パスワードを忘れた? アカウント作成
14832 story

PS3起死回生の目玉となるか、3Dコミュニティ「Home」 110

ストーリー by yourCat
コミュニケーション欲に訴えろ 部門より

memeken 曰く、

米国で開催されているGDC・ゲーム開発者会議におけるSCEフィル・ハリソン氏の基調講演で、PS3のネットワークサービス「Home」が発表された (プレスリリース)。
すでに流れていた噂ではXBOX Liveのアチーブメントのようにゲームの得点ランキング的な要素+Miiのような自分のアバターが作れるコミュニティという話だったが、Joystiqに掲載された動画などを見ると、イメージ的にはSecond Life的なフル3Dのバーチャルワールドのようだ。自分のアバターの顔が自由にいじれて、ゲームの対戦相手のマッチング (ロビー) サービスやボイスチャットもあり、自分の家を家具等でカスタマイズすることもできるようなので、なかなか自由度が高そうだ。基本無料のようだし、苦しい状況といわれるPS3起死回生の目玉となるか。サービスインはこの秋予定。
個人的には任天堂がWii版どうぶつの森オンラインを早々にスタートしてガチンコ勝負に出るのを期待しているのだが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by eyoru (32711) on 2007年03月08日 14時38分 (#1122663) ホームページ
    > PS3起死回生の目玉となるか

    このサービスでPS3の購入意欲を掻き立てられるユーザーは、
    そう多くないと思います。あくまで付加価値的な要素ですから。
  • by mk_miguel (33468) on 2007年03月08日 14時59分 (#1122681) ホームページ
    ソニーPlayStation Home発表 [engadget.com]

    分かりやすく言うと「WiiのMii(似顔絵アバター)とXbox Liveの実績システムをあわせてSecondLife風味にまとめ、YouTubeやMySpaceをまぶしたもの」


    だそうです.これがGame2.0って奴なんですかねぇ.
  • by TheSheep (33633) on 2007年03月08日 14時53分 (#1122676)
    日本人的つつましい面が表に出てしまい、仮想空間とはいえ知らない人に話しかけることに抵抗があるのですが...

    よっぽどPS3ならではの要素がないと、これが起爆剤でPS3が売れることはないだろうなぁ。
    • by Anonymous Coward on 2007年03月08日 16時44分 (#1122728)
      匿名性が確保されれば逆にイケるんじゃないでしょうかね。

      あまたの批判にもかかわらず2chが繁栄し、Mixiやモバゲー会員が何百万になるのは、日本人がリアルでは他人に話し掛けたり話し掛けられたりするのが苦手だけど、実は誰かとの出会いやかかわりを求める度合いは他の民族と変わらなくて、サイバー空間だと他人との交流がリアルよりはるかに活発になっているという可能性の方が強いんじゃないかなと思っています。

      現在のSecondLifeが日本語化したところで中身が日本化しなければ日本では受けないと思いますが、Homeは開発者を含め関係者全てが日本を意識せざるを得ないポジションですから(笑)日本人向けの趣向がかなり組み込まれる可能性もあって、潜在的にはけっこうアリなんじゃないかと思うのは私だけ?

      あとは複雑な行動をどうやって簡単な操作にするか、というところも課題かな。
      親コメント
      • いやいや、匿名でもあんまり変わらないんですよ。
        昔「こみゅー」とか「EverQuest」とか(いずれもソニー系だな)をちょこっとやりましたが、
        顔も名前もわからないのになぜか話かけることに躊躇しました。

        2chとかだと全然気にならないのに...どういう心理なんですかね。
        相手が動いているからかなぁ。ま、私だけかもしれませんが。

        あと、3Dアバターでいろいろアクションも可能な場合、匿名だと2chとかよりひどいことになりそうな気が。
        人んちに大挙として押し寄せたりとか(笑)嫌がらせ行為をどうやって防止するんだろう。

        ま、PS Networkの場合アカウント名はついてまわるんだろうから、ある程度抑制効果はあるかも
        # アカウント申請のときにでたらめな個人情報で登録されたら意味ないか...
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年03月08日 17時38分 (#1122759)
          > 昔「こみゅー」とか「EverQuest」とか(いずれもソニー系だな)をちょこっとやりましたが
          > 2chとかだと全然気にならないのに...どういう心理なんですかね。

          前者が特定の人に対してのコミュニケーションなのに対して
          後者は特定の人ではなく、その場に対してのコミュニケーション

          2chは匿名性ばかり取り上げられますが、個の埋没も大きなポイントです。
          匿名であっても個が埋没していなければ、同じようには行きません。
          親コメント
          • つまり両者は全然比較対象にならない、ってことですね。なるほど。

            結局、
            「コミュニケーションしている様子が(互いに)観察できてしまうから」
            ってことになりますかね。私の場合は確かにそうです。

            相手を特定したコミュニケーションだが、コミュニケーションしている様子が
            伝わらない、そんな仮想空間なんて考えられるかな...

