パスワードを忘れた? アカウント作成
14181 story

ネット参拝の是非が神道で議論に 174

ストーリー by yoosee
ご利益あるのかな 部門より

参拝より巫女さんがメインなのでAC 曰く、

年末年始を控え、年明けの初詣の予定を立てている(何?今年は0x0012月まである?)人も多いと思われるが、読売新聞に「ネット参拝は是か非か」という記事が出ている。Eメール・携帯メールなどでの「年賀メール」はかなり前から普及していたと思うが、昨今では初詣もネット上で済まそうという流行があるらしい。

記事によると、高知県南国市の新宮神社のウェブページで「『インターネット参拝』を選ぶ」とネット記帳ができるらしい。調べてみると 神社オンラインネットワーク連盟という組織があり、結構な数の神社が自前のWebページを用意しているようだ。記事では 神社本庁は「神霊は神社という場所や空間に鎮座するもので、足を運んでもらうのが基本。ネットの有効性は認めるが、仮想的、疑似的な側面が広がりすぎると、本来の信仰の形が崩れる」とのことで、ネット参拝に対しては否定的な通知を出したそうだ。

個人的には、特に土着神のような場合はその聖地に足を運ぶという行為が参拝の”対価”として必要な気がするが、ネットの中に派生するような土着神とは別種の「神」に対してはそうでもない気がする。さて、/.Jerはネット参拝容認でしょうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 10時48分 (#1076970)
    要は「バーチャル巫女さんを許容できるか(バーチャルでないと萌えないか)」で決まる問題でしょう(違)
  • ネットの神様 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年12月17日 11時40分 (#1077003)
    世界には八百万の神様がいます
    そのうち三百万は男の神様です
    別の三百万は女の神様です
    二百万は良く分かりません

    ネットが出来たときに25万柱の神様がネットに移り住みました
    5万の神様はネットとリアルを掛け持ちしています
    10万柱の神様が新たにネット上に生まれました(でも合計は800万のままです!)

    こっそりBlogを書いている神様が1万柱居ます

    そして、7000柱の神様は2ちゃんねらーです

  • なにを今更 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by naima (6903) on 2006年12月17日 12時34分 (#1077033)
    昔からある神棚、あれ、家庭用端末やん。
    本来、神様って神殿に鎮座してるもんじゃなく
    呼ばれれば、何処にでも出向くもんじゃないですか?
    古くから伝承する祭りのように
    祭り期間中神様に興し頂いて、祭りが終わると直来ですか
    共に飲み食いし身近な存在だったはずなのに
    誰だ、御簾の裏に軟禁しようとしてるのは
    • by shojin (28072) on 2006年12月17日 16時23分 (#1077128) 日記
      尊敬の意を示すにはそれなりのプロトコルがあるわけで、それを自分の都合で省略して良いということはないと思います。もっと言えば、下のものが勝手に無礼講をはじめるということ程失礼なことはないでしょう。神棚の中に奉ってある神宮大麻やその他のお札は全て神降ろしの儀式を経ていると思いますが、そういうプロトコルを通していないパソコン(以下、PC)に何が宿るというのでしょうか。
      また、神様をお祭りしてある神棚には様々な作法がありますが、もしPCを神様をお祭りする場所とするなら神棚と同等の扱いをするべきだと思います。普通、PCでそこまでやっているものがあるとは思えません。

      敬う心無くして、ただ形式のみを再現しても無意味だと思います。
      『今之孝者、是謂能養。至於犬馬、皆能有養。不敬、何以別乎』(『論語』為政)

      # 昨晩ふと思い立って『平成の巫女』と『「ジンジャの娘」頑張る!』を読んでたけどIDで。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 13時40分 (#1077062)
      「何処にでも」では無いですね。
      家庭用端末(っていうより出先事務所では?)たる神棚にも、お作法 [biglobe.ne.jp]がありますし。

      自分のPCは日頃から神様に来ていただく場所として取り扱っているから大丈夫、
      という主張であれば異論はありませんが。

      神がもっと身近だった時代へ回帰することは結構ですが、
      日常的な神への祈りなど人間側も含めて、ですよね?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 10時44分 (#1076969)
    リアルな神様にネット越しでお参りするのは邪道かもしれないが、ネットの神様なら問題ないんじゃね?そもそもネットに繋がないとお参りできないし。
    # タレコミの最後も同じことを言わんとしてるのかな
    • by yusasa (1159) on 2006年12月17日 13時27分 (#1077054)
      > リアルな神様

      なんでしょ,それ?
      「リアルじゃない神様」とか在るのかしらん?

