パスワードを忘れた? アカウント作成
16072 story

漫画レビュー買い取ります 57

ストーリー by mhatta
レビューは人間しか書けないもんね 部門より

canashiro 曰く、

ITmediaの記事によると、ユーザの書いた漫画レビューを買い取るサイト、「ほんのきもち」が8/6にオープンするらしい。このサイトは漫画喫茶向け中古本卸事業などを展開する春うららかな書房が運営するもので、登録してレビューを投稿すると、48時間以内に買い取りの可否を審査。買い取りが決まると、1レビュー当たり500円のクオカードを郵送してもらえるということだ。買い取ったレビューはPOPに加工され、その漫画を扱う漫画喫茶やレンタル店に販売される。POP製作によって売り上げが上がった、というデータもあり、マイナー漫画の回転率をあげたい漫画喫茶やレンタル店へ売り込むようだ。

なんだか某SNSを彷彿とさせるサイトに登録してみたところ、8/6まではまだ仮運用ということで、一人最大50レビューまで、仮運用期間中はサイト全体で300レビューまでの採用とのことだった。現時点ですでに1000人超のレビュワーが登録しており、500レビューが投稿されていることを考えると、今後も競争率はかなり高いのかもしれない。たしかにアルバイト店員にマイナー漫画のPOPを書かせるのは難しいだろうし、おもしろいところに目をつけたな、という印象だが、果たしてこのビジネスは成功するだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hisami (30157) on 2007年08月05日 20時34分 (#1201291)

    試しに登録してみましたが自分ではマンガ新規登録できずに登録されたものから選ぶしかなく、
    総件数もまだ1300程度しかない模様。
    自分の本棚見ながらアフタヌーン系をいくつか検索してみましたが全滅だったので
    明日になったらこのサイトのことは私の記憶からは消えていることでしょう。
    データが大量 or 自分で登録できる、だったら少し印象は違ったかもしれませんが。

    で、思うのだけど
    こういうサービスって /.J とかで話題になった時点で私みたいな一見さんが大量に発生すると思いますが、
    それを拾い損なうとイマイチな印象だけが広まってしまうんじゃないでしょうか。
    勿論早いサービスインも大事なんですが。

    • Re:アレゲ度は低め。 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年08月05日 21時29分 (#1201309)
      こういうシステムで大事なのは「利害は一致していない」ということを前提に持って来られるかどうかだと思うのですよ。

      店「これとこれを売りたいからとにかく宣伝、売り上げゴーゴー」
      書き手「俺様のご高説を拝聴しれ、あとお気に入りのアレについて書かせれ」
      客「で、どれが一番面白いの?」
      と、てんでバラバラなわけです。

      なので放っておくと「みんなが不満」な状況が続いてしまう危険が非常に高い。ここで主に操作可能なのは書き手が関わる部分なので、なんとかして書き手に満足を与えつつ、書き手が店や客を満足させるような方向に誘導しようという意識が必要になると思います。
      #「2者だけが満足して残り1者が不満な状態」もアレだけど。

      500円の「心づけ」なんてのもその一環なんでしょうが、ラインナップの幅とか採用不採用の基準とかも含めて、バランス取りの意識でやっていかないとなかなか難しいんじゃないかと。
      親コメント
    • Re:アレゲ度は低め。 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by KENN (3839) on 2007年08月05日 21時13分 (#1201304) 日記

      在庫のある物しかレビュー対象にならない(てゆーか、できない)ということでは?

      親コメント
  • by Celeborn (24673) on 2007年08月06日 1時45分 (#1201375)
    レビュアにできる事といえばコミュの管理者の立てたトピックへの返信しか
    許されていないみたいですね

    例えば自分の好きな漫画のレビューを書こうと思い立ってみたところ
    その作品がお気に入り(他SNSのコミュニティに相当)がない場合

    わざわざ管理者にリクエストを出してコミュ作って貰ってからでないと
    レビュー書くことができないみたいです

    敷居がが高いというかモチベーションがそこまで維持できない

    レビュア(=会員)にコミュニティを好き勝手に作らせたら
    すぐに収拾つかなくなるのは見えてはいますけど
    出来ることが少なすぎる感じがしました
  • 盗用が心配 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by CupOfTea (32701) on 2007年08月05日 18時47分 (#1201254) 日記
     自分が登録をしているわけではないからどういう仕組みなのか知らずに発言してしまうけれど、盗用が心配です。

     ネットには漫画や小説、ビジネス書から自己啓発書まで、ありとあらゆるもののレビューが載っているので、それを勝手にこのサイトでさも自分のレビューのように登録してお金(小金だけど)を稼ごうと考える人が居ても不思議じゃない。
     その辺何か対策がとってあるのかが少し気になります。

    #とはいえPOP用とBlogなんかに書くレビューとじゃ文章量なんかも全然違うだろうからそれほど心配はないのかも
    • by nique (17169) on 2007年08月05日 19時46分 (#1201278) 日記
      投稿されたレビューから一定のキーワードなりセンテンスをピックアップして、ググってチェックするようなプログラムが作れないかなぁ。
      であやしいのを投稿した人はアカバン。
      あらかじめそうするよ、って宣言しとけば、投稿する側も投稿前にチェックするだろうし。

