特な分析が魅力的でした。

      # ZDnetはZDnetで、ガンダムマスターの出現により独特な路線が出ましたけど。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月08日 18時10分 (#993187)
    最近NTTレゾナントはNTTコミュニケーションズの100%出資会社となりましたが、役員も一部NTTコミュニケーションズの人になっています。 http://www.nttr.co.jp/corporate_profile/ 統合という話は内部には数ヶ月前から出ていて、類似サービスを統一、採算のないところは廃止ということで整理しつつあります。現状は黒字のコミュニケーションズですが、別の会社から大量に人が移籍するので、負担も多くなります。HOTWIRED JAPANも想像するに統廃合の対象として判断を待つ身なのではないでしょうか
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...