パスワードを忘れた? アカウント作成
15344 story

後方に座る学生は成績が悪い 107

ストーリー by mhatta
最前列で寝るわけにもいかんしなあ 部門より

rudyard 曰く、

朝日新聞の記事によると、産業能率大の教授が、自らの講義の受講生を対象に「前方に座る学生」と「後方に座る学生」のテスト成績を比較する調査を行ったところ、前方に座る学生の方が点数が高いという結果が出たようだ。さらに「授業評価のアンケート」では、後方に座る学生ほど教員に対して厳しい評価をしたという。
講義に臨む熱意の差が成績にあらわれるのは当然としても、「他人に厳しい」という姿勢までが関連してくるのは面白い。これだけで何かを断言できるほどのものではないにせよ、なかなかに興味深い調査結果なのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月06日 6時27分 (#1152980)
    1やる気がない->2後ろに座る->3授業がよくわからない->4教え方が悪いんだ

    ってなるんだよね。

    1の時点で既にぬけられない負のスパイラルにはまってる。
    要は全てはやる気の問題に帰着されるんでしょ。
    だめな奴は何をやってもだめ。
    • by Anonymous Coward on 2007年05月06日 9時39分 (#1153046)
      >3授業がよくわからない
      この「わからない」というのはくせ者で、「わかる」ようにするためには
      何で「わからない」かを自分で理解する必要があるわけです
      前提知識が無くてわからない、集中力が無くてわかることができない
      わからないことがわからない、そして多いのがわかろうとすることを放棄していて
      そのことから目を背けている
      どれにせよこの状況に陥ってしまうとモチベーションの維持が難しくなり
      受講態度が強制されにくい大学ではそのまま普段に反映されてしまうのでしょう

      大学在学中に「倫理」の授業が好きで常に一番前で受講していたのだが
      バイト先のコンビニで深夜にその先生(男、既婚)と女生徒のゴム風船のレジ打ちした翌日に
      「僕の授業は登録だけしてくれたら出席しなくても単位は出すから」と言われて色々ショックだったAC

      親コメント
    • >だめな奴は何をやってもだめ。

      これはこれでスパイラルどころか思考停止。

      とりあえず前の方に座ることを自分の中でルールづけてしまうのも結構おすすめできる。
      --
      妖精哲学の三信
      「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
      親コメント
      • Re:スパイラルの元凶は (スコア:3, すばらしい洞察)

        by hiroki8 (28199) on 2007年05月06日 6時48分 (#1152991)
        >とりあえず前の方に座ることを自分の中でルールづけてしまうのも結構おすすめできる。

        そのルール決めができる人は、その時点でやる気がないの定義から外れている気がする。
        親コメント
        • by YOUsuke (6796) on 2007年05月06日 8時14分 (#1153020) ホームページ 日記
          んー、やる気ないっつーか「自分わかんないんだよね」って言う人に「前に座ってみれば」って勧めてます。
          目の前のやる気がない人を他人事と思えないときには有効。

          #「やる気がない」ってのは考えてみると非常に抽象的で解決方法の提示に乏しい表現であると思う。
          --
          妖精哲学の三信
          「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
          親コメント
          • Re:スパイラルの元凶は (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2007年05月06日 9時08分 (#1153037)
            わからないことに問題意識を持たない人を、やる気無い人と言うんですよ。
            そういう人へは、まず問題意識を持たせる必要があります。
            じゃなきゃ、どこに座ろうが同じ事。
            親コメント
            • Re:スパイラルの元凶は (スコア:3, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2007年05月06日 18時47分 (#1153277)
              >そういう人へは、まず問題意識を持たせる必要があります。

