パスワードを忘れた? アカウント作成
15225 story

デジタル放送、コピーは1世代のみ可で回数制限の方向か 174

ストーリー by yoosee
「より便利にする」という発想はないんだろうか 部門より

maia 曰く

Tech-On!の記事 コピーワンス問題,「回数限定で1世代のみコピー可」の方針を確認,焦点はコピーの回数に によれば、総務省 情報通信審議会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」4月18日の会合で、次の内容が提案された。

  1. デジタル対応HDDレコーダではCOG(コピー・ワン・ジェネレーション)の番組はCOGのステータスで録画する
  2. HDDレコーダ内の光ディスクや、DTCP経由で外部出力する場合、回数に一定の制限を設ける
  3. 現行機器は対象外で、一定期間後に新たな機能として実現する
7月に「委員会報告」の取りまとめが予定されている。もちろん議論はまだまだ色々あるが、話としては「コピーは1世代のみ可能。コピー回数は例えば最大3回まで(ムーブも可だが、ファイルが複数になる事は許容される/コピー3回ならファイル数は4になる)」といった方向のようだ。

以前言われていたEPN (Encryption Plus Non-assertion) の導入が消えたとは限らないが、導入するとしてもNHKの一部など限定的だろう。また「コピー」3回にしろn回にしろ、その信号を載せたり記録する必要があり、DTCPの仕様にも影響する。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • もうなんか (スコア:5, すばらしい洞察)

    by leiqunni (8779) on 2007年04月21日 1時03分 (#1145930) ホームページ 日記
    DRMが外れて自由にムーブやコピーができるなら、
    一回アナログになってもいいや。
    • Re:もうなんか (スコア:5, 参考になる)

      by sync.neo (16796) on 2007年04月21日 1時59分 (#1145968)
      最近、初めてHDDレコーダからDVDにコピーしてみました。そのときの経験です。

        1. DVD-R ディスクに焼こうとして失敗
              -> CPRM対応 DVD-R を再購入。
        2. HD品質の番組はそのままDVDにコピー出来ない
              -> 再生しながら再エンコーディングが必要。
        3. PCで再生しようとしたらCPRMの問題で再生できない。
              -> PCのメーカのサポートに電話して、ドライブは CPRM に対応していることを確認。
        4. 結局、ドライブ付属の再生ソフト(PowerDVD6)がCPRM対応してないらしいので、
        確認と対応策のためサポートに電話。結局新規ソフトを購入するしかないとのこと。
              -> 田舎なので amazon へ PowerDVD expert (PowerDVD5相当だけど安い)を発注。

      その他にもDVDとDVD-VRの違いとか、つまづく場面もあって、なんやかやで結局、PCで
      再生できるようになるまでに、1週間くらいかかってしまいました。コピーコントロール
      の必要性を理解しないわけではありませんが、現状はあまりに泥縄というか未完成の状態
      で不便過ぎますね。そもそも、DVDに録画できますとか、DVDを再生できます、とか歌ってる
      製品を買ってきてるのに、これだけハードルが高いと殆ど詐欺にあった気分ですよ。
      皆さんも、こんな経験を乗り越えてるんですかねぇ?
      親コメント
      • by nina (15758) on 2007年04月21日 9時27分 (#1146044)
        私はコピワンというよりもVR形式が再生できる環境がほとんどなかったためと
        もともとアナログノイズよりブロックノイズやモスキートノイズといった
        デジタルノイズのほうが気になる性格なので当初のHDD+DVDレコーダーから

         HDDレコーダー(RecPOT)-IEEE1394→液晶TV(VIERA)-S端子→PC

        上記の方法でMPEG2保存しいます、結局MPEG2だったらデジタルノイズのるやん!と言われそうですが
        キャプチャ段階のフィルタとそこそこのハイビットレートで録画すると意外に気になりません

