パスワードを忘れた? アカウント作成
13834 story

「缶詰おでん憲章」6日発効 46

ストーリー by mhatta
他にやることはないのか 部門より

Anonymous Coward曰く、

asahi.comの記事によると、銚子市の缶詰会社が発案、憲法学者の水島朝穂・早大教授のゼミ生7人が起草に協力し、「缶詰おでん憲章」なるものがつくられ、明日の11月6日に発効するとのこと。大根、たまご、こんにゃくの3品は原則入れるものとする「おでん3原則」をはじめ、「味の地方自治」を宣言する第4条、「互いを尊重しあいながら生きる国際平和の象徴」とうたった第9条などで構成されているらしい。

秋葉原の名物と言う缶詰おでんは食べたことがないが、JRあたりで売られている「釣りバカ日誌」ラベルの缶おでんは正直イマイチだったと感じた私には、どうしても変なモノとしか思えないのでタレ込んでみる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 朝日だし (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Namany (19002) on 2006年11月06日 10時03分 (#1052139) 日記
    ただ「3原則、前文、9条」と言いたいだけじゃないかと小一時間……
  • 3割自治 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by 7743.J (13353) on 2006年11月06日 13時05分 (#1052284)
    「おでん3原則」のため、狭い缶の中に「ちくわぶ」や「黒はんぺん」を始めとする各地方独自の具材が入り込む余地は限られる。
    そのため、第4条で「味の地方自治」が宣言されているものの、具材についての地方の自主的な判断の範囲は限られている。

    これが、日本の地方自治が「3割自治」と揶揄される所以である。

    #カノッサの屈辱風
  • 先ずは協会なり標準団体なりを設立して
    加盟社(者)や賛同者の名義を集め、それからだろう。

    これじゃ内容がどんなに立派であっても、
    単なる信田缶詰のマイルールでしかないと思うんだがな。

    # 発効の効は、誰に対する効力のつもりなのだろうか。
    # しかも憲章とか言いやがって、何様のつもりだろうか……。
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
    • by PuckWing (31909) on 2006年11月06日 11時01分 (#1052179) 日記
      同意です.

      憲章は公権的な拘束力がない規則ですから,
      まずそれを守る人なり集団が存在して,さらに自覚的相互的にサンクションを課すことで,
      初めて憲章たりえると思うのですが・・・.

      ニュースを読む限りでは信田缶詰だけのようですので
      「憲章」という名の会社理念や社訓の宣言という程度と見なすべきものでしょう.

      しかし報道によって「おでん缶憲章」の名前だけが一人歩きしてしまいそうで,
      他のおでん缶会社は内心苦虫を噛む思いではないのでしょうか.

      そもそも,探しても前文/全条文が見つからないのに,どうやってこの「憲章」を守れというのでしょうか?
      ドラフトの発表や意見募集なく,唐突に出てきたこの「憲章」は民主的ではなく独善的な欽定臭がします.

      # 押しつけの理念は入らない.おでん(缶)は自由だ!
      親コメント
    • by parsley (5772) on 2006年11月06日 13時06分 (#1052287) 日記
      信田缶詰はおでんなんかに色気を出さずに、サバカレー [fis-net.co.jp]でがんばって欲しい。

      実は川岸屋 [yc1.co.jp]の方が有名かもしれないけど。

      # カレーと言えば
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 10時48分 (#1052163)
      憲章なんて冗談に決まってるでしょうが・・・
      ちょっとスルー力が足りないんじゃないかとw
      親コメント
  • by tigers_love99 (6444) on 2006年11月06日 9時05分 (#1052108) 日記
    おそらく 25年ほど前だったと思うのだが、セブンイレブンでおでん缶を売っていた。秋葉原のおでん缶はたびたび話題になるが、こっちは誰も取り上げませんねぇ。1,500円ぐらいで、けっこう色々入っていたと記憶しているのだが。
    どっちの方が歴史があるのだろう? しかし、歴史があっても滅び去ったら駄目か...
    • by syun1rou (9886) on 2006年11月06日 10時26分 (#1052147) 日記
      同じものをイメージしているか確認できませんが、
      20年程前に7-11でアルバイトしていた頃に私が見たものは、
      缶詰というよりは直径20cm位の鍋に蓋が付いただけに見えました。
      # 製品の構造は確かに缶詰なんですが。

      あれなら、「おでん缶」にカテゴライズされなくてもしかたないかな、と思います。
      親コメント
      • by tigers_love99 (6444) on 2006年11月06日 13時06分 (#1052288) 日記
        一斗缶をぺちゃんこにして、そのまま具が入った奴です。同じイメージかな? 東京で売っていたのは丸ではなく角だったので、缶と言うには違和感があるのかもね。一応、缶切りを使ってあけないと食べられないんだけどさ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 14時06分 (#1052323)
          うちにそれの未開封品が未だに...
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            興味深いのかよ!
            • by Anonymous Coward
              25年前のだとすると、中味がどうなっているのか?
              興味深いと思うのは自然なのではと。。
              #うーむ、開けてみたい。。
              • by Anonymous Coward
                >興味深い