            でももしそんなものがあったら、
            そこにはコミュニケーションというものに対する大きな矛盾が存在している気がします(笑)

            発散ぎみなのでこのへんで...
            親コメント
          • >2chは匿名性ばかり取り上げられますが、個の埋没も大きなポイントです。
            >匿名であっても個が埋没していなければ、同じようには行きません。

             2chでは(基本的に)みんな「名無しさん」ですからね。
            #/.Jでも約半数の書き込みはAnonymousですな。

             アバターのカスタマイズをやめて誰も彼も同じ外見にしたら、似たような状況を作れるかな。
            #名前も「名無しさん」。重複が不可なら「名無し◆WbWFy/.J」とかで回避?
             多くのこの手の仮想世界の売りに真っ向反対方向ですけど、それはそれで面白いかも。それが良いか悪いかはまた別問題ですけど。
            親コメント
        • >人んちに大挙として押し寄せたりとか

          そういうのが楽しそう。
          クリスマスイブに、2ちゃんで「寂しい奴ら、俺んち集まろうぜ」とか呼びかけて
          「何でこんなに大勢来るんだよ!おい、変なオブジェを部屋に設置するんじゃねえ!」
          とか。
          自分も経験あるけど、意外とそういうユーザイベントって盛り上がるもんです。

          こういう気軽な箱庭機能って意外と良いかも知れないなぁ。
          --

          --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
          親コメント
          • >> 人んちに大挙として押し寄せたりとか
            > そういうのが楽しそう。

            確かに(笑)

            部屋の中がポリゴン人形だらけになって身動き取れなくなったりして。
            「一人ずつ順番に出てくださーい」「おすなおすな」みたいな
            # E3のあひるのムービー思い出した

            記念アイテムの深夜販売とかやって、PS3発売日の有楽町駅前を再現するとか。

            しかし、人んちに勝手に物を置いておくのとか超楽しそうだけど、友達んちならともかく、
            知らない人の家には行き辛いな...その場合は玄関先に妙なものおておくか...
            親コメント
        • >2chとかだと全然気にならないのに...どういう心理なんですかね。
          おそらく、相手?の反応に期待していないから
          相手がすぐに反応を返すことを期待していると反応が返ってこないことを恐れる
          反応が全く返ってこないことを承知していれば恐れるものはないから抵抗がない
          そんなとこだと思うな~
          親コメント
      • 攻殻機動隊S.A.C.でアバターが対話する裏で野次馬のログがどんどん流れるってシーンがあったけど、
        あんな感じに「Anonymous Cowardとして投稿」が出来ると言うのはどうだろう。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年03月08日 20時57分 (#1122830)
      > 日本人的つつましい面が表に出てしまい、仮想空間とはいえ知らない人に話しかけることに抵抗があるのですが...

      ちょっときいてくださいよ。慣れない仮想空間でうろうろしていたら、女性から声をかけられたんですよ。びっくり。

      立ち話もなんだからって場所を変えたんですね。職場が近くにあるからそこに行きましょ。いろいろな絵画も置いてありますから、みていかれませんか? で、ついていったわけ。たしかに、いろいろありますね。

      いろいろ見ていたら、どの絵がいいかって聞いてくるんですよ。そうですね、これがいいですね。ああ、それは結構人気あるんですよ。同じ画家の描いた絵がほかにもありますよ。

      しばらくすると、どこかから絵を持ってきて並べるんですね。いやー、やっぱりこれがいいです。そうですか。ところで、照明の当て方で味わいが変わるってご存知ですか? いや、初めてききました。

      で、どこかから照明器具を持ってきて、いろいろやってみせるわけですよ。ああ、ほんとですね。でしょ? この絵がご自宅の壁にかかっていたらいいと思いません? いいかもしれないですね。実は、この絵は最近契約のキャンセルにあって、ちょっと困っているんです。原価ぎりぎりでお譲りできるんですよ。ほんとですか? ほんとですよ。

      …それから1時間後、契約書と借用書を持ってそこを離れました。あとで調べたら、どこでも売っている絵画カレンダー同然のものを7桁の金額で購入したようです。ついでに、オタクっぽい人にしか声をかけないらしく…。

      -- A.C., nothing more, nothing less.
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年03月08日 17時06分 (#1122740)
      Second Lifeみたいに、異国の地で急に日本語が出てくると、かなり親しみが持てます。なのでゲーム内は出来る限り英語にして、少しだけ日本語にすると、うまくいくのではないかと。
      # 半分冗談、半分本気
      親コメント
    • by home_card (26229) on 2007年03月08日 23時08分 (#1122885)
      がITmediahttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070308-00000032-zdn_n-sci [yahoo.co.jp]に。


