パスワードを忘れた? アカウント作成
13233 story

ATIがIntel向けChipsetの開発を中止との噂 33

ストーリー by yoosee
AMDの戦略次第という気もするが 部門より

Li on曰く、"HKEPCATi to discontinue Intel chipset development と言う記事に、ATIによるIntel向けchipsetは 2007年Q1にリリースされる予定のRC610を最後にchipsetの開発を中止するのではないかという噂が出ている。最近のATIのロードマップからRD700、RS700、RC710等が削除されている事が、推測の理由の様だ。ATI は先日 AMD により正式に買収されたが、Intel platform 向けチップセットの生産には影響しないとしていた。
個人的にはATIは無期限バスライセンスを持っているため、そのライセンス対象外のCSI導入までは継続開発かと思っていたのですが、この先どうなるのでしょうか。もちろんこの話が本当なら、ですが。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月25日 17時01分 (#1004742)
    AMDがIntelバスを使わないという和解…だったっけ?という報道 [itmedia.co.jp]もあり、この辺のAMDの正式コメントがまだ出てないというか聞いてないんですよね。

    過去争われたAMDとIntelとの訴訟の和解で、AMDが今後Intelプロセッサのバスを使わないことが条件になった経緯もあり、AMD側は現時点では詳細についてはコメントできないとした。

    AMDがATIを買収したというので話が複雑になってます。
    • by Anonymous Coward on 2006年08月25日 19時15分 (#1004837)
      つまり「毛生え薬と脱毛剤を同時にかけるとどうなるか?」って事ですね。

      すべての仮定が正しいとして
      ・ATIはIntelのバスライセンスを持っている
      ・AMDは和解条件としてIntelバスを使わない
      ・ATIはAMDに買収されたため、AMDのATI部門はライセンスは持つが、利用は出来ない。

      と考えるのが自然だよなぁ。ただし、仮定がどっか違っている可能性も否定できず。

             |
         \  __  /
         _ (m) _ピコーン
            |ミ|
          /  `´  \
           ('A`)
           ノヽノヽ
             くく

      ATIがAMDを買収して、新会社名をAMDにすれば解決だ!
      IntelもAMDも両方入ってるマシンもできる!
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年08月26日 1時09分 (#1004981)
         下剤と下痢止めを両方一緒に飲んだ話を思い出しました。

         その時は下剤が勝って下痢になったようです。
        親コメント
      • >つまり「毛生え薬と脱毛剤を同時にかけるとどうなるか?」って事ですね。

        そんなことすると、肌が荒れて不毛の地になってしまいますよ…。

        ってことで、IntelとAMDが共食(合併)いして巨大CPUメーカー誕生。
        その後、独禁法に触れてAT&Tみたいに分割されて、すべてが互換CPUメーカーになり、x86アーキテクチャがその後IEEEで標準規格として承認される…と。

        ほら、みんなハッピーだ。
      • by Anonymous Coward
        IntelがSocket AM2互換のCPUを出せばいいんじゃね?
        • Pentiumピン互換CPUの頃と較べて、パテント関係とか厳しいのでは…

          そこを回避するような労力を払ってまでしてIntelが競争相手の規格にあわせた製品を出すメリットを見出してるかどうかですよね…現状では見出していないと思います。

          # AMDのx86_64 MPUのシェアがIntelのx86_64 MPUと競り合う所まで食い込めれば話は別ですが…

          どちらかというと、ATIと性能競争をしていたnVidia社のチップセット部門やGPU部門をIntelが買収するなり資本投入して囲い込むなりしてしまう方がやりやすく、商売的にもメリットの高いシナリオなんじゃないですかね。

          ユーザにとっては選択肢が減ることになりますが…(;´Д`)
          親コメント
  • by eru (12367) on 2006年08月25日 12時21分 (#1004537) 日記
    全然問題ねーんじゃないかなと。
    Intel CPUを使ってる人達ってIntelチップセットが多数のような気がするし、あえて他のメーカー使う必要あるの?っていう感じ。