        問題はダビング時間=再生時間なことですがコレ [buffalo.jp]と
        自作のプログラムで適当に自動化処理を組んでいるので寝ている間にできるようにしているので
        あまり不便は感じていません
        親コメント
    • Re:もうなんか (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年04月21日 1時10分 (#1145934)
      デジタル放送なんて不便なだけですよ。
      緑画制限以前に、チャンネル切り替え遅いし、受信レベル低ければ全く映らないし。
      アナログテレビで見ると額縁のせいでアナログ放送以下の画質だし。
      あまりに不便なので我が家のデジタル対応HDDレコーダはアナログ専用です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 1時18分 (#1145940)
        当支部もRDはアナログチューナ専用機を推奨いたします。
        親コメント
      • by Gomachan (17696) on 2007年04月21日 3時06分 (#1145989) 日記
        出力上昇中というものの,我が家では未だに受信レベルが不足して全くデジタルチューナーが役に立ちません.
        アナログでDVD/HDDレコーダーを使用中です.(でも,やっぱり悔しい)
        親コメント
        • by xan (25964) on 2007年04月21日 6時18分 (#1146012) 日記
          >出力上昇中というものの,我が家では未だに受信レベルが不足して全くデジタルチューナーが役に立ちません.

          うちも、地上デジタルだと現在映ってる東京MXテレビとちばテレビが映らなくなります。まぁそれは域外だからということで無理やり納得するにしても、ちょっと冷え込むと全チャンネル壊滅するのは酷すぎです。アナログは全部映ってるのに。

          地上デジタルのCMを見るたび腹が立つのですが、そろそろ、

           一部地域の人は2011年でテレビ放送終了となります。

          というCMを流すべきなのではないでしょうか。早めに告知しとかないと傷口が広がるだけだと思うのですが。

          >アナログでDVD/HDDレコーダーを使用中です.(でも,やっぱり悔しい)

          最近ハイビジョン放送が増えてきたせいか、普通に録画・エンコードすると文字が潰れるコンテンツがちらほらと…
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 4時32分 (#1146004)
      というわけで、アナログ停波に向けてこれからのトレンドは「デジタル放送をいかに綺麗にアナログに変換し、保存するか」ですよ。
      デジタル録画されたデータの再生と再キャプチャ、圧縮までをやってくれるデジ→アナ変換モジュールができて
      デジタル放送は通信経路だけで使われるプロトコルの一種に成り下がるのです。
      # 録画を2回やるので動画の再生時間の2倍転送に時間がかかるというダメダメプロトコルですが

      消費者からするとデジタル放送なんて「あーそういやあったねそんなもん、けど何か変わったの?」って感じになって
      「動画ってとりあえずダブルクリックとか再生ボタン押したら見れるし、適当な媒体で渡せば見れるよね」でOKなんです。
      てゆーかOKになんなきゃ負けです負け。
      年配の方の技術に対する諦めの良さを舐めちゃいけません。
      電話機の短縮ダイアルすら諦められるぐらいなんですから、こんなもん難しかったら録画ごと諦められるに決まってます。
      まぁ、対応を見る限りそれでいいってことなんでしょうけど。

      # まるで真綿の首吊り自殺ですな
      親コメント
    • 終わる未来 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by zekky (17068) on 2007年04月21日 10時47分 (#1146082)
      3年前に買ったアナログBSチューナー内蔵のHDDレコーダを大切に使ってます。
      DVD-Rにコピーして保存。最近ではそこからリッピング&エンコードしてiTunesで管理。
      iPodで新幹線車中や寝床の中で観たり。最近AppleTVも買ったので,
      せっせとリッピングしていけば千枚以上たまったDVD-Rも処分できるかも。
      放映中のドラマも直接iTunes Storeで買えるという米国ほどではないけれど,
      そこそこ未来チックなテレビ視聴してます。

      でもってその未来は2011年に終わるそうなので,それから先はライブラリを
      楽しむということで,個人的にはテレビ放送終了。
      ニュースや天気予報はもはや新聞でもテレビでも意味なくなったし。

