パスワードを忘れた? アカウント作成
13590 story

米国、自国に批判的な報道を監視するソフトウェアを開発へ 70

ストーリー by mhatta
何がやりたいのかいまひとつ分からないが 部門より

unipst曰く、"U.S. FrontLineの記事によると、米国では、米国内や海外メディアから米国に向けられる批判的な意見を監視するソフトウェアを産学協同で開発しているらしい。これはコーネル、ピッツバーグ、ユタの各大学が米国土安全保障省の助成を受けて行っているもので、情報の「志向分析」を通じて米国にとっての潜在的脅威を特定するのが目的とのこと。

プロジェクトでは、ブッシュ大統領の「悪の枢軸」発言や、グアンタナモ収容所の問題、地球温暖化問題、ベネズエラ・チャベス政権へのクーデタ未遂事件など最近の重要な出来事に絡み、2001〜02年の報道記事から米国を批判する内容をどの程度特定して拾い出せるかを実験するという。開発費用として今後3年間で240万ドルが拠出される予定。

米政府は、これまで内外の論評収集を新聞をはじめとする商業媒体に頼ってきた。しかし、このソフトウェアが完成すれば政府がより早く包括的に世界のメディアを監視できるようになるという。国土安保省は声明で、「大量の情報の中から米国への潜在的脅威の兆候となり得る共通のパターンを特定する」のが開発の目的と説明している。

もちろんこの政府による情報監視体制の確立には、言論の自由やプライバシー擁護団体から反発が起きている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本の外務省もだけど (スコア:5, すばらしい洞察)

    by kitakitsune (25416) on 2006年10月07日 13時48分 (#1033626) 日記
    ある国が外からどう見られているか、どう思われているかを調査分析して、
    そこからあるべき政策やら方針やらを立案するのは外交の基本でしょ。

    それがある程度自動化できるなら、単に新聞を切抜きしてまとめただけで「情報収集です」なんて
    言ってるだけの大使館員なんかが要らなくなるから経費と手間が削減できるかもしれないね、
    ってくらいのことだと思うのだが。少なくとも公開情報であるところの報道記事なんかは
    今でもどこの国も収集と監視の対象にしてるわけだし。そこまで悪意を持って記事書かなくたって。
    • by sakaki101 (30670) on 2006年10月08日 2時11分 (#1033855) 日記
      アメリカの国防戦略(いわゆる"テロとの戦い")の現れだと思うね。
      アメリカお得意の派手にドンパチやる戦法は大国間の戦争では確かに有効。
      けれども、目下の敵であるこまごましたテロリストには対応できなくなりがち。

      そもそも,現代のテロってのは黒幕の特定が困難なもの。
      ある時は国家,ある時はしっかりしたテロ組織,あるときは個人。
      ハイジャックだってやる気のある人間が数人集まればできないこともない。

      だからこそ,こうやって地道に片っ端からチェックするしかないわけで。
      アメリカがテロリスト"かもしれない人"の名簿作ったり,武装警官を国際線に乗せたりと,
      テロ対策に躍起になってるのを考えれば,これは別にそう特異なことではないっしょ。
      親コメント
    • by ochanoma (15414) on 2006年10月08日 3時00分 (#1033859)
      民主主義国家では、世論で政治が動くので世論が自国に不当に不利にならないように適宜反論することは必要でしょう。
      米国の政策を批判する報道ばかりがされれば、反米政党に政権が渡りやすくなります。

      この話は中華人民共和国が先輩じゃないでしょうか?
      日本で中華人民共和国が好まない報道がされると、真贋に関わらず
      迅速に反論の声明が出されたり、新聞社に抗議が入ります。
      かの国では人海戦術と思われますが、日本を見る限りその効果は
      多いにありますね。
      親コメント
  • 民間でもやってますね (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Livingdead (18685) on 2006年10月07日 11時40分 (#1033532) ホームページ 日記
    ジシャ製品の評判がネットでどうなっているかをヲチするサービスというのは民間でもありますね。ヲチだけならかってにヲチしてもらってけっこなんですが、強制的な捜査などを指揮できる立場の政府がこういうことをするとなると、乱用による言論統制が心配です。一方時刻に危害を与えようとする活動を未然に察知することができるというメリットもあるので、ありきたりな結論ですがバランスが保たれているように国民による監視を怠ってはならない、と言うところでしょうか。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2006年10月07日 12時37分 (#1033570)
      分析は分析に過ぎないのであって、要は分析結果を元にどう行動するかがポイントになるんじゃないかな。言論統制(今のアメリカで可能かどうかはともかく)をするか、批判の少ない方向に政策を調整するかetc...
      データが蓄積されれば、複数の政策についてどのくらい批判的な報道がなされるかを、あらかじめシミュレーションすることも可能になるだろうし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      今日一日謹慎します。
  • どんなもんでしょね、ちゃんと拾えるのかな。(褒め殺しが本当に日本固有の文化なのかは知りませんが)

    まあ、最近は皮肉が通じない、褒め殺しが通じない人も多いようですが。
  • これ [itmedia.co.jp]も世論監視に関係有るかもしれませんね。
    ネットをぶらぶらしてると、馬鹿話から性的嗜好、さらには思想まで、いろいろな情報公開している人たちがいます。一見、インターネットって匿名性が確保されているかのように思えますけど、プロバイダーの管理情報を集約すれば(正当な方法でこれができるのは国家権力のみ、各プロパイだーが裏で結託して・・というのは個人情報保護法の縛りでできないでしょう)、どこの誰かが公開している情報なのかおおよそ特定できるんだよね。
    「1984」のビッグブラザーとまでは言えないけど、マックス・ヘッドルームの双方向サンプラーには近づいていると思うなぁ。
  • ふむ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年10月07日 11時49分 (#1033540)
    とりあえず、ミスアメリカの中の人や、ミッキーマウスの中の人について
    真実を語ることは潜在的脅威とみなされ…