              そういうのは義務教育期間だけにしてください
              問題意識を自発的に持てない輩は学校に来なくていいよ
              親コメント
    • 1. 授業がよくわからない
      2. 座る場所が悪いようだから前に出よう
      3. 板書が汚くてよめない
      4. どう聞いても他の大学の講義……
      というプロセスを経て挫折しました。
      前に出てもダメなときはダメなものです。
      事前調査を怠った自分に問題がありますが。
      #あなたのいる大学の学生と、ここの大学の学生だと基礎知識が違うこと忘れてるよー。
      --
      言葉は刃物。使いようでどうにでもなるものさ。
      親コメント
  • より深い調査も必要だが (スコア:3, おもしろおかしい)

    by tanimachi (4564) on 2007年05月06日 7時05分 (#1152997) 日記
    前方座席だけの教室を作ってみようや。
    調査の対照群として。

    ダイソン球よろしく座席を面配置するって案はどうだろう。

    • ていうか、講義する側のスタイルとか学生に対する普段の姿勢とかで、だいぶ結果が左右されそうなんですが。

      あと、学生が RFID タグについてどういう情報を与えられていたのかも気になります。座席の位置が記録されていることを知っていた場合、「どうせ後方座席の常連は低い評価を与えられるだろう」という先入観を持ち得ますので、その影響で講師に対する評価が否定的になる傾向が生じる可能性があります。
      この調査、流動的なパラメタが多すぎてあんまり信用する気にならないなあ。

      # むしろこの結果を教える側が鵜呑みにすることによって、ピグマリオン効果 [wikipedia.org]で学生間の学力格差が広がったりして。

      --
      [わかってもらうことは難しい。わかってあげることは、もっと難しい。]
      親コメント
    • by zad (23480) on 2007年05月06日 9時25分 (#1153039)
      さすがに、特殊な形の教室を作るのは大変なので
      (人数が少なければ教授を囲むように1列に机並べればいいが
      多い場合は上下に階を作る必要が出てくるし)
      一人一人にマイクとヘッドフォン、ディスプレイとカメラがついた机で
      教授は他室で全員を監視しながら授業すれば良いんじゃないかと。

      ついでにノートを取ってるような動きをしない人物や
      おしゃべりをしていてうるさい人物にはアラートを出したり
      親コメント
    • いいアイデアだと思うのですが、「講師の尻側の席に座る学生は成績が悪い」「講師の蹠方向の席に座る学生は成績が悪い」ってなことになって、平均化にならないのでは…

      と、思ったけど調査のための対照データをとるためだったらそれでもいいのか。
      座席位置と成績と講師への評価との相関関係が教室の形に非依存であることがわかるわけで。

      # いや、「より均等な講義のために、いっそ講師も完全球形に改造しちまえ」とか書き込もうと思ったんで。
      --
      /.configure;oddmake;oddmake install
      親コメント
    • by 9nu (12793) on 2007年05月06日 10時31分 (#1153068)
      某共和国の元老院 [starwars.jp]を連想してしまう.

      --
      犬が犬であるように、猫でありたい
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月06日 7時08分 (#1152998)
    前列の席はいつもガラガラだったから好んで座ってたけど, 今思えば留年せずに卒業できたのはその所為だったのかもしれない. 前列に座ることで居眠りできないプレッシャーも沸くし,講師へのアピールにもなるし. 推薦で入ったんで学力は最下位クラスだったはずだけど(偏差値-10程度) 卒業時の成績ランクじゃ上位1/4程度には入れてたからなぁ…
    • by Anonymous Coward on 2007年05月06日 13時08分 (#1153128)
      この話題に出ている某大学の教室は一番前だと黒板が見難いため、実のところ
      最前列に座るメリットは無かったような気がします。傾向的にも最前列周辺は
      各教授のシンパが集まる場所で教授からも受けが良いため成績も上がりやすい
      と考えられます。その講義の内、一年次の担当教員が誰だったか判ると面白い
      と思いますね。

      卒業生なのでAC
      親コメント
    • by Ooty (29466) on 2007年05月06日 16時33分 (#1153219) 日記
      昼食後の授業は眠たくなるものなので、頑張って最前列に座っていました。
      それでも、睡魔に勝てず、うとうとしたことが何度もあります。

