パスワードを忘れた? アカウント作成
12962 story

Microsoft、競争を促進する自主ルールを発表 79

ストーリー by mhatta
オープンソースは8年も前からやっていたことだが 部門より

vn曰く、"Microsoft が「Windows 原則」と題する新方針を発表した(ITmedia の記事)。 「競争を促進するための12カ条」という副題のついたこの文書では、 ハードウェアメーカーと顧客に選択の自由をもたらすこと、 開発者に機会をもたらすこと、ユーザに相互運用性をもたらすことの3原則が謳われている。

特筆すべきは、Microsoft 製品以外のアプリケーションやオペレーティングシステムを 採用するメーカーに対して、価格その他の契約条件でいっさい報復せず、 どのメーカーにも明朗会計で Windows を供給することを明記した点である。

当然と思われる向きもあるかも知れないが、タレコミ子は画期的な前進と評価したい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 11時09分 (#981967)
    述べさせていただきます。

    「お前が言うか?!」

    各メーカーはいいたいと思います。

    「過去の悪行の清算と、謝罪と、弁償を要求する(ニダ)!!」
  • 重要ですよね (スコア:4, すばらしい洞察)

    by onoyan (135) on 2006年07月21日 11時07分 (#981965) ホームページ 日記
    当たり前のことも「明記する」ことによって
    組織全体で共有されますんで。
    しかも、方針に対する外部からの評価も受けますし。
    --

    --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
  • 訴訟対策? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月21日 11時33分 (#981980)
    前進というより、訴訟対策なんじゃないかと。
  • 要するに (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月21日 11時07分 (#981966)
    おべっか使っても値引きはしませんってこと?
  • Windows Principles (スコア:2, おもしろおかしい)

    by virtual (15806) on 2006年07月21日 11時18分 (#981971)
    きっと"Windows"という名前ではない別の名前のOSを発表するにちがいない。
  • by vn (10720) on 2006年07月21日 17時08分 (#982217) 日記
    いくらかオフトピック気味ですが、
    Microsoft の最高執行責任者 (COO) が先日おっしゃったそうです。
    "(Google の連中に) 我々の皿から料理をかすめ取るようなマネはさせない。" [com.com]
    すごい物言いです。びびります。

    Microsoft が丸くなったなんて考えちゃいけないからね、
    という本家記事からのご教訓でした。
  • by ken-w3m (14150) on 2006年07月21日 11時31分 (#981979) 日記
    今までのような囲い込みスタイルじゃなくても
    Windowsは変わらず売れ続けます、とでも言いたげだな。

    それとも、ゲイツ君がいなくなって
    MSも丸くなったのかな
    • by Rodin (28411) on 2006年07月22日 0時11分 (#982455)
      Windows95/98の頃はプレインストールソフトの組合せで、
      「なぜ一太郎 & Excelモデルが選べないの?」
      「なぜWord & Lotusモデルが選べないの?」
      という疑問がありましたが・・・今のプレインストールソフトは
      MS-Officeが定番で、もはや勝負はついてしまいましたね。

      今回のMSの発言は「一太郎でもLotusでもOpenOfficeでも、
      好きなものをバンドルしてください」と受け取りましたが、
      待ってましたとばかりに飛びつくメーカーはなさそうですね。
      SOTECあたりがJustHomeをバンドルするかもしれませんが。
      --
      匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
      親コメント
    • by Xatz (31320) on 2006年07月24日 17時38分 (#983862) 日記
      ここまで囲い込んできたからほとんどのユーザーはWindowsプレインストール製品を買うだろうと踏んでるんでしょう。
      大体長年の囲い込みによってWindows対応製品ばかりが市場に出回るようになってしまった時点で一般ユーザーがWindowsプレインストールを買わない理由がほぼ消えている。
      自由化したところでWindows対応製品のLINUXとMacへの対応義務化とかしない限り結局ユーザーの選択に自由は無い。
      --
      openDoe-Ming Ver.0.72.9beta
      親コメント
  • by vn (10720) on 2006年07月21日 11時47分 (#981993) 日記
    本家記事として Microsoft Softens Up On Competition [slashdot.org] が出ています。
  • by jammer (22459) on 2006年07月21日 13時17分 (#982074)
    Boot Camp に対抗して NT Camp を作っているに違いない
  • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 14時58分 (#982144)
    ・・・Vistaのx64で全てのカーネルモードドライバにDigitalSign強制するのはこのルール的にはアリなんすかね。


    死ぬ程迷惑してるのでac
    あれは何の意味も無いよぅ

    • by vn (10720) on 2006年07月21日 15時25分 (#982159) 日記
      ただちに反競争行為とみなされる訳ではなく、関係ないと思います。

