パスワードを忘れた? アカウント作成
14613 story

プリンストン大学の超能力研究室が閉鎖 124

ストーリー by mhatta
結果が出なけりゃね 部門より

nq 曰く

ニューヨークタイムズの記事によると、プリンストン大学にあった超能力の研究室が閉鎖されたとのこと(Princeton Alumni Weeklyの記事)。
主宰者は、元工学部長でジェット推進の権威だったというジャーン名誉教授。マクダウェル氏(航空機会社創立者)からの寄付など潤沢な資金で念力などの実在を検証した、とされるが、科学者からの反応は(当然ながら)冷ややかで、納得させる結果はなかった。プリンストン大学の恥さらし、との評判もあったらしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by calc (16044) on 2007年02月12日 2時51分 (#1108643) ホームページ 日記
    > プリンストン大学の恥さらし、との評判もあったらしい。

    全くもってどうでもいい話なんだが
    「おまえ等はいいじゃないかっ、俺等なんかまじめに研究してるだけなのに石投げられるんだぞっ」
    という原子力工学科の友人の言葉を今思い出した。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 18時32分 (#1108323)
    ESP研究所。あの頃のおおらかな時代にまた戻らんものかねぇ。

    昨今は大学でさえ「金になる研究」「起業できる成果」と俗物志向一色になってしまって、
    学生は勉強そっちのけで一旗あげることを夢見てばかり。つまらんアイディアに
    出資させるためにプレゼンと口ばかりうまくなったハリボテを大量生産する
    場になってしまった。
    応用の可能性が今のところ見当たらない研究をしているをしている人たちは、
    まるで間抜けか、金の無駄遣いをする悪人のような扱いだ。

    みな「アメリカではこうやっている」「シリコンバレーではこういうものだ」てな感じだが、
    アメリカがやっていることは無条件に正しいってのはいつから決まったんだろうか?
    • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 19時15分 (#1108364)
      >学生は勉強そっちのけで一旗あげることを夢見てばかり。

      それが悪いというのが大学の意思なら、そんな学生は留年させればよい。
      そうすると、収支が悪化するというのなら、近隣の大学と併合して合理化すれば良い。
      縮小する学生人口に対して、大学定員の供給過多で、大学が学生に迎合しないといけない現状が
      諸悪の根源のように見える。
      大学市場の規模縮小は、自らの身に降りかかるので嫌だ、というなら、それは消極的にであっても、
      学生に迎合し、大学の質を下げる現状を肯定していることに等しい。

      >アメリカがやっていることは無条件に正しいってのはいつから決まったんだろうか?
      決まっていない。自らの意見に自信を持てない人間が、まやかしの客観性を与えるために使ってるだけ。
      小学生の「みんなやってる、みんなもってる」、
      自称常識人の「常識的には~」、
      技術者の「~がデフォ」、
      パナウェーブの「~が定説」、
      ナウなヤングの「まだ~してないの?遅れてるねー」
      と同レベル。自分を正当化し、自分をセーフティ側に置く為だけの、主観的なレッテル貼り。

      親コメント
    • >ESP研究所。あの頃のおおらかな時代にまた戻らんものかねぇ。

      ESPといえばこちら [ocn.ne.jp]も…。(あえて本家にはリンクしておりません。というか検索してみて、いまだに存在していた事にいたく驚きました。)

      >応用の可能性が今のところ見当たらない研究をしているをしている人たちは、
      >まるで間抜けか、金の無駄遣いをする悪人のような扱いだ。

      まったくです。上のリンク先にあるシールなんて貼るだけで持ち物や機械は壊れないし、肩こりが治るんですよ。凄い応用力☆(笑)

      #足が速い人はたとえベストタイムが出せなくとも普通に速く走れます。誰も見てなければたま~に速く走れるんですでは、たとえ本当だとしても火事場の馬鹿力だろうと言われても仕方がありません。超能力研究が廃れてしまったのは科学的・学術的に立証・解明できないからというより、「ほら超能力はあるんです。凄いでしょ!」という感じでまずトンデモや見せ物扱いになってしまい基礎研究を積み重ねないために廃れるのでないかと。
      親コメント
    • >昨今は大学でさえ「金になる研究」「起業できる成果」と俗物志向一色になってしまって、

      一応反例.
      http://srad.jp/science/article.pl?sid=07/02/11/0856240 [srad.jp]
      親コメント
    • > 昨今は大学でさえ「金になる研究」「起業できる成果」と俗物志向一色になってしまって、
      > 学生は勉強そっちのけで一旗あげることを夢見てばかり。つまらんアイディアに
      > 出資させるためにプレゼンと口ばかりうまくなったハリボテを大量生産する
      > 場になってしまった。

      いえ、あの、そもそもそうしないと研究資金が下りてこないという現実もありまして。金を稼ぐためというよりも、そもそも研究を始めるためにスポンサーから資金を引き出すために、研究の応用先はアピールできなければならないのです。
      もちろん最近は大学自身も、「金になる研究」という方向を目指すようにはなってしまっているみたいですけどね。