      別の先生は、「寝るなら教室の後ろで寝て欲しい。」「前で寝られると授業の雰囲気が悪くなる。」とおっしゃっていました。

      申し訳ないことをした。

      親コメント
    • この話、わたしのときも言われていました。
      逆にわたしは、絶対に落とせないor絶対に良い評価を取りたい講義では、
      率先して最前列中央に座るようにしていました。
      やはり成績は変わるように思います。

      そもそも、意気込みが違ってきます。
      講師の先生とよく目が合うことになりますし、
      参加意識が、傍観者から当事者に変わるんでしょうね。
      その差が一番大きかったかな。

      ただし、わたしは感情移入しやすい上に笑い上戸でして、
      講師の先生が発する冗談らしきものに対しては確実に笑います。
      わたしががんばって受講した講義は、翌年以降、
      先生の駄洒落が増えて他の学生さんに脱力させたかもしれません。

      あと、講義の内容に関して質問に行ったり、
      付箋をいっぱい貼った講師の先生の著書を手に持って
      その内容に関して質問に行ったりするとさらに成績は上がる気がしますが、
      それはどちらかといえば買収に属する話かと思います。
      親コメント
  • ウチの社長は (スコア:2, おもしろおかしい)

    by NOBAX (21937) on 2007年05月06日 7時46分 (#1153007)
    成績が悪い学生と同じなのか。
    • Re:ウチの社長は (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年05月06日 8時07分 (#1153016)
      じゃ、その話から産能大の教授の研究に私がこう付け加えようと思う

      「また会社(社会)では後方に座る人物は頭が悪いのに他人に対しての評価や理不尽な注文が多い人物である。」
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年05月06日 8時43分 (#1153031)
    後ろに座る学生は授業や教授に厳しいとのことだが、
    そもそもその教授による授業のやり方に不満だから後ろ座るパターンもあり。

    私は興味深いコマは前で受けるけど、
    興味ある内容なのに教授の進め方がヘタでつまらないコマは後ろで内職してます。
    単位とれりゃ成績なんか気にしないから。
    今時情報系学科の著作権関連の授業でGPLやCCの話が出ないとか、
    教授がやる気ない事公言する授業とか酷すぎる。

    比較として他の授業も調査しなきゃだめだと思います。
    一番いいのはこの教授の授業受けてる人が降臨して評判書いてくれると。
    • by Anonymous Coward on 2007年05月06日 11時56分 (#1153099)
      基本的に、大学って自分で勉強するところなので、せんせいの教え方が悪いから自分ができんというのはまったくもって理由にならない。むしろ、個人的には、わかり難い授業ほど「理解しよう!」という意欲が湧いて、自分でがんがん勉強した。大学の試験などは普通に勉強していれば良い成績は取れる。教官が個人的に嫌いだと試験だけをボイコットしたりもしたが。その辺は、うまくやる。

      そもそも、学問を教えてもらおうという発想自体が間違っている。自分で学んで、とにかく吸収して、盗むものだ。会社に入ったら、嫌でもみんなやることを、なぜかみんな大学ではできない。まぁ、社会に入ったら上司の責任にするのかもしれないが。

      それに、やる気自体は個々人の人生なのでそれは個々人の責任。大学生にもなってそれを他人に求めてはダメ。そういうのは、高校生で卒業しないと。まぁ、大学に入って別に勉強しなくても良い。それはそれでその人の人生だし、悪いとは思わん。

      聞いているだけで、「判った気になる」授業は判った気になって、終わるので結局あまり身に付かないとも思う。まぁ、そういう面白い授業は授業で、教官の部屋に押しかけて質問に答えてくれる先生ならば、どんどんその研究室に通うようになるので、ありがたい先生なるのだけどね。

      そう、むしろ授業のよしあしではなくて「後で教官の部屋に質問しにいったときに、どれだけ時間を割いてくれるか?」といったところが、教官の教育に対する熱心度だと思う。これを評価するべき。授業は一見優しくても、ダメな先生は結構いる。教官が忙しすぎるというのもあるとは思うが、質問しにいっていろいろと教えてくれる先生は本当にありがたい。「考えればできる」で一蹴されるとさすがに嫌になる。

