パスワードを忘れた? アカウント作成
13217 story

無料ATMが消滅の危機? 141

ストーリー by kazekiri
手数料争奪戦 部門より

von_yosukeyan曰く、"毎日新聞の記事によると、三菱東京UFJ銀行は、東京スター銀行との間で結んでいるATM提携契約の解除を通告したという。

現在、東京スター銀行は自行ATMで、三菱東京UFJ銀行など他行のキャッシュカードを利用した場合の他行利用手数料を無料とするサービスを行っている。これは、東京スター銀行が他行キャッシュカード利用者から手数料の請求を行わない(無料サービス)一方で、東京スター銀行が三菱東京UFJ銀行など他銀行から受け取る決済手数料で収益を上げるという仕組みになっており、東京スター銀行は富士通製のLinux搭載ATMなど安価なATMを、スーパーやサークルKサンクスなどが展開するコンビニATM(Zerobank)として設置して、手数料収益を上げている。

一方、三菱東京UFJ銀行など他銀行は、自行の顧客に対し預かり資産に応じてATM無料サービスなどを無料化するMainbank総合サービスなどの囲い込み商品を推進しており、東京スター銀行やZerobankなどが展開する無料ATMサービスと競合関係にある。また、三菱東京UFJ銀行などにとって、無料手数料という餌で自行の顧客を釣って、手数料は自行の負担で収益を上げている東京スター銀行などに対して不快感を持っているようで、今回の提携解除通告に繋がった模様だ。また、記事によると三菱東京UFJ銀行以外の他行にも、こういった無料ATMサービスを行う銀行に対して契約解除を行う動きがあるといい、各店に1台ずつ合計1400台のATM設置計画を持っているサークルKサンクスのATM戦略にも影響を与える可能性があると言えるだろう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 18時51分 (#1003089)
    引き出しとかの手数料って、遥か昔、ATM(Auto な引き出し機)になる前に 窓口とかで手間がかかるからってことで「手数料」が必要だったものの 名残ですよね。

    現在のオンラインシステムでは自動化されているのだから 一回々々の "手続き" それ自体にかかるコストはほとんどないはずで、 そこで毎回 105円やら 210円やらをアコギに徴収しようという 銀行の怠慢が根本原因でしょ。 (ATMの運用・維持コストはかかりますが、それは "一回あたり" で計上するならもっと低いんじゃないでしょうか。 だいたい、自動化マシンの "時間外" ってそもそも何よ?)

    そんな歪な仕組みを残しているから、
    「ん? 無料ATMを展開すれば、都市銀行から手数料をふんだくれるんじゃないか?」
    という発想がでるのは当然でしょう。 この発想(作戦)がでることが手数料が実態に即していないことの何よりの証左ですよね。

    現行システム全体に目を向ければ、 中途半端に特定銀行でしか使えない ATM を各銀行が自前で配置しているのが、異常に無駄です。 ATM担当業者(セブン銀行がそれに近いコンセプトだったような?)と、決済・口座等にリソースを集中した銀行に分けて運用すればよい。 ATM専門業者2,3社位で手数料競争をさせれば、各駅に必要なのは "統一ATM" が数個程度のはず。

    現状でも、シティバンクなんかはそういう戦略なのか、自前の支店・ATMは 非常に少ないですが、充分に機能しています。
    • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 20時01分 (#1003160)
      自動化マシンを24時間稼動させるのには、
      かなりのコストが掛かる事はご理解下さい。

      下請けとして銀行システムを支えている身としては、
      夜間については時間外対応にさせて欲しい・・・

      自販機みたいに単独稼動している訳じゃないから
      センター側は大変なのですよ。
      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2006年08月23日 23時24分 (#1003316)
        と聞いたことがある。

        ・下らない対抗意識で各社が個別に「独自開発」したため、各社ごとに規格もなにもかもバラバラで互換性がない。
        ・そもそもクレジットカード専用でないため、通帳への対応にコストがかかる。
        ・通帳自体の規格さえも全てバラバラ。印刷行数なども全て異なるので、通帳を扱うハードや制御プログラムさえも各社ごとに異なる。

        通帳への対応はかなりコストが嵩むことは、特にこの業界の人間なら容易に想像が付くでしょう。紙をめくる、印刷位置の検出、紙詰まりの処理、印刷する領域が無くなったらエラー画面の表示、等々。今見るとほとんどの利用者はキャッシュカードで利用しているのに、ほぼ全てのATMが通帳対応にすることに一体なんの意味があるんでしょう。

