パスワードを忘れた? アカウント作成
14500 story

DivX 6.5 リリース 36

ストーリー by GetSet
WMVやH.264に押されぎみだが… 部門より

sillywalk 曰く

窓の杜の記事によれば、米DivX, Inc.は現地時間の1月25日にDivXコーデックのv6.5をリリースしました。Windowsのスタートメニューから「DivX」→「DivXアップデートのチェック」と進むことで、既存ユーザも簡単にアップデートできます。
今回は主にDivX Codecが改良されており、動画再生パフォーマンスが約10%向上してCPU負荷とブロックノイズが低減され、また動画再生時のインターレース解除機能が盛り込まれ櫛状ノイズも目立たなくなりました。さらにエンコード機能も低解像度モバイル機器向けの設定プロファイルが追加されたり、出力ピクセルの縦横比が正方形以外にも変更できるようになりました。
なお無料版の場合、15日間の試用期間終了後もエンコード機能(一部)やデコード機能は継続して使用可能です。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by petit.torrija (31677) on 2007年01月28日 20時46分 (#1099904)
    既存のDivX(6.4以前)が再生できなくなったのは俺だけでいい。
    Windows Media Playerで再生するとコケるのだが、エラーを見る感じ
    WMAがDivXのCODECを読む時にコケているっぽい。
    DivX Playerでは再生できた。

    DivX for Windows 6.4 のインストーラを保存してあったので
    とりあえず6.4を上書きインストールして事なきを得ました。
    #「既に新しいバージョンがインストールされています」と
    #怒られなかったのは良いのやら悪いのやら

    10%のパフォーマンス向上ってのは体感的にピンと来ないかもしれませんが
    ノイズが減ったという情報はちょっと期待。

    ・・・暇みて6.5への再アップデートにチャレンジします orz
    • by Anonymous Coward on 2007年01月28日 20時49分 (#1099906)
      確かに軽くはなってるんですけどね。

      今まで再生できていたものが出来なくなった
      とか
      あからさまに画質が落ちてる
      っていう情報がちらほら [2ch.net]
      親コメント
    • そんなアナタには
      ffdshow + MediaPlayerClassic
      をオススメします。

      ffdshowはDivX6には対応して無いみたいだけどw
      DivX5まではXviDでも見れるので、お好きな方をどうぞ(ぉぃ
  • 正直 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年01月28日 17時23分 (#1099824)
    これでエンコしてCD-ROMに焼いてた頃とは色んな意味で状況が変わりすぎて、現在ではほとんどメリットが見いだせない。

    もう、残すところはStage6 [divx.com]頼みのジリ貧という感じがします。
    • Re:正直 (スコア:4, 参考になる)

      by taka2 (14791) on 2007年01月28日 21時25分 (#1099924) ホームページ 日記
      DivXで番組録画してます。映像:DivX、音声:MP3のAVIに変換して保存。

      地上デジタル放送やBSデジタル放送をSDでアナログキャプチャしているのですが、電波の段階でのノイズが入らないためか、
      番組にもよりますが400kbps~1Mbps程度で、結構見られる画質になります。(ビットレート指定ではなく画質(QB)指定で圧縮)
      アナログチューナーで録画だと、同じ画質でも、800kbps~2Mbpsは欲しくなるので、デジタル経由なら容量半分で済む感じ。

      DVD-R 1枚に、800kbpsでも13時間、400kbpsなら26時間録画可能です。
      30分番組なら、800kbpsで1枚に2クール、400kbpsなら4クール入ります。
      ディスクを分割することなく、1作品が丸ごと1枚に入るのは、管理してて結構便利。
      ハードディスクに置きっぱなしにしてもたいして気になりませんし。

      まあ、デジタルチューナーで録画するとファイルサイズを小さくしても見られる画質になるというのは、MPEG2でもWMVでもH.264でも同じなのですが、
      わざわざ WMV や H.264 に乗り換えるほどの理由も無いということで、DivXを使いつづけてます。
      (テレビでの再生表示に使ってるIODATA AVeL LinkPlayer初代 [iodata.jp]が、DivXのみ対応でWMV非対応というのが一番大きいですかね)
      親コメント
    • Re:正直 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年01月28日 21時34分 (#1099928)
      フルHD解像度でのエンコードに良く使ってますよ。
      理由は実時間の2倍程度というエンコード速度です。(CoreDuoE6600、速度優先)
      WMAだと同じくらいの画質でも6倍くらいかかります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      同感。「流行」技術の移り変わりは早いね。
      最近じゃ全く使ってないや…
    • by Anonymous Coward
      では、保存にはいつもどのような方法をとられているのでしょうか?教えていただけませんか?
      • Re:正直 (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2007年01月28日 18時09分 (#1099852)

