パスワードを忘れた? アカウント作成
12997 story

閲覧者の政治的傾向に適応する中国の検閲システム 75

ストーリー by mhatta
ベイジアン思想フィルタ 部門より

Anonymous Coward曰く、"産経新聞の7月25日の記事によると、このほど中国政府がネット規制システム「金盾」(wikipedia)のバージョンアップをしたそうだ。新しいシステムは、単に検閲対象単語を増やすだけでなく、IPアドレスごとに閲覧者の政治的傾向を分析しながら閲覧の可否を制御するのだという。これにより、遮断されたときに「パソコンやサーバーの調子が悪いためだ」と思わせるようにし、規制されていると気づかせないようにする狙いがあるという。日本では考えられない話だが、こうした規制がいつまで中国人民を納得させられ続けられるか興味深いところだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 11時10分 (#984892)
    検閲の事実を公表している中国の方がより情報についてオープンであると(ぉ
  • by raf (9322) on 2006年07月26日 10時54分 (#984871) 日記
    ネカフェとか、会社とか、学校とかっていう、
    不特定多数の利用するアクセスポイント
    (もしくはある程度特定できるが複数の人物が共用しているアクセスポイント)の規制が
    どうなるのかが興味深いですね。

    多人数で使っていれば特定の傾向も薄まる可能性があるので
    アクセス規制を受けなくなる可能性が高くなるんでしょうか?
    それともある一定数の規制対象サイトへのアクセスが認められれば
    そのアクセスポイントからの閲覧を規制するのでしょうか?

    偏向具合によって規制というのを字面どおりに読めば、
    前者であるように思えるのですが、
    なんとなく実際は後者のような気がしますw

    #てか、多人数で使用するアクセスポイントで
    #政治思想的な偏向がはっきり出るようだと
    #ネット上で規制する以上の対応がとられそうな予感が・・・
    #っ!!!
    #ひょっとしてこれは思想犯のアジトの特定のためのシステムだったんだ!!

    --
    -- 星を目指さない理由は何もない -- 「MISSING GATE」by 米村孝一郎
    • by Jango (29897) on 2006年07月26日 12時45分 (#985012)

      いや、国民総背番号制をIPアドレスで代替しようという中国政府の策略なんだ!!!

      # 政府アナウンス
      # 「IPアドレス、○○○.○○○.○○○.○○○から×××.×××.×××.×××の人は、
      # 今日から共産主義極右派となります。詳細はホームページでご確認下さい」

      親コメント
      • 中国人民の生産力をもってすれば、IPv4の限界を破れるのだ。
        だから巨大なIPv6イントラネットにしたいのかな
  • by Futaro (2025) on 2006年07月26日 10時09分 (#984812) ホームページ 日記
    日本でも、某団体の全員の監視のために、似たようなシステムが使われていると聞いてます。ただし、制限するかどうかは、まだこれから決めるそうです。
    • by Anonymous Coward
      日本国憲法 [houko.com]
      第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
      2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

      君の言っていることが事実であれば、普通に考えて違憲なのだが。
      妄想でないなら証拠を出してほしいところ。
      • Re:既に (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年07月26日 11時36分 (#984930)
        憲法って、たいてい「ただし書き」というのがあって、結構柔軟に運用できるようになってます。

        日本国憲法12条(一部抜粋)
        >常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う

        公共の福祉のためには、国民の権利が犠牲にされることがありうることを憲法は保障しています。こういう相反する条項の争い(権利同士のぶつかり合い)というのは法律論争の常ですので、ある条項のみを抜き出して、安易な原理原則論で、「憲法で自由が保障されている」などというのは少し安いっぽいと思いますよ。
        親コメント
      • by Youth (28154) on 2006年07月26日 21時56分 (#985339) ホームページ 日記
        >2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

        主語がないのでどうとでも取れるのがそもそもの問題ですが、現在の一般的な解釈としてはこの一文の主語は「公権力」 [wikipedia.org]ということになっているはず [wikipedia.org]。

