パスワードを忘れた? アカウント作成
14055 story

プラズマテレビ市場、2009年には縮小 119

ストーリー by kazekiri
でかい投資が必要な産業は大変だ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

Slashdot本家に New larger TVs favor LCD over plasmaという記事が先日出ていて、フーンと思っていたのだが、 そのソースとなっているロイターの翻訳記事が ITmediaに掲載されている。これによると、今後は、プラズマテレビの牙城である40インチクラスの市場でも 液晶テレビの侵食が進み、プラズマ陣営は50インチ以上に移行する必要があるが、50インチクラスの需要の70%以上を米国が占めているなど、 このクラスになると市場が限られてくるため、長期的な観点から今後は市場の拡大を見込めないということだ。数字としては、 プラズマ市場は2008年に240億ドルのピークを迎えた後、2009年に縮小し始めるが、一方の液晶テレビの需要は2008年には750億ドル、2010年には 930億ドルに拡大する見通しだという。

いつぞやの国民投票でもプラズマは人気がない(SEDが人気なのは何故だろう?)が、テレビ市場はやはり液晶への収斂が進んでいくのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by astro (17245) on 2006年11月30日 19時09分 (#1067761) 日記
    おそらく標準的な居間に置いて違和感のないサイズが37~40インチまでってことでは?
    プラズマだとそのサイズはラインナップが少ない上に、フルHDに出来ない。
    別にフルHDが必須とは言いませんが、どうせならフルHDの方がいいなと思わせる
    液晶陣営の戦略もあると思いますけどね。
    • by dicek_t (24691) on 2006年12月01日 3時26分 (#1068027)
      > おそらく標準的な居間に置いて違和感のないサイズが37~40インチまでってことでは?
      不思議なことに、新製品の展示会に行って、100インチのテレビに見慣れてくると、
      感覚がおかしくなってきて、60インチくらいがリーズナブルなサイズに見えてきます。

      まず、一番大きいサイズのテレビを見て、これはでかすぎて家には置けないだろうと感じて、
      何ランクか落として買うのが一般的な感じがします。(つまり絶対基準ではなく相対基準)

      部屋が狭くて、至近距離からテレビを見ざるを得なくて(4畳半に100インチのテレビとか)、
      視点の移動が疲れるという状況まで進まない限り、
      消費者の感覚面でのテレビの大型化は進む気がします。
      親コメント
  • 本家でもかなり指摘されていましたが、PDPは焼き付きの問題があるのが気になります。

    街中のディスプレイとしてPDPが設置されているのを見かけることがありますが、長時間設置されて
    いるものはかなりひどいことになっています。(東京駅・丸ビルのエレベータ付近のものとか)

    それと、いい加減に「プラズマは斜めから見ても…」という売り文句は見たくありません。
    LCDで色合いの変化が気になるほどの角度では、"色合いを気にする"ような高いレベルでの鑑賞に
    適さないのは、PDPでも同じこと。

    # まさか、PDPの画像を評価する人は、斜めの位置から映画鑑賞しているってことはないでしょう。

    メリットを強調するなら、まともな領域でやってほしいところです。動画応答性能とか暗部階調とか、
    LCDより優れた点は他にもあるのだから。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月30日 20時09分 (#1067800)
    デジタル放送の額縁放送(色つき)は、ブラウン管テレビとプラズマテレビを画面焼けにして、液晶テレビへの買い替え促進のためにやってるんだよ!!
  • 台北発 (スコア:4, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年11月30日 20時11分 (#1067802)
    >[台北 26日 ロイター]
    の部分に注目しろって言ってる人がいた。
    なんでも、台湾は液晶パネルは作ってるけど、PDPは作ってないんだそうで。
    • Re:台北発 (スコア:2, 興味深い)

      by Artane. (1042) on 2006年12月01日 0時31分 (#1067959) ホームページ 日記
      >>[台北 26日 ロイター]
      >の部分に注目しろって言ってる人がいた。
      >なんでも、台湾は液晶パネルは作ってるけど、PDPは作ってないんだそうで。

      そもそも、PDPはカラー液晶パネルと比べて五年くらい、(今主流の液晶タイプではなくTFT液晶になると10年以上か?)実用化されるのに遅れていますからね。
      液晶パネル製造のノウハウは最先端の物を求めなければすでに「メーカ門外不出」である状況は終わっていて、色々なメーカが「液晶先進国」の製造を請け負っていたときのノウハウから独自の改良を加えて自社生産を行っている現状な訳で…