      それか、採用決定前にレビューしてアンケートを採るようなサイトを作って、どれが一番だと思いますかぁ、とか懸賞状態にすれば、盗用を指摘される確率は非常に高くなる気もする。
      親コメント
      • by zozbug (9256) on 2007年08月05日 20時28分 (#1201288)
        そしたらそれをかいくぐるようにセンテンスごとに順序を入れ替えたり、語尾の表現を誰々風に変更するプログラムとか作ったりする人がでてきたりとか。

        多分単純なアルゴリズムだと思いますがこんなのでもだませちゃいそうな気がしちゃったりなんちゃったりして。

        広川太一郎ジェネレーター
        http://www.keddy.gr.jp/~eigamichi/dic/hiro.cgi [keddy.gr.jp]
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        判定職人もでてきそうだな

        でもめんどくさいから、やっぱり絵以外では出てこないか
    • by Anonymous Coward
      「セカチューの10倍泣ける」は既に使用されています。多分多くの書店で。
      近所の書店にあったのは確か。

      でも、そんなこと言ってたらキリがない気もするがね。たかがPOPごとき。
      文字数が少ないから被る表現なんて山のように出るだろうし。
  • プレスリリース (スコア:4, 参考になる)

    by atsushifx (28928) on 2007年08月05日 20時05分 (#1201284) ホームページ 日記
    サービス元の春うららかな書房 [uraraka.co.jp]はグリーンシートに上場してるんですね。
    プレスリリース [d-brain.co.jp]が出てました。

    いわゆる漫画喫茶やコミックレンタル向けの卸をやっているので、実際の現場のデータの裏付けがあるとのことです。
    本屋でもPOPで売上げが変わる本があることだし、時間つぶしに読む漫画を増やすには効果があるということなんでしょう。

    レビューを審査する部分とPOP加工がネックですかね。
  • POPが必要なら (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2007年08月05日 21時42分 (#1201312)
    レビュー文章じゃなくてPOPそのものを募集すればいいのに
    • by sino00 (33639) on 2007年08月06日 16時00分 (#1201601)
      全国のイラストレーター、Photoshop職人に朗報! …ってな発想はすばらしいのですが、 漫画や表紙などからの素材転用などをされると法的に難しくなっちゃうのかもですね。
      親コメント
  •  日本のアフィリエイト市場を見れば、リアル店舗にもフィードバックできる形で応用できないかというアイデア自体はそんなに奇抜な発想と言うわけでもないですが、この手のレビューは基本的にロングテール向けで、売上が8:2の法則に支配されてる普通のリアル店舗での応用は難しいでしょうね。

     POPに目をつけたのはうまいと思います。出版社が力を入れている新刊のPOPなんかは営業さんが配ってたりするし、もともと書店店員さんは商品知識も豊富で、出版社がそういう店員さんを対象にしたPOPコンテストがあるくらいで、そんなに困ってない。
     でも、マンガ喫茶って商品の入れ替えが少なくてバイト店員の知識もさほどない場合がほとんどだし、買い取り側ならともかく中古卸業者となるとPOPを作れる人材あんまりいないでしょう。本での差別化の難しいマンガ喫茶で、一見さんをリピータにするのに大いに力を発揮してくれそうなシステムです。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • ベースはOpenPNE [openpne.jp]ですかね。
    ここまで作りこんでる(=カストマイズしてる)サイトは中々ありませんです。
  • > マイナー漫画の回転率をあげたい漫画喫茶やレンタル店

    漫画喫茶ってそんなにマイナーな漫画を置くものなのかしら。
    利用客からして皆が皆漫画を読みふけるために利用するわけでなし。
    有名どころの長編漫画と少年・青年誌の新刊がそこそこあれば必要十分でしょ。

    ……とも思ったのだが、そもそもこの文脈のマイナー漫画ってどの辺りからなのだろう。
    まさか「(DBやサザエさんレベルの国民的漫画+デスノとかNANA的な売れ方をした漫画)以外のすべて」
    というわけでも無いだろうが、青林工芸とか太田出版とか大日本絵画とかその他有象無象をレビューしたって……
  • ネタバレ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Tatenon (20311) on 2007年08月06日 12時24分 (#1201500) 日記
    推理モノで
    「犯人は○○で、主人公に追い詰められて最後は崖から身を投げる。」
    みたいなレビューを投稿する愉快犯が続出するのでは。

    他にも
    「○○は俺の嫁」とか「○○と××のハッピーエンドきぼん(死語)」とか「○○x▲▲でおながいします」とか
    レビューにもなんにもなってないような希望・妄想が押し寄せるとか。