      逆に、授業は厳しいほどよいと思うよ。
      大学受験と一緒。
      勉強してない学生は、どんどん単位を落とすべき。

      まぁ、厳しい授業とわかり難い授業は別にいいと思う。難しくて何ぼのもん。ただ、教官にやる気がなくて、愚痴しか言わないひととか、そういうつまらん授業は辟易するけどね。それはそれで、別の方向でモチが上がるので意味はある。
      親コメント
    • by SilverGun (27741) on 2007年05月06日 16時48分 (#1153223)
      > 教授がやる気ない事公言する授業とか酷すぎる。

       これは別にいいんじゃないかと思ってます。なぜなら、授業だけで学問が理解できることなんてほとんどないからです。「研究やりたいのに授業とかメンドクサ」って思ってる教授は意外に多いんではないでしょうか。そもそも授業は学問を理解する助けにはほとんどなりません。もし理解できるような代物なら、わからないことなんてないはずですし、みんな秀才です。自分で勉強するしかありません。わかりたいのなら授業をやるほうになるべきです。

       じゃあなんで受けたくない授業を受けなければいけないのか、という難しい問題がありますが、大学の授業というのは2つの意味があると思えばいいです。ひとつは、学問分野の展示会。もうひとつには、教授の品定めです。この2つ以外の目的で授業に出て何かを得ようとすると、裏切られた気持ちになるかもしれません。そりゃやる気もなくなるでしょう。

       大学に通っていてなんだか授業が嫌いな人は、そう思って出てみましょう。そして何か面白い分野を見つけて学問に邁進し、面白い尊敬できる先生を見つけて弟子にしてもらいましょう。きっと授業料(と呼ばれているモノ)以上のものを得られるはずです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年05月06日 12時03分 (#1153104)
      >そもそもその教授による授業のやり方に不満だから後ろ座るパターンもあり。

      別に後ろにいる必要はないんだよ。内職なんてどの席でも出来るでしょ。
      言ってることは自己欺瞞以外の何者でもないね。
      気にくわなければ出なければいいわけだし。
      親コメント
  • ほんとか? (スコア:2, 参考になる)

    by 9nu (12793) on 2007年05月06日 10時28分 (#1153065)
    昔から,「前に座る奴ほど成績がいい」とは言われてきましたが……やや疑問.

    講義室のレイアウト・授業スタイルによっては,前方に座るより後方に座るほうが見やすい.

    最近はPowerPointを使った講義が専らになってきて,

    ・前方に座るとスクリーンを見上げるために首を「赤べこ」よろしく振らないといけない.
    ・照明が明るすぎてスクリーンがホワイトアウトしてしまう
    ・教授・プロジェクタが邪魔で見えない
    ・階段状の講義室だと,前方の席は余計に角度がつく
    ・フラットな教室は狭いことが多いので,やはり角度が大きい

    ので,基本的に後ろ3分の1ぐらいのラインに座ってます.
    --
    犬が犬であるように、猫でありたい
  • by ken2 (27347) on 2007年05月06日 11時41分 (#1153095)
    どこに坐ったかとアンケート結果が関連付けられているということは、アンケートは記名なわけで。アンケートにどう書こうが成績には影響しませんよ、といったところで信用しないかもしれない。

    アンケートはすべての講義が終わってとったわけで、その頃になると自分の成績もある程度わかるだろう。で、
    成績の良かったやつは、アンケートを悪く書いたら成績落とされるかもと考えてアンケートを良く書く。
    成績の悪かったやつは、アンケートをどう書こうが成績は悪いままなんだから、アンケートを悪く(もしくは正直に)書く。