      # パテントなどがオープンな訳ではないですが。

      PDPはメーカが「門外不出」にしている所がまだ、かなりありますからね…パネルからドライブ回路まで。
      親コメント
  • たまには大槻教授 [wikipedia.org]のことも思い出して下さい。
    --
    Youthの半分はバファリンでできています。
  • SEDが人気なのは (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年11月30日 19時25分 (#1067774)
    消費電力・応答速度・色調再現域の3拍子を備えたスペックと
    もうすぐ出る出る言ってなかなか出てこないところが
    アレゲ心をくすぐるのです。
  • 単純に・・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年11月30日 20時27分 (#1067812)
    画質云々より、単純に価格の問題のような気がしますが・・・・。
    何より、画質を売りにした商品は今までヒットした試しがありません。
    それと、普及ゾーンになっている30~40インチで、
    プラズマは価格競争力が弱い気がします。
    それと、プラズマの主戦場である40インチオーバーは、
    設置できる家庭は限られていますし、何よりも価格がきつい。

    購入は出来るとしても、巨大なディスプレイを置ける部屋のある家という
    条件をクリアできる人は本当の勝ち組だと思う。
    • by maia (16220) on 2006年11月30日 20時57分 (#1067839) 日記
      ITmediaの記事:「大型テレビはPDPで勝つ」 松下4~6月期、営業益1.4倍に [itmedia.co.jp]
      松下はPDPで強気ですよね。一番ぐっと来るのが、
      製品コストのうちパネルが占める割合はプラズマテレビで4分の1だが、液晶テレビは半分を占める。生産にかかるリードタイムも、液晶の2週間に対しPDPは5日と短く、効率面でも有利だという。
      コスト的には、プラズマの方が筋が良いはずです。製造リードタイムが半分以下じゃあね。実勢価格も、42型で比較すると、若干プラズマ優位(解像度はプラズマ若干不利)。
      #1920×1080どうしの比較はまだ無理。
      プラズマの持つコスト優位は、2010年になると、さらに広がると松下は考えている。

      じゃあなぜ、世界的には液晶に取り組むメーカーが多く、技術開発のソースも多く注がれているのか。仮説としては、液晶が、パソコン的なデジタル産業の枠組みに近く、プラズマより、参入障壁が低いというもの。企業努力が多く注がれているために、液晶の不利な点は克服される可能性が高い。

      松下が言うように、プラズマには「他社が大量に参入してくるということは考えられない」という事。これは有利な事情なのか不利なのか、よく分からないけど、それをやれてる松下にとっては、自社に有利な土俵になる。

      #32型以下では液晶の世界ですわな。プラズマは大型の世界でSEDと戦うはめになる。
      #結果的には、中期的にみてプラズマのシェアはあまり変わらずに推移する気がする。
      親コメント
      • by saratoga (23467) on 2006年12月01日 8時30分 (#1068060) 日記
        >企業努力が多く注がれているために、液晶の不利な点は克服される可能性が高い。

        2006の暮れの実情は、ワールドカップ需要を見誤った液晶パネルメーカ(あえて名は伏す)が、設備投資・開発投資を取り崩し、ワールドワイドで叩き売り、
        結果、液晶TVの価格が急激にくずれました。また、50インチクラスのフルHD化ができなかったPDPメーカ(これもあえて名は伏す)が、追随し、フラット
        パネルディスプレイが総崩れになりつつあります。

        そういうなかで、超短期的にメーカ間の競争というか足の引っ張り合いがはじまり、量販店で自社の見栄えがよくなるようにアレしたりコレしたりとか、
        各種メディアを巻き込んだ情報戦略が強化されています。こういうスレもその流れにそっています。

        しかし、日本メーカは、地上デジタルの普及をにらんでこの年末に大技・小技いろいろな新技術を投入してきています。これは間違いがないので、
        これまでの印象をいったん棚上げしてもう一度、液晶TV、PDP-TVを店頭でもショールームでも見てみると新しい発見があると思います。

        ただ、それで購買意欲をそそられて、財布と相談したら、間違ってワールドカップ売れ残りパネルを買ってしまった、ということがないように
        気をつける必要がありますが。
        親コメント
      • >じゃあなぜ、世界的には液晶に取り組むメーカーが多く、技術開発のソースも多く注がれているのか。
        >仮説としては、液晶が、パソコン的なデジタル産業の枠組みに近く、プラズマより、参入障壁が低いというもの。
        >企業努力が多く注がれているために、液晶の不利な点は克服される可能性が高い。