        元ACではないけども。

        私も以前は DivX 5.x でカリカリとやってました。 だけども最近は

        • - 振り返ってみれば、キャプチャして保存しておいた何年も後に見返すようなコンテンツが少なかった。(←バカw)
        • - 後で見返すようなもののうち、市販DVDで入手できるものは買ってしまっていたので DivXで残す必要が無かった。
        • - 上記で該当しないものはそれほど多くないので、MPEG2 そのままで保存。
        という状況になりました。

        鬼のように 60GB 近く溜め込んでいたオリンピック映像なんかもあったのだけど、エンコード処理とディスク焼きこみが大変すぎるので思い切って全削除なんかしたり(←やっぱりバカw)

        親コメント
        • Re:正直 (スコア:0, 余計なもの)

          by Anonymous Coward
          まあよくある話ですね。ファイル交換ソフトでいろいろダウンロードしたのはいいけど消費する時間がなくて手段が目的化するとか。
        • by Anonymous Coward
          私の場合は死蔵してたビデオをPCに取り込んでから結構見るようになりましたけどね。
          書籍のスキャン取り込みも処分目的ではじめてみると、紙の状態より利用頻度が上がりました。

          やはりPC上で気軽にドラッグアンドドロップで見れるというのは手軽なので利用効率が
          格段に上がります。

          確かに見ないモノは見ないですが、良いものを再発見すると簡単に繰り返し見れるのは良いです。
          どちらもWUXGA液晶×2枚の広大な画面があってこそなんですが。
        • by Anonymous Coward
          私ゃNHKの科学番組とか録り貯めてるけど、やっぱMPEG2だな。
          録画ソフトがMPEG2で録ってくれるわけなんだが、その後でいちいち他の形式にエンコードするなんてめんどくさくてね。
          ディスクも250GBで1万円未満と安くなったし、足りなくなったら買い足してる。
    • by Anonymous Coward
      激しく同意。
      今じゃ生aviが普通でしょ。
      • Re:正直 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年01月28日 21時58分 (#1099942)
        aviはコンテナで、DivXはコーデック、別物です。同じように「QuickTime形式」という表現もよく見るけど、あれもコンテナでコーデックは色々あります。DivXなQuickTimeもありますし。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          無圧縮と言いたかったのでは?
          • by Anonymous Coward
            2GB制限があるaviで無圧縮はちょっと厳しいですね
            • by Anonymous Coward
              拡張AVI [google.co.jp]

              一時期は、可逆圧縮のhuffyuv [google.co.jp]で30分30GB近くのファイルを編集してたなぁ・・・最近は手元の環境の進化によりmpeg2→WMVになっちゃったけど。
      • by Anonymous Coward
        生ってなに?
  • by home_card (26229) on 2007年01月29日 1時58分 (#1100093)

    http://www.divx.com/divx/mac/versions/ [divx.com]みてもわからん
  • by Anonymous Coward on 2007年01月28日 20時52分 (#1099908)
    >WMVやH.264に押されぎみだが…
    って、WMVはまあなんとか解るけど、H.264は違うと思うんだよね。
    極端な例え方をするとDivXってCDに焼くことを想定したフォーマット、
    H.264はDVDに焼くことを想定したフォーマットって感じではないかと。
    そもそも土俵が違っていて、H.264は市場が立ち上がっただけと思う。

    DivXが押されているのは、flvのようなポータブルなフォーマットであり、
    それを採用しているYouTubeのようなサービスではないのかと。
    WMVなんか、たいしたこと無い。
    • by Anonymous Coward
      無理やり解釈すると、
      1. DVD、HD-DVD、Blu-rayのような、メディアのフォーマットも含めて規格化され、
       特定のメディア上にパッケージされるコンテンツ用のCODEC
      2. Webでストリーミングされるコンテンツ用のCODEC
      があって、H.264は前者、DivXやwmv、flvは後者だと言いたいの?
      (wmvはHD-DVDのCODECの一つだから1でもあるけど)

      部門名が言いたいのは、
      3. PC上での再生用に、ファイルという単位にパッケージされるコンテンツ用のCODEC
      でのことだと思うんだが。
      まぁ、3は自分で作るか、何とかして入手するってのが大半で、商業的な観点からは小さなパイでしょうが。

  • by Anonymous Coward on 2007年01月30日 11時13分 (#1101085)
    マダー?
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...