パスワードを忘れた? アカウント作成
15312 story

映画『バベル』でポケモンショック症状 82

ストーリー by yoosee
そういえば今日は映画の日 部門より

KAMUI 曰く

SANSPO.COM の記事 「バベル」鑑賞し体調不良 映像点滅で7人吐き気など によると、先日から劇場公開が始まった『バベル』を観た人の中で、 画面点滅による体調不良、いわゆる「ポケモンショック」と同様と思われる症状が見られたとの事。
開始から約 1時間20分後、高校生がクラブで踊る場面で照明が速い点滅を繰り返すシーンがあり、そのシーンを観た観客の一部が吐き気などを訴えたそうで、一部の映画館では「このシーンになりましたら、スクリーンから適度に目をそらされるか、直視し続けないことをお薦めします。」とした注意書を配布している。まぁ流石に「劇場を明るくしてご覧ください」って訳には行かないもんなァ…。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 10時50分 (#1150827)
    『映画「バベル」をみるときは、スクリーンから離れてみてね☆』
    と、上映前に出演者によるショートコントが追加…されたらいやだ。

    日本のアニメでは、1つの文化になってしまいましたね。
    • 当然 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年05月01日 13時27分 (#1150938)
      今後は全ての映画館で、一律的に注意書きを配布するか注意喚起流すんですよね?
      また映画(特に自主規制のない日本映画)は表現手法に規制が加わり、
      TV放映時には内容に関係なく字幕や注意書きが義務化されるんですよね???

      #ポケモンの時、日本ではアニメでしか報告例がない(これは当時も嘘だった)とか
      #子供しか発症しない(全くの誤誘導)とか言い訳して、あんな規制させたわけですから
      親コメント
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2007年05月01日 11時02分 (#1150841) 日記
    映画館では「このシーンになりましたら、スクリーンから適度に目をそらされるか、直視し続けないことをお薦めします。」とした注意書を配布している。

    なお、劇中に出てくる言語にちなんで、この注意書きは、英語、日本語、ベルベル語、スペイン語…(以下略)で書かれております。

  •  エヴァンゲリオン、ポケモンとアニメで連続して高視聴率をたたき出してたテレ東に対する嫉妬心から来たパッシングの色合いが強かったしねぇ。
     あの異常な過熱ぶりを思うと、当時に今のような映像共有サービスが普及してたら、やらせだの捏造映像とか見つかって逆の祭りになってる気がする。

     もともと劇場は暗いし画面は大きいわけで、今に始まった話ではないと思うんだけど、なんかあるんじゃないかと勘ぐりたくなってしまいます。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • >嫉妬心から来たパッシングの色合いが強かったしねぇ。

      パッシングも、点滅のさせ方では発作が起きそうな気がしますが、
      ここは「バッシング」ですね。
      親コメント
  • 見てきました。 (スコア:2, 参考になる)

    by trianglehold (29771) on 2007年05月02日 15時20分 (#1151592)
    TVCMの映像技術者です。本日日比谷スカラ座で鑑賞しました。
    ポケモンショックの時に民放連が出していたガイドラインに抵触する激しい点滅だと思いました。毎秒2,3回くらいの視界全体が激しく点滅する輝度の変化が数十秒に渡って続きました。
    私が編集の担当であれば、該当のディスコシーンはそのままでは流せないと判断すると思います。自分の作った映像で人を傷つけるような事はしたくないですから。個人的には直接光を見るブラウン管と違って、反射光である映画のスクリーンでは、ショックを受ける人はいないんじゃないかと思ってましたが、正直刺激の強い映像でした。いまは映写技術も高いですし。バベルはPG12(12歳までの鑑賞には保護者の同伴が望ましい)ですから小学生も見れます。とりあえずはディスコシーンの映像は明滅が激しい事を各劇場でしっかりアナウンスしてこれ以上、気分を悪くする人の出ないようにしていただきたいです。
    私が鑑賞したスカラ座では明滅の激しい映像があることについて事前には何の注意も受けませんでした。どこかに張り紙がしてあったのかもしれませんが。
    • ちなみに (スコア:3, 参考になる)

      by trianglehold (29771) on 2007年05月02日 15時25分 (#1151597)
      参考までに民放連がだしていたガイドラインです。
      3番のパターン模様にも規制があることはあまり知られていません。
      バベルのディスコシーンでは1に抵触してる部分と2に抵触する部分があると思います。

      http://www.sydrose.com/case100/117/ [sydrose.com]
      1. 映像や光の点滅は、原則として1秒間に3回を超える使用を避けるとともに、次の点に留意する。
      (1)「鮮やかな赤色」の点滅は特に慎重に扱う。
      (2) 前項(1)の条件を満たした上で1秒間に3回を超える点滅が必要なときは、5回を限度とし、かつ、 画面の輝度変化を20%以下に抑える。加えて、連続して2秒を超える使用は行なわない。
      2. コントラストの強い画面の反転や、画面の輝度変化が20%を超える急激な場面転換は、原則として1秒間に3回 を超えて使用しない。
      3. 規則的なパターン模様(縞模様、渦巻き模様、同心円模様など)が、画面の大部分を占めることも避ける。
      親コメント
  • by 9nu (12793) on 2007年05月01日 10時56分 (#1150834)
    とりあえずの対策として、問題のシーンだけ館内照明をやや明るくして変化を小さくするというのは使えないんですかねぇ

