パスワードを忘れた? アカウント作成
13278 story

Eclipse 3.2の利用ガイドが公開 24

ストーリー by mhatta
なかなか充実 部門より

jetpostman曰く、" NIKKEI.NETの記事で知ったが、 野村総合研究所がEclipse 3.2の日本語の利用ガイドや手順書などの ドキュメントを公開したとのこと。 オブジェクトワークスのページからダウンロードできる。 プロファイリングやテスト方法の解説、各種アプリケーションサーバとの連携、デバッグにまで触れられているので、教育用にはいいかも。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by bg (31226) on 2006年09月01日 11時15分 (#1009288)
    リンク先のページより引用

    Eclipseは、オープンで汎用的なツールプラットフォームです。ツールプラットフォームとしては言語非依存であり、JavaやC言語、COBOLなどに対応しています。

    こう紹介されたりするCOBOLは、まだまだ死に行く言語ではないということでしょうか。
    一時期の噂とは裏腹に。

    # でもレガシーなCOBOLerの生死は如何?
    --
    ――――――――――― バグは金也("Y"enBug)
    • 野村総研に院卒で入った友人によると、いまでも野村総研では新人研修の一環で「COBOL研修」があるそうで、数日(1週間?)かけてCOBOLの修行をするらしいです。

      ということで、金融系システムではやはりまだ必須なのかも。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 15時36分 (#1009497)
        富士通系だとコーディングシートと、テンプレートが支給されましたよ。(2005年度新卒)
        親コメント
      • 10年以上前、野村総研に出向してました。
        Cを使える人がほとんどいなくて、「使える」と言ったら別のプロジェクトを掛け持ちさせられたこともありました。

        もしかして、今でもあんまり変わらないのかなあ…なんてちと心配になったり。

        COBOLは、JCLもだけどほとんどテンプレートになっていて、あんまり考えることなかったような…。
        EasyTrieveで何か作りこんでるときが、一番楽しかったかも。
        • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 19時10分 (#1009650)
          COBOLに、「プログラミングの楽しみ」を見いだすのはもう不可能ですね。
          ありとあらゆるプログラムが既に存在していて、また言語仕様としてそんなに面白みがあるわけでもない。
          だからこそ、COBOLerは恐ろしい生産性の高さを発揮できるんですけどね。

          COBOLの金勘定能力は未だ最強だよ〜
          親コメント
      • 数年前の話ですが、新人研修はCとかCOBOLとかから選べましたよ。
        Cを選んでもCOBOL風Cとか言う謎のC言語をやらされますが。

        # 新人研修の講師だったのでAC
      • 私の勤めている会社は、新卒のうち半分はCOBOLの研修を受けてCOBOLを使う仕事をしてますよ。
    • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 11時59分 (#1009333)
      対話処理には全く不向きだと思うが、計算ロジックを組むにはわかりやすいし、言語仕様として桁精度の保証がしっかりしてるし。
      言語を適材適所的に使い分けられれば活躍できて良いんだろうが、大抵のプロジェクトは言語を統一しちゃうので、あまり出番はないかもだけどね…
      親コメント
      • >大抵のプロジェクトは言語を統一しちゃうので、あまり出番はないかもだけどね…

        つまり、スクリプト的に利用する大きな仕組みが
        あれば活躍できるかも、ということかな?
        • by ncube2 (2864) on 2006年09月01日 14時14分 (#1009452)
          >スクリプト的に利用する大きな仕組み

          全くない訳ではないようだけど、あまり使ったって話は聞かないなあ。
          http://www.hitachi-sk.co.jp/Products/COBOLScript/
          http://www.cobolscript.com/
          親コメント
        • by LightSpeed-J (4514) on 2006年09月01日 15時17分 (#1009490) ホームページ
          元々COBOLでのシステム開発は,
          JCL等で幾つかのプログラムを連結して
          目的の処理を果たすことが典型だと思います。

          なので,
          COBOLのコードって,
          本来の姿は,
          わかりやすい処理単位に閉じたもので,
          あるべきなんでしょう。

          金勘定の大切なところはCOBOLで書く,
          ってのは,今でも有効なんじゃないかな。

          #かな?
          #汎用機歴はほとんどないけどnotACで。

          --
          -- LightSpeed-J
          親コメント
      • いっそDBのストアドプロシージャなんて
        独自言語モドキは止めて全てCOBOLへ...