      黙って歩いていても頻繁に話しかけるられるが、ネット上で見知らぬ人とコミュニケーションする
      ことに抵抗がある人にとっては辛いだろう。英語圏のユーザーの方が圧倒的に多いため、会話は
      どうしても英語中心。英語が苦手な人にとって、コミュニケーションへの抵抗感は強い。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年03月08日 16時41分 (#1122725)
    SCEA、GDC2007の基調講演でPS3用の新作・サービスを発表。3DCGを使ったコミュニケーションサービス「Home」など [impress.co.jp]の記事に、LittleBigPlanetという別のゲームが取り上げられています。

    動画 [gametrailers.com](結構マシンパワーを要求するので注意)を見ればわかりますが、セガやNamcoが作りそうな横スクロールアクションゲームと、昔懐かしのインクレディブルマシーンを足したような、物理演算を楽しむアクションゲームです。ステージを自由にエディットして公開できるらしいですが、これかなり楽しそうです。

    PS3は物理演算を駆使したゲームがキラーコンテンツになると思うんだよなぁ。パネキットPS3版とか出せよと思う。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月08日 17時15分 (#1122746)
    かつては、自社のプラットフォームにあわせて
    ソフトを作ってもらうことが重要だったわけで
    任天堂にせよマイクロソフトにせよSONYにせよ
    自社開発+どれだけ多くのメーカーを
    自陣営に引き込めるか、でした。

    でも、有望タイトル確保しても
    移植されたら終わりな訳で。

    現在は、スクエア・エニックス他の有名メーカーは
    大概ラインナップを分散させてリスク低減を
    図ってますし、勝ちハードには結局
    有望なソフトウェアは移植されてしまうので
    自社タイトルの充実とハード性能自体で
    決着を付ける傾向が強まった気がします。

    で、今回のサービスは、新規ユーザー獲得ではなくて
    購入済み顧客の満足度向上ですよね。
    ソフトウェア開発より、サービス開発と言った感じ。
    移植の心配のない自社ハード/サービスによる差別化。

    なのでSONYのアプローチとして間違ってないし
    無料であればユーザー数の獲得も容易で
    かなり参加者も増えそうで評価できます。

    自社ハードの特性を理解した特色作りですし、
    消費者に理解させ易いともいえる。

    これでPS3が売れるとは思いませんが、
    PS3購入者が後悔する割合は減りそうです。
    PS3のとる戦略として正しいといえるかと。


    この調子で頑張れれば面白いといえます。

    「おもしろいゲームソフトが出るよ」より
    「おもしろいサービスが出来るよ」の方が
    新世代のゲーム機選びの基準には
    ふさわしいのではないかと。

    wiiのコントローラーと発想の根底は
    近いのではないかと思えます。
  • 実際のところ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年03月08日 14時48分 (#1122670)
    >>Wii版どうぶつの森オンラインを早々にスタートしてガチンコ勝負

    何となくHomeのサービスはそういう個別のオンラインゲームと比較するものじゃない感じがする。
    Xbox Liveと同様に、今まで個々のゲームで閉じていたオンラインフレンドをゲーム間を越えて水平方向へ広げるためのインフラ・ポータル的な仕組みではないかと。

    というか、本来ならばこの手のコミュニケーション的な機能は、最初から提供したかったんだと思いますが・・・。
    • by MeeD (18266) on 2007年03月08日 18時35分 (#1122779)
      問題はゲーム間を越えて水平方向に広げる上で、
      Xbox360のダッシュボードのようなゲームに密接しているシステムに比べて、
      Homeがゲームをいちいち終了させないと起動できないであろう、ゲームの外に構築されたシステムだってところじゃないですかね。

      Homeが万が一流行っても今度はパッケージソフトのプレイ機会を奪うようなことになってよろしくない気がしますが。
      親コメント
      • Re:実際のところ (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年03月08日 23時28分 (#1122893)
        ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0703/08/news039.html

        >Homeから特定のゲームを直接起動してプレイしたり、ゲームプレイ終了後に直接Homeに戻る
        >ことも可能となっている。ゲーム開始直前にクランのメンバーを集めてプレイ内容を話し合い、
        >直接ゲームに飛んでプレイ、その後またhomeに戻って反省会。
        >こういったこともHomeなら簡単に実現できるそうだ。

        さすがに少しは考えていたようです
        親コメント
  • by unchikun (14429) on 2007年03月08日 14時52分 (#1122674)
    いまだmixiへ招待してくれる人がいない寂しいお友達のために、
    PS3を購入すれば、もれなく「PS3」から招待状が届く、なんて
    どうだろう?

    「PS3から招待されました」コミュを作ったら、同じ境遇の人と
    お友達になれるかもしれないよ。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...