パスワードを忘れた? アカウント作成
13563 story

沖縄県浦添市が全PCをオープンソースのシンクライアントへ移行 57

ストーリー by kazekiri
業務次第かと 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"ITProの記事によると、沖縄県の浦添市では 約1000台のPCをオープンソース・ベースのシンクライアントに置き換える方針を決定した。これはIPAが開催したパネル・ディスカッション「2005年度自治体実証実験の成果報告」の中で明らかにされたもので、現在ある700台のPCのうち、今年度予算で200台を置き換えることが決定しており、その後2~3年をかけて残りの500台をシンクライアント化するとみられる。浦添市企画部情報政策課情報政策係長の上間泰治氏によると、10台以上になればシンクライアントのほうが Windowsよりもコストが安く済むという。"

個人的には、記事の最後にある「IPAフォントに関して見直しを検討しており,近くパブリック・コメントの募集を計画している」という田代氏(IPA OSSセンター)の発言のほうが気になった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 実験 (スコア:4, 興味深い)

    by patagon (1453) on 2006年10月04日 20時29分 (#1031735) 日記
    記事のさらにリンク先
    太字は私が強調しました。IPAの公募の実験だからやれたとも言えないかと。

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060727/244526/ [nikkeibp.co.jp]
    実験の終了にともない,大分県津久見市ではハードウエアをリースで調達していたため,マシンが撤去されている。しかし,栃木県二宮町では実験終了後も全職員がLinuxを使い続けている。札幌市水道局では現在マシンはしまわれているが,IPAとの契約を更新して活用を検討していく。また沖縄県浦添市では,今後市の予算でさらに200台のオープンソース・デスクトップを導入する予定という。
  • by uhyorin (10375) on 2006年10月04日 22時06分 (#1031795) ホームページ 日記
    2005年度 「自治体におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての導入実証」 公募結果 [ipa.go.jp]
    導入事例-自治体におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての導入実証 [ospo.co.jp]
    沖縄県浦添市「OSSデスクトップと基幹系システムの連携を検証」 [ipa.go.jp]

    IPA採択からほぼ一年で導入(移行)ですか…。
    最終目標はあくまで「保守・運用コストの削減」に位置づけられているので、この事例はぜひとも成功してほしいものであります。

    # 成果物№44-本編-実施報告書(PDF) [ipa.go.jp]の事例がかなり興味深いなぁ。
    # 直リンクはなんとなくマズそうだけどIDで。
    •  リンクしていた実施報告書 [ipa.go.jp]を読んでいて,「2.1.3 導入台数ごとの初期コスト」を読んだところ,Windows端末の配布コストは試算よりもっと低いのではないか,という疑問が。

       この試算では,「何台あろうとも,Windowsクライアントは1台ずつSEが設定する」という,普通は考えられない状況を想定した単価になっているように思えます。
       OSSクライアントのように,2台目以降はマスターからコピーするようにシミュレーションすると,Windowsクライアントの配布コストはもっと安くなるのではないでしょうか。

       「10台よりも多い場合,OSSローカルクライアントのほうが安い」という結論は,例えば30台とかもっと台数が増えたものになるのではないでしょうか。
      親コメント
  • ACトーク (スコア:4, おもしろおかしい)

    by houji-tea (31727) on 2006年10月04日 23時37分 (#1031846) 日記
    シンクライアントのプロジェクトは4~5年前からやってた

    地元企業にしか発注しないルールがある

    役所じゃなくて、土地の顔役がうんと言わないと何事も進まない

    土地の顔役との打ち合わせは必ず夕方以降で酒飲みながらやる

    以上のようなことを聞きたことがあります。
    個人的な感想:SUNを買う時点で間違ってると思う

    スラドならでは、AC暴露トークでした。
    • スラドならではのID誤爆トーク、ありがとうございました。

      # 沖縄で酒飲みながらだと、やまとんちゅには辛そうだなぁ
      --
      まぐろたべたい
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        あー、昔沖縄に出張行った時に、
        平日なのに○CCの人に夜中(*1)まで飲みに連れまわされ、
        翌日あくび混じりになんとか客先へ朝イチで出たら、
        連れまわした当人は10時半くらいに笑顔で登場して、
        「ああ、おおらかな土地柄だなぁ」
        等と思ったのを思い出します……。