      # 「じゃがたら」の「SUPER STAR?」とか聴きたくなったので,それはそれで一票。
      --
      "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 11時14分 (#1076981)
      2chではよく神が降臨しているという噂を聞いたことがあるのですが,

      >> 全国約8万か所の神社を管理・指導する神社本庁(東京)は、「ネット上に神霊は存在しない」と、今年初めて自粛を求める通知を出した。

      なんだそうです.きっと神社本庁には,ねらーがいないんでしょう.(ぉ

      閑話休題.この出来事だけを切り出して読むと「じゃ,現実世界に本当に神はいると言いきれるのか?」ということを追求したくなりますが,かといって「ネットにも神はいるのです」とか公に認めちゃうと,ネット上にしか存在しない怪しげな宗教法人を作って悪用しようとする輩が続出するでしょうし,どこかで線を引く必要はあるような気もしますね.
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 19時51分 (#1077212)
        >> 全国約8万か所の神社を管理・指導する神社本庁(東京)は、
        >>「ネット上に神霊は存在しない」と、今年初めて自粛を求める通知を出した。

        既に指摘があるように「神社本庁」はそう名乗っている一宗教法人。

        現在、傘下に入っていない神社もある。

        例えば明治神宮。

        親コメント
    • まあしかし (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年12月17日 11時17分 (#1076983)
      信仰上の是非とは別に、神社関係者の反対は「リアル初詣でと同等の経済効果」を得る見通しがつくまでは続くだろうね。ネットだと交通費もかからないし買い食いしないし服も普段着だし、おみくじ売ろうにも決済が面倒だし、経済活動の規模は確実に小さくなるからなぁ。
      #地味に自己レス
      親コメント
    • by WindKnight (1253) on 2006年12月17日 11時37分 (#1076996) 日記
      御意。
      八百万もいるんだから、ネットワークにも居るとは思うし、その神にはネットで参拝するのは正しいだろう。
      ただ、リアルな神社に参拝するときには、きちんと足を運ぶべきですな。

      さて、初詣はどこにいこうかな?
      親コメント
    • 英利政美 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年12月17日 11時11分 (#1076979)
      僕は神様だよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 11時45分 (#1077008)
      今年の年越しはserial experiments lain見てすごすか・・神様
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 12時31分 (#1077032)
    200x年8月15日、総理は中国・韓国の反発に配慮し、予想されていた靖国神社参拝を行わず・・・あ、ただ今入ったニュースによりますと、靖国神社は公式ホームページに本日、首相官邸と見られるIPからアクセスがあったと発表いたしました。総理がネット参拝を行った模様です。これに対し、中国・韓国両国からの反発が予想され・・・
  • 宮城遥拝、メッカ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by pongchang (31613) on 2006年12月17日 10時53分 (#1076972) 日記
    宮城遥拝 [infoseek.co.jp]だってバーチャルだし。 [kasama.or.jp]り [awa.or.jp]みもつかえる。なにも問題が…そうか、拝む人→モニター→神社の方向があっていないのだ!Google Map APIで方角をあわせる、プラグインを開発する必要がある。これは、メッカ [biglobe.ne.jp]に方角をあわせるにも都合がよかろう。市場は広いぞ。
  • 観音院 (スコア:3, 興味深い)

    by lima (30545) on 2006年12月17日 23時51分 (#1077381) 日記
    神社ではありませんが、広島の観音院 [kannon-in.or.jp]というお寺では、随分前(小学生か中学生の頃だったから、8年以上前かな?)からポストペットでお参りできました。
    お守り風な携帯電話の待ち受け画面を作成 [kannon-in.or.jp]できたり。
    当然気持ち的にも遊び半分な感じでした。
    メールで悩みを聞いてもらったり無料でお守り印鑑を作って送ってもらったこともあります。
    気持ちがあれば良いという事なのでしょうか。
    広島に行く際には是非行ってみたいと思ってますし、ネットがきっかけで実際に足を運んで行く気になる事も十分ありうると思います。
  • by Yuhki (17870) on 2006年12月17日 11時43分 (#1077006) 日記
    バーチャル神社でも、お賽銭さえ可能なら実は神社側も大歓迎の予感。
    ついでに破魔矢や御守も通販で。ご予約いただければ元旦の朝には届きます!とか。
    • それはいい!

      だったらついでに元旦零時になったらPCを自動起動して
      神社サイトに接続、お賽銭をあげて事前に保存していた
      願い事.txtを読み上げ、代参してくれるソフトほしい…

      これならデスマ進行中でもOK…(TT)
      親コメント
      • > 元旦零時になったらPCを自動起動して神社サイトに接続
        「接続がタイムアウトしました。
         サーバが混雑している可能性があります。
         時間をおいてアクセスしてください。」

        接続できるまでリトライし続ける機能も必要ですか?

