パスワードを忘れた? アカウント作成
14641 story

日立、0.05mm角の非接触型ICチップ(ミューチップ)を開発 45

ストーリー by yoosee
くしゃみひとつで大惨事 部門より

maia 曰く

ITmediaの記事によれば、日立製作所は非接触(受動)型ICチップ、ミューチップを0.05mm角(0.005mm厚)にしたものの開発に成功した(プレスリリース)。ミューチップは現在0.4mm角のものが製品化されており、2006年には0.15mm角(0.0075mm厚)の開発に成功していた。 記録容量はこれまでのミューチップと同じく128bit。チップ毎に異なる配線パターンを電子線描画装置で直接シリコンウェハ上に描画することでデータを記録するため、耐久性も高い。今回の小型化によって、0.4mm角製品に比べて60倍程度、0.15mm角に比べて9倍程度の生産性向上が見込めるとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 13時29分 (#1110439)
    記憶が正しければ、極薄シリコンウエハは最終工程で研磨して薄くしているはずだし、
    一般的なLSIはウエハをダイシングソーで切り出しているわけですが、

    当然ダイシングソーの厚みというものがあるので一定以上に薄くできない→チップサイズが小さくなれば相対的に切りくずのほうが多くなる→マズー なんですよね。

    シリコンベースの作り方とか、ウエハからのカッティング技法とか、顧客への納入方法(まさか粉末状のバルク渡しって事はないだろ)とか気になる事項が多いけど、リリースには書いてない(´・ω・`)ショボーン
  • チップそのものでサイコロにしてしまうとかw
    --
    見たような聞いたような・・・
    itinoe
  • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 11時06分 (#1110331)
    0.05mmのチップにアンテナを接続するにはそれなりの技術がいりそうで、
    コストアップになってしまうような気がするが。

    アンテナ込みのチップもあるが、あれはどれくらいまで小さくできるんだろう。
    • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 11時42分 (#1110351)
      4mm角チップのプレスリリース記事には
      従来の「ミューチップ」では、ID番号を読み取るための外部アンテナが必要でした。今回開発した「ミューチップ」にはアンテナが内蔵されており、0.4mm角のチップのみで、受信した電波を動作電力として非接触でID番号を読み取り機に送信することができます。
      とあり、今回のものは同じ機能を保っていると書いてあるのでアンテナ内蔵なんじゃないかと思うんですが、かと思うと今回のプレスリリースでは
      「ミューチップ」は、チップの外部アンテナで電波(2.45GHzのマイクロ波)を受信し、それをエネルギーに代えて、128ビット(10進法で38桁)の固有の番号を無線送信する、世界最小クラスの非接触ICチップです。
      外部アンテナという記載がありますね…。どっちなんだろう。同じく4mm角発表時の記事を見ると
      アンテナ形成技術は半導体産業で広く使われている金バンプ形成技術(ICチップの電気的接点をつける技術)を用いているため、特殊な生産設備は一切不要です。
      アンテナはチップ外部だけど、製品としてはアンテナが形成・接続された形で出てくるということかな?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月16日 0時05分 (#1110660)
        おそらくその点が日立にとって一番ふれられたくない点だと思われます。

        前回の ISSCC 発表の時(2006年の0.15mm角)も
        アンテナを内蔵しているかどうなのかに質問が集中したそうです。
        しかし、回答は「内蔵/外付け両面から検討している」みたいなことを言っていたらしいです。

        要は
        「アンテナ内蔵は、チップ作成より技術的に難しいから、発表できる段階までたどり着いていない。
        とりあえず、まずはチップを作ったから発表した。
        これ以上は製品化したとき、もしくは来年のISSCCのおたのしみ」
        ということでは?
        親コメント
      • でも、外部アンテナで作るとすると、そのアンテナって0.4mm角より小さく作れるの?って事にならないかなぁ。

        0.05mmの本体にアンテナを付ける微細加工技術も要るし、それだと0.4mm角んが実は安価に出せる、って可能性も。

      • 小型化より「0.4mm角製品に比べて60倍程度、0.15mm角に比べて9倍程度の生産性向上が見込める」ってのがキモなんじゃないですかね。要するにウェハを節約できると。
    • by saitoh (10803) on 2007年02月15日 12時33分 (#1110388)
      現在、表面実装のチップ抵抗で一番小さなものはおそらく0402(0.4mm×0.2mm)のものだとおもいます。0.05×0.05mmというとこれより1桁小さいので、本当に自動実装できるのかどうか気になりますね。

      どっちかといえば、ボンディング技術をつかってベアチップをアンテナに接続し、そのまま樹脂で封止という感じかなぁ。 ボンディングだと、ボンディングパッドのピッチが35μm(=0.035mm)まではもう製品があるようですので、なんとか。

      親コメント
  • by gapo (21466) on 2007年02月15日 12時34分 (#1110389)
    犯人から首筋の辺りに注射器でピュッと打たれるのかなあ

    「24」や「MI:III」の見すぎですか、そうですかすいません
    • Re:誘拐されたら (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年02月15日 14時14分 (#1110463)
      犬猫の場合には既にその方法が実用化されているわけですが・・・
      首筋というか背中に埋め込むのかな?
      #軽くぐぐったら、去勢手術のときに取っちゃった後の袋に入れる方法なんかもあるらしい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      どうして誘拐犯が、被害者に埋め込む必要があるんだ?
  • ITmediaの記事で「有価証券への刷り込みなど、利用分野を拡大できるとしている」とあります。どこかで聞いたなと思ったら手嶋龍一の著作「ウルトラ・ダラー」(フィクション)で偽札製蔵者・地の特定のためドル紙幣にミューチップを埋め込むという件がありました。ただそれだけですけど。
    • プレスリリースでは「漉き込み」ですね。紙の繊維の間に入れてしまうという意味です。
      (たぶん、両側からシールで挟むとかしないとポロッと落ちてしまうような気がするけれど。)

