パスワードを忘れた? アカウント作成
16138 story

アナログテレビ多重文字放送、2008年3月で終了 27

ストーリー by yoosee
そういえばそういうものもあったんですね 部門より

Mooolyeee 曰く、

南米ペルー沖地震の津波情報を見ようと、久し振りに文字放送(アナログ)を眺めてみたところ、NHKの文字放送テレモ日本(日本文字放送)2008年3月31日をもって終了するとの告知があった。

これまで天気やニュース、交通情報等をいつでも参照できるメディアとして重宝していたが、インターネットの常時接続サービスの利用を始めてからは利用頻度は確かに激減していた。デジタルテレビ放送の売りの一つとしてデータ放送の存在があるようだが、アナログテレビのデータ放送が盛り上がりを欠いたまま終焉してゆくという事実は、デジタルテレビの今後のあり方を考える上でも何かを示唆しているようにも思う。
なお、聴覚障害者向けや、海外ドラマで行っている字幕放送はその後も続くとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 告知つながり (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年08月17日 22時26分 (#1206324)
    BSアナログハイビジョンの放送停止も画面上に告知が出ています。

    ちなみに、停止日は9月30日です。
    あと6週間でMUSEも幕を閉じるわけです。
    • by Anonymous Coward on 2007年08月18日 3時50分 (#1206387)
      これも告知繋がりのようなものでしょう.

      NHKのアナログテレビ文字多重放送のみならず,NHKのFM文字多重放送(見えるラジオのNHK FMチャネル)は平成19年3月31日を以て終了しました.
      NHKのFM文字多重放送の設備を使っていた(ように記憶している)D-GPSは,平成20年3月31日を以て終了と予告されています.(民間のFM文字多重放送は一応,存続しています.)
      同様のシステムでVICS FMを提供していたように思いますので,今後NHKのFM文字多重放送向け帯域はVICS FMに占有させ(単なる中継窓口?),アナログ文字放送資源への投資を絶つことで合理化を進めるというところなのでしょうか.

      個人的には,テレビの文字多重放送も,ラジオの文字多重放送も,それなりに良いものだったと思います.RSSのなかった時代にtickerにNewsが流れてくれていたのは便利なものでした.

      MUSEも終わりですかぁ.当時値段の付けようがないと言われたオリジナルのMUSEデコーダを呼び寄せ展示公開したことのある身としては淋しい限りです.

      学生時代に「MUSEお料理教室」というデモソフトを造って実演していたのでAC
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      かつて大手町発の某新聞にて、衛星アナログハイビジョンが国際競争を繰り広げる上で不利であり、国益を損なう可能性もある旨を示唆した記事を掲載したところ、田町の某通信機メーカーの社長が怒り狂ってしまい、該当の記事を書いた経済部の記者と幹部を呼びつけて、たっぷり説教を垂れた上で念書を取ったと言う話もありました。
      というような事の真偽はさておき、それほどまでに人的資源と金をかけて行った一大プロジェクトにしては、あまりに短い栄華・・・・、栄華な時期があったのでしょうか。かつてテレビが映画に対してそうしたように、テレビが家庭の娯楽である時代が終わりかける頃に現れた、ハイテクの仇花であったようにさえ見えます。
      • by Anonymous Coward on 2007年08月18日 0時55分 (#1206355)
        個人的には、NHKのハイビジョンはシグ○などのような黒歴史とは同じ
        ように考えたくありませんね。
        非常に不幸ではありましたが。

        臨場感の実験結果から割り出した16:9の画面形状と、約1900x1000の
        解像度(こちらは画角と目玉の分解能と画面サイズと画面からの
        距離で割り出し)を標準フォーマットとして開発が進められ、視覚的な
        スペックはNTSCなどの次世代フォーマットとしてスタンダードになり
        ましたからね。

        不幸だったのは、半導体技術が未成熟な時代に、信号圧縮が
        必要だったことでしょう。
        ベースバンドでの伝送が可能だったら、MPEG2に負けるようなことは
        なかったと思います。(BS限定)
        親コメント
        • Re:告知つながり (スコア:2, 参考になる)

          by saitoh (10803) on 2007年08月18日 12時09分 (#1206437)
          ちゃんと圧縮してくれたらよかったんですが、MUSEなんていう腐れ間引き方式が採用されたのがよくなかった。インターレースなのも悪い。

          サッカー中継なんかで引きの画面をパンしたりすると、画質は悪くなるし偶数走査線と奇数走査線がずれてパンするのが見えちゃうし。 「世界の美術館」なんていう、静止画主体の番組は非常にきれいに視聴できたんですが。
          ちなみに、32Inchブラウン管のハイビジョンTVを持ってますので、実体験です。

          家電メーカーとかのショウルームで見る、MUSE伝送じゃないハイビジョンは、それはもうきれいでしたけど。

          親コメント
      • Re:告知つながり (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年08月18日 3時40分 (#1206386)
        仇花と言われる部分もあるだろうが、今、大画面TVがすんなり受けいられて
        かつ、それに載せられるコンテンツが普通に提供されているのは
        アナログハイビジョンという下地があってこそのもの。
        そこの部分はきちんと評価しておかないと。

        #ちなみに今でも一番綺麗な大画面はアナログハイビジョン対応の
        #でかいブラウン管TVだったり。分厚いけどね(w
        親コメント
        • by funakichi (28497) on 2007年08月18日 10時35分 (#1206420)
          でもほら、第二次大戦中の記録映画でカラーなのが米軍撮影のものだけだった如く、80年代のコンテンツで高解像度の物はNHKだけ…。
          貴重な映像があるかどうかは知らんけども
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年08月17日 14時02分 (#1206216)
    このたれこみで存在を知ったって人の方が多いんじゃないかと。

    かくいう私もそう。

    セットトップボックスみたいなのを買わないといけないのかな? 今となっては視聴方法すらサイトに載ってないけど。

    • by genie (16846) on 2007年08月17日 14時45分 (#1206224)
      メーカー製PCがTVチューナーを内蔵し始めた頃って、番組表はテレビ朝日データビジョンのADAMS-EPGを利用するっていうのが多かったような。だから当時を知ってる人は文字放送を経験しているのではないかと。PCで利用するEPGは最近はインターネット経由になってるのでしょうか? よく知りませんが。
      そういえば株をやってる従兄弟は文字放送受信機(STB)を持ってて、テレビには一日中株式市況を表示してたなぁ。今は株式関連番組は全部終了してるみたいですが。こちらもインターネットに移ったんでしょうねぇ。

      --
      no signature
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年08月18日 1時39分 (#1206366)
        EPGは(あと無関係なはずなのにiEPGも)が微妙に寂しいのは、