    AMDの方はサウスブリッジに相当する部分がCPUコアに入ってるからチップセットメーカーはノースブリッジだけでいいし、AMD本体がチップセット作ってないし、作らなくても他のメーカーが作ってるしね。

    法的にどうかは知らないけれども、商業的になんか影響あるの?
    • by Anonymous Coward on 2006年08月25日 12時54分 (#1004576)
      デスクトップはともかくノートだと結構使われてるような…
      特にグラフィック統合チップセットとかはIntelものと比べると性能が明らかに良い訳で。
      親コメント
      • わたしもベアノート [kakaku.com]を
        RADEON [mycom.co.jp]の文字で選びました。

        3Dのゲームも快適に動作していて満足しています。
        --
        誤記 FireFox
        巫女 Firefox [mozdev.org]
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年08月25日 14時15分 (#1004634)
          仕事用に買ったノートで、ゲームなんか動かないだろうと馬鹿にしていたら、簡単に動いちゃった。
          で良く良く見るとRADEON XPressとの事。

          そういやPenM用ノートで純正チップセットが足りないとか言っていた頃の物だったっけ。

          親コメント
        •  私はExcelやWordでスクロールした時に消えるべき描画オブジェクトが消えなくて
          Intelのグラフィック統合チップセットでいらついています。

           Prescott以降のPentiumの類もソース見ながらOfficeで仕様書起こして
          タスク切り替えの遅さにくたばれといいたいところですし。

           こうした、変な挙動はボディブローのように効いてきます。
           変な挙動のリスクを避けるためだけでも選択肢が少なくなると困ってしまいます。

           たとえ、CPUのタスク切り替えがくそでもまともな描画だけでも
          他の人がRadeonを使った統合チップセットに変えるというので
          うらやましく思っています。

          ので、選択肢が少なくなるとまともな動作をしなくなった時に選択肢がなくなるので困ったところです。

          親コメント
          • by Livingdead (18685) on 2006年08月26日 8時33分 (#1005035) ホームページ 日記
            描画オブジェクトが消えるとか消えないとか、
            タスク切り替えにかかる時間とか、
            ハードウェアの問題かなぁ。
            OSを含めてソフトウェアの問題だとおもう。

            CPU としてのタスク切り替えや特権移行にかかる
            サイクル数が極端に増えているということですか?
            --
            屍体メモ [windy.cx]
            親コメント
            • 普通に考えればドライバの問題(システムモードで動作するため, 作り方次第ではOSカーネルの動作をブロックすることも可能なので)ですね. 描画オブジェクトの管理なども, 本来ならばドライバのAPI部分で吸収されるはずですから, 通常責めるべきはドライバでしょう.

              でも, 場合によってはドライバは仕様通りに作ってあっても, ハード的なバグ, 例えば割込み信号があがってこないとか動作に従って更新されるべきレジスタが更新されないとかによって正常に動作せず, フェイルセーフで組み込んだパスを使って何とか動いているなんてこともありえます. 私自身が具体的に知っているのは443MXのサウンド回りがハード的にバグっていて仕様通りに動かないぐらいなんですが, サウンドよりもはるかに規模の大きいグラフィック回りだとハードバグによる動作異常って多いんじゃないでしょうか.

              親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月25日 12時45分 (#1004559)
      ATiのグラフィックカード2枚差し、いわゆるCrossFireが使えなくなりますね。
      まぁIntel 975X Expressも一応CrossFire使えますけど。
      親コメント
    • >AMDの方はサウスブリッジに相当する部分がCPUコアに入ってるから

      入ってませんよ.
      入ってるのはノースの一部(メモリコントローラ)だけです.
      今のノースにもPCI-Eはぶら下がってますね.他はありませんけど.