    おや、来客だ…しまっ…あqwせdrftgyふjこlp;
    • Re:ふむ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年10月07日 14時42分 (#1033651)
      >ミスアメリカの中の人
      ダイアン・マーチン [wikipedia.org]や萩奈穂美 [wikipedia.org]って、そんなに口にしちゃいけないことなんですか?
      親コメント
      • by tiatia (22244) on 2006年10月07日 15時03分 (#1033661) 日記
        違う違う、スーツアクターは別だから。
        親コメント
      • Re:ふむ (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年10月07日 19時33分 (#1033743)
        >ダイアン・マーチンや萩奈穂美って、そんなに口にしちゃいけない
        まずこの検索結果を見てくれ

        資料 [google.co.jp]

        やはり、ミスアメリカは「かわいければどっちでもいい」と
        日本の男の性意識を変えさせる陰謀だったんだよ!

        #ていうか、普通にミスアメリカって何?って人が検索する方法でも、秘密 [google.co.jp]は3つ4つ下で明らか(笑)
        親コメント
  • バカだねー (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年10月07日 13時54分 (#1033629)
    > 批判の報道を監視せよ
    > 潜在的脅威を特定するのが目的

    なんて事を言っちゃうから噛み付かれるわけで
    「米国に対する認識を客観的に評価し、より良い外交政策を立てるための情報分析」
    とか適当に言っておけば、騙される奴も多いだろうに。

    # まぁ、強い姿勢をアピールする必要もあるんでしょうけど
  • あれ、エシュロンで (スコア:2, すばらしい洞察)

    by NOBAX (21937) on 2006年10月07日 20時39分 (#1033764)
    アメリカはインターネットを流れる情報を
    ぜーーーーんぶ監視していたんじゃないのか
  • by maia (16220) on 2006年10月08日 5時21分 (#1033870) 日記
    基本的には、公開情報から情勢分析を行うOSINT(Open-Source Intelligence)のためのツール開発でしょ。それ以上でもそれ以下でもない気がする。
  • by ta98 (10561) on 2006年10月07日 11時58分 (#1033544) ホームページ
    タレコミのリンク先ではわからなかったけど、英語以外の言語には対応してるんすかね?
    #英語だけでほぼOKという考えだろうけど

    >米国にとっての潜在的脅威
    テロ防止の名のもとに、自国民をどんどん縛っていく大統領とそれを支持(指示)する人たち
    だと思うんですが。
    • Re:英語のみ? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年10月07日 12時19分 (#1033556)
      これって、自国に都合の悪い(?)文の引用とかをしちゃってると全く正常に働かないと思うんですが、そのあたりはどうしているのでしょうか?単に引用が多いだけで、敵だとか決め付けるのも良くないと思いますが。そうなると、人間の目で見ていくしかないですね^^;

      #大統領自身が何かを引用したりすると、
      #これに引っかかって一悶着が~(ぇ
      #AC
      親コメント
    • Re:英語のみ? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年10月07日 12時33分 (#1033568)
      半角カナ喰わした時点で固まったらショボいかも (w
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年10月07日 15時56分 (#1033681)
      DARPAは昔から音声認識や自然言語処理の研究への助成や変なコンテストみたいなのやっていましたが、9.11以降、アラビア語が追加されました。
      それまでは英語とフランス語くらいで、日本語は含まれていなかったと記憶しています。

      親コメント
    • ここはスルカン受講を‥ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年10月07日 12時16分 (#1033555)
      >>米国にとっての潜在的脅威
      >テロ防止の名のもとに、自国民をどんどん縛っていく大統領とそれを支持(指示)する人たち
      >だと思うんですが。

      大統領のためのスルー力カンファレンスの開催を希望します。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年10月07日 12時29分 (#1033566)
      日本語に対応出来ても2ch用語に対応出来るのか?
      親コメント
      • そうか、2ch用語は監視システムから逃れるために作られた
        人間にだけ分かる特殊な暗号化手法だったのか!

        ・・・最近、ちょっと考えても分からない2ch用語が増えすぎた希ガス
        親コメント
        • by gendohki (16311) on 2006年10月07日 14時14分 (#1033638)
          2ちゃん発じゃなかったにせよ、
          「氏ね」とか「逝け」とかいう言い回しは発言規制対策でなかったっけ?

          あれから、色々と増えてきたけど、隠語だと思えば「その通り」としか。
          --
          「なんとかインチキできんのか?」
          親コメント
  • こんなのより (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年10月07日 12時31分 (#1033567)
    大統領の馬鹿な発言を監視・報道規制するほうが手取りばやいンじゃないかと

    やべ、この発言も監視される?
  • ってネタで、トム・クランシーやマイクル・クライトンあたりが作品にしそうな予感!?
    cf. SIGINT [wikipedia.org], HUMINT [wikipedia.org]
  • by SNT (23129) on 2006年10月07日 23時03分 (#1033805)
    ちょっと情報自由論 [hajou.org]置いておきますね。
  • 矛と盾 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年10月07日 23時21分 (#1033812)
    こういう監視ソフトにわざと引っかかるような単語を羅列したページを自動生成するソフトを作ってしまえばいいんじゃない?
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...