パスワードを忘れた? アカウント作成
14697 story

脱税容疑で同人マンガ家を起訴 84

ストーリー by mhatta
才能あったんだね 部門より

KAMUI 曰く

読売新聞の記事によると、長野地検は、同人誌の売り上げを過少申告した所得税法違反(脱税容疑)の疑いで、松本市在住の同人マンガ家を在宅起訴したそうだ。

件の同人マンガ家は、同人誌の書店売りなども含めて2005年までの3年間で所得が約2億円あったのを約2,000万円と偽って、約6,570万円を脱税。昨年12月、関東信越国税局が長野地検に同法違反容疑で告発し、今月19日に重加算税などを含め約9,300万円を納めたとの事。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • プロ同人作家 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by prankster (12979) on 2007年02月22日 9時09分 (#1114608)
    テニスの王子様似のキャラクタ本‥やおい本かな?

    3年間で2億円。1部1000円として2万冊。売りまくりですね。かねがね「プロ」の同人作家がいると聞いていましたが、すごいものです。

    記事より>「同人誌作家は将来の保障がないので、売り上げをとっておこうと思った」
    このあたり、なるほどと頷けるものがあります。出版社ルートと違って商品展開による版権料もないし、再販も自分でやらなくちゃならないし。人気がいつまで続くかという点では本物のプロ作家も同様の悩みを持っていますが、いまだに出続けているドラゴンポール関連商品なんか見ていると大ヒットをあてたプロには作品終了後も収入の道がある一方、同人作家に「将来の保障がない」というのは実感します。しかし、だからといって脱税していいわけがない。

    ま、同人業界の暗黒面のひとつが暴かれたというところですね。同情する気はわきませんです。
    # 私の知ってる同人作家は皆持ち出しだ。自分の作品が世に出ることが嬉しいから続いている。
    • Re:プロ同人作家 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年02月22日 12時37分 (#1114788)
      > 将来の保障がないので
      中間マージンゼロの荒稼ぎをしている連中が言っていい台詞じゃないな。
      親コメント
    • >2億円。1部1000円として2万冊。
      1部1000円として20万冊、の間違いでした。恥ずかし。
      # ごみ投稿ですまん。
      親コメント
      • この人がどのくらい本を出してたか知らないけど、
        1"ユーザー"に10冊としても2万人・・・
        ここに2万人の腐女子がいます!
        • by NAZZ (13040) on 2007年02月22日 9時56分 (#1114641) 日記
          3年で20万部、夏/冬コミだけとしても1回あたり3万部。
          1回に新刊2、グッズ1(各\1000)としても1万以上捌いてるのか。

          げ、ペンネームでgoogleったら超大手サークルだよここ・・・
          20万部でも少ない気がしてきた。

          親コメント
          • by Dumarest (25156) on 2007年02月22日 10時25分 (#1114666) 日記
            20万冊って中々凄いですねぇ。

            >1回あたり3万部。
            でもコミケだけだと6時間で一万セットは…一冊あたり21.6秒? 
            受け渡しとかお釣りとかの処理考えるとキツイ…と思いましたが
            売り子さん3列並べた並列処理すればなんとかなりますかね。

            --------------
            同人活動では時給20円くらい…な Dumarest

            親コメント
            • とらのあな [toranoana.co.jp]等で、委託販売とか…
              --

              /* Kachou Utumi
              I'm Not Rich... */
              親コメント
              • それをすると、今度は原作者側に管理の負担が大いに降りかかることになります。
                現在の同人の規模で原作者側が普通に固い手続きを踏んで使用権利を与えていくとなると、
                JASRACの様な専用機関でもない限り回らないことになるでしょう。

                別にこの手の脱税話や超大手の儲け過ぎ騒動は今に始まったことではなくて、
                たまに紳士協定をブチ破る奴が5年に一回は現れて火を噴くけど、
                結局締め上げても誰も得しないので元に戻るのを繰り返しているだけです。
                ゆるい業界なんですよ。いろんな意味で。
                一時期コナミがかなり火を噴きましたが、今のコナミは意外とおとなしく静観する方向になっています。
                任天堂の方がよっぽど未だに怖いですね(笑)。

                私個人の考えとしては
                原作者に対価を払うのはやぶさかではありませんしその方が後腐れも後ろめたさもないので、
                壁クラスなら、後で問題にするぐらいなら先に何か契約してしまえよと思わなくもないですが、
                でも、やっぱりその管理費で食われるんですよ。大きい原作になると特に。
                所詮相手は個人なので信用もありませんしね。
                かといって邪険に蹴ったら、それはそれで祭りになりますよ。今なら延焼も昔より早い。