        なお、新生銀などの一部の銀行では、そもそも通帳自体がないし、ATMもカード専用になっています。

        ところで「御社」というと「御社じゃなくて貴行でしょ。うちは『銀行』なのよ『ぎ・ん・こ・う』。そこらの会社と一緒にしないでくれ。」と怒り出す担当者もいるとかいないとか。こんな奇行がまかり通るなんて、冗談だと思いたいな。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 19時35分 (#1003137)
      引き出しとかの手数料って、遥か昔、ATM(Auto な引き出し機)になる前に窓口とかで手間がかかるからってことで「手数料」が必要だったものの名残ですよね。
      ATMになる前ではありますが、CDの時代にはじまったものです。
      そもそも窓口で他行の口座からの引き出しなんかできませんでした。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 19時12分 (#1003118)
    スラドのみなさんの反応は、意外なほどドライですね。
    私は南海電車の沿線なので、駅にある無料ATM 引き出し上手 [nankai.co.jp]をよく使うからかもしれませんが、記事を読んだ感想は、ちょっといやな気分です。
    契約の自由をたてに、「他社から契約解除されたらゆらぐビジネスモデルはいかがなものか」という指摘も一理ありますが、銀行業界という狭い業界で「客から適切な手数料をとらないからといってイジメにあう」って、メーカーが「値引きしちゃだめ、客からはきちんと定価を受け取れ」って指示する、いわゆる再販制度の問題に似てるかな、って気がします(法的にはこの問題に独禁法は適用できないでしょうが)。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 18時20分 (#1003065)
    三重県内のサークルKはZeroBankのATMを各店に置くようになりましたが、既設のEnetATMも一斉に置き換えられたようです。
    Enetと比較すると三重銀行以外は入金不可、JNBは出金も不可とサービスが低下してしまいました。

    使いものになりません。
  • by astro (17245) on 2006年08月23日 19時36分 (#1003139) 日記
    それは首都圏の話ですね。

    ゼロバンク [zerobank.jp]のサイトによれば、少なくとも東京スター銀行、大垣共立銀行、
    三重銀行の3行がサービスしています。

    実は私の実家は、東海地方でサークルKの一店舗を経営しているのですが、
    ここに入っているのは、大垣共立銀行のATMです。
    地方では、地元銀行の利用者が多い上、基本的にコンビニATMは出超なので、
    手数料がかかるEnetより、出金手数料が無料のゼロバンクのほうが、
    利用者には好評のようです。

    おそらく問題になっているのは、東京スター銀のATMならすべて出金手数料が
    かからない、ということなのではないかと思います。
    大垣共立や三重銀は、ゼロバンク以外の同行ATMでは、普通に手数料を
    徴収しています。ここが大きな差ではないかと思われます。
  • ゼロバンクのFAQ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月23日 20時00分 (#1003159)
    どうでもいいけど、銀行のサイトにこんな文章があるとは思わなかった.

    http://www.zerobank.jp/kanto/faq/05_others.php [zerobank.jp]

    > ■手数料ゼロ円でどうやって会社を運営できるの?
    > いろいろとご心配いただいておりますが・・・、まぁ、それなりになんとか。
    > ■どうして黒いATMなんですか?
    > 他ATMには少ない色で、安心感・斬新さ・カッコ良さを求め、黒に決めました。
    > カッコ良いでしょ?(笑)
    > ■ゼロバンク特製USBファンがあるという噂を聞いたのですが・・・
    > 実在します。が・・・、オモオシロいネタと交換で手に入るという”噂”です。
    • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 21時54分 (#1003249)
      >どうでもいいけど、銀行のサイトにこんな文章があるとは思わなかった.

      なぜ、最初の質問を無視するのか…?

      >■ゼロバンクって銀行なんですか?
      >いいえ、銀行ではございません。
      >ゼロバンクは(株)ゼロネットワークスが運営するATMサービスの>名称です。
      親コメント
    • by karia (12363) on 2006年08月24日 12時48分 (#1003661) ホームページ
      実は昔ブログまであったんですよ。
      http://www.zerobank.jp/blog/ [zerobank.jp]
      今ではトップページしか残ってませんが、なかなか刺激的で面白い内容でしたよ。
      刺激的すぎて無くなっちゃったようですが……
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 21時38分 (#1003234)
    すべてが遅れていて発展途上国なイギリスに住んでますが、
    銀行サービスだけはいいですね。

    ATMなんて無料が当り前、街中のあちこちにあって、24時間運転。
    まあ、ATMなんていかなくても買いものついでにキャッシュバックしちゃうことが多いけど。日本だとそれもできない(できる?)しなあ。

    日本に戻ると不便に感じる数少ないことのひとつです。(もう一つは気軽にのめるパブの存在)
    • by SHNSK (10099) on 2006年08月24日 1時55分 (#1003413)
      個人的にはデビットカード(の類)は便利だと思うのですが,日本ではぽしゃっちゃいましたねぇ.
      まともに手数料を取れない状態のようだったので,ぽしゃってあたりまえと言えばあたりまえかもしれませんが.
      #言い出しっぺは郵貯で,ノリノリだったのが東海,
      #結局三菱はやらなかったのでしたっけ?

