パスワードを忘れた? アカウント作成
15909 story

「ブログ」誕生10周年 38

ストーリー by mhatta
元祖、本家、ルーツ 部門より

pinbou 曰く、

本家/.の記事より。Wall Street Journalの記事によると、今年2007年は「blog」あるいは「weblog」という言葉が誕生してからちょうど10周年だと言う。1997年12月23日、Jorn Barger氏という人物が自身のウェブサイトRobot Wisdomで

I decided to start my own webpage logging the best stuff I find as I surf, on a daily basis
という表現を使ったのが、権威あるOxford English Dictionaryが認める「weblog」の語源だと言うことらしい。ただ、現在残るRobot Wisdomの過去ログにはそのような表現は無いのだが…。
日本ではこんな論争もありました。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ついに出番だ! (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年07月16日 11時25分 (#1190527)
  • by gonta (11642) on 2007年07月16日 11時54分 (#1190548) 日記
    コンピュータ屋なら、大なり小なりブログをもってたんじゃないかな?ほら、「俺様の設定記録公開サイト」ってなやつ。

    私は、UNIXのホームディレクトリにテキストで持ってたんで、公開はしていませんでしたが。

    Webに日記つけられるやつって、htmlのタグ打てたり、ftpの操作ができるやつに限ってたから、ブログのツールが出回る前は、結局コンピュータに詳しい人間だったよね。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:コンピュータ屋 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年07月16日 13時19分 (#1190588)
      実際には「俺様の設定記録公開サイト」なんてなかなか無くって、
      「俺様の奮闘記録公開サイト」の方が多いのよね。

      「○○の設定がわからなかったけどやっと解決した!
      明日はアキバだー!」

      ……で、実際の設定については何も書いて無いのな(-_-)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月16日 12時54分 (#1190573)
      コンピュータに詳しいかどうかは別にしても、
      「パソコンツーシン」って騒いでた小中学校生もガキでも、
      更新はできてたけどな。実際、自分もそうだったし。

      当時から掲示板ってシステムは存在したし、
      その上で、毎日報告してたやつもいたからね・・・。
      親コメント
      • 「当時から」って、想定している時期が違うような気がする。
        ・Webページは静的なもの(html直書き)期←#1190548 [srad.jp]

        ・動的ページ生成(cgi)の黎明期、掲示板(BBS)の誕生←#1190573 [srad.jp]
         (登場当時は、Web上の掲示板は邪道なんて意見もあったね。まだfjが元気な頃…)

        ・日記システムの誕生、Webページ更新の簡素化(最初は、書き込み者限定の掲示板から始まったのかな)

        ・blogの誕生:日誌としての機能強化
        って流れですかね。

        静的html期の頃って、htmlの文法自体も単純だったし、手書きでも全然難しくなかったですね。
        それよりも「毎日書く」なんていうモチベーションの維持の方が難しいんじゃないかな。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      >コンピュータ屋なら、大なり小なりブログをもってたんじゃないかな?
      >ほら、「俺様の設定記録公開サイト」ってなやつ。
      あやむらさん・・・
      #合掌
      • by Anonymous Coward
        完全にオフトピなんですが
        バディシステムで潜っていればねえと

        ま、その場合は行方不明者が二名になっただけかもしれないんだけど
        #と言うのが彼がソロで潜っていた理由ですよね
    • by Anonymous Coward
      > コンピュータ屋なら、大なり小なりブログをもってたんじゃないかな?ほら、「俺様の設定記録公開サイト」ってなやつ。

      日刊インストーラー さんには,その昔お世話になりました.
      リンクを貼ろうかと思ったのですが,コンテンツが残っていないようです.
  • by Anonymous Coward on 2007年07月16日 14時54分 (#1190639)
    その昔web日記と呼ばれた物と何が違うの?
    • by Anonymous Coward on 2007年07月16日 20時43分 (#1190791)
      お前さん、阿呆かいな
      10年経ってもまだ分からんとは嘆かわしい

      「違わねぇ」んだよ

      これで、これから先の10年を無駄にせずに済んだかね?
      なぁに礼には及ばねぇ
      あっしも、ついこないだ気付いたもんだ
      親コメント
    • 目先を変えるためにネーミングを変える。
      マーケティングの基本です。

      「ブログ」という言葉ができて、どこかの誰かが
      儲かったんじゃないの?
      親コメント
    • 違わないって意見が多いですが、まあ多くものがほぼ同じだとしても、ブログがかつての日記cgiよりも汎用性がある用途に使えるのはバックボーンにデータベース機能があるからだと思うんですけども。

      たとえばカテゴリを選ぶとそのエントリが直ぐにずらっと並ぶ、なんてのは完全にデータベース機能なわけで。これがあるからこそイロイロなWebページをブログベースに置き換えちゃえ、なんてのがでてきた。

      サーバーのパワーが上がったから実現できた技術だと思うんですがね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年07月17日 11時18分 (#1191042)
      起きた出来事について書くのが(WEB)日記。ある主題に対しての文章を書くのがblog。
      両者は背反ではない。

      「朝起きて犬の散歩して会社行って上司ムカつくからぶん殴った」
      というのは日記的な記述。

      「ムカつく上司について」と言うタイトルで延々とうらみつらみ書くのはblog的な記述。
      親コメント
    • そうだね。日記が、隠すものから読んでもらうものに変わった点が一番の違いかもね。web日記からして。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月16日 18時12分 (#1190745)
    HOTWIRED「blogってどうよ [goo.ne.jp]」は2003年5月の記事。日本では、2003年に普及の下地が作られ、同年末頃に何かが起きた。2003年12月2日にココログが開始されたのが、流れを決定的にしたのだろう(日本のウェブログの歴史 [kotono8.com])。
    #2004年始めには、個人的にもアカウントを作った(ニフティじゃないけど)。
    • ココログ? すでに後追いだった割にはチューニングがいまいちで、
      ブログは重くて使えないという評判を一気に知らしめたのがココログのような。
      Movable Type の特性といえばそのとおりなのだけども。
    • blogやってる? と聞かれてはいと答えるのが気恥ずかしいhnsユーザですが
      これはどう答えるのが正しいのかな…
      大抵はあいまいに「日記なら…」と(問いかけたほうには意味不明であろう)返事するんだけど。

      #某国でどうあれ、イッパンジンの意識ではblogにpublishなんか求められてない気がするけどね
  • by Anonymous Coward on 2007年07月16日 9時11分 (#1190475)

    なんか、商売絡みの臭いがぷんぷんするんですけど。それか、アメリカ流の、いかにも元祖元祖な自分の手柄にしたいだけか。

    まぁ、掲示板誕生×周年、ネット通販誕生×周年、検索誕生×周年、アフィリエイト誕生×周年となんでも言えるじゃん。そのたんびに記念日にするつもりか!?

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...