         液晶の方がパネルのインタフェースがある程度統一に近くなっていたりとかドライバICなどの入手性が圧倒的にいいですからね。標準品に準ずる物であればですが。
         プラズマは、最近はどうだか知りませんが、少し前はパネルメーカのパネルとセットのIC(と言うかチップセット)になってる場合が多かったように記憶していますが。
         液晶パネルも20型くらいまでは歩留まりが良くなっていて供給体制も整っている。
         そういう「つくりやすさ」がメーカの参入を促して液晶モニタやテレビの競争に継っているのではないかと。
         悪いいい方をすれば、パネルだけでなく周辺回路も安上がりかつ短納期に上げようと思えばいくらでもできる=量産向けであるのが、液晶で、プラズマはそういう状況にはまだ至っていないと言うあたりではないか。という所にSEDが出てきて混沌としているのが現状ではないかと。
        親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2006年11月30日 21時40分 (#1067864) 日記
      > ヒットした試しがありません。

      (誤)試し
      (正)例/様
      親コメント
  • SED (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年11月30日 19時24分 (#1067772)
    >> (SEDが人気なのは何故だろう?)

    そりゃSEDがもっともアレゲな感じがするからでは?AWKという名称のHDDレコーダとかもセットで製品化されないかなー.

    …という使い古しのネタはさておき,そんなに真面目に画質のことを気にする人が多いとも思えないので,単に未発売の製品や技術への過度の期待じゃないでしょうか.
    • Re:SED (スコア:3, 興味深い)

      by kamuy (1690) on 2006年11月30日 19時39分 (#1067780) ホームページ 日記
      画質を気にはしてませんが、未だに自宅のテレビが29インチワイドなブラウン管だったりすると、店頭に並ぶLCDやPDPの「色の薄さ、微妙な残像感、「黒」い部分の分かりづらさ」など、どうにも映像を見るには適していないよなーと思ってしまいます。
      確かに、固定画素であることによりクッキリ感やエッジ感は高くなってますが、せっかくのそれらの利点が「色の薄さ、微妙な残像感、「黒」い部分の分かりづらさ」という部分をより際立たせているような状況ですし。

      つまり、せっかく大画面で高額なテレビを買うなら、せめてブラウン管の画質レベルでないと乗り換える気にならないってことですね。
      そこに来て、SEDならブラウン管と同様の応答速度、ダイナミックレンジを持ち、更に固定画素の利点も併せ持つわけで、むしろ期待するならSEDくらいしか選択肢がないような状況なのです。

      #では、「出たらすぐに買えよ」といわれても、無い袖は振れない訳ですが orz
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
      • Re:SED (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年11月30日 22時59分 (#1067910)
        今だともうないけれど、2年くらい前のテレビ売り場だと
        FPDとブラウン管が一諸に置かれていて、同じ映像を
        写していることがあった。

        それを見ると、明るい部分はそんなに気にならないけど、
        黒い部分なんかは

        ブラウン管 > 液晶 >>>> 越えられない壁 >>>> プラズマ

        だったね。

        夜景なんかだと、プラズマは非常にノイジーで見られた
        ものではなかった。
        液晶は、まあきれいなんだけど、何とも言えない違和感が
        あったな。

        # アナログ停波まで29型ブラウン管TVを使い続けるつもり。
        親コメント
      • by unchikun (14429) on 2006年11月30日 20時21分 (#1067804)
        出ても価格は高いよなぁ、多分。
        みんな液晶を選ぶんだろうなぁ、多分。
        SEDはお金持ちかマニア層にしか売れないんだろうか?
        量産できなければ、いつまでたっても低価格化は望めないよなぁ。
        リッチな人が増えれば商機もあるけど、どうだろう?
        放送機材のようなプロ向けモニターの道を辿るのだろうか?

        あ、Appleならモニタとして採用してくれるかも。
        親コメント
        • Re:SED (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年11月30日 20時57分 (#1067838)
          SEDにはテレビよりもPCモニタとして期待してます。
          テキスト表示には液晶の方があってるだろうけど、
          写真を弄るには液晶じゃ階調性に不満あり。

          10年くらいで手の届く価格になればいいなぁ……
          親コメント
        • by nInfo (14824) on 2006年12月01日 1時30分 (#1068002)
          Appleが採用してるのは韓国メーカのLCDユニットばかり。
          まぁ、コンピュータ向けで大型のLCDユニットを作ってる
          日本のメーカが無い訳ですが。コンピュータ向けSEDが十分
          安いなら採用してくれるかもしれませんね。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年11月30日 19時55分 (#1067795)
      じゃあチューナーはSHで、という与太はさておくとして、液晶は画像が「リアル」に見えないっていう難点がありますね。他のコメントやタレコミのリンク先で「黒の表現が」とか「輝度が」といった話題が出ていますが、見る人間の側が「ブラウン管に慣れすぎている」のも原因ではないかと。

