パスワードを忘れた? アカウント作成
15044 story

東京都知事選、動画投稿サイトへの投稿が公選法に抵触する恐れ 93

ストーリー by next
当選したら私もビビる 部門より

Anonymous Coward 曰く、

東京都知事選の立候補者の政見放送や街頭演説の映像が動画投稿サイトに投稿され、自由に閲覧できる状態になっていることに対し、 東京都の選挙管理委員会が「公選法に抵触する可能性もある」と見ていることが読売新聞で書かれている。 ただ、投稿者の特定が難しく、目的がはっきりしないということから、 立候補者本人や支持者が選挙運動目的で投稿したことが確認できなければ明確な違反とは言いがたいということで、 警告などの対象になるかどうかは最終的には警察の判断になるとのことだ。 YouTubeにupされている政見放送だけでも今回の東京都知事選はネタが満載ではあるが、今回の選挙は 動画投稿が選挙に与える影響をはかる良い機会であるのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • しかし (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月01日 18時59分 (#1135818)
    政見放送とまにふぇすと(笑)は有権者が知りたいと思ったときにアクセス可能な状態においておくべきだと思った。
    放送時間が限定されているマスメディア(個人的に言えば、放送時間はネットで知った)での放送で「全都民が見た」ことになるのかね?
    ネット経由での情報提供を否定する論拠ってなに?
    • Re:しかし (スコア:5, 参考になる)

      by arkas (10211) on 2007年04月01日 19時10分 (#1135823) 日記
      たいした論拠なんてないよ。単に法が想定していないだけ。元々は、メディアに露出する頻度や配布する文書を制限して、金の力で露出だけ増やして勝つようなマネをさせないようにするためのものなんだと思ったけど、結果的に元々メディアと仲の良い現職都知事とかが有利になっている(よね?)。個人的には、市民メディア、というか貧乏人のメディア(*1)であるインターネットの利用ががちがちに制約されているのは、立法する奴等がインターネットを理解していないか、理解した上で、これを規制することにより保身しているかのどちらかだと思う。

      *1: こういうとデジタルデバイド言う人がいるが、送出側に必要な資金負担はインターネットの方がはるかに安い。
      親コメント
    • 看板 (スコア:2, 参考になる)

      by Lurch (10536) on 2007年04月01日 19時40分 (#1135841)
      を出すのを規制した条項に抵触するらしい。
      大きな看板は高額なので良いんですが、インターネットを一緒にするのが良くない
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
    • '08大統領戦に向けてYouTubeがYouChoose [youtube.com]を開いた
      公示前の話なので単純比較はできないが…
      親コメント
  • by hrbw (9804) on 2007年04月01日 18時59分 (#1135819)
    テレビの報道番組等で特定の立候補者の選挙活動を密着取材をしてたりするのはいいのか?
    石原、浅野、黒川等は報道される頻度が高いけど、その他は極端に少ないし。
    • Re:報道番組は? (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年04月01日 19時09分 (#1135822)
      横山ノックが大阪府知事に立候補したときにテレビで後ろ姿だけ写ってたけど、
      頭のかたちから明らかに横山ノックだってわかったんだけど、あれはいいのか?
      親コメント
    • 前の衆議員選挙の時もそうでしたが、何か、有力な会派だけ集めてTV討論会をやったり、ニュースで大会派所属の人の演説は何度も流すのに、そうでないのはアリバイ的に名前だけ出して済ませる
      …そういうある種のマスコミの「インチキさ」を先に糾さないでこういう方ばかり糾したりお取り潰しにしようというのは、どうみても、「議会制民主主義」ではないように思うのですが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年04月01日 23時49分 (#1135983)
        いわゆる泡沫候補はマスメディアから締め出しを食らっているそうです。
        今回のような事例はメディアが情報コントロールできない現象であることも
        「問題」扱いされる理由なんでしょうね。