      まったくテレビほど予測可能な破滅の道を辿りつつある業界も珍しい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 10時16分 (#1146058)
      まったくだ。
      デジタル放送のアナログ出力OKを維持してくれたら、それでいいよ。
      謎箱でなんとかなるから
      デジタルの方は、コピワンでもコピー禁止でも好きにしてくれ。
      親コメント
  • by oddmake (1445) on 2007年04月21日 1時07分 (#1145933) 日記
    × デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会
    ○ デジタル・コンテンツの流通の規制等に関する検討委員会

    委員会の名前と話し合われている議題が違うような気がします。
    もちろん、最初からそのつもりで委員会を作ったのでしょうけど。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • 地デジ終了 (スコア:5, 興味深い)

    by torikawa (29471) on 2007年04月21日 1時17分 (#1145938)
    最悪の形に落ち着いた、という状況に見えます。
    この結論は、議論の出発点である、
    「システムが複雑化しすぎたため、一般ユーザの理解の限度を超えている」
    「記録機の利便性がテープメディアより劣るため、ユーザが移行したがらない」
    「コピープロテクト反映のためのコストが高く、製品価格に悪影響を及ぼしている」
    という多数の問題点を何一つ解決していません。

    「既に録画機を購入済みの視聴者に買い替えを促す結果になっても仕方がない」
    なんて素敵すぎる台詞が委員から出るようではこの結論は見えてたのかもしれません。
    お前ら愚民どもは現行システムを全て捨てて買いなおせとでも言いたいのでしょうか…

    いずれにしろ、この結論でTV離れが加速していくことは確実でしょう。
    • そもそも (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年04月21日 1時45分 (#1145958)
      現在放送されているテレビ番組で何度も見返したり、
      後世に残すほどの価値がある番組ってあるんだろうか・・・・。

      劣化する一方の番組の質と使い勝手。
      もはや今のテレビ放送なんてどうでも良いと思っている。存在自体が電波資源の無駄。
      どのみち廃れる運命にあるなら、そのままさっさと消えた方がいい。

      事を前進させる最低限の妥協である三方一両損的な考え方すら出来ないコンテンツ業界が
      己の愚かしさに気づくのは、人々がテレビに関心を向けなくなった時なんでしょうね。
      親コメント
      • Re:そもそも (スコア:4, すばらしい洞察)

        by tarna (10845) on 2007年04月21日 2時43分 (#1145982) 日記
        >現在放送されているテレビ番組で何度も見返したり、
        >後世に残すほどの価値がある番組ってあるんだろうか・・・・。
        録画ってのは別に後々まで残したい、って訳ではなくて、
        ドラマとかスポーツ(海外だと時差もあるし)など
        時間の都合がつかなくてリアルタイムで観られないけど
        後で録画で見たいってパターンもありますよ。
        #こっちがほとんどでしょう

        >もはや今のテレビ放送なんてどうでも良いと思っている。存在自体が電波資源の無駄。
        あなたにとってはそうでしょうけど、
        視聴率10%も行けば1000万人とか(視聴率の定義にもよるでしょうけど)観てる訳で、
        あなた(もしくはスラド住人?)なんて超少数派です。

        そういう、多くの一般人が必要とするような機能が
        複雑で簡単には扱えない、っていうのは問題だと思いますよ。
        親コメント
        • Re:そもそも (スコア:4, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2007年04月21日 5時33分 (#1146009)
          そもそも、視聴率10%とかの数字って信用できるの?
          ビデオリサーチ社とかはTVを置いていない家とか
          TV置いてるけどほとんど見なくてカウンターが回ってないのを
          「データが取れない」という解釈で母数からはずしたり、機械を回収してるよね?
          親コメント
        • Re:そもそも (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年04月21日 3時27分 (#1145994)
          > 時間の都合がつかなくてリアルタイムで観られないけど
          > 後で録画で見たいってパターンもありますよ。
          > #こっちがほとんどでしょう

          これが正しければコピーワンスが地デジ移行への
          障害になることはありません。

          しかし、実際に騒動の元になっているのだから、
          この仮定は間違いということになります。
          親コメント
          • Re:そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2007年04月21日 10時36分 (#1146074)
            間違いとまで言い切るのはどうかと思います。
            録画しても高々一回しか観ない=タイムシフト視聴が出来れば十分という層は、実際には少なからず存在します。私もそうだし、家族もそうですし。

