パスワードを忘れた? アカウント作成
13030 story

スーパーコンピューティングコンテスト SuperCon2006 開幕 27

ストーリー by yoosee
夏の情報処理甲子園 部門より

chabu曰く、"1995年から毎年開催されているスーパーコンピューティングコンテスト (SuperCon) が今年も開催される事になった。これは高校生が東工大のスパコン上で、出された課題を解くためのプログラミングの速度や正確さを競うイベント。予選での課題と結果は既に公開されている。 日程は7月31日~8月4日の五日間で、今年はなんと国内最速のスパコンを使用する。
今年から東京会場(東京工業大学)と大阪会場(大阪大学豊中キャンパス)の二会場で実施される。 東京会場の発表会の見学は可能だが、大阪大学に電話で問い合わせてみたところ、大阪会場の見学は出来ないとの事。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • TSUBAME=ヤシマ作戦? (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Tsukitomo (22680) on 2006年07月31日 17時52分 (#987950) 日記
    たぶん(というか間違いなく)関係ないと思いますが、先日TSUBAMEのお披露目式 [impress.co.jp]だかが始まった直後に節電警報(使い過ぎだから30分冷房消せと放送される)が流れました。

    もしかしてTSUBAMEですごいことすると、学内の電力がすべて徴発されるのかしらん(笑)。コンテストに参加するみなさん、あんまりTSUBAMEが汗かくようなプログラムは書かないでね(^^;)

    # べつにお披露目だからってなんかすごいことをしたわけではないでしょうけど。
    --
    Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

    Tsukitomo(月友)
    • 完全に別件なオフトピですが、8月5日&6日は大岡山地区で停電&断水ですね。

      ”住民”の方は注意しましょう。
    • スパコンのある情報棟の隣が大学の図書館なのですが、
      昨日は図書館の冷房が止まっていたそうです。

      節電警報を恐れてあらかじめ切っていたとか?
  • by Anonymous Coward on 2006年07月31日 15時44分 (#987898)
    ややオフトピだとは思いますが、第一回大会に参加しました。当時の予選はln 2を計算するといったもので、早い話がテーラー展開をしろということなのですが、高校生向けとは言えない出題だったと思います(テーラー展開は大学1年あたりで習います)。アルゴリズム事典の多倍長演算を見ればそっくり使えそうなコードがあるとはいえ、もうちょっとなんとかならないのかな、と思ったものです。

    本選のポイントはベクトル化と並列化をうまく活用することでした。これはスーパーコンピュータの性能を絞り出すという点では面白いものでした。

    しばらくして高校を訪ねたら後輩が優勝を勝ち取っていました。そのときの問題はもう少し工夫されていて、問題の質がよくなっていました。大会がこなれてくると、単なる知識勝負ではなく工夫の余地が多い良問がでてくると思うので楽しみに見ていこうと思います。

    年がばれるうえにまとまりがないのでAC
    • by strm (24553) on 2006年07月31日 18時06分 (#987959) 日記

      今回の予選問題 [titech.ac.jp]は巡回セールスマン問題に似たNP困難な問題で、かなり考えさせられますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月01日 0時59分 (#988215)
      >高校生向けとは言えない出題だったと思います

      予選問題を見て、まず真っ先に、参考になる本を探しに本屋へ走った第一回参加者です(笑)。どなたか分かりませんが、ご無沙汰しております。

      個人的には、こういうのは、分からんと言う前に、即、調べる、ぐらいのパワフルさが肝要かと思います。

      何だか分からん問題を何とかして解く力とか・・・はこの大会の趣旨とは外れてるかもしれませんが。
      親コメント
    • 私も高校のころ、参加しました。

      うちの代までは優勝賞品として、アメリカへSuperComputing 視察団への招待だったんですが
      次の代からsgiのワークステーションが賞品になってました。
      ワークステーションの方がよかったなー、と話してました。
      今は何なんだろう?(書いてないような)

      # と言いながら優勝とは無縁だったAC
    • > 高校生向けとは言えない出題だったと思います(テーラー展開は大学1年あたりで習います)。

      若いのにこういう凝り固まった考えはいくない
      優秀な高校生はテイラー展開は知っていて当然の世界に踏み込んでいるんだよ

      #よそで賞品を2台ほどもらったAC
      • 僕も高校生のころからテーラー展開は知っていましたが、高校生向けの出題にテーラー展開を知っていればそれで終わり(プログラムを書く手間はあるけど)、知らないと苦労するだけの出題ってなんか違うと思いませんか?

        小学校のころから難しいことを教える塾がありますけど、あれと同じ発想です。知識は重要だけど知識だけあればいいような出題は悪問だと思うなあ。
        • まぁ良問だとは思いませんが…。

          でも、それがテイラー展開だと知らなくても、ネットで調べてしまえばおそらくそれがテイラー展開だという解にたどり着くでしょう。
          # 僕達(2001)の時点ですら、既に情報戦だった感が否めないですし
          親コメント
        • > 知らないと苦労するだけの出題ってなんか違うと思いませんか?
          ぜんぜん思わん。無知は罪。

          コーディングできるぐらいのレベルの知識だと、普通は努力の末に身につけると思うんだが、違う?

          トリビアみたいな問題がでるのは三流校だけだよ。
          だいたいそのトリビアだって楽して身につくようなものではないしね。普通はその過程でいろいろ調べたり思索したりするわけだし。
  • 後日談 (スコア:3, 興味深い)

    by Raquel (27652) on 2006年07月31日 16時00分 (#987909)
    この大会参加者は東工大進学率が高いようです。高校生くらいの時期だと、こういった大会に本気で取り組むことはかなり大学に対するいいイメージを作るようですね。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月31日 15時52分 (#987907)
    この大会で,自分のプログラミングの能力っていうより
    自分の世間知らずさを認識したなあ
  • 理研の 1ペタフロップスのスパコン「MDGRAPE-3」 [srad.jp]だったのではなかったのー?
    (本家ではようやく記事 [slashdot.org]になったみたいだけど)
  • もはや化石?のFORTRAN使いです。

    某社のワークステーションのオプティマイジングコンパイラは使うとCOREを吐くという素晴らしい仕様でしたので使ってませんでした。そのため、ソースの段階でインライン展開ガシガシとかけっこう苦労しました。
    #後にGCCを使うと問題なく最適化できることを知るorz。

    予選では最適化オプション使用禁止になっていましたが、本選でもそうだとすると、
    • 最適化に伴うバグ混入のリスクはどの程度か
    • 該当コンピュータでは最適化の効果はどのくらいあるのか
    あたりを真剣に考えないと手作業の最適化を行うべきかどうかが決まらないでしょうね。

    ちなみに私の恩師の教えは「コンピュータはどうせ早くなるからソースは可読性、明確性を重点に構造化するべき(へんな最適化はしない)」というものでした。私はこれが正しいと今でも信じています。
    #下手な最適化はバグのもと。移植性の妨げにもなるを。
    • by Anonymous Coward on 2006年08月01日 10時29分 (#988439)
      >「コンピュータはどうせ早くなるからソースは可読性、
      >明確性を重点に構造化するべき(へんな最適化はしない)」

      これは常識。
      ただ、特定用途ならその限りではない。
      使い捨ての速度優先ならなおさら。可読性関係ないし。
      親コメント
      •  頻繁に使用されるが、アルゴリズムが枯れている関数に
        関しては頻繁に使用するマシーンを想定して最適化しても
        よいと思います。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...