パスワードを忘れた? アカウント作成
13631 story

TransmetaがIntelを提訴、PentiumおよびCoreが特許侵害と主張 33

ストーリー by kazekiri
取れるところから取れ 部門より

jonykatz曰く、"Linusもかつて所属していた Transmetaが、Intelを相手に特許侵害訴訟を起こしたと ITmediaに掲載されている。 具体的には、IntelのPentium III、Pentium 4、Pentium M、Core、Core 2 製品ラインが、Transmetaのコンピュータアーキテクチャおよび省電力技術に 関する米国特許を侵害しており、販売差し止め命令と損害賠償を請求して いるとのこと。 Transmetaは昨年からビジネスモデルを転換して、自社技術のライセンス 事業に注力しているが、これもその一貫ということだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ん? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by realloc (27431) on 2006年10月13日 15時56分 (#1036775)
    IntelがTransmetaごと買収してしまえば丸く収まるんでないの?

    #Transmetaの買収は難しいのかな?
  • Pentium III ? (スコア:4, 参考になる)

    by genzin (23225) on 2006年10月13日 17時00分 (#1036806) 日記
    Pentium III までと聞いて、あれ?特許はいつ取ったの?
    と思ったのですが、トランスメタって創業は1995年なんですね。
    思ったよりは古くからあったんだ。

    • Re:Pentium III ? (スコア:3, 参考になる)

      by tvei (29799) on 2006年10月13日 22時29分 (#1036961)
      なんとPentium Proまで入っとるようです。

      トランスメタ、特許侵害でインテルを提訴 [cnet.com]
      > Transmetaの主張によると、Intelが同社の10件の特許を侵害し、これらの特許で守られた
      > 知的財産がIntelの販売する1000億ドル相当のチップに組み込まれているという。
      > この主張の対象は、「Pentium Pro」や「Pentium II」を含むP6世代のチップから、最新の
      > 「Core 2 Duo」プロセッサまで多岐にわたる。

      > Transmetaの特許は、(Pentium Pro登場前の)1991年から2000年まで、10年以上の期間に
      > わたって申請されている。
      親コメント
  • LongRun2とか? (スコア:3, 興味深い)

    by Livingdead (18685) on 2006年10月13日 15時55分 (#1036774) ホームページ 日記
    Transmeta といえば LongRun/LongRun2 [impress.co.jp] が思い浮かぶのですが、それがらみの訴訟なんでしょうか?
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2006年10月13日 16時26分 (#1036791)
    FlexGo [itmedia.co.jp]とかAMD Efficeon [itmedia.co.jp]とかいう話はスルーされてますか。
  • VAIO C1 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年10月13日 16時58分 (#1036802)
    消費電力の低さにかなり期待して手に入れたPCG-C1VJを思いだした。
    消費電力が低けりゃいいってもんじゃないって事を思い知った思い出の一台。
    • コードモーフィング自体は面白い技術なので、
      省電力を捨てた高速バージョンとか出してたら、
      未来はまた違ったものになったかもしれない。
      --
      いまじゃ、特許ゴロかよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        特許ゴロは言い過ぎかと
        LongRun/LongRun2のライセンスが今のTransmetaを支えてるので
        それに関することでわ?省電力技術に関する特許のことみたいですし
        • Re:VAIO C1 (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年10月14日 10時19分 (#1037108)
          自ら製品化しない特許を保持して、それを武器に製品化を行っている会社にイチャモンつけて金をふんだくる、という意味では特許ゴロに近いのでは?
          普通はある先端技術製品を製品化するには単独の特許ですむことはないので、普通の特許紛争にはクロスライセンスとか逆提訴といった手段で対抗できるのだけど、特許ゴロの場合には製品化していない連中が相手なので厄介なんですよね。
          今回の対象がどのくらい基本特許に近いのかしりませんが、カスみたいな特許でも特許ゴロの連中は失うものがないので、平然と突撃してきますから・・。

          #省電力技術といっても、それだけで最先端の製品になりうるほどの技術ならばいいけど、世の中そんなに甘くないでしょ。

          Transmetaは「元」製品化を行っていた会社、ですけど。
          親コメント
          • Re:VAIO C1 (スコア:2, 参考になる)

            by seeds (20964) on 2006年10月14日 18時06分 (#1037234)
            nintendo DSなどのCPU/マイクロコントローラに使われているARM系CPU [e-words.jp]のARM社も、
            生産設備を持たないいわゆるファブレスのメーカーなはずで、
            そういった会社は(生産自体は別の会社が行う)自社が持っている特許を守るしか無い訳ですよね。

            全てのメーカーがすべて自社で製品化できる規模の設備やマーケティング能力/ビジネスモデルを持てるということでは無いので、
            特許部分が侵害されている疑惑があれば、訴訟は起こすでしょう当然。
            訴訟が普通の社会ならば……。

            もちろん大企業かつ先端企業のIntelさんがTransmetaの技術を「知りませんでした」ということはないでしょうし。

            まあ、実際どこをどのくらい侵害しているか知らないのでなんとも云えませんが、
            WikipediaによればIntelのSpeedStep [wikipedia.org]の方がTransmetaのLongRunを追いかけている風には見えますね。
            こうなると特許ゴロと呼べるかというと……。

            --
            /* Seeds */
            親コメント
          • Re:VAIO C1 (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2006年10月14日 18時35分 (#1037249)
            >自ら製品化しない特許を保持して、それを武器に製品化を行っている会社にイチャモンつけて金をふんだくる、

            RAMBUSだけど、呼んだ?
            親コメント
          • Re:VAIO C1 (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2006年10月15日 6時20分 (#1037377)
            >省電力技術といっても、それだけで最先端の製品になりうるほどの技術

            IntelがPentium4で、発熱と消費電力の壁に突き当たっていたことをもうお忘れですか。
            Transmetaは現在LongRun/LongRun2等の技術を売り物にしています。
            今回の件が実際に特許侵害になるかどうかはまだ判断出来ませんが、特許ゴロなんて呼び方は言いがかりに等しいかと。

            ちなみにLongRun2では単なる消費電力削減に留まらず、トランジスタのしきい値電圧補正によって歩留まりも向上するので
            NECにいたっては「ライセンス料を足しても、従来の製品よりも低価格になると考えている」(橋本副社長) [itmedia.co.jp]とまで言明しています。

            #標準規格策定時に黙っていて、普及してから後出しジャンケンをした某メモリ関連企業などの行動とは同一視できないでしょ。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            んーと、その論で行くと、例えば私が特許に値する発明をしても製品を作る能力を持ってないなら
            特許は取るなと仰ってるわけですな。

            >自ら製品化しない特許を保持して
            当然、製品であるCrusoeやEfficeonでも未使用で、
            Longrun/Longrun2としてライセンスしている内容にも
            使用されていない特許だと確認されての発言ですよね?
      • by Anonymous Coward
        http://www.theinquirer.net/images/articles/TMTA.pdf [theinquirer.net]
        どう見ても特許ゴロです
        本当にありがとうございました
  • by Anonymous Coward on 2006年10月13日 23時59分 (#1036997)
    この裁判でうまく賠償(和解)金を勝ち取って、
    次期Efficeonの開発を再開してくれたらなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2006年10月13日 16時30分 (#1036793)
    Transmetaの省電力技術を使ってintelがPrescottを作ったのかと思ってしまった。
    それはそれで面白いけど。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...