            地デジ移行の諸問題点は、ごく乱暴には
            ・決して少なくない追加投資を「強要」される
            ・その投資のせいで「今までやろうと思えばできたことが、できなくなる」
            の2点に集約できます。金出して便利になる、もしくは金出し渋って不便になる、これはまだ因果応報で理解ができます。それなのに、金出して不便になる、しかもそれを有無を言わさず強要される、これってどうよ、ということですね。コピーワンスはその例の一つに過ぎません。コピーワンスよりも、地デジ移行で観られるチャンネルが半減することの方を、家族は嘆いていました。

            コピーワンスの話と地デジの話は、意識的に分けた方が良いです。
            親コメント
      • Re:そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年04月21日 12時48分 (#1146127)
        >>後世に残すほどの価値がある番組ってあるんだろうか・・・・。

        あるあるの事件があったにもかかわらず、オーラの泉をゴールデンで流そうとしている様子を見ると、価値どころか有害な存在でしかないように思えます。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 1時47分 (#1145959)
      http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0126/mobile363.htm [impress.co.jp]
      「回数制限付きCOG」などという現状で影も形すらも存在もしない方式をひねり出し、EPNのメリットである
      ・現行ARIBの規定に則った運用なので、正しく実装されていれば「販売済機器がそのまま運用できる」可能性が高い
      を完全に殺してしまった。
      現在市場に出回っている現行ARIB準拠機器を排斥し、PC製品に搭載・連携可能な新規格製品を市場に投入する余地を作り出したかったのか?
      Vista発売までに現行ARIB準拠させることが出来なかったM$が嬉々としている姿も容易に想像できる。
      親コメント
  • by skyworker (31880) on 2007年04月21日 1時32分 (#1145950)
    結局、面白い番組は、誰かがどうにかしてコピーして、余計なCMをカットして、
    youtubeなりwinnyなりに流れるわけですよね?今まで通り。
    そっちのほうがはるかに使い勝手がいいような。
    • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 10時12分 (#1146057)
      というか、そういうことをやってる人がいるから何とかそれを防止したいというのがこの議論なんじゃないでしょうか。今はアナログで規制をしてないからやられてしまう → デジタルにするときにそういうことができないようにしよう、という発想をしていることは想像できるわけで。
      「それでいいや、ネットで手に入るし~」っていうのは、すなわち著作権無視であって、結果的にきついしばりを促進させる側に荷担してしまっているような気がしてなりません。誰もそういったことを無視しないのであれば、そもそもコピー規制を議論する必要すらないのですから。そういう意味では、現状で違法コピーを繰り返している人たちが著作権者側とまっとうな利用者にとっての共通の敵なんじゃないかなー、なんて私は思うのです。
      ユーザー側の不便を必要以上に強いる方式の導入には私も反対なのですが、かといって現状ではデジタル化した時点で簡単にコピーできてしまって、ネットにも流されてしまうという現状もあるので、バランスが取り難いところだというのも理解できます。デジタルであるがゆえに、コピーできる・できないのある種0・1になってしまうのは、仕組み的にどうしようも無いところもある気がします。
      みんなが納得できるいい落としどころに落ち着くといいのですが、もろもろの事情や特性の関係で難しいかな~?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 1時54分 (#1145965)
      その頃には、流し手だけじゃなく受け手も違法に問われる可能性があるわけですがね。
      そうしようという動きは既にあるんだから。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 4時24分 (#1146001)
      いつでも好きなコンテンツを即座に見られて、検索できて、その気になればコメントもつけられる。
      そういう世界がすでに存在して、誰でもクリック一つで利用できる時代です。
      コピーの回数が1回か3回かなんて議論してる化石達は消えてなくなるのみ。
      親コメント
  • コピーが嫌なら (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月21日 2時02分 (#1145969)
    コピーがそんなに嫌なら放送しないで全部DVDなりなんなりで売れば良いのに。 それぐらいの価値が有ると思ってるんだろ? 私はアナログ放送が終わったら多分もうTVを見なくなると思う。
  • いっそ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月22日 0時12分 (#1146379)
    もうデジタルの方を停波しようぜ。
  • ベリファイ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by STRing (14928) on 2007年04月21日 1時17分 (#1145939) 日記
    映画関係者は,「映画業界としては,本来はコピーを一切認めていない。テレビ放送については例外的にタイムシフト用に認めている。本来,HDDに記録すれば,タイムシフトの用途であればHDDで十分なのでは,とも考える。ただし,これまでの議論を尊重して,1回の複製は認めるということで,譲歩したい」と主張した。