      ただし、デジタル署名を必要としない開発用 OS が
      存在するとか、一部の開発者にだけ配布されているとか、
      Microsoft 社内でのドライバ開発にだけ便利に使われているとか、
      その類いの事実が発覚した場合には微妙な問題が起こりえます。
      親コメント
      • ドライバ開発者向けに MSDN で提供という形で行われたとしても、全く問題ないと思いますがどうなんでしょうか。これでも、一部の開発者にだけ配布という条件に適合してしまいますが。

        一般のエンドユーザに対して、ハードウェアメーカーが信頼性の低いドライバをばんばんと提供した挙句、Windows は不安定だなんて言われていたりした訳で、エンドユーザにはその縛りがあっても構わないと思います。

        以前 ATi のビデオカード用純正ドライバを入れたところ、キーボードドライバに干渉して DirectInput を使用するアプリケーションでエラー起こすなどの信じがたいクォリティだったので、しっかり WHQL 通した署名付きドライバ出し続けてよって思ったりしました。

        親コメント
        • ドライバ開発者向けに MSDN で提供という形で行われたとしても、全く問題ないと思いますがどうなんでしょうか。これでも、一部の開発者にだけ配布という条件に適合してしまいますが。
          誰でも低廉な価格で入手できるならば問題ないですね。
          周辺ハードメーカーの A社には出すが B社には出さない、みたいな
          昔風の陰湿なやり方を想定していましたが、縛りがきつかったです。
          一般のエンドユーザに対して、ハードウェアメーカーが信頼性の低いドライバをばんばんと提供した挙句、Windows は不安定だなんて言われていたりした訳で、エンドユーザにはその縛りがあっても構わないと思います。

          以前 ATi のビデオカード用純正ドライバを入れたところ、キーボードドライバに干渉して DirectInput を使用するアプリケーションでエラー起こすなどの信じがたいクォリティだったので、しっかり WHQL 通した署名付きドライバ出し続けてよって思ったりしました。
          サードパーティのドライバはオープンソースにすることを
          Microsoft が義務づけたら、そういう問題は相当軽減される
          のではないでしょうか。
          (3割は冗談ですが、7割方は本気で言っています。)
          親コメント
  • by esumi (15966) on 2006年07月21日 23時57分 (#982443)
    >どのメーカーにも明朗会計でWindowsを供給する

    僕の64bit版XPにも64bit版VISTAへの
    アップグレードを用意してクダサイ

    #アップグレードが用意されないってなんでやねん。
    #明朗会計ちゃうやん(涙
  • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 11時45分 (#981989)
    特筆すべきは、Microsoft 製品以外のアプリケーションやオペレーティングシステムを 採用するメーカーに対して、価格その他の契約条件でいっさい報復せず、 どのメーカーにも明朗会計で Windows を供給することを明記した点である。
    とは言っても全て同価格でって訳でも無いでしょう。
    大量購入者にはボリュームディスカウントをするのだろうし、それについては担当者の胸三寸ってのは変わらないのですよね。
    で、必要とあればその枠内で幾らでも差別的価格設定は出来るものではないかと。

    ま、それでも会社として「差別は行わない」とスタンスを明記するのは良い事だと思いますが。

    • Re:とは言っても (スコア:5, 参考になる)

      by vn (10720) on 2006年07月21日 12時01分 (#982003) 日記
      ちょっと長いですがこの辺が参考になると思います。
      Microsoft will post a standard volume-based price list to a Web site that is accessible to computer manufacturers, as it has under the U.S. antitrust ruling. Windows royalties will be determined based on that price list, without regard to any decisions the computer manufacturer makes concerning the promotion of non-Microsoft software. More broadly, Microsoft will offer Windows for license on standard terms and conditions so that a computer manufacturer knows that it will be offered the same licensing terms regardless of its decision to promote or not promote software from competitors. Microsoft will consider modifications to the standard license terms to reasonably accommodate computer manufacturers with individual business-model or operational requests, but these variances will never be based on the extent to which the computer manufacturer promotes non-Microsoft software.
      ボリュームディスカウントの価格表をメーカーに開示して、
      Microsoft 製品以外を推す推さないに関係なく一定ルールで
      価格を決めます。ライセンス条件も標準化します。
      各社のビジネスモデルなどに応じて条件を変えることはあり得ますが、
      Microsoft 製品以外を推す程度に応じて不利にすることはしません。
      ...というほどの事が書いてあります。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 11時59分 (#981999)
    B.G.がソフトウェアの新会社を設立するのかも? それで、内輪で訴訟合戦にならないようにするためかも?
  • by Anonymous Coward on 2006年07月21日 12時05分 (#982007)
    勝手に本体に抱き合わせされた常態で言われても
    あまりピンときませんね。

    #競争とは妄想の産物
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...