        泡沫候補 - Wikipedia [wikipedia.org]
        マスメディアは特定の候補を差別することは禁じられている(評論として批判や評価することは認められている。また、ニュース価値の判断から、結果的に扱いに差が生まれても違法ではないとされる)。しかし、多くのマスコミは、選挙報道で候補者による扱いに差別を設けている。たとえば新聞・テレビなどの報道では、有力候補は細かい政策や選挙活動のレポートなどを報じるが、特定の候補は最低限の立候補情報のみしか報じない、という差別が常態化している。

        岩瀬達哉が森岡健作名義で発表した「泡沫候補撃退マニュアル!!」(『別冊宝島356 実録! サイコさんからの手紙』宝島社に収録、一部は岩瀬達哉『新聞が面白くない理由』講談社にも収録)によると、1967年の衆院選を前に、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞の三社は法務省、自治省と共謀の上、泡沫候補を紙面から閉め出すための取り決めを行ったという。記事での締め出しだけではなく、選挙広告の拒否も「泡末締め出しで最もやってもらいたい」(原文ママ、法務省担当者)とされた。このカルテルは1977年ころ立ち消えになったが、内容はほぼ引き継がれているという。

        岩瀬が朝日新聞社の内部文書として示した文書によると、朝日は三社の中でも最も泡沫候補の排除に力を入れている。同文書では、候補者を3つに分け、それぞれ報道に格差をつけるよう指示している。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年04月02日 1時00分 (#1136015)
        300万円程度の供託金で、うちらまで宣伝媒体に使われたら困るということでしょう。
        供託金没収でも、2週間くらいの間、全マスコミに出れたら安いもんだ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年04月01日 19時30分 (#1135837)
    わたしもびびる。
  • by trianglehold (29771) on 2007年04月01日 20時42分 (#1135879)
    法律にこんなことは書いてないでしょうけど、
    公平を期すなら選管がアップされていない候補者の政見放送もyoutubeに
    アップすれば公平になるんじゃないでしょうか。
    有権者からすればマニフェスト読んだりするのと同じわけで。
  • by shoji12 (14093) on 2007年04月01日 21時35分 (#1135912)
    公職選挙法および関係する法令をさっさと変えましょう。
    というか、それくらいの立法能力がある人や政党に投票しましょう。
    そんなことができるのは夢物語なので、Google立法システムが出てくるのを待つとするか。
    口語体でこうしたいと入力すると、関係法令が全てリストアップされて出てくるそうですよ。
    ランクは、変更箇所の多寡で決まるみたいです。
    それじゃ、ますます立法能力がない議員ばっかりになるじゃないか。
    心配いりません。議会はインドに外注しますから。
  • by trianglehold (29771) on 2007年04月01日 22時27分 (#1135936)
    いやあエイプリルフールだからって、こんな嘘ニュースは
    選挙期間中にはさすがにやばいですよw。
    本気っぽすぎますよw。一瞬本物かと思っちゃいました。
    これじゃまるで選挙管理委員会が空気読めないみたいじゃないですかwwwww。
  • 誰が当選しても公職選挙法違反で逮捕されると?
  • 公職選挙法的には、webサイトもアウトだったはず。
    理由は公平な選挙が保たれないから(たぶん)。

    だったら、国がwebサイトのサーバスペースを提供したり、HP作成にかける限度額を決めたり、すればいい。
    ...ということを5年前に重鎮さんたちに政策立案で提案したんだけど、どうなったんかなぁ。
    (同じときに、国のサーバ管理はまとめた方がいいという提案もした)

    同様に、動画配信くらい国がやっちゃえばいい。

    だいたい、NHKが政見放送とか災害対応やってることが微妙。
    これはどうして行政の仕事じゃないの?
    NHKは行政に一定時間の放映権渡した方が良くなくて?
  • 「多数決で決めたら多数派が勝つに決まってるじゃないか!」
    --
    - Sparklegate, Yam.
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...