    ならはじめからコピーネバーで放送すれば誰もが諦めて観ない or セルメディア購入にしっかり分かれるのに。

    ムーブ、ダビングにはベリファイ有効モードも隠しでいいから搭載して欲しい。あるのかな?


    • 映画関係者は,「映画業界としては,本来はコピーを一切認めていない。テレビ放送については例外的にタイムシフト用に認めている。本来,HDDに記録すれば,タイムシフトの用途であればHDDで十分なのでは,とも考える。ただし,これまでの議論を尊重して,1回の複製は認めるということで,譲歩したい」と主張した。

      ならはじめからコピーネバーで放送すれば誰もが諦めて観ない or セルメディア購入にしっかり分かれるのに。

      新作映画の宣伝用として用途があるからでしょう。
      続編が出ると前作が地上波初登場したりするわけで。
      映画館の客入りには作品の出来より露出の多さの方が効いてくるんじゃないですかね。
      権利を最大限に主張したい気持ちと、利益を最大限に確保したい気持ちがこういう物言いになるんでしょう。

      個人的には映画やスポーツ中継などのテレビ局以外が権利を持つコンテンツを放送しないで街の話題やローカル番組をコピーフリーでやってくれる局のほうが視聴したい(録画したい)と思いますね。
      でもそうなると内容的にハイビジョンも双方向もいらないのでアナログで十分な訳で。

      とりあえずジャンクのアナログ専用HDDレコーダを買い足しました。
      親コメント
  • アナログを1回通して録画します。
    当然、劣化を最小限にしたいって気持ちはあるのですが、ここまで面倒くさくされると
    もう色々と対応する気も起きません(現状ですらウンザリなのに)。

    抜け道がある間はそこから自分に負担がかからない範囲で利用します。
    いよいよ抜け道が無くなったらTVを卒業します。

    #テレビなんて無数にある娯楽の一つでしかない。
  • そして (スコア:2, すばらしい洞察)

    by IZUMI162i6 (27633) <izumi@puni.moe> on 2007年04月21日 16時19分 (#1146227) ホームページ
    放送はDRMでまともに利用できないんでWinnyでダウンロードします。

    ってなっちゃうんじゃないのか?
    CCCDが自分のプレーヤーで再生できないのでCD-Rに焼いて聴いてますって話がありますが、それの繰り返しにならないといいですね。

    いや、ひょっとして「デジタル・コンテンツの流通の促進」ってのは商業じゃないコピー(合法違法問わず)とかも含めて促進するって話なのかな?
    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
  • by zjavier (22364) on 2007年04月22日 7時25分 (#1146431)
    どこかの会社が
    DRMフリー/緩いDRMの
    映像ビジネスをはじめたら、
    一気に市場を穫ることができますね。
    TV電波でなくても、ネットがあるわけですし...

    音楽業界で起こったことが、
    TV業界でも起こってくれると嬉しいのですが。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 1時12分 (#1145936)
    昼間見た記事では、現状の機器は改修が必要って書いてたんですが、
    (ソース失念しました・・・。)
    最終的に泥被るのは消費者のような気がしてなりません・・・。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 2時45分 (#1145983)
    だめだこりゃ
  • by Anonymous Coward on 2007年04月21日 3時24分 (#1145993)
    DRM全てに共通だけど、そこまでして観て(聞いて)欲しくないんですかね。なんかそうだとしか思えない。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...