パスワードを忘れた? アカウント作成
13832 story

挑戦者、USBストレージをCFに変換する「仮想CF」を発売 45

ストーリー by mhatta
今手元でCF使ってるのRoland-R-1だけだなあ 部門より

ogino 曰く、

I-O DATAは、11/2より挑戦者ブランドにて 仮想CFを出荷開始した。

USBメモリ、USB HDD、iPod 等を CF型メモリカードとしてアクセス可能にする。 USB 1.1 というところからは速度は期待できそうにないが、 FAT32 が扱えるということは数百Gバイトのディスクを接続できる、 のかも知れない。

CFというものがだんだんマイナーになりつつあるような気もするし、 GBクラスの CF 自体もそう高価ではなくなってきた。 外部コネクタがあるのでデジタルカメラ等には使えないなど、 ちょっとすぐには使い道が思いつかない。こういうものこそアレゲと言える気もする...

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SNT (23129) on 2006年11月06日 10時51分 (#1052166)
    組込みPCだと、IDEが付いておらず、CFスロットのみなんてのもあったりします。
    そういった環境のデバッグ用に、開発環境の入った大容量のハードディスクをつないで、
    ロギングやらなにやらをするために使えるんじゃないんでしょうか。
    • by McRandol (32363) on 2006年11月06日 11時04分 (#1052183)
      CF-IDE変換アダプタと併用すればUSB Bootに対応してない(+SATAじゃない)ちょい古めのPCで、USBメモリで起動とか面白そうか・・・と思ったけど、コスト的に見合わないか。
      あえてメリット探すとなれば、CFと違って延長できるのでフロントベイに引き出して差し替えれば環境が簡単に切り替えられるくらいか。

      もっとも、変換を二重にしてちゃんと動くかどうかがアレですが。
      親コメント
      • by imaic (31975) on 2006年11月06日 11時16分 (#1052190) 日記
        USL-5P [iodata.jp](内蔵CFの中身はDebian)を外付けHDDから起動するのにはいろいろと大変なんですが、
        これを使えば簡単になりそう。(というか普通のLANDISKになる。)
        親コメント
        • そんなにたいへんかな?
          kernel+initrdなイメージ作って普段使ってますよ。
          親コメント
          • by imaic (31975) on 2006年11月07日 11時13分 (#1052810) 日記
            USL-5P+マイクロドライブに比べたら、USL-5P+外付けHDD構成
            での構築作業はしんどいですよ。

            一度CFで起動してからスクリプト実行後、外付けHDDから起動で
            きる方法を採ってます(URI失念)が、古いんですかね?
            親コメント
            • pivot_rootを使うということかな?

              8MくらいのCFでinitrdを使って、はじめに見つかったUSBドライブ上に指定のパーティション構造があれば、そこからrootfsを起動し、見つからなければシャットダウンするようなのを作ってあります。kernelとbusyboxだけなので小さいですから、ゴミCFが使えます。
              HDDも、base.tgzを展開するか、debootstrapしておいたものがそのまま使えるので便利です。
              何より、CFはROM化状態で使うので劣化問題はないのと、ケースを閉じてしまえるのはいいです。

              initramfsを使っていないので、私も古いと思いますよ。
              kernel+initrd機能は2.6の途中からSHでは削られているので、backportして動くようにしていますし。
              親コメント
      • by altics (16863) on 2006年11月06日 11時34分 (#1052207)
        公式ページを見ると、"FAT12/16/32が認識できるOS"とあるので、
        これでブートできるかどうかがちょっと疑問。
        マトモなCFは起動に使えますけど、これはどうなんだろう?

        PCMCIA経由で古いノーパソの起動に使えたら、非常に面白いと思うのですが。
        親コメント
    • そういうのは大抵CFをTrueIDEモードで使っている(ホットスワップ不可ってかいてあるでしょ?)ので
      件のカードは使えません。
  • 説明不足ですよ (スコア:3, 参考になる)

    by imaic (31975) on 2006年11月06日 11時00分 (#1052178) 日記
    >USBメモリ、USB HDD、iPod 等を CF型メモリカードとして
    >アクセス可能にする。

    iPodとかはPC側からマスストレージとして認識されるわけで
    何のことかと思ったら、「USBホスト機能の無い機器でも、C
    FカードスロットがあればUSB機器をストレージとして使用で
    きる」というわけですね。

    こないだ液晶テレビのPCカードスロットを使って親戚に旅行
    で撮ったデジカメの写真を大量に見せてたのですが、HDD->
    カードの移動が頻繁で、やむなく小さい画面ですがノートPC
    で直接見せました。

    これがあればPCカードスロットのある機器にHDDが直接繋げ
    るわけか。TVだけでなくプロジェクタなんかでもPCカード
    スロットがある種類はある訳で、PCレスで動画プレゼンと
    かも可能になりそう。