        (*1) 0時とかじゃなくて2時とか3時だった
    • by Anonymous Coward
      そうか、それでうちのとこでは地元有力者の娘を事務アルバイトとしてうわおまいなにをするやめ
    • by Anonymous Coward
      きっと、AC [ad-c.or.jp]のことですね。
    • by Anonymous Coward
      >個人的な感想:SUNを買う時点で間違ってると思う

      理由は?
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2006年10月04日 19時56分 (#1031704) 日記
    タレコミ中のリンク先より
    オープンソース・ソフトウエアなら中身が全て見えるから,東京にお伺いを立てる必要はない。地元企業が導入を請け負える。
    ………当該プロジェクトの成功を、色んな意味で心より、お祈りいたします。
  • 問題はサーバーの方でしょう。
    • 言葉足らずで意味不明だ。
      シンクライアントはシステム構成上、サーバ込みで考えるものなのだが。
      • サーバに負荷が集中して、規模が大きくなればなるほどコストパフォーマンスが劣る「お高い」システムになると思うのだが。マシンの処理能力とその価格の関係は線形ではないし。

        それと通常のWinマシンで動いているアプリがそのままでは動かない場合がある。Winのアプリは、シングルユーザ環境を仮定していて、十分な排他制御を行っていないものがある。実際、知り合いの所でMetaFrameを通してのAccess上のアプリで、DBを完璧に叩き壊したという事例もあるし。データの同時アクセスがないアプリなら、関係ないだろうけど。

        # お役所はそんな「高度」なアプリは使わないのかな?
  • by Anonymous Coward on 2006年10月04日 22時25分 (#1031803)
    同案は過去に多数出てきたと思うけど、運用考えるとクライアントにオープンソース製品を使う(しかもOSレベルのもの)のって逆に大変なんじゃないかなぁ?
    オープンソース製品を管理運用するのは、一部のアプリケーション製品などの例外を除いて技術力がいる様に思うから、逆に面倒になるのではないですかね。

    だいたい、なんだかんだいってWindowsも10年以上あーだこーだやってきてやっぱり運用はまだまだ大変なのに、これがオープンソースになったら安くなる、とはとても考えにくい。導入費用の安さだけで見てないかな?

    サーバがオープンソースだと安く済む、というのは感覚的に納得するんですけどね。Microsoftの"CAL"の概念は頭では理解できても感覚的に納得いかない物があるし。
    それにサーバだけだったらクライアントほど台数はないから、少々技術的に扱いが難しい物入れても泣くのは少数の担当者だけで済む(^^;し。

    • by Technobose (6861) on 2006年10月04日 23時27分 (#1031835) 日記
      中央省庁にしても、自治体にしても、職員でシステム全体の維持管理をするだけのスタッフを抱えられないので、大部分は外部委託になってますよね。
      止められない業務に必要なRASISの水準を考えたら、WindowsやUNIX、Linuxより結果的にメインフレームやミニコンの方が安いような気がしますね。まぁ、将来性とか拡張性を考えたらIBM製品限定ですが・・・。
      そこまで求められない(数時間止まっても良いような部門システム)なら、OSSを利用するのはライセンスのことを考えるだけでも十分価値があると思います。なかなか必要な数のライセンスを揃えるのが難しいし、役所の場合、必要になってもなかなか追加できないので・・・。
      デスクトップへのOSSの利用ですが、個人的にはかなり厳しいと思います。特にAccessの代わりがないのでデータベースを自作して業務を行っているような場合、致命的。まあ、パソコンを感じタイプライタ代わりにしか使っていないような御仁のデスクトップならとってもコストメリットがあるかもしれませんが・・
      どちらかというと業務システムの「端末」にLinuxなどを利用するのが良いと思いますね。仮名漢字変換システムだって、そんなに高度な機能が要求されないし、使用方法が限定されるので、さまざまな設定もしやすいと思います。使い勝手が必要なデスクトップにはWindowsやMac OS Xなど商用ソフトが整っている環境、使用方法が限定されているデスクトップにはOSSという使い分けが当面良いと思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        特にAccessの代わりがないのでデータベースを自作して業務を行っているような場合、致命的。
        いやいや、Access みたいな中途半端なDBはやめておいたほうがいい。
        業務で使うのは絶対にやめてほしい。
        PostgreSQL や MySQL を使おうよ。
        pgAdminIII [pgadmin.org]とかphpMyAdmin [sourceforge.net]とかGUIで操作するソフトも揃ってるから大丈夫でしょ。
        • >pgAdminIIIとかphpMyAdminとかGUIで操作するソフトも揃ってるから大丈夫でしょ。