      PS.
      > もう一つは気軽にのめるパブの存在
      日本って 1pint 平気で 1000円近くしますもんねぇ...
      #それでも気軽に飲!...めるのは独身のうちだけだろうなぁ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 18時35分 (#1003074)
    旧東京三菱銀行利用者ですが、セブンイレブン(セブン銀行 [sevenbank.co.jp])やファミリーマート( イーネット [enetcom.co.jp])、ローソン(LANS [lawson-atm.com]はメインバンクステージ3以上で入出金/カード振込手数料が24時間無料になるのです。

    で、レベル3って月末銀行残高が50万円以上(普通/定期等合算)なので、社会人なら大抵これをクリアできるかと思うのですよ。
    #投資信託か外貨預金(最低月々1万円)をやればいきなりレベル4になるので、新社会人でも大丈夫だし。

    なので、無料ATMなんてものがなくても特に困らないかと。
    #サークルKサンクスは素直にイーネットに戻ればよいだけかと。

    • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 23時07分 (#1003296)
      みずほ銀行だとMMC加入+ハードル超えで各種優待が受けられます。ハードルは各種あり

      ・預金残高100万以上
      ・月間ポイント5ポイント以上
      ・提携クレジットカードのショッピング利用

      を毎月判定します。素直に100万入れておくのが正しい優待の受け方ですが、サラリーマン向けの優待ハードル「給与振込み口座+積立定期(月々¥5000)か財形預金作成」がラクな手段です(住宅ローン作っても優待受けられますが、利息がなぁ)。

       理論上可能なウラ技として「MMC優待を使ってペリカン便で毎月荷物を送る」と一個で10ポイント(実質¥50還元)もらえるので、実はなかなかお得です(ただし、このサービスとペリカン便のe-発行サービス [nittsu.co.jp]の併用が出来ないのはダメダメ)。オクで毎月のように発送作業する人は狙い目ですね。

      で、本当はクレジットカードなしでもMMCには入れるのですが、騙されてセールストークのままにクレジットカードに加入すると思います。そのクレジットカードの請求があれば月間優待条件を満たすので、「毎月ローソンでうまい棒一本」でも優待フラグゲットだぜ!です。

      みずほの場合、e.netと銀行ATM(ローソン)、セブン銀行が優待ATMとして使えるので、全都道府県で使えるて便利かも。
      親コメント
    • by kubox (23429) on 2006年08月23日 21時59分 (#1003252)
      旧UFJだと500万円あっても3回までですね。500万って...
      以前はメインバンクより金利が良かったので使っていましたが、今はと同じになっているのが残念です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 23時35分 (#1003328)
      このストーリーの肝は、そのセブン銀行をはじめとする無料ATMビジネスモデル全体を直撃するということだと思ったんですが。違うんですかね。とっかかりが東京スター銀行なだけで、この流れの先には当然セブン銀行もあるはずですよね。

      他のコメント見ても、そのような指摘は皆無のようなんですが、私が勘違いしてます?
      親コメント
      • セブン銀行ATMでの他行取引は手数料ありですよ?
        # 少なくとも、東京三菱UFJの場合は

        一定以上の取引がある顧客に対しては、東京三菱UFJのサービスとして自行及び特定のATM(イーネットとかセブン銀行とかローソンとか)の手数料を無料にしているというだけ。

        今回の場合は、東京三菱UFJでの取引の種類や量に関係なく、東京スター銀行(というかゼロバンク?)のサービスとして他行の顧客の手数料を無料としているというものなので、セブン銀行の場合とはちょっと違うということなんじゃないかと。

        # ATM手数料を無料にするために外貨積み立てやってるのでID
        # 最低金額(月1万円ずつ)ですけどねー(w
        親コメント
  • by karia (12363) on 2006年08月24日 12時58分 (#1003669) ホームページ
    大垣共立銀行や三重銀行には契約解除の申し入れしないのかな?
    同じゼロバンクで無料引き出しサービスやってるのにね。
    結局東京スターだけを仲間はずれにしたいだけじゃないの?
  • by gesaku (7381) on 2006年08月23日 18時16分 (#1003059)
    でもサークルKサンクス自体、おサイフ携帯に対応して
    現金を持ち歩かなくても買い物が出来るようになって
    しまっているので、銀行口座から携帯にチャージできるような
    ATM(?)のようなものを置いておけばいい、っていう
    人も結構いるかも。