    こういうストーリーでもこのアンケート結果のような相関関係は出るような気がする。

    成績と座席の位置の相関は、因果関係はともかく、あるんでしょうけどね。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月06日 6時53分 (#1152992)
    常に講堂の最前列に座ってテープレコーダー(時代を感じる)で講義内容を録音してた学生が居たな。
    丁度ゼミの教授の講義でもその学生が居て、教授にその学生のこと聞いてみたら
    「彼は真面目にやってるように見えるんだが、それが成績に結びついていない。残念だ。」
    とか言って居たのを思い出した。
    結局高校までのときと同じような感覚で講義を受けている学生は大学に向いていないとかなんとか。
    まぁ、どうでもいいんだけど

    2000年くらいから「コギャル」(当時の呼称)みたいな風体の女性がキャンパスを闊歩するようになって
    「あんな馬鹿みたいなのがウチの大学にも来るようになったのか」って驚いてたのが面白かった。
    • by Anonymous Coward on 2007年05月06日 7時09分 (#1152999)
      録音や録画をした時点で満足してしまって、あとで再生しない人は多いかと。
      親コメント
      • by shojin (28072) on 2007年05月06日 17時05分 (#1153228) 日記
        ネイティブアメリカンの格言に『怠け者は2度働く』というのがあるけれど、録音学生も撮影学生もこれを地でいっていると思う。講義の内容を理解したら自分が理解した言葉で完結にメモしておけば、あとで見直すときにもノートのメモをざっと読むだけだから数分で終わる。これが録音だと90分かかるし、撮影でも全ての板垣を見るからこんなに効率的にはいかない。要点を授業中にまとめていないと、講義の内容を頭から全て見直して要点をまとめるということを自分でもう一度やるわけで、まさに授業中に手抜きをしたために2度働いているわけ。

        質問しないというのも録音学生が非効率的である理由の一つ。録音学生は録音している安心感があるために後でもう一度聞き直して理解しようとする傾向があると思う。授業は目の前に先生がいるわけだから、講義で理解できなかったことは聞き返した方が効率的だし、先生にとっても学生が何を理解できていないかを知る機会になる。こういうことをしやすいのは圧倒的に最前列。前の席だと板垣を学生が写すのを先生が待つ間に質問することが出来るけれど、後ろの席は余程大胆な学生でないと質問出来ないから。質問すればその瞬間に解決することが、質問しないためにもう一度講義を自分で見直して考えなくてはならず、非効率的だね。

        # 自分は眼鏡が嫌いなくせして目が悪かったから中学の頃からほとんど前にしか座ってないなぁ...
        # 異物を身に着けるのが嫌いだからコンタクトもありえないし。
        # だから、まれに後ろに座ると授業が自分の関与しないところで動いていく疎外感を感じてた。
        # まるで、教室の前列数席目に見えない壁があって、その後ろは存在しないものとされているような。
        親コメント
  • by metta (20740) on 2007年05月06日 7時48分 (#1153008) 日記

    左右の死角ですね。

    大学にありがちな階段状の教室では
    前後に死角はできませんから。
  • ああ。どおりで俺の成績が悪かったわけだ。今後説明するときには席順が悪かったということにしよう。そうしよう。
    --
    RはRevolution・Return・Rememberの意味です
  • ウソかも? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月06日 11時22分 (#1153089)
    うちのクラスで一番成績がいいのは、授業に出席しないやつだよ。
  • by hiroki8 (28199) on 2007年05月06日 20時17分 (#1153297)
    1クラス20人くらいのある語学の授業での話ですが。

    学生があまりにも後にしか座らない(教室の前半分は誰も座っていない)ので先生が真ん中まできて後ろ向きに椅子に座り授業してました。なかなか不思議な光景だったのですが、何回かその形式で授業を受けてました。

    ところが、あるとき嫌がらせのごとく最前列に一人で座る人が出てきて、先生はすごく授業がしづらそうになりました。

    最終的には、「**君、私の授業の最前列はここになりましたから。ここから後に座って下さい。」なんて事に。

    まあ教育効率はよかったのかな。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...