                だから、ヌルい紳士協定でやってきてるんです。

                #弱小エロゲメーカーなどは、逆に最初から勝手にやっていいよ宣言を出していたりします。
                #今は亡きコンパイルも緩々でしたね。
                --
                =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
                親コメント
              • その様な形式で双方が目に見えておいしい思いをできるのは中小規模の物だけです。
                なぜなら規模が小さくてニッチならば、世間体を考えなくてもいいからです。
                かかわる人の量も増えて、金銭の規模も大きくなるので綻びも出やすくなります。
                中小なのに動く金がでかい例外的ジャンルもあって反論の為の反論をされそうですが、だいたいには当てはまります。
                だから明確にOKサインを出せるんですよ。

                大きくなるとそうは行きません。だからクネクネした対応が必要になってきます。ユートピアはやってきません。
                --
                =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
                親コメント
          • Comic City やコミックライブにも出てたし、
            それに書店下ろしもしてたみたいだから、即売会での
            頒布はもっと少ない。

            女性サークルは列の捌きが遅い(既刊本多数・値段バラバラ・
            中身確認して買う人多い)ので、1イベントでの数は多くないはず。

            それに 3万部の本積んだら赤紙くらう(笑)

            男性大手サークルだと新刊のみとか、500円や 1000円にして
            計算の手間を省いたり、内容見ないでまとめ買いとか多いので、
            捌くのが速い。コミケしか出ないサークルも多いし。
            --
            TomOne
            親コメント
            • 件のサークルのこと知らないので、突っ込みthx。

              ついでにこんなの見つけてきたんだけど、何この金額・・・
              (18禁注意)
              S,L,S,D【初回限定版】     10,500円(税込)
              http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0000/06/72/040000067225.html
              BGP77              4,095円(税込)
              http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0000/08/03/040000080348.html
              77MIX               3,045円(税込)
              http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/10/35/040010103541.html
              月刊跡部景吾         1,953円(税込)
              http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0000/05/88/040000058843.html
              月刊島崎慎吾×高瀬準太  1,785円(税込)
              http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0000/08/85/040000088565.html
              親コメント
        • 一冊一万overの本 [toranoana.jp]とか出してますから残念!
    • by Anonymous Coward on 2007年02月22日 11時51分 (#1114748)
      >大ヒットをあてたプロには作品終了後も収入の道がある一方、同人作家に「将来の保障がない」

      自己の創造力で生み出したもので儲けるプロ作家と、他人のふんどしで儲ける同人作家。
      その程度の差はむしろ当たり前なのでは?

      同人がいけないとは思わない。パロディー作品などで面白いものがあれば
      原作にも好影響として帰ってくるものもあるしね。

      だけど、限度って物があるでしょう。
      そんぐらい、自分でわからんから、こういうお粗末な結果に・・・
      親コメント
      • Re:プロ同人作家 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年02月22日 14時52分 (#1114879)
        大ヒットをあてたプロには作品終了後も収入の道がある一方、同人作家に「将来の保障がない」

        コレ間違ってるよ、それで飯食ってるなら商業作家じゃなくてもプロだろ?
        普通同人ってのは趣味の領域で別途本業があって飯はそっちで食うものじゃないのか?

        こんなご託並べて脱税するなんざ以ての外だと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        同人と二次創作は(重複する部分は大きいですが)別物です。
        限度とかそういう問題でもない。
        単に脱税したと言う事実があるだけ。

        でも同人誌販売とかって税金の捕捉率どうなってるんだろう。
    • by Anonymous Coward
      2億なら矢追 純一の生涯賃金超えてそうだな
      • Re:プロ同人作家 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年02月22日 10時48分 (#1114690)
        やおいだけにって?

        (゚д゚)
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        下手すれば…というかかなりの高確率で我々もナー。

        #自分の場合、この先賃金変更が全く無いと仮定して、
        #年収280万で短大新卒の20から65まで働くとして(65-20)×280=12600(=1億2600万円)…

        ##泣きたくなったのでAC

  • 今、腐女子内のムーブメントはテニプリから銀魂やREBORNに移りつつある様で、
    今回の件はテニプリのフェードアウトに拍車をかけそうです。

    #面倒でも確定申告はちゃんとしろよ~(^^;
    --
    =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
  • 3年2億 (スコア:0, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年02月22日 8時49分 (#1114596)
    駆け出しの漫画家より儲けてんじゃないかw
  • by Anonymous Coward on 2007年02月22日 9時31分 (#1114620)
    品川かおるこ……告発、重加算税
    西原理恵子 ……値切ってお咎めなし