    # 悲観しすぎだな。うん。いくらなんでもそこまで酷くは・・・
    • by akiraani (24305) on 2007年08月06日 13時18分 (#1201521) 日記
       審査があるんだから、そういうのは落とすだけでしょう。あまりしつこくそのレベルのものを投稿してくるようなら、垢バンしてしまえばいい。
       とりあえずアレなものでも一旦は掲載されるamazonのカスタマレビューと違って、不採用ならフィードバックが皆無なので目立ちたがりが基本の荒らしはまず発生しないのではないかと。
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
  • 自社で売っている商品の宣伝くらい、素人から集めずにやるべき
    とは思いますが、商品数が多ければそうもいかない事情があるの
    かも知れません。
    レベルとしてはアンソロジーばかり出している出版社といい勝負ですが。
  • by Anonymous Coward on 2007年08月05日 17時07分 (#1201214)
    500円では小中学生の小遣い稼ぎにしかならないんじゃないですか?
    趣味でブログ書いてる人なら問題にならないかも知れませんが。
    • Re:小遣い稼ぎ程度 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年08月05日 18時23分 (#1201246)
      > 500円では小中学生の小遣い稼ぎにしかならないんじゃないですか?

      ですから、ほんのきもち程度ですよ。
      親コメント
    • Re:小遣い稼ぎ程度 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by virtual (15806) on 2007年08月05日 20時53分 (#1201296)
      個人情報一人分 [google.co.jp]の稼ぎですよ。
      親コメント
    • Re:小遣い稼ぎ程度 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年08月05日 17時15分 (#1201216)
      いいんじゃないかな?こういうのはお金になったというよりも趣味が他人に評価されたってのが嬉しい部分もあるだろうし。良いレビューを書く常連が露出する機会があればもっとお金になる仕事に繋がる事もあるかもしれない。
      親コメント
    • Re:小遣い稼ぎ程度 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Lv5DeathMarch (30244) on 2007年08月06日 1時36分 (#1201374)
      スラドにコメントしても一銭ももらえないのに、
      なぜ貴方は、そして我々はコメントを投稿するのか。

      そこに発言の場があるからだろ?
      --
      Lv5以下の社員全員にデスマーチ!
      親コメント
    • by Masw. (17831) on 2007年08月05日 18時53分 (#1201256)
      市場調査のアンケートもお礼はたいてい500円(よくて1000円)分の図書カードですけどね。
      これで生活するわけじゃないんだし、コーヒー1杯分浮いたとでも思うのがよろしいかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年08月05日 19時18分 (#1201269)
      POP投稿で年収200万のAさん曰く

      「 POPは書くんじゃない、拾ってくるんだ 」
      親コメント
    • Re:小遣い稼ぎ程度 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年08月05日 19時18分 (#1201271)
      大丈夫、大半の人は採用されませんから0円ですよ。
      親コメント
    • Re:小遣い稼ぎ程度 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年08月05日 20時41分 (#1201292)
      何が言いたいのこの元コメ。

      数百字程度のレビューならそんなもんじゃないの。
      実績が知れ渡っているプロならそれで千円・二千円とかあるかもしれないけどさ。

      それとも、数千字~原稿用紙数十枚のレビューでも書くつもり?
      それ読んでから漫画読んでみようかと思う人はいないでしょ。

      それとも歩合制でも要求するつもり?
      「ワタクシ様のれびゅぅーで○人が読んだのですから、○x△円を支払いなさいなのですわ」とか言いたいの。
      それなんてJAS○○C?

      ##すまんが、高校生までだったら「500円」は大金だった(月あたり小遣いは1000円だった)のでAC。
      親コメント
    • by naruenosekai (13637) on 2007年08月06日 0時43分 (#1201356)
      きっと、ここで良いレビューを沢山書ける人は、別途専属契約話になるんですよ。

      #夢をもとう
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      小中学生だったらそう思うんだろうな
  • by Anonymous Coward on 2007年08月06日 1時10分 (#1201370)
    諸権利全部譲渡という文面になってますが、どうですかねこれは?

    ・自分のサイトを含む他所でのレビュー再掲禁止
    ・自己都合によるレビューの商業利用中止はできない

    システムの都合上、特に後者は許容できないというのは分かるのですけど、
    諸権利を全部譲渡という文面は非常に乱暴ですね。
    • レビューを"加工"してPOPにする、というシステムの性質上、
      著作者人格権を主張されると困るというのが本音だと思います。
      利用規約にも「著作者人格権は行使できないよ~」と書いてますね。
      #譲渡できない権利なので、放棄せよってことだと思います。

      以下、憶測ですが、
      読まなくても書けるようなキャッチコピーではなく、
      ちゃんと読んだ人にしか書けないような感想の中から
      良さそうな部分を抜き出して宣材に仕上げたいのではないでしょうか。
      宣材自体ではなくて、それをつくるパーツが欲しいのではないかと。
      #レビューではなくPOP自体を募集すれば?という意見もありますが、
      #POP限定で募集したら、字数が少なくキャッチーなもの、
      #それこそ「セカ●ューのx倍泣ける」みたいなののオンパレードになりかねない。

      POP目的でレビューを募集すること自体は、
      祥伝社の100字書評などの例もあり、結構古典的な手法だと思います。
      親コメント
    • 乱暴かどうかは感想なのでおいとくとして、投稿した内容に関する権利は全て出版社に帰属するなんてのは結構良くある話なのでは。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...