        SQLServer2005とCOBOL.NET2005対応版があれば
        できるのかな?
    • 対応してるからって死に行きつつあるのには変わらんと思うけどね。ABAPとかあるから、なくなりはせんのだろうね。
    • COBOLで書かれた遺産をJavaに移行させるときに、COBOLerを移行させるのが
      結構重要かと。まずEclipseを使ってCOBLソース編集させておき、これで
      慣らせておいて、ゆくゆくはCOBOLからJavaへの移行に備えさせる腹積もり
      じゃないでしょうか。
      • by subdivisions (9355) on 2006年09月01日 12時56分 (#1009389)
        COBOLからJavaへの移行案件が多いから、ひとつのツールで両言語のソースを扱うニーズも大きかったということでしょう。

        人の移行は、そんなに期待していないと思うなあ。若いCOBOLプログラマーはともかく。
        親コメント
      • by skyfang (17208) on 2006年09月01日 15時23分 (#1009493)
        それEclipseは使えるようになっても言語としてのJavaを覚える機会は無いのでJavaへは移行出来ないと思いますが(^^;

        それにCOBOLから移行出来るようなものは既にCとかに移行されているような気がします。
        でもって、未だ移行してないようなものは、寧ろ移行するのが難しいものなんじゃないかと。

        古いCOBOLerは無理にCやJavaに移行させるよりも、そちらに配属されちゃった新しい人が後を引き継げるように仕込んで貰う方が良いんじゃないかと思います。

        まぁ、そうやって育った新しいCOBOLerが他へ転用できなくて泣きを見るような気がしなくも無いですが、そこはそれ、COBOLerとして育てつつ、他の言語も使えるように頑張って貰えば、育った頃には移行出来るようになるかもしれませんし。

        そういえば、Windows用のCOBOL、COBOLで書いたら裏でCのソースが出力されてからコンパイルされるとかって聞いたのですが、本当なのでしょうか?(又聞きなので真偽が不明です。)
        本当だったら同じようにJavaにもコンバート出来るような気がします(^^;
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 13時02分 (#1009399)
        残っているCOBOLerには頭が硬い人が多くて、Javaなんかへ移行しようという人は、とっくにしているんじゃないかと…そういう人としゃべった感想として。

        私も3年ほど、業務でCOBOL使ってた時期はありましたが。
        親コメント
    • ときどきでいいのでPL/Iのことも思い出してあげてください。
    • 今、某社で新規案件の開発をしていますがAIX/Oracle/Struts/Java/COBOLです。
  • by Anonymous Coward on 2006年09月01日 19時13分 (#1009652)
    過去記事 [srad.jp]
  • by Anonymous Coward on 2006年09月02日 1時26分 (#1009890)
    COBOLの話題ばっか。
    ましてやNRIのドキュメントについては誰も語ってくれない(笑)

    で、さらっと読みましたけど、基本的なことが中心みたいですね。
    未経験者の勉強会ネタにはありがたく使えそうです。
    • by Anonymous Coward
      立派な試みだとは思いますが、流し読みした感じでは操作マニュアルというような感じで、
      もうちょっとバックグラウンド的な記述も欲しいかなと思いました

      #ところで"Eclipse 3.2 設定・操作Tips集"の"3.6 コンパイルオプションの設定"を
      #しおりから表示させると、表示倍率が150%にさせられるんだけど、なにコレ?
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...