          まるで駄目。
          ACCESSは単に"DB"として利用されるわけではなく
          簡易APを構築するためのフロントエンドとして利用されてるのです。

          --
          〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年10月04日 20時29分 (#1031736)
    シンクライアントにして役人減るのかな?
    システム導入するのはいいけど、事務処理の高速化とかに生かしてほしいな。

    • by Anonymous Coward on 2006年10月04日 22時27分 (#1031804)
      予算 [8761234.jp]見ると国庫支出金と地方交付税の減りが市税の伸びよりでかい。総枠8億の歳出削減策で教育費をはじめ結構削除してるけど、人件費は6400万くらい増えている。平均年齢43.6歳っていう年齢の高さから来るのかね。
      人数の方はデータで見る浦添市 [8761234.jp]のところから職員数推移をxlsファイルでみれるけど、人口は微増の傾向だけど2000年くらいから職員数は現状維持傾向かな。平成17年で職員数826人/人口107026人、2005年は14人減らしてるらしい。ちなみに議員定数30名で変わらず。
      ここから減らすべきか、増やすべきかについては地元の人に聞くしかないだろうね。

      シンクライアントでもサーバが同じWindowsなんだし、感覚的には手元のクライアントが変わったっていう位なら、2世代前とかのぼろいクライアントが減るっていう点での効率化はあるかな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年10月05日 8時46分 (#1031968)
      絶対に役人は減らない。
      民間企業なら懲戒解雇になるような職員でも解雇されないどころか、厚遇で仕事を続けるくらい。

      「浦添市 わいせつDVD」そして、*ある人物の名前*を検索ワードにしてググってみるとわかる。
      いやはや。

      公務員ってうらやましいね。
      業務上で犯罪を犯して有罪になったのに、今までどおりの待遇で仕事に戻れるなんて。

      シンクライアントにすることで、そのような犯罪もやりにくくなるんだろうか。
      親コメント
      • まあまあ。
        地方だと役所と農協が求人の受け皿になっていたこともあるので、
        その程度ではどうにもね。

        役所の金で株買ったり、業務で得た情報でインサイダー取引して
        懲戒免職になることもあるし、組織の信頼性を損なわない限りは
        個人の問題扱いするようだ。
        ただ痴漢の常習者なんかは降格させたりもするね。

        逆に業務とは関係ない飲酒運転でも、最近は懲戒免職にするような
        風潮になって、職場の私生活への介入が増えてきた感じ。
        ま、犯罪おかして出勤できなくなれば、免職になるのも当然だけど
        ね。

      • この人のPCの知識は市役所でもトップらしく、
        誰も反対できないみたい。
        市役所のネットを使った犯罪で有罪になったのに、
        解雇どころか逆に待遇がよくなって、さらにこんな
        プロジェクトを推進できるなんてよほどすごい
        人なんでしょう。
        それくらいの力がないと、オープンソースなんて
        推進できないのかなあ。
        • > この人のPCの知識は市役所でもトップらしく、
          > 誰も反対できないみたい。

          民間の発想に毒されていますね。

          役所でものをいうのは、仕事に必要な知識や能力ではありません。
          有力者とのコネや、有力者にとりいる能力です。
      • 「浦添市 わいせつDVD」そして、*ある人物の名前*を検索ワードにしてググってみるとわかる。

        見つかりませんでした。 [google.co.jp]

        *ある人物の名前*容疑者で検索 [google.co.jp]

        • その人物の名前を入れなければ、もっとたくさんの記事が出てきますね。

          わいせつDVDを市役所のネットワークで販売し、14人の同僚が買ったそうです。
          上司たる課長も買ったらしい。

          民間なんて、悪いことをしていなくてもリストラで解雇されるのに、公務員って、ホント、いいですね。

    • by Anonymous Coward
      システムを保守する役人が必要になって
      結局±0だったりして
  • by Anonymous Coward on 2006年10月04日 23時04分 (#1031821)
    素直にWindows にしときゃーいいのに。。。

    結局、当初の予定より管理コストが大幅にアップするか
    実際に使う人が不便な思いをして、その目に見えないコストが
    ケチった費用を大幅に上回るのが目に見えてるのにね。。


    大体、そんな地方で使えこなせる人とベンダーがあるんかよ
    その辺の本に書いてあるとおりにLinuxをインストールしたら
    使えました、って言うレベルじゃだめなんだよ。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...