    #できるだけEDYを使っている陸マイラーgesaku
    • 三菱東京UFJ銀行は、インターネットバンキングを使えば、携帯で口座から直接おサイフケータイにチャージできますよ。
      ATMとかいらないし、その場で直ぐチャージして使えるので、かなり便利です。
      親コメント
      • by TomoK7 (7119) on 2006年08月23日 23時32分 (#1003326) 日記
        旧東京三菱でモバイルバンキングを利用していた人は直接チャージが可能ですが
        旧UFJのモバイルバンキング利用者は対象外なんですよね…

        はよシステム一本化してくれ!ぼけぇ!(涙)
        親コメント
    • Re:ATM不要? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年08月23日 20時12分 (#1003165)
      「おサイフケータイがコンビニで使えます」と言うからには、最低セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートあたりでも使えるようになってもらわないと困ります。

      サークルKサンクスだけで使えても…

      SUICAもそうだけど一生関係なさそう。
      親コメント
  • by mnr (22000) on 2006年08月23日 18時16分 (#1003061)
    セブンイレブンにあるセブン銀行のATMで
    新生銀行のカードを使えばそれで24時間無料で
    いいのではないでしょうか?
    • by float (7805) on 2006年08月23日 19時00分 (#1003106) ホームページ 日記
      そんな風に思っていた時期が私にもありました.
      実際に今でも新生銀行のカードを7-11で便利に使っています.でも,

      セブン-イレブン#店舗展開 [wikipedia.org]
      > 2006年2月時点では青森県、秋田県、富山県、石川県、
      > 福井県、鳥取県、島根県、徳島県、香川県、愛媛県、
      > 高知県、鹿児島県、沖縄県の13県が未出店地域となっている

      日本には7-11がない県がたくさんあります.まだLAWSONの
      方が,全都道府県に展開してます.
      サークルKサンクスが強い東海・北陸地域では7-11がない,
      またはあっても店舗が少ないところが多いのです.
      北陸に出自を持ち沖縄(の離島)に良く行く私としては,
      7-11が存在しない状況にかなり頻繁に遭遇します.
      そういうときには,全国ネットワーク最強の郵便局で
      郵貯/新生銀行のローミング利用で乗り切っていますが,
      郵貯ATMで24時間使えるところは多くありません.

      今回のケースは東京スター銀行のATMなので,コンビニATMがある
      サークルKサンクスと言っても都心部に限られるとは思います.
      ですから7-11でセブン銀行のATMが使える機会もそれなりにあるでしょう.
      でも(無料か有料かを問わず)コンビニATMの恩恵に与れない人が
      まだ日本にはたくさんいるのだということは忘れないでください.
      そのような中でこういう後ろ向きな話が出てくるのは,
      一部の恵まれた環境以外にいる人間にとっては,先行きに
      不安を感じる要素の一つなのです.
      親コメント
      • by Kow (2603) on 2006年08月23日 19時16分 (#1003121) ホームページ 日記
        補足しておくと東北圏はセブンイレブンがあっても新生銀行のカードが使えません。
        地元銀行が強いのでみんなそっちで事足りてるのでコンビニATMが普及してないそうです。
        親コメント
      • by KENN (3839) on 2006年08月23日 22時58分 (#1003292) 日記

        IY Bank改めセブン銀行は、基本的にその地域の地方銀行と提携した上で店舗にATMを設置していると思います。地方でわざわざ地元以外の銀行口座を利用している人はそれほど多くないので、そうしないと設置したところでATMの利用数が伸びないからではないかと思います。

        で、セブン銀行のディスクロージャーのページ [sevenbank.co.jp]にある主要データ(PDF) [sevenbank.co.jp]によると、現在30都道府県にATMを展開済みで、7-11の出店地域でATM未展開の岩手県、奈良県、和歌山県、大分県の4県については今年度中に設置するそうです。

        親コメント
    • セブンイレブンならコンビニATMの手数料無料だし、月数回なら振り込み手数料も無料だし。他行にイチャモンつけるより自分のところも対抗するサービスをした方がいいんじゃないかなぁ。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 19時05分 (#1003111)
    振込み手数料、引き出し手数料などが高すぎるのが根本原因だろう。

    100万円を一年預けてもつく利子は一回の引き出し手数料にも満たない。
    手数料無料の銀行に顧客が流れるのは当たり前だろう。

    それでもそういう所からでも何とか手数料取ろうというのは顧客を馬鹿にしすぎている。私だったらこの場合UFJ銀行を解約してスター銀行に移すか、別の銀行に移す。(当然個人の預金の場合)。

    別にUFJのATMが使えなくても他行で無料で使えればいいし、スター銀行、セブン銀行が無料で使えればかまわない。
    UFJは自分の首を絞めてるだけだろう。

    銀行は本来、"資産運用(貸付)で預金者に利子を還元"が業務ではないのか?

