パスワードを忘れた? アカウント作成
14599 story

ユーザー参加型検索エンジン『netPlant』 32

ストーリー by yourCat
塵を積もらせて山にしよう 部門より

2006年度未踏ユース採用のユーザー参加型検索エンジン『netPlant』が2月5日よりベータ版のサービス提供を始めた。Firefoxのアドオン『Swimmie』を使って共有されたブックマークをベースにした検索サービスだ。以下に、仕組みを簡単に説明する。

  1. SwimmieでFirefoxのブックマークを公開
  2. Swimmieで同じ名前のブックマーク・フォルダを共有
  3. 公開されたブックマーク・データベースをnetPlantで検索

未踏ユース応募資料にある「検索結果もまた、ユーザがブックマークとして利用することができる」というフィードバック部分はまだ不明。悪意ある利用法への対処など、これから課題も多く出てくるだろう。しかしうまく行けば面白いサービスに育ちそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by alembert (33465) on 2007年02月10日 13時22分 (#1107685)
    面白そうなので書き込んでみました。何でも聞いてください↓↓↓
  • パスタ (スコア:2, 参考になる)

    by wolf of white supern (22102) on 2007年02月10日 10時10分 (#1107562)
    先週トマトの缶詰めを買ってきたので昼はパスタにしようかと「パスタ」で検索してみたところまだ4件でした(トマト パスタでは0)が、ブックマークを利用する、という検索はサイト毎に重み付けができるから良いかと。 でも大手のgoogleはgoogleでネット上のあらゆるサイトを拾ってくるから情報の取捨ができる人にはやっぱりgoogleなのかな。対してnetplantはある特定した事柄を調べるのに向いてそう。そういった意味では単語一文字で他の人が重要だと思ったサイトにいけるから楽って言えば楽。

    課題は利用者の質の問題と不正利用しようとする輩への対処かなぁ
    --
    RはRevolution・Return・Rememberの意味です
    • Re:パスタ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年02月10日 11時17分 (#1107581)
      絶対、やる奴がいると思うので先手を打って。
      18禁で検索したけど、まだ使い物になりませんでした。
      どういう基準で使い物にならなかったか?だって……そんなの決まってるだろ
      親コメント
      • by soltiox (25610) on 2007年02月10日 12時37分 (#1107638) 日記
        貴方は、ユーザ参加型サービスのメリットとコストを
        充分に把握されていないようだ。
        率先して使えるブックマークを公開し、サービスの質を向上させるのは
        ユーザ自身の役割でもあるのですよ。

        // まあ、アダルトサイトの検索だけの話じゃないからidでいいや
        // p.s. 言っておくけど、私に期待しても、無駄だよ
        親コメント
  • 趣味的分野では・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by maty (3877) on 2007年02月10日 10時44分 (#1107571)
    自分と同じ趣味の人が多けりゃいい結果を拾えるんだろうけど
    微妙に違う趣味の人や、まったく別方向の人が増えるほど
    結果がぼけていくのかな

    結局はユーザーが増えれば増えるほど結果が薄まる気がする

    #検索エンジンの自立って意味では面白いけど
  • by Anonymous Coward on 2007年02月10日 9時46分 (#1107553)
    「検索結果をブックマークとして利用」の部分、検索後のクリック率というか、サマリーを読んだ人がサイトにアクセスした比率を掲載順位に反映するシステムって、大手サービスにはないですよね。
    # 私が知らないだけかもしれないけど

    クリックの重みづけ(下位ヒットでクリックされた方が重くなる)とか、釣りサイト対策とか、故意に特定のリンクをクリックしまくるspamの対策とか、運営面が難しいのかな。
    • そんな事書くと、実装するかもしれないぞ…
      確かにgoogleの検索結果の出力内容のソース見る限り、そうギミックはないが、Yahoo!JとgooはリンクのURLに仕込まれているような感じですけど。

      でも、クリックの重み付けは、検索効率の改善の役には立つだろうから、実装されて欲しいような機がするな。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • >サイトにアクセスした比率を掲載順位に反映
      >釣りサイト対策

      そっすね。
      「みんながやらかし易いアクセス間違い」はランクが挙がってしまうわけだから、
      URLの綴り間違いを狙ったソーシャルクラッキングの類を、元気付けてしまいそうだ。

      下の方で、人をモデレーションするっていう案がでてるけど、
      リンク自体もモデレーションが必要なのでは。
  • こういうサービスになると似通ったカテゴリをいかにまとめるかがカギになると思うんだが
    まとめるための材料としてブックマークがどれだけ役に立つかは大いに疑問。

    で、ふと思うんだが、書籍にはCコードというのがあって(ISBNの横のCに続く四桁の数字)
    かなり細かくその本の属性(雑誌であるとかムックであるとか以上に人文系、理工系、ビジネス、教育などなど)
    を明示できるわけなんだけど、これ、Webサイトにもつけたらどうかと。
    んでHTMLのmetaタグなんかに書いておいたりBlogのエントリの横に隠しで入れておくと
    クローラなりがそのサイトの性質を文字列としてでなく
    データ化しやすいかたちで保存できるようになるわけだな。
    Weblogなんかだと作成者がおもいつきでカテゴリ分けしてるのも多いだろうけど
    それを標準化できれば抽出もゴミ抜きでできるわけで。

    つーか、そういうの、もうあったりしないかね?
    • by eyoru (32711) on 2007年02月10日 13時26分 (#1107691) ホームページ
      > かなり細かくその本の属性(雑誌であるとかムックであるとか以上に人文系、
      > 理工系、ビジネス、教育などなど) を明示できるわけなんだけど、これ、
      > Webサイトにもつけたらどうかと。

      SEOスパムに悪用されることになれば、結局は metaタグの keywords
      みたいな運命を辿ることになるのではないかと思います。

      「カテゴリ分け」については、「fickr」や「はてなブックマーク」などで提供
      されているタグ付け(フォークソノミー)の方が、サイト管理者の一方的な
      カテゴライズよりも価値を持たせることができると思います。

      集合知というやつですね。
      親コメント
    • おそらく人為的に分類するとかキーワードを付けるとかいうのはうまく行かない。というかキーワードは実際にダメだったし。分類したきゃ本文を解析するのが一番というのが現状だろう。
      親コメント
      • > 分類したきゃ本文を解析するのが一番というのが現状だろう。

        それが今のところ,表層の文字列だけではうまくいかないんで,本文を書く側で解析のヒントになるような情報を(ある程度)つけてくれ,というのがセマンティック・ウェブ [wikipedia.org]なんじゃないかと思うのです……
  • by Anonymous Coward on 2007年02月10日 10時31分 (#1107569)
    せいぜいボタ山程度にしかならんだろう
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...