                それを開けたら
                風味不快
                になってると思われ。

                #熊カレー缶を開ける度胸が足りないまま5年が経過したのでAC
        • > 東京で売っていたのは丸ではなく角だった
          そうそう、長野の7-11で扱っていたのもそのタイプだった。
          何年か前に無性に欲しくなって探したけど、どこも置いて
          なかったよ。レジ横におでん鍋を置くようになってからは、
          廃盤?!になったのだろか?
          --
          −・・ ・   ・ −・−・ ・・・・ −−−
          手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      おでんの缶詰って、具もいろいろですけど、添加物もしこたま入ってる印象が強くて気が引けます。

      厚化粧なのは食べたくない。

  • by k_izumi (24569) on 2006年11月06日 9時12分 (#1052109)
    秋葉名物のこてんぐのおでん缶だと、大根入りは3つのうち1つだけなんですが…
    シリーズとして大根入りがあればOKなのかしら?

    でも、その大根入りもかなーりおくれて登場したし
    大根を入れるのは結構手間なのかな
    • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 9時27分 (#1052115)
      大根は煮崩れるからめちゃくちゃ難しいので入れられなかったらしい。
      こてんぐのwebページで大根を始めて入れた際にそんな解説してたyo。
      親コメント
    • by moonglum (6203) on 2006年11月06日 9時58分 (#1052134)
      私が確認している静岡(しぞーか)おでん缶2種類だと、

       カネセイ食品
        黒はんぺん、牛スジ、ウズラの卵、糸こんにゃく、さつま揚、なると

       駒越食品
        黒はんぺん、スジ、ウズラの卵、こんにゃく、モツ、ちくわ、昆布

      ですから、大根は入っていません。こんにゃくも糸こんにゃくと板こんにゃく(という言い方でわかるかな)に分かれています。まぁ静岡おでんは黒はんぺんとスジとダシに特徴があるおでんですから、こんな具の選択になったのでしょうが、おでん憲章からは見事に外れてますね。
      親コメント
    • by kei100 (5854) on 2006年11月06日 11時00分 (#1052177)
      2006年8月からリニューアルしてて大根は全製品に入ってます。 [ascii24.com]

      余談ですがこてんぐブランドの天狗缶詰 [tgc-tengu.com]は名古屋の企業 [tgc-tengu.com]です。
      なのに名古屋じゃあまり見かけないんですよね・・・
      隣に駄菓子屋+α [hatena.ne.jp]が有った頃の大須のアメ横第一ビル1Fの奥の自販機置き場 [osu-ameyoko.co.jp]にさりげなく置いてあったのは確認したのですが今もまだ売ってるのかは不明です。

      # 通販で買う [rakuten.co.jp]とか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 12時04分 (#1052226)
        >なのに名古屋じゃあまり見かけないんですよね・・・
        もうかれこれ8年ほど前になりますが、千種のコンビニで見かけました。
        自販機ではなく、店頭販売でしたが。
        なので、「おでんの缶詰が人気」といわれても、「なぜそんな当たり前のものが?」と思ったり。

         #そういいながら、「秋葉原土産」に買ってきましたが。

        おっしゃってるものと同じかは知りませんが、第一アメ横にはあるようです [chunichi.co.jp]し、
        第二アメ横では一階の休憩所に新聞記事が貼ってありました。
        親コメント
        • by kei100 (5854) on 2006年11月06日 20時38分 (#1052495)
          最近の情報有難う御座います。
          どうやらまだ置いてあるようですね。
          ソースの中日新聞(圧倒的広告量!)とか懐かしいですな。

          上京してからは帰省も難しく大須に中々行けないのですorz
          代替となりそうな秋葉原には一応電車1本で行けるのですが、
          あの秋葉原よりも萌えが控えめで幅広いジャンルの混沌具合が恋しいです。
          今だと萌えブームとかで大分侵略されてそうですが。(GoodWillとか)
          # もしかして、大手同人ショップが久屋大通とか名駅周辺で大須に無いのも影響してる?
          親コメント
          • 今だと萌えブームとかで大分侵略されてそうですが。(GoodWillとか)
            # もしかして、大手同人ショップが久屋大通とか名駅周辺で大須に無いのも影響してる?


             そうですねぇ、ゲーマーズ名古屋店 [broccoli.co.jp]が大須に移転してきたり、名前忘れちゃったけど元PCショップがエロビデオ屋になったり、ちょっといやんな感じになりつつあるかもしれんです。orz

            #第2アメ横の2Fもなんだか違う世界になっちゃったし
    •  もとは秋葉名物だったのだろうけど、最近は日本橋でも売ってるし、名古屋で(昨年)はJRのコンビニで売ってたし、もう、マッチ程度には全国区なのではないか?
      とか思う今日この頃。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 9時21分 (#1052112)
    変なモノだけあって、変なヒトが湧いてきた感じだな。

    「発効」などと偉そうにいってるけど、
    ブームの火付け役になった天狗缶詰の同意は取り付けてるのかな。
    大根のはいっていない天狗缶詰のおでん缶(入ってるのもある)は、
    おでん缶じゃないということになるんだけど。

    単なる信田缶詰の宣伝だよなー、これって。
    実体を無視して宣伝に手を貸す憲法学者って、頭悪すぎ。
    • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 9時42分 (#1052123)
      たまごも、鶏卵かうずらの卵かの明確な規定がないと解釈に論議を呼ぶところでは。
      小さめの缶である天狗缶詰(うずらの卵)に対する嫌がらせとも取られません。(しだ缶は大きいから鶏卵が入る)

      それに、9条で「互いを尊重しあいながら生きる」と謳っているにもかかわらず、3原則で3品を特別扱いをするのはおかしいとおもいます!