        # ただでさえ「年賀メール」で負荷かかってる時間帯に
        # インフラに負荷要因増やすのはやめてくれ。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 14時10分 (#1077083)
      私の知ってる神社はすでに祈祷やお守りのインターネット通販をやってます。
      祈祷の場合、フォームで金額や願意などを書き込むと、神社で祈祷してお札やお下がりと郵便払込の用紙を郵送してくれると書いてあります。
      親コメント
  • ビデオやケータイに宿るのは邪宗ですか。
    そうですか。
    • by Anonymous Coward on 2006年12月17日 12時40分 (#1077037)
      神社本庁自身が八百万の神を否定するのか・・・
      神道ってアニミズムじゃなかったの?と問いたくなる内容だなぁ。

      #そりゃ神を祀る施設ではあるけどさぁ
      親コメント
      • by hibirth (19787) on 2006年12月17日 13時13分 (#1077047)
        問題視されているのは「ネットにいる神様を参拝すること」ではなく、
        「神社に祀られた神様をネット経由で参詣すること」でしょ。

        つまり対象ではなく手段の話題。

        神社本庁の「足を運んでもらうのが基本」ってコメントからもそれは伺える。
        例えば、毎年お祓いに行ってる(遠隔地の)実家の神社から毎年ヒトガタ送ってきて
        郵送ベースでの神事もお願いできるので、一見ネットでの参詣と変わらない気もしますが、
        実はヒトガタ使うってあたりで従来の儀式から大きく逸脱していないからね。

        気持ちが大切...と宗教ではよく言いますが、
        儀式の意味が薄れると彼らの存在意義はなくなりますからねぇ。

        なお、元のタレコミの話題から派生した*別の*話題として、
        対象に関しての議論や、神道ではない宗教の話題に話を広げるのは
        アレゲな雑談としてアリだとは思います。
        # 元のタレコミを勘違いしたり曲解したりは論外として
        親コメント
        • 神道は運営してる側もたぶんアミニズムだと認識してるので、その土地の自然、人々、歴史を一体として感じられなければ信仰にならない、というところの反発かと思います。ネット登山やネットお祭りが成立しないのと同じ。

          他の宗教、とりわけ一部の仏教や新興宗教のうち、仏像とか墓とか偶像崇拝の面が強いものは、ご利益があるからという理由で偶像を通販してもあんまり問題にならないし、昔からやってます。

          人口が減って自然相手の産業がだめになった田舎の神社は、破魔矢やお札やお守り等の偶像で商売しないとやっていけない、という現実があるんでしょう。それに対して、アミニズムとして自滅の道だからやめれ、とする本庁。割と次元の低い対立かも。

          神社事体が人間の都合で神霊を常駐させた代物なので、もしかしたら、1柱くらいネットに鎮座するのもがでたら、それは神社に縛り付けられているのより正当な神霊なのかも。
          親コメント
    • > ビデオやケータイに宿るのは邪宗
      と言うか、それって物の怪じゃん
      親コメント
  • ネット参拝する方も、リアル参拝と等価に見てないと思うし
    ネット参拝という選択肢があるというのは、無いよりも有用だと思う
    (どういう部分で有用になるかは謎だが、ギガギースよりはありかも)

    と、コメントを書いて思ったが、世の中は広いので、等価に見る奴も
    いそうで怖い(汗
  • by jerry_fish (32739) on 2006年12月17日 11時46分 (#1077009) 日記
    サーバラックに御札を貼って神頼みする位なんだから
    サーバやネットに神が降臨するのも有り得そうですよ

    効果があったかどうかは不明ですけどね
    --
    ☆大きい羊は美しい☆
  • by yamajaki (13288) on 2006年12月17日 11時52分 (#1077012)
    あたしゃ神様だよ(by 志村けん)
  • 仮想的、疑似的な側面が広がりすぎると、本来の信仰の形が崩れる

    それ以前に「本来の信仰の形」を保った人が果たしてどれだけいるのかと思うと,オンラインだろうとオフラインだろうとお参りしようとしているだけまだいいと思うべきなんじゃないですかねぇ.

    クリスマスもバレンタインもやらないで初詣に行く熱心な人はもはや絶滅危惧種な気がします.
    # そんな私は信仰心の極めて薄い仏教徒.ビバ世俗主義.

  • by bero (5057) on 2006年12月17日 13時29分 (#1077057) 日記
    まだ百年たってませんが、ドッグイヤー計算ですか?
    付喪神 [wikipedia.org]
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...