    多分DVD化したりするんでしょうけど、そのときにはどうするんでしょうかね?
    --
    犬が犬であるように、猫でありたい
    • Re:パカパカ (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年05月01日 11時04分 (#1150843)
      >とりあえずの対策として、問題のシーンだけ館内照明をやや明るくして変化を小さくするというのは使えないんですかねぇ

      館内照明の明滅で発症したりして・・・
      と言うのは冗談ですが、発症自体に個人差があるので、どこまで対策すればいいかなんて測りようがないと思います。
      せいぜい「既往症のある方はご鑑賞をお控え下さい」と注意書きを付けるくらいでしょうか。
      親コメント
  • 宣伝じゃないよね? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年05月01日 11時15分 (#1150850)
    そのシーンは一瞬だけでとくにポケモンのようにチカチカするとは思えなかったのですが、本当なのかな?「あれ?とっくにバベルで放映したんじゃないのか?」という人にはよい宣伝になるね。さらに興味があって見ようとする人増えるよね?宣伝じゃないよね?

    本当に問題ならクラブシーンのチカチカシーンはカットしてもいいと思うけどなぜしないのかな?
    • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 13時34分 (#1150945)
      > 本当に問題ならクラブシーンのチカチカシーンはカットしてもいいと思うけどなぜしないのかな?

      上映が始まってから発覚したわけで、
      「問題のシーンをカットした編集版を作成」→「新版の上映用フィルムを作成」→「映画館に送る」って作業は、コストもすごくかかるし、数日でできることじゃない。
      差し替え版の上映期間もほとんど無くなるだろうし、今からだと、見る人に注意を促すぐらいしかできないんじゃないかな。
      親コメント
    • by rykmsb (19545) on 2007年05月01日 14時39分 (#1150982)
      昨日見てきましたが、私はかなりチカチカするように感じました。
      実際、少し目をそらしました。
      別に発作を恐れてるわけではないですが、見続けたら目が疲れると思って。

      こんなに印象が違うってことは、やはり映画館によって多少違うんでしょうかね?
      具体名は伏せますが都内の大手シネコンでみました。
      それとも私が過敏な体質?
      年間50本以上映画館で映画みますが、今まで一度もこんなことなかったんですが。
      まぶしいだけで、気分悪くはありませんでしたが。

      親コメント
    • > 本当に問題ならクラブシーンのチカチカシーンはカットしてもいいと思うけどなぜしないのかな?

      さっき見てきたんですが、映画のテーマ的にもちょっとカットしづらい気がしました。
      # 詳しくはネタばれしたくないんで伏せますが。
      取り直しってわけにもいかないでしょうし、注意書きで回避させるか、フィルタか何かをかまして刺激を押さえるくらいがベストかなあと思います。

      ちなみに、自分は気持ち悪くなるほどじゃなかったですが、たしかにちょっとチカチカがきつい気がしたんで、その場面は直視しないって奴で回避しました。
      内容的にはちょっともったいなかったですが...
      親コメント
      • by cain (31528) on 2007年05月01日 22時10分 (#1151242)
        見た人間です。

        私もですが、点滅シーンや発光シーンなどこの手の演出が苦手な人は視線を避けるような対策をしてると思います。
        しかし、不幸にも本作は菊地凛子フィーバーがあったので、当該シーンで視線を外すのは惜しいと思って無理しちゃった人が多かったのかもしれませんね。

        でも、点滅そのものというよりも重低音との掛け合わせで相乗効果を起こしていた気がします。
        重低音につられて動悸が激しくなったところに点滅を見せられて身体がめまいで気分が悪くなったと思った、とかそういうことが起きていそうな感じでした。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 12時08分 (#1150890)
    アメリカでは昨年に公開済みなんですが、その時は
    こういった症状の報告はなかったんでしょうか。
    敏感な人が日本人に特に多いとか?
    • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 12時29分 (#1150903)
      なってたらもっと騒がれているはずでしょうから、
      日本人が極端に神経質かポケモンショックのせいで何か心に刷り込まれてるか、もしくは点滅に弱い人種なんでしょう
      親コメント
      • by endor (13367) on 2007年05月01日 18時05分 (#1151087) ホームページ 日記
        点滅に弱い人種、というのはもしかしたらそうかも知れません。
        体質ってのは土地とか文化によって有意差がありますから。