    #その家にはまだHDDレコーダが無かったんです(^^;
  • 1)撮影先に来たが、CFのHDD落としてぶっ壊した!こんな田舎じゃCFなんか売ってねえ!換えがねえeeeee!
    2)そんなとき、手元のipodをさくっと接続

    ……こんな感じ?
    • こんなこともあろうかと (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Lurch (10536) on 2006年11月06日 11時11分 (#1052187)
      密かに妄想してる人が買うのか
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
    • そういうことなのですかね?
      「iPod」とあるので,(当方 iPod 持ってないので解らないのですが…)転送ソフトが無いと
      オーディオファイルを直接管理できないようなデジタルオーディオプレイヤーを強制的に
      認識させてCFみたくファイルを直接扱えるようにするツールかなぁ?とか思ったのですが…
      • 持ってないから勘違いしてるんだろうけどiPodは普通に
        マスストレージとして認識するし読み書きもできますよ…
        ただ普通に音楽ファイルを書き込んでも(iPod DBに登録されないので)
        iPodで再生できないってだけで。
    • CFが使えるデジタルカメラって、ふたを閉めないと撮影できないようになっている物が多いような…
      • デジカメの外部ストレージならUSBコピーできるケース [ascii24.com]のようなものがいいと思う。
        デジカメがマスストレージで認識されるタイプならそのまま、そうでなくてもカードリーダからコピーできる。
        しかもUSB2.0で外部電源不要。
        この仕様見た限りでは繋いだHDDにACアダプタが必要だし。
        親コメント
      • それだけだったらコントローラーに蓋が閉まってると思わせればいいわけですが
        #どこかのマイクロスイッチを押し込むとか、そう言うことで

        機種によっては(と言うか一眼タイプのほとんどは)
        蓋が開いてるとまともにグリップできない構成のものが多いので
        右手の形状も変化(「へんか」と言うよりは「へんげ」か?)させないと

        縦位置グリップ付きのカメラなら縦位置のみで撮影すれば
        手の形状まではいじらなくて行けそうですが
        親コメント
    • >換えがねえeeeee!

      最近のデジカメは内蔵メモリがあるわけですが。

      まあそんなに容量があるわけではないですが(32-64MBくらいが普通?)、
      バイクのリザーブタンクのようでなかなか便利。

      #つうかなんで今まで無かったのよ。
    • やはりPDAでフィンガータイプのUSBメモリを使いたい、とか、
      CF/SDしかインターフェイスのないPDAでメモステを使って読み書きしたい、とかでしょうね。PDAのCF - CFtoUSB - USB メモリリーダ - メモ捨て

  • > CFというものがだんだんマイナーになりつつあるような気もするし、
    インターフェースとしてのCF(スロット)には、まだ使い道はありそうな気もするのですが……
    速度とかの面で微妙かorz

    まぁ、今回のはUSBストレージをCFストレージとして認識させるもののようなので、
    そういう用途は想定されてないでしょうけど。
    USBホストにすると、ドライバ作るのが大変でしょうし(苦笑)

    # 未だにシグIII使いなので(ぉ、CFスロット用機器には微妙に興味あるのです。
  • by AZUCO (32400) on 2006年11月06日 12時41分 (#1052255) ホームページ
    問題はHP200LXとの相性だが・・・・・
  • デジタル一眼レフに使おうって人も出てくるんでは?

    CFスロットにコイツを入れて、ケーブル経由でポケットにでもHDD入れておけば、好きなだけ撮りまくれるって寸法で。

    この速度ではちと実用性は低そうだし、そもそも、スロットが閉まらないだろうけど、作りよう・売りように依っては無線LANアダプタなんかよりはよっぽど現状では現実的かも知れませんし。

  • 突撃してみました。以下はベンチマーク結果です。
    HDBench3.30の下の行をコピペしてみました。
    (Rectangle、Text、Ellipse、BitBltは無視してください)

    ★よくある安物アダプタ+仮想CF+Totebag 1GB
    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    81877 5772 11560 92 489 301 222 F:\100MB

    ASKA CF32A [aska-corp.co.jp]+仮想CF+Totebag 1GB
    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    81877 5772 11560 92 485 301 222 F:\100MB

    ★PC本体のUSB2.0にTotebag 1GBを直結(参考値)
    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    81877 5772 11560 92 12797 5515 1347 F:\100MB

    ごらんの通り、CD(等倍速=150KB/s)換算でRead3倍、Write2倍しか出てないです。
    USB1.1だと理論値で8倍速出るはずなので、こりゃひどいなぁ…
    ASKA CF32Aに挿しても全く改善しないので、仮想CFで頭打ちになってると判断できます。

    ちなみに、仮想CF自体は、mobio(Win98SE)、VALUESTAR TZ(XPProSP2)の両方でちゃんと使えました。
    ただし、Victor Everio GZ-MC200(MicroDrive対応)では認識せず。
    そもそもフタが閉まらないので、使えたとしても無理ありまくりなのですが、
    USB2.0 HDDをつなげば飛躍的に録画時間が延びるかな~と期待してたんですけどね。