      ブラウン管にしろ液晶にしろ、実際の光景と全く同じものが映し出されるわけではありませんが、不完全な画像をリアルな画像に補正する脳内作業が、液晶よりもブラウン管の方で格段にやりやすいのだと思います。なにしろ、生まれてから数十年「ブラウン管の画像からリアルな画像を思い浮かべる訓練」を知らずとやっていますから。

      多分、生まれたときから液晶テレビしか見なければ、黒の表現だの輝度の問題だのを無意識にスルーする習慣が勝手に身につくのではないかと思いますが、ブラウン管に慣れてしまった人が途中から液晶に対応するっていうのは、比較的難しそうに思えます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年11月30日 20時45分 (#1067824)
        >見る人間の側が「ブラウン管に慣れすぎている」のも原因ではないかと。

        いや、作る側がブラウン管の色空間に合わせてマスタリングしてるからだと思います。
        液晶が標準と言えるぐらいに広まれば、液晶にチューニングして放送し始めて、
        ブラウン管だと暗い場面でも真白だなー、なんてことになるかもしれません。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年11月30日 22時39分 (#1067902)
          >液晶にチューニングして放送し始めて、

          ふと思った。
          一部の限られたジャンルの番組だけ、先行して
          そうしてしまったらどうだろう?

          アニオタ(俺もだ)はPCで見てる率が高かろう。
          そしてそうならば液晶で見てる率が高かろう。

          よって、まずアニメで液晶チューニングな放映
          (あるいはDVD発売でも)を試みるんだ。

          #BLACK LAGOONの薄暗い(薄汚れた)戦闘シーンが大抵ぜんぜん見えないThinkPadなのでAC
          親コメント
    • by oku (4610) on 2006年11月30日 23時28分 (#1067926) 日記
      そりゃSEDがもっともアレゲな感じがするからでは?AWKという名称のHDDレコーダとかもセットで製品化されないかなー.

      PDP [hp.com] だって十分アレゲだと思うんですけどねえ。

      # 随分前のことですが、ミニコンポを「ミニコン」と略していた
      # 秋葉原の某店舗に憤慨した記憶が。

      親コメント
  • 統計 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by nidak (2008) on 2006年11月30日 20時50分 (#1067831) ホームページ 日記
    > いつぞやの国民投票でもプラズマは人気がない(SEDが人気なのは何故だろう?)

    答えは簡単:

    「この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、
    プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用
    しようと思うなら小学校からやり直しましょう。」
    --

    There is no spoon.
  • あっちの家・室内は広いから。ニューヨークのマンハッタンでは液晶の方が人気?日本の家は狭いから、液晶のが勝つのでは?
    --
    TaddyHatty,
  • by Anonymous Coward on 2006年12月01日 0時30分 (#1067958)
    プラズマテレビの半分の価格でより高画質な「Laser TV」 [gigazine.net]

    >従来の液晶やプラズマテレビよりも高画質で半分の価格、4分の1の消費電力、プラズマテレビの半分の価格でより高画質な「Laser TV」

    こんなのホントに商品化されたらプラズマテレビの立場がないから市場が縮小するのかと考えちゃいました。
    #プラズマだけじゃなくて液晶も立場なくなるよなぁ・・・
    • >>こんなのホントに商品化されたらプラズマテレビの立場がないから市場が縮小するのかと考えちゃいました。
      >>#プラズマだけじゃなくて液晶も立場なくなるよなぁ・・・

      でも、液晶の設備投資のスケールと勢いを考えると…

      液晶メーカーの設備投資の強気さといったら、
      ここ2,3年のうちに、現在の世界需要の数倍の生産能力が築かれるほどですし。

      そうなると、それこそ、念波とか、持ち出さない限り太刀打ちできません。
      ちょっと画質が良い、消費電力が少ない、という程度の新技術じゃ太刀打ちできませんよ。

      親コメント
    • 本当に画質が良いかどうかは実際に見てみないと分かりませんけどね. 特に色合いについては.

      なにしろレーザー光源の特徴ってLED光源以上の単色性(発振周波数のピークが鋭い)にありますから, よっぽどうまく人間の色覚スペクトルをエミュレーションしないと, 自然な色合いとはほど遠い色が出てきそうな気がします. 単品で見れば気づかないかもしれないけど, 家電量販店等で液晶やプラズマと並べてみたら...

      親コメント
  • ドットが見えるから。
    ドットというか、枠線というか。

    # 及第点出せるのは数少ない。そして高い。
    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...