      というか、全文が欲しいね、コレ。
      親コメント
  • 第零法則は (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年11月06日 9時50分 (#1052126)
    ありますか?

    おでん原則を読んでないから、アレだけど、人間に火傷させてはいけないとか入ってない?
  • by astro (17245) on 2006年11月06日 11時25分 (#1052199) 日記
    おでんには味噌だれですよね?

    中部地方では、味噌だれor味噌+辛子をつける習わしで
    辛子だけで食べるおでんは「関東炊き」と呼ばれ、区別されます。
    コンビニおでんにも、味噌だれが付いてきます。
    • しょうが醤油 [e-himeji.com]で食べる地方もあるそうです。
      こちらもコンビニで販売されているとか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      静岡エリアのコンビニでは、最近は味噌ダレが付いてきません。あと、味噌ダレと辛子は基本的に排他だと思います。

      # 7~8年前は、どこのコンビニで買っても付いてきた
      #(もしくは購入時に辛子か味噌ダレか選ばされた)と思うんだが…

      • by Anonymous Coward
        > 静岡エリアのコンビニでは、最近は味噌ダレが付いてきません。あと

        静岡市内で味噌ダレみるよ。
    • by Anonymous Coward
      静岡市周辺の静岡おでんは、ダシ粉と青のりをかけますね。

      > 辛子だけで食べるおでんは「関東炊き」と呼ばれ、区別されます。

      食べ方によって料理名を変えるのは間違いです。
      • by arasujp (32302) on 2006年11月06日 16時11分 (#1052399)
        >食べ方によって料理名を変えるのは間違いです。

        いや違う料理だけど見た目がよく似ているので混同してるだけでしょう。
        その料理にあった正しい食べ方をするのは、理にかなってると思います。
        親コメント
        • > いや違う料理だけど見た目がよく似ているので混同してるだけでしょう。
          > その料理にあった正しい食べ方をするのは、理にかなってると思います。

          辛子だけで食べるおでんは「関東炊き」だけではありませんが、
          それを辛子だけで食べるおでんを「関東炊き」とすることが理にかなっているとは思えません。
  • たまご、大根、はんぺんかなと。

    チビ太的にははんぺん、大根、ちくわでは(w
  • 関西人としては
    「かんとだき」(関東煮?)は
    憲法対象外であるかが気になります。

    # というか、個人的には卵は不要で厚揚げが必須なので
    # この憲法は無視して「おでん以外の何か」を食べ続ける決意を固めました。
  • この内容は、つまり (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年11月06日 16時24分 (#1052404)
    憲法改正が必要って事ですね?

  • by Anonymous Coward on 2006年11月06日 14時58分 (#1052362)
    掲載したのが今日なんだから
    s/明日の11月6日/今日11月6日/
    して欲しかった。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月12日 0時57分 (#1056201)
    先週の宣言???から1週間、ようやく起草者のWebサイトで全条文 [slashdot.jp]が公表されました。

    前文は長いので省略しますが、章タイトルを抜粋すると・・・
    • 第1条(個人の尊重)
    • 第2条(缶詰おでんの特性)
    • 第3条(おでん3原則)
    • 第4条(食材選択と地方性)
    • 第5条(食育への寄与)
    • 第6条(環境保護)
    • 第7条(災害時の役割)
    • 第8条(味の国際交流)
    • 第9条(国際平和)

    なお著作権は「信田缶詰(株) [fis-net.co.jp]に帰属する」とのことです。

    各条文は企業の宣伝広告だけあって、おでんというよりもどこかの健康食品の「効用(キレイゴト)」を読まされている感じがします。
    その上どこか説教くさくて、これを読みながら缶詰おでんを食べるのはちょっと嫌かなと思ちゃったりします。

    第1条の「個人の味や好みを尊重しつつ、家庭のぬくもりや故郷の味を目指して」と(この先生とは敵対してそうな)現政権の政策に出てきそうな言葉あり、第3条「『大根』は…(中略)…煮込むほどに味がしみて」と煮込み料理の「基本」(一般的には「冷めるときに」味がしみるとされる)に真っ向対立する説ありと、少人数の法学専門家だけで作られたせいか、独り善がりな「憲章」になってしまったかな感じました。といっても、報道から1週間、ほとんどの人は覚えていないでしょうね。

    個人的にはリンク先のリンク先「おでん博物館」の「おでん宣言」 [odengaku.net]の方が、フリーで楽しい「おでん像」を提示できている気がします。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...