      製造時からIDが埋め込まれていて変更不可ということは、小説中、飛行機の中でこっそり
      袋ごとすり替えるというようなシーンは全然無意味だったことになりますね。

      # ハラハラして損した....
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 11時10分 (#1110334)
    何故か、後は「食えるアンテナ」が欲しいなぁ、とか。

    • Re:このサイズなら (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年02月15日 11時42分 (#1110349)
      スパイものでは自分の体につけられた盗聴器をチェックする前に
      まずミューチップをチェックするようになったりして。

      (ピピピピピ・・)
      A「何だこの反応は。おいおまえ・・・・どうやらしくじったようだな」
      B「ば、バカな。ここに来るまえに何度もちゃんと・・・」
      A「言い訳はあの世で言え」
      (バシュッ!)

      親コメント
      • by Ooty (29466) on 2007年02月15日 15時17分 (#1110489) 日記
        銀行強盗に渡す札束に仕込んでおけばよいのか。
        親コメント
      • 家電量販店

        (ピピピピピ・・)
        A「お客様ー申し訳ございません、タグ処理し忘れたようですー」
        B「はい」(買った商品を店員に渡す)
        ゲートを通過してレジに戻ろうとした瞬間
        (ピピピピピ・・)
        A「お客様ー?!」

        (数十分後)
        開放され帰ろうとゲートを通過した瞬間
        (ピピピピピ・・)
        A「お客様ー?!」

        # 一番悔しいのは手ぶらでお店に入った瞬間ゲートが反応した時(実体験)
        --
        ( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
        ぱんかれ
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        携帯電話の電波を阻害する器具がありますが、あれの要領で
        このミューチップの電波も防げるんじゃないですかね。
        特定のチップだけ遮断とかなると大変だと思いますが。

        ていうか、ミューチップの電波が届く範囲はごく限定的で
        普通に気をつけていればトレースされないから
        バシュッてなことにはならないでしょう。

        なので、こんな描写していたら非常にかっこ悪いです。
        • by Anonymous Coward
          どうせ皆ミューチップが接触型ってのは解っていてボケ&妄想して遊んでいるだけなんだから。
          ツー事で典型的なネタにマジレスですね。

          ってか、接触型って事からすると
          >携帯電話の電波を阻害する器具がありますが、あれの要領で
          >このミューチップの電波も防げるんじゃないですかね。
          てのもどうだか?って事に成るよん。

    • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 21時24分 (#1110594)
      食えるアンテナは、カーボンで書いてやれば少なくとも毒にはならないかな。
      食用炭てのもあるくらいだし。
      炭では伝導性がいまいちと言うなら、金箔で作ってもOKかな。高いけど。
      金ならチップからのワイヤーボンディングとの接続も良好だ。

      しかし金は無害とは言うが、日常的に食べるものに含まれて、数十年の単位で
      摂取したらどうなるんだろうね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 12時24分 (#1110381)
    レチクルを使わずに直接EBで描画するってこと? EBで描画したクロムマスクの値段を考えると、こりゃ逆にコスト上がらないかな?
    • マスクをぜんぜん使わないというわけではなく、最上層のアルミ蒸着(?)の1層だけ直接描画ってことですよね???

      普通にマスクで作った後、レーザートリミングで配線を焼ききってIDを入れていくのと比べてどっちが得なのか気になります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 18時28分 (#1110544)
        集積度の高いデバイスはレーザー使うと溶融して飛び散る屑の問題なども無視できません.
        これだけ小さいものをステージを動かしながらレーザー照射するのも手間ですから
        EB直描の方がメリットは大きいでしょう.
        親コメント
    • >レチクルを使わずに直接EBで描画するってこと?
      固有のパタンを書き込む際、わざわざチップ毎に(使い捨ての)
      レチクルを用意するより低コストということでしょ。

      >EBで描画したクロムマスクの値段を考えると、
      マスクとして求められる「欠陥0の完全なパタン」を描画する
      (修正も含めた)コストと比較してもしょうがないっしょ。
      レチクル製造って、スループットなんてレベルじゃないよw
  • で,価格は? (スコア:0, 余計なもの)

    by mk_miguel (33468) on 2007年02月15日 12時59分 (#1110415) ホームページ
    「小さくなったぶん,コストも削減します」ってわけにはいかないでしょう.
    いくら小さくても,価格が高くちゃ誰も使わないと思うんだが,そこんとこどうなんでしょ?
  • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 14時28分 (#1110471)
    考えたのですが、
    いままでは印刷の一部であったバーコードから小さなチップですから
    それを埋め込むラインでコストだかになると思います

    料金の計算に使われると思いますが、間違って2つのタグが埋め込まれていた場合
    1つを購入してもそれ以上としてカウントされる危険性がある。
    ICタグを集めてレジや清算するカウンターにバラまかれたり
    接着剤で固定された場合どうしようもない
    使う場所が限られると思う

    #コンビニは使えるかもしれないが、スーパーや生鮮食料品では
    #タグは使えないだろうし容器包装リサイクルからすると導入が遅過ぎた感じがします
  • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 15時46分 (#1110495)
    IPアドレスと違って不足したら、2個づつ埋め込むようにすればすぐ問題は解決できそうですね。

    液体にしてぬりぬりとか
  • by Anonymous Coward on 2007年02月15日 16時36分 (#1110507)
    >0.4mm角製品に比べて60倍程度、0.15mm角に比べて9倍程度の生産性向上が見込めるとのことだ。

    全然生産性あがってないじゃん
    # ぱっはろくじゅうし、さざんがく
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...