    いつから手数料だけでぼろもうけしようとするただの貸し金庫になったのだろう。
  • シェア (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年08月23日 19時19分 (#1003123)
    そういえば合併してたんだった。
    三菱東京UFJ銀行になってどれくらいのシェアになったんでしょうか。

    東京三菱UFJみずほ三井住友新生りそな銀行くらいになれば
    windowsくらいのシェアになりますですか?
  • by Anonymous Coward on 2006年08月23日 22時40分 (#1003278)
    元の新聞記事の [mainichi-msn.co.jp]をみると、口座がある銀行がATM所有行に対して「ATM網を使わせてもらった代価」として金を払ってますよね。
    顧客はこの銀行のATMを使っても無料、ということは、客から取る手数料の決定権はATM所有行にあることになる。
    ということは……普通の銀行(他行のキャッシュカードで金を下ろしたら手数料を客からとる銀行)は、口座開設行と金を下ろす客の双方から手数料を取ってウハウハ、ということなんでしょうか?

    もう一つ判らないのが、最近流行の「いくら以上預けていれば他都市銀行ATM使用料無料!」とか、新生銀行の口座(他都市銀・郵貯・セブンイレブンATMが無料で使える)いうやつの場合です。
    この場合には客からとる手数料は口座開設行側が「0円」と決めてることになりますけど、ATM所有行に「客から手数料取らないでね、ウチからその分を余分に払ってあげるから」とか頼んで契約をしてるのでしょうか?(でなきゃATM設置行はウンとは言わないと思う)

    一体どういう仕組みになってるんでしょう? 今まで、引出手数料は口座開設行側が一方的に決めて取った上で、一部をATM所有行に払ってるものと思ってましたがどうも違うようだし……
    • by kupil (19588) on 2006年08月23日 23時39分 (#1003331)
      通常は、口座開設行105円、顧客105円の合計210円の手数料がATM設置行に入るはずです。

      で、今回の東京スター銀行については、顧客負担分はとらない、ただし口座開設行からはきちんと徴収するというビジネスモデルでやっています。実入りが半分でもペイするぐらい消費者には支持してもらえるはずだ、新規顧客を増やす効果がある、と踏んでです。

      三菱東京UFJにとっては全く面白くない話です。自行ATMで下ろしてもらえればコストがほとんどかからないのに対し、顧客が「ただだから」という理由で気軽にサークルKサンクスATMで出金するようになれば、どんどん決済手数料が流出していってしまう。毎月二回出金すると顧客一人あたり年2520円の手数料を求められるわけですから、顧客数の多いメガバンクにとっては脅威です。

      通常、ATMの手数料っていうのは相互に相殺出来る形になるはずであり、「どこかの銀行が儲ける」というモデルになっていません。メガバンクは都市銀相手なら相応の規模、地銀や信用金庫相手ならそれなりの規模の決済手数料が生じますが、債権債務をを決済したらおおむね全手数料の数パーセントだけがどちらかの行に落ちるだけになります。

      今回の件については、東京スターから入ってくる決済手数料は微々たるものなのに、自行から出ていく決済手数料が明らかに多いことに業を煮やし、東京三菱UFJ側が敵に塩を送る必要はない、と今回の処置を判断したということでしょう。

      親コメント
    • 新生銀行のATM手数料無料は、他都市銀のATMなんかを使った場合は、翌月アタマにキャッシュバックすることで実質手数料無料となっています。
      (つまりその場では手数料が引かれます)

      親コメント
    • by asap (6830) on 2006年08月23日 23時32分 (#1003327)
      >双方から手数料を取ってウハウハ、ということなんでしょうか?
       ウハウハかどうかは別にそうなってます。
      >ATM所有行に「客から手数料取らないでね、ウチからその分を余分に払ってあげるから」とか頼んで契約をしてるのでしょうか?
       全てを把握してません(顧客負担手数料の後日キャッシュバックによる還元もふくむかもしれません)が、そういうことになります。セブン銀行などは、固定負担、地域の設置台数負担等、要素がいつくか有ったと思いましたが・・・。つまり、それぞれ異なります。
      親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...