      >AMD本体がチップセット作ってないし

      一応8000シリーズが.
      親コメント
      • うあ、ノースとサウス逆じゃん orz
        指摘感謝

        >一応8000シリーズが.
        これ、本当に「一応」ですね、対象がOpteronだけっぽいですし。
        それ以前のものはAthlonMPを対象としたものが最後かな。
        サーバ/ワークステーション向けのものは作るけれども一般客層向けは無いって感じでしょうか。
        親コメント
    • > 全然問題ねーんじゃないかなと。
      > Intel CPUを使ってる人達ってIntelチップセットが多数のような気がするし、あえて他のメーカー使う必要あるの?っていう感じ。

      都合により CPU が Intel でも、
      あえてチップセットは Intel を選択肢から外すのです。

      2〜3年前、Pentium4 用の M-ATX マザーボードでチップセットが ATI というのを一種類だけ店で見つけて面白そうなので買ってしまった私。
      親コメント
    • intelが自社チップのショートを起こした時に
      一時純正MBに使ってました。

      先のショートはたまたまいろんな不都合が重なった結果で、
      本来は十分な供給能力がありますしあくまで緊急対策ですが。
      とはいえATIはintel向けにはそれなりに実績があったので
      困らないまでも心もとないでしょう。

      >Intelチップセットが多数
      メーカーPCのOEMやベアキット等ではSiSやVIA(やATI)
      は結構多いです。安価な3rdパーティーチップが減ると
      ローエンドの裾野も広がらないので苦しくはありますね。
      • by Anonymous Coward on 2006年08月25日 16時19分 (#1004712)
        SiSやVIAなどの3rdパーティーチップは、どうして1stパーティーであり生産規模も大きいIntelのチップより安いんでしょう?

        ライセンス料の支払いとか、仕様変更への追従とか、コストがかさみそうな要素しか思いつかないんですが。
        # SisやVIAがIntelに比べて極端に粗悪品を作ってるかといえば
        # そんな気はぜんぜんしないし。
        親コメント
        • by astro (17245) on 2006年08月25日 18時16分 (#1004801) 日記
          単純にintelがチップセットを高く売っているだけでしょう。
          ものすごく極端な話、チップの価格なんてのはダイ面積とその歩留まり、
          そのパッケージ価格だけで決まってしまいます。
          開発投資を無視すれば、intelのチップはバカみたいに高く
          売れているのです。
          intelはIDMなので、開発と生産の両方に莫大な投資をしています。

          それを、CPUだけでは回収しきれないから、チップセットも高く
          売っているのでしょう。

          まあ、intel純正のほうがベンダーは安心でしょうし、intelチップセット
          信者みたいな人も多いですから、高くても売れるんならわざわざ
          安売りする必要ない、ということではないでしょうか。

          intelみたいな商売が出来たらいいなと思っている半導体屋なのでID
          親コメント
          • ダイ面積と歩留まりで決まるのは生産コストであって
            価格じゃないでしょ?
            その莫大な開発費を乗せずに売るメーカーがどこにあります?
            (売れなくて値下げするかどうかは別にして)
            それとその開発費、当然CPUだけでなく
            チップセット自体の開発費もあるわけですが。
            intelの場合その動作マナーやI/Fの決定も含めた
            オリジナルの開発メーカーなんですから
            ライセンシーより高くなって当然でしょう。

            プロセスについてもかつてそれが最先端だった際に
            真っ先に開発した会社が償却の過程でそれを上乗せするのは
            当然のビジネスだと思いますけど。

            intelみたいな商売したかったら
            まずintel並みにデバイスとプロセスの両輪で
            先端の開発をしないと無理です。
            Only Oneだから多少割高でも売れるわけで
            「単純に」高く売れるほど甘くないでしょ。
  • by Y.. (7829) on 2006年08月25日 15時50分 (#1004689) 日記
    キャンセルしたからといって開発ストップになるとは限らない.....かな?
    もしかしたら、メモリコントローラとHyperTransportを入れたやつ作って
    残りはAMD向けと共通化なんてこともあり得るし

    ネタ的にはそっちの方が面白いことになりそうなんだけどなぁw
  • 某チップメーカーに負け気味なATIだが、盛り返して「AMD入ってる」って方向性の方が良い様な。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月25日 22時06分 (#1004906)
    ATIは第4四半期までのライセンスを持っているわけですが、
    タレコミでは無期限ライセンスになってるのは何故?
  • by Anonymous Coward on 2006年08月27日 0時06分 (#1005338)
    開発を続けてもVIA+S3vsIntelのような泥仕合の再現にしかならないでしょうね
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...