    交渉する気があったかどうか程度の差だとすると、国税局の胸先三寸ってことだな。
    • by deleted user (29334) on 2007年02月22日 10時07分 (#1114649) ホームページ 日記
      確定申告について国税局の胸先三寸というのは冗談ではなく事実です。
      ある種の信用や心象はチェックの厳しさは大きく変動します。
      赤字だろうが黒字だろうがまとも(っぽく)マメに申請しておけば、お上もあこぎな取り立てには及んできません。

      特に経費の認定については、そんなにガッチリ決められてませんからね。
      その気になれば驚く程何でも認められるし逆もまたしかりで、信用を無くすとペンペン草も生えません。

      #というか、この件は、おそらく別の思惑が…。
      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年02月22日 9時50分 (#1114637)
      参考になるか不明ですが、ぐぐったら盗作検証サイトがわんさか [google.co.jp]。盗作が本当だとすると、ちょっと同情する気にはなれません……。
      識者の方に伺いたいのですが、例えば上記のような盗作疑惑があった場合に税務調査で印象が悪くなるようなことはあるんでしょうか?

      以下オフトピ
      音系同人活動してますが、材料費と参加費を抜いただけで時給10円になります(笑
      友達のところはマイナスだとか。それでも楽しいから続けてますね。
      広い意味でのモノ作りの大変さとか、自分が表現したいものとお客さんが求めているものとのバランスの取り方とか、
      複数人作業での意見調整(基本コンセプトは合議で作るとダメになる(笑))とか、アレなお客さんへの対応(笑)とか、
      そういったことを知ることができたのは個人的には大きいです。
      親コメント
      • Re:違いはなんだ? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年02月22日 10時20分 (#1114660)
        構成や構図、体裁が一部似ていたからって盗作にはならんです。
        括弧が多いとか、もうね。何そんなに必死になってあら捜ししてるのみたいな。

        こういうサイトって似ているとしているところ「しか」示さないので、全体のうち0.1%に似ている箇所があるだけだとしても、そうと判りません。惑わされないようにしましょう。本当に盗作なら(十分な長さのせりふが一致しているとか、絵を重ねると完全に一致するとか)一箇所でもやっちゃいけませんが。

        だからまあ、この程度で心象が悪くなるなんてことないでしょう。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          いやいや、この方は完全にコピーしてますよ。
          他の作家の単行本のコピーを切り貼りしてますから。
          (藤崎竜や六田登のリンクを参照)

          http://kspk-site.hp.infoseek.co.jp/PC/frameset.html [infoseek.co.jp]
          • by Anonymous Coward
            んだったらズバリのところだけを(著作権者に)告発すればよいわけで。
            余計なあら探しをしているせいで精度の低い似非告発サイトになってる。
            本人達はこれで精度が上がってると思いこんでるんでしょうなあ。

            あとリンクするならフレームにリンクして探させないで直にリンクしてくれ。
      • Re:違いはなんだ? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年02月22日 11時20分 (#1114718)
        >音系同人活動してますが、材料費と参加費を抜いただけで時給10円になります(笑

        そもそも、趣味で行なっている活動のための資金を、他人からもらおうとする発想自体が少々おかしいんだけどね。
        何か創ろうとするのは自分が楽しいから。イベントに参加するのも自分が楽しむため。そのための資金を他人に求めようとするならそれは趣味の領分を越えてると思う。
        複製にかかる費用より多くを求めるのなら、それは趣味じゃなくてれっきとした経済活動だと思う。

        #いや、貴方が経済活動だと認識してやってるんならそれは何の問題も無いんだけど「これは趣味の活動だから著作権的に配慮してほしい」っていう奴が多いものでね。
        親コメント
        • Re:違いはなんだ? (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年02月22日 12時00分 (#1114755)
          素直にキモいと言えばいいだけなのに、何故そんなに冗長な文章なのか訊きたい
          親コメント
        • by heika (271) on 2007年02月22日 19時24分 (#1115079)
          最近、「頒布」という表現を見なくなったような……

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ども、元ACです。補足が許されるならば、
          現状をそのまま書いたということで、主意は「儲からないよ」ってことです。
          ちなみに機材の費用やプリンタ・PC等を入れると今までの売上の倍くらいのマイナスに。
          # 件の文面が「音系同人活動してますが、材料費と参加費と交通(あるいは必要機材でも何でも)の
          # 費用を抜いただけでマイナスになります(笑」ならご理解いただけたのでしょうか?