        文章が変わってないのに解釈が変わったりした結果自衛隊とか個人情報保護法とかが出来ちゃったりする国なのでまぁ、一応現在の話ということで。
        --
        Youthの半分はバファリンでできています。
        親コメント
      • by kabutch (30040) <kabutch@gmail.com> on 2006年07月26日 11時00分 (#984880) 日記
        これ [srad.jp]とかこれ [srad.jp]のことを言ってるんじゃ?
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        憲法は国を縛るための法なので、もし検閲をしているのが国(またはそれに準ずる組織)でなければ問題なし。
  • >>日本では考えられない話だが、こうした規制がいつまで中国人民を納得させられ続けられるか興味深いところだ。"

    体制自体が違う国家でこれを述べて、信じられないなどと言うのは
    ちょっと浅はか。

    日本では考えられないかもしれないが
    単に、考えてもいない場所で規制されているだけのことで
    中国国民でも考えられないのではないか?

    そのその日本も規制されているんだけどね

  • 『金剛盾』!!

    ――
    ロマサガ好きなのでID
    --
    ――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
  • 「チベットやウイグル族関連のサイト」や「人権サイト」ばかりではなく,「娯楽サイト」もバランスよく摂取しましょう,ということ?

    # 「システムは」「増やす」って? <タレコミ文
    --
    "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
  • by greentea (17971) on 2006年07月27日 0時57分 (#985440) 日記
    ネットつないだら見れるってことだよね。

    何人かで定期的に接続ID・パスワード交換しあったら
    検閲システムを混乱させられない?

    # 全部検閲されるだけって可能性は高いですが
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 10時09分 (#984814)
    ネーミング的には赤盾が良かったんじゃないのか

    北朝鮮と比較すると中国の方が一見マシなようだが
    実は北朝鮮より中国の方がたちが悪い

    あの巨大な国が一党独裁ってのはいかにも危険
    (実はアメリカも…)
  • 誰の意見? (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年07月26日 10時18分 (#984823)
    > 自分のパソコンやサーバーの調子が悪いためだと納得してしまいがちだ。ユーザーに検閲されていると気づかせないように、巧妙にネット規制を実施するのが狙いだ。
    検閲を知ってるユーザがこんなことで納得するはずないと思うんですが、これは誰の意見?

    #つーか mhatta中国嫌いなんやね、最近こんな記事ばっかし^^);
    • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 14時03分 (#985083)
      中国では一般に製品やサービスの質に対する要求というか認識というかがまだまだ非常に低いので、納得するはずない以前に大部分の人間にはそういうものとしか思われません。おまけにPCのOSやソフトも海賊版天国でウィルスに汚染されている率が高く、PCの普及に比して知識は乏しく、「調子が悪いためだと納得」は日本で考えるよりずっとしやすいのです。そうでなくても海外サイトへはアクセスがそんなに速くなく、読み込めなかったり途中で切れることも。原因を切り分けられて検閲を知っていてそれが理由であると特定できる人間の情報入手を完璧に遮断するのは無理でもその目的は十分達成されると言えると思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      八田かどうかは分からんですよ。
      投稿者はACって事になってるし。
    • 「こんなにも素晴らしい中国、見習おう」と思って紹介してるのかもよ。
      この記事を読んで中国を嫌いになるのは、そういう価値観を読み手が持ってるから。
    • by Anonymous Coward
      > これは誰の意見?

      産経新聞の記事の意見。

      ソース読めよ。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 10時59分 (#984878)
    >日本では考えられない話だが、

    能天気だなぁ
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 11時50分 (#984952)
    検閲2.0ということかな?
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 16時34分 (#985165)
    中国なのでBeijingフィルタですね。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 19時38分 (#985269)
    検閲システムに新機能を加えるのも結構ですが、別に中国批判をしていないWebページも検閲対象になってる不具合(?) [infoseek.co.jp]も早急に修正した方が良いのではないかと愚考いたします。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...