    #スラドとは無関係な板2箇所に同内容を貼ってますので、見かけた方はごめんなさい。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 10時52分 (#1052168)
    なんとなくですが、Zaurusとの相性はよさそうな気がします、とまで書いて、良く考えてみたらZaurusの1000/3000番台機なら普通にUSBホストケーブル [que.ne.jp]でHDDつなげばいいんじゃないかと思い至りました。

    まぁ無理やり使うなら、おそらくUSBホストケーブルでHDDつなぐときのような設定はあまり必要ないだろう、というのがメリットでしょうか。でも普通にマウントするだけだしなぁ。
    • by harisen (27285) on 2006年11月06日 11時23分 (#1052196) 日記
      >良く考えてみたらZaurusの1000/3000番台機なら
      >普通にUSBホストケーブルでHDDつなげばいいんじゃないか
      同じことを思ってる人がいる・・・
      しかもCFはPHSのカードで埋まってるから、
      ホストケーブルで繋いだ方が使い勝手もいい気がします。

      >おそらくUSBホストケーブルでHDDつなぐときのような設定はあまり必要ないだろう
      >でも普通にマウントするだけだしなぁ。
      同じことを思ってる人がいる・・・

      しかもホストケーブルの方が持ち歩きやすい気が。
      # PHSカード、無線LANカード、有線LANカード・・・
      # なぜか3枚持ち歩ってるな。
      # 当然ホストケーブルも。<タレコミ文じゃないけどiPod繋ぐ用

      あえて使い道を無理やり考えるとすれば
      USBにはマウスかキーボードをつなげてて
      CFしか挿す所がない場合??ですか。
      親コメント
    • Zaurusで思い出したんだけど、CE-VR1 [ezaurus.com]でUSBストレージに出力することも可能になるんでしょうかね。
      割と便利そうなんですが。ドキドキ。
      --
      ---- 何ぃ!ザシャー
      親コメント
      • by ken-1 (4041) on 2006年11月06日 22時07分 (#1052545)
        どうだろう。
        ずいぶん以前に、たたき売りしてるのを買ってきて、PCカード接続型外付
        ハードディスクを刺したんだけど、認識してくれなかったような気がする。
        もしかしたらPCカード経由で供給した電源の容量が足りなかっただけかも
        しれないけど。
        親コメント
    • 私のZaurusは SL-C860なので十分使えそうですし
      Pocketcosmoでも使えるかもという妄想が頭をめぐってます
    • PI-3000でUSBホスト機能が使えるとは知りませんでした。
      ぜひ詳しく教えてください。

      --
      うどんなら毎日食べられる
  • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 13時01分 (#1052280)
    デジタル一眼レフでスタジオ撮影するときとかにいいかも。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 14時22分 (#1052337)
    HDDを半導体メモリーに置き換えるのに使えますね。
    古い機種のデータ交換とかにも使えそう
    •  残念ながら、たぶん使えないと思います。

      >CFのドライバとFAT16やFAT32のフォーマットを認識できるコントロールが接続する機器に入っていれば、
      とありますので、おそらくPCカードとして認識できることが必要なのでしょう。
       X68000にPCカードを接続するハード・ソフトは、同人ハードウェアにも無いですよねぇ。

       X68000で不揮発メモリをHDD代わりに使いたいならば、SCSI接続のカードリーダを使う手があります。
       以前にMCR-S [buffalo.jp]をPC-9821に接続しCFを装着したところ、DOSのFORMATでは固定ディスクとして認識され、から初期化・領域確保ができてブートも可能でした。X68000でも同様に使える可能性が高いと思います。
       手持ちのCFが古い64MBのとかだったせいか書き込みが猛烈に遅くて実用には耐えませんでしたが、近頃のCFならば十分実用になるかもしれません。

       MCR-SではPCカードタイプのSDカード等用アダプタも使えましたので、TrueIDEモードではなくPCカードモードを使っているようです。
       ですから、「仮想CF」を接続することもできるかもしれません。…が、そんなことをするぐらいなら普通のCFを接続すればいいだけです…。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      X68Kなら、今叩き売りしている低容量CFでも多すぎだろ。

      変換する理由が見当たらん。

  • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 15時18分 (#1052373)
    とか出来ない?
    単3電池仕様に改造したE-65とか、アドバンスドリチウム2連装の鬼ラジェンダ等などチープモバイルをネット用に復帰させたい・・・。
    京ぽんは単体で「何でもできるぞ!」なのはいいんだけど、モバイラーとしての充実感とバッテリに難があると気がついて色々模索中のこと。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 15時47分 (#1052384)
    http://www.plathome.co.jp/products/openblocks/openblocks266/kihon.html [plathome.co.jp]

    2.5インチHDD以外もつなげられるということで…

    (新しいOpenMicroServerはUSBホストがついてる)
  • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 23時18分 (#1052583)
    usbじゃなくてiSCSI対応版希望。 CFじゃなくて、普通のataでもいいよ。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...