      で、学生について
      > 学生は勉強そっちのけで一旗あげることを夢見てばかり
      とは思いませんねー。以前いた研究室では、学生は本業の勉強そっちのけで公務員試験の勉強してましたよ(苦笑)
      結局ほとんどの学生にとっては、大切なのは就職先と将来の生活なんだと思いますよ。

      親コメント
    • >出資させるためにプレゼンと口ばかりうまくなったハリボテを大量生産する

      日本の大学生は大部分がやる気無いですから、マシなほうじゃないかと。
      学内でも格差が広がりそうですが。

      個人的には就職活動で勉強そっちのけで3年の段階から学校はどうでもいいという
      風潮が嫌いです。
      --
      #ACは価値ある発言してください
      親コメント
  • 超能力者側とすると (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年02月11日 18時14分 (#1108300)
    一般人から迫害を受ける可能性はまた減ったわけなので、ひとまず安心かな。

    当然AC
  • ダウジングは (スコア:3, おもしろおかしい)

    by troisriv (15587) on 2007年02月11日 22時22分 (#1108501)
    実際当たるのだが、科学は追い付いてますかね?
    L字針金のダウジングは水道業務の基本技術です。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月11日 18時34分 (#1108325)
    超能力FBI捜査官って実在するんですか?
  • by YuiTad (29703) on 2007年02月12日 2時44分 (#1108641) 日記
    〉マクダウェル氏(航空機会社創立者)

    マクダウェルって誰よ?

     NYTのモト記事には、
    〉The first and most generous donor was his friend James S. McDonnell, a
    founder of the McDonnell Douglas Corporation.

     モト記事をそのまま訳すと、
    「マクダネル・ダグラス社の創立者であるジェイムズ・S・マクダネル氏」
     これだと誤解をまねくので、精確には、
    「マクダネル社」の創立者であるジェイムズ・S・マクダネル氏。ダグラス社は1967
    年にライヴァルのダグラス社と合併、マクダネル・ダグラス社となり、さらに1998
    年にはボーイング社に吸収合併された米航空業界の超大手企業」
     と訳すのがのぞましい。
     てゆうか、マクダネル・ダグラスの名前を聞いたことないはずないのだが。

     日本で言えば、ソニーか京セラ、日産の創立者とか幹部とかがスポンサーについたようなもの。
    --
     YuiTad
  • 超能力ってなによ! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年02月12日 11時25分 (#1108735)
    っつうかさ、超能力の定義ってなによ。
    凡人、いや平凡以下の能力のオレからすれば世の中は超能力者だらけだ。

    100m を 10 秒きって走れる能力も超能力だぞ!
    おお、まさに韋駄天。

    5km 先のライオンがこっち向いて走ってくることが見える人だって超能力者だぞ!
    おお、まさに千里眼。

    最近ビスタとかウィーとか妙な呪文を唱える人たちがリアプロ割ったり強大な計算能力を持ってるみたい。
    もっと上級者になるとぱーるとかるびーとかいう超能力言語を使ってその人の望む何かを成し遂げているようだ。
    さらに上級者になるとはっかーとかうぃざーどとか呼ばれてぱーるとかるびーそのものを作るような錬金術を行っているようだ。
    オレには魔法も超能力もかわらんね。

    労働一号でヤツらの頭上に雷をとか呪文を唱えるテンパー風な髪型の人も超能力者かも!
    • Re:超能力ってなによ! (スコア:2, おもしろおかしい)

      by 127.0.0.1 (33105) on 2007年02月12日 13時05分 (#1108770) 日記
      >もっと上級者になるとぱーるとかるびーとかいう
      >超能力言語を使ってその人の望む何かを成し遂げているようだ。

      カルビーなんて言語あったかなと思ってしまった。
      親コメント
    • >はっかーとかうぃざーど
      前者になるには努力が必要です。
      後者になるのを避けるのには更なる努力が必要です。

      なお、”騎士”が女王を守る義務が無いことと同様に、”魔法使い”が実際に魔法を使えることは保障しかねます。
      --
      Youthの半分はバファリンでできています。
      親コメント
    • ひさびさにマジレスマン参上。

      > っつうかさ、超能力の定義ってなによ。

      「能力」を「超えている」もののことです。
      人間が持つ数々の能力のうち、実在しない範囲のものを指しています。

      念じるだけで物を動かしたり、物体を透視してみたり、未来を予測
      してみたりする「能力」があったら、それはそれで素晴らしいですが
      それはその人の「能力」以上のものではありません。

      想像上では存在するけど、実存しないからこそ「『超』能力」なのです。
      --
      (∑´w`)キョウモ マジレス
      親コメント
  • by sen (197) on 2007年02月11日 20時20分 (#1108401)
    「超能力」っていうけど、だからなに? っていうびみょーな例しかないですよね。
    スプーン曲げなんて、曲げたければちょいと力を込めればいいだけですし。
    念じるだけで曲げられる所に意味があるとすれば、念じてスプーンまでの能力なんていらないでしょ?
    # 念じて相手の骨を曲げられたら、それなんて暗殺拳、になれるわけですが。