          > そもそも、趣味で行なっている活動のための資金を、他人からもらおうとする発想自体が少々おかしいんだけどね。
          > 複製にかかる費用より多くを求めるのなら、それは趣味じゃなくてれっきとした経済活
      • by tarobo (16662) on 2007年02月22日 10時46分 (#1114689)
        同人板に、有名サークルの脱税を告発するよう
        呼びかけるレスが書き込まれていることがままあるので、
        (嫌がらせで)税務署に告発→脱税発覚→摘発
        という流れではないかと

        #税務署的には「本当に脱税してくれてラッキー」っていう感じでしょうか(ちが
        うか)
        #3年分って言うことは、以前からマークしていたのかな

        #踊り子さんには手を触れるなといっているのに(つдT)
        親コメント
        • by sasasa (5925) on 2007年02月22日 10時56分 (#1114699)
          >#3年分って言うことは、以前からマークしていたのかな

          コメントに反応してしまいましたが、人的リソースの問題で税務署員も
          3年に一度くらいしか調査に入れないので、一般的な税務対象期間は過去3年分
          となります。

          で、一旦税務調査が入ると、大体過去3期分の帳簿を洗いざらい調べられます。
          で、その中で悪質と思われる行為があった場合は、さらにそれ以上遡及して追徴
          対象となります。(というかそこまで来ると重加算税対象ですが)

          ので、3年分を税務署が修正申告または重加算税対象とするのは至極一般的です。

          #ちなみに、悪質とみなされた会社は、次回からはもっと短期間のスパンで
          #税務調査が入ることになっています。
          親コメント
    • by Lurch (10536) on 2007年02月22日 9時42分 (#1114631)
      灰色部分は交渉の余地があるって事でしょう。
      白黒はっきりしてる部分は交渉の余地無し、だと思いたい.....^^;
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月22日 10時11分 (#1114651)
        収入があったにも関わらず、その収入金額を過少に申告した場合、これは誰が見ても明らかな過少申告です。たとえば2億円の収入があったにもかかわらず、2000万円しかもらってないと申告して、あとから誤りを指摘された場合、いかようにも申し開きできません。交渉の余地なしです。

        収入金額を正しく申告した上で、必要経費(人件費、材料費等)を多めに申告して、実際の所得を低く見せた場合、「どこまで経費と認めるか」の交渉の余地が生まれます。作家の場合、「取材費」「資料費」「交際費」などは、本人の申告と税務署の考え方とで、意見が分かれるところであります。

        後者の場合、過少申告を指摘されても、交渉の上で経費が認められることは多いですし、その額によっては追徴課税額は変わりますし、また脱税の意思なしとなれば重加算税が免除になることもあります。
        親コメント
        • by zozbug (9256) on 2007年02月22日 11時40分 (#1114738)
          つまりあれですな、

          「『収入』を正しくない申告をしていた」→「脱税の意図があったと認定」=かおるこ
          「そもそも申告をしてなかった」→「脱税の意図があるか不明」=西原

          で、なるほど、よくよく読んでみると「できるかなv3」の「脱税できるかな」では収入に関してはノータッチでどこまで経費として認めさせるかという戦いなんですな。

          しかしあれだけ書いておいて「脱税の意図があったかどうか」っていうのもアレだ。
          親コメント
    • Re:違いはなんだ? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年02月22日 10時12分 (#1114652)
      > 交渉する気があったかどうか程度の差だとすると、国税局の胸先三寸ってことだな。

       交渉する気があったかどうかの差ではなくて、脱税したかどうかの違いでしょ?
       脱税は犯罪ですから。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月22日 11時23分 (#1114720)
        >交渉する気があったかどうかの差ではなくて、脱税したかどうかの違いでしょ?
        >脱税は犯罪ですから。

        その通りなんですが、別のコメントで出ているように、経費の扱いについて
        見解の相違が発生することよくあります。

        つまり、本人は「節税」のつもりでやっていたことが、いきなり「脱税」だと
        指摘されて、脱法行為とされることがあるわけで、これは、錯誤や過失によって
        起こった計上ミスが突然脱税行為として扱われることになるわけです。

        もちろん故意の脱税はいけませんが、税務調査の実態は、おそらく普通の方が
        思っているよりエグいです。

        税務調査は調査員が数日間居座って、PCの中身からゴミ箱の中まで全て調査し、
        一つでも整合性がない・書類で立証できない部分があると徹底的に糾弾して
        来ますので、企業ならともかく、税務知識のない一般の方なら、その対応に
        びびってしまって素直に言われた額を払うことも多いと思います。

        今回のケースでは違うようですが、税法は通達などによって毎年コロコロ変わる
        ので、素人が正確な判断を下すのは非常に難しく、最終的に脱税かどうかは、
        税務署員の判断によるところが非常に大きいので、経緯を見ずに結果だけを見て
        「脱税は犯罪だから」と決め付けるのもどうかと思われます。

        #税務署に入られて、とっても嫌な思いをしたことがあるのでAC
        親コメント
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...