        向こうの人達は3D酔いをしない、というのを聞いたことがありますが、本当なんでしょうかね。
        親コメント
      • Re:日本以外では (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年05月01日 14時18分 (#1150969)
        実は海外では認められている”てんかん”です。
        直さないといけないのに日本ではそれを知らない医者が多く
        学会でもかなり認識が甘いらしいです。ちゃんと治療しないと
        悪化して信号の点滅見てひきつけを起こして事故を起こすことが
        あります。大体国内で年に1~2件らしいですが露見していな
        いだけでもっとたくさんいるかもしれません。

        多分日本だと一箇所でしか直せないと思う。ここ
        http://www.hosp.go.jp/~szec2/ [hosp.go.jp]
        何で知ってるかというと身内にここにお世話になった人が
        いるから。

        親コメント
        • 「アンドロメダ・・・」 [generalworks.com]と言う映画のラスト近くで、女科学者が赤色回転灯を見て発症するシーンを思い出しましたよ。
          そういえば、彼女はちゃんと病気の事を自覚してましたね。
          親コメント
        • 自分がオッサンだからかもしれませんが(でも多分今もだと思う)、
          癲癇って日本では知的障碍や精神疾患と結び付けられた一種のタブーの空気がありますよね。
          (脳の疾患と言えばそうなんですけど)
          最近は表現がマイルドになったけど、
          健康チェックみたいなことをする時に癲癇の有無を見る項目があるのに、
          人の振り分けには使われていても診療や治療に使われている雰囲気はあまりないなぁ…。

          Wikipedia [wikipedia.org]の項目にも、記述がありますね。
          --
          =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年05月03日 3時02分 (#1151913)
          かきわすれ。ちなみに身内は本来の癲癇のほうでお世話になっていたのですが
          普通生後1年未満なら完全に結構早く直りますがそれ以上でも直らないわけで
          はなく入院して何ヶ月か薬の調整をすれば薬を毎日のんで何ヶ月かに一回通えば
          殆ど改善します。始めるのが遅れると長引き数年~数十年単位にはなりますけど。
          最後は1年に1回とかになり薬が必要ではなくなります。

          で、先生いわく「あの癲癇はいろいろな意味で危ないので治しに来てほしいのに、
          自分は専門家であるぶん癲癇ではトップクラスなのに学会関係者はまだ若いからって
          聞かないんだ」と滅茶苦茶怒ってたそうです。

          ちなみに癲癇の薬はちゃんと調整して投薬しないといけないのにちゃんとした検
          査で割り出す使用法を知らない医者が多くて量の微調整が適当になってることが
          多いらしいので出来れば一度あそこにいって見せたほうが確実ですね。
           実は日赤で検査もせずに適当に与えられてた知り合いがいたのです。
          ・・・・間違えると直りかけたのがパーになるらしいので一応忠告はしておき
          ましたがその内本当にひどくなったそうで紹介しなおしたんですけど。
          行ってからはよくなってきているらしいです。
          親コメント
      • 確か英国では「Nintendo」やってたら発作起こして死亡したと言う
        訴訟が起こってた筈です。

        --
        TomOne
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      私はポケモンショック事件が公になる前まではそんなことは気にもしたことなかったのですが、
      その後は、こういう点滅が激しい場面をみると気分が悪くなるようになってしまいました...orz

      #病は気から?
  •  横山光輝のバビル2世に、ライトの点滅によりバビルの塔に近寄ってくる人間を催眠状態に陥らせるというのがあった…ちょっとした関連だけですが…。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 11時07分 (#1150845)
    正式な症状名は 光過敏性発作 [wikipedia.org]らしいのだが、ポケモンショックの方がはるかに有名だよな。
    #事件を知らない子供たちにも「ポケモンショック」という言葉が定着するのだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 11時10分 (#1150846)
    のはず無いよねぇこのピカチュウ光線にやられるのは。
    海外じゃどうなってるんだろう。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 11時24分 (#1150859)
    問題のシーンのタイミングで逆の位相のフラッシュを焚けば相殺されね?
    • Re:いいこと思いついた (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年05月01日 11時35分 (#1150868)
      一方、ロシア人は目をつぶった。
      親コメント
    • by usay (8) on 2007年05月01日 12時27分 (#1150902) 日記
      タイミングずれたら被害者倍増だと思う
      --
      May the source be with you... always.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 11時51分 (#1150877)
     ・高性能(やたら輝度が高い)映写機が使われている?
     ・スクリーンが異様にでかい?
     ・直前に食った何か地域固有の食物との因果関係?
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...