    シャレでおもしろがっている人はいいんですが、「マジ」で信じちゃってる
    「純粋な人達」(別名XXXXX)が居る以上、無粋でも「この能力はフィクションです」
    とか言わないといけないのかもしれませんね。

    # 子供の頃、自分には隠された特別な能力がある、と思っていた。
    # 結局、どんなに酔っぱらっても家に帰って来れる能力しか会得できなかった。
    # しかも、それすら多くの酔っぱらいが会得している能力でしかなかった。
    • Re:正直な所 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年02月12日 16時00分 (#1108842)
      >> スプーン曲げなんて、曲げたければちょいと力を込めればいいだけですし。
      >> 念じるだけで曲げられる所に意味があるとすれば、念じてスプーンまでの能力なんていらないでしょ?

      つまりキミは「ネットワークなんて,通信したければちょいとクロスケーブルでつなげばいいだけですし.ケーブル無しで通信できる所に意味があるとすれば,無線で50Mbpsまでの能力なんていらないでしょ?」とか思う価値観なわけね?オレはもっと低速な5Mbpsの無線LANでも,「無線である」ということ自体にも価値はあると思うけど.

      もし本当に念じるだけでスプーンが曲がっていて,そこに現在の科学で未知の何かがあるなら,スプーンしか曲げられないとしても,そこを研究することには十分に価値があると思うよ.問題は「念じるだけでスプーンが曲がる」を再現性も含めて科学者が納得できるレベルで示せている人間が今まで一人もいないという事実なんだけどね.
      親コメント
  • by Technobose (6861) on 2007年02月11日 21時24分 (#1108459) 日記
    ゴーストバスターズ [goo.ne.jp]みたいですねぇ。
    しかしプリンストン大学で超能力の実在が証明されたら、さぞかし大ニュースになると思うのですが、そういう話を聞いたことがありませんね。(^^;)
  • by nakasee (15908) on 2007年02月11日 23時28分 (#1108549)
    「超能力」なんてものは存在しない、ということですかね。
    実在するのであれば直接この目で見てみたい、と常々思っていましたが、やはり物語の中だけの存在かとちょっとばかり落胆してしまいました。

    現実では超能力みたいなことが技術の力で実現されそうな勢いなので、超能力というものに意味がなくなってきているという一面もありますね。
    • by koshian (6999) on 2007年02月12日 2時35分 (#1108640) ホームページ 日記
      実際のところ、超能力と言われるものの一部は、既存の科学で説明可能なんじゃないですか?
      「空気を読む」だとか「アレだよアレ」で話が通じるとか、テレパシーといえばテレパシーじゃないですか。

      以前超能力番組を見てて「カードに念を込めておいて後にそのカードを当てる」というのをやってまして、例のプラズマ教授が「念を込めるといってカードを手に挟んだため、他のカードとの微妙な温度差を感じとっただけだ」と主張してたのを見たことがあります。
      私は見てて「それって充分超能力じゃね?」とか思ったんですが、プラズマ教授的には非科学的なものじゃないと超能力じゃないんだそうで。

      超能力が存在しない、という言説には、「科学的に説明不能な能力など存在しない」という意味が含まれてる事もあるんだなあとその時思いましたね。
      逆に科学的に説明可能だという前提で超能力と呼ばれる現象を研究すれば、人間の常識では考えられないような感覚器官の発達が観測できるんじゃないかと思うのですが、そういう方向で研究してる人はいないんでしょうかね。
      親コメント
      • by sakamoto (8009) on 2007年02月12日 14時12分 (#1108794) 日記
        大槻先生にとって「説得力」は存在しない力なんですかねぇ。
        --
        -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
        親コメント
      • by the.ACount (31144) on 2007年02月13日 13時00分 (#1109132)
        普通の人が3原色しか識別できないのに4原色が識別できる人がいるってのも超能力 (超感覚) じゃない?
        遺伝的に女性しかいないそうだが。(魔女だ!)
        ほかに、男がつくウソは女性にはすぐバレるとか、今まで男性優位の状況で見過ごされてた女性の能力 (男から見れば超能力) は多いんじゃないかな。
        超能力研究も女性主導でやれば収穫あったかも知れないのにねー。
        もっとも、「超能力」研究のやり方だと上記のような事実は見つからないかも。(「普通に科学的研究の方が不思議なことが見つかる」のが現実)
        --
        the.ACount
        親コメント
    • Re:結局のところ (スコア:2, 参考になる)

      by ruto (17678) on 2007年02月12日 0時48分 (#1108600) 日記
      数メートル先の的にボールを当てたり、ポケットからサイフをさっと取り出して開けてコインを取り出す、とかでも十分凄い能力だと思う。自分でもなんで当たったり、落さないのかわかりません。

      人間の能力は高すぎると思う。もう少し低ければ世の中のユーザーインターフェースはもっと便利になってただろうに。設計者は人間の能力の高さに甘えてると思う。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年02月12日 4時13分 (#1108659)
    K&RのKの出身校で、現在在籍してますね。
    ベル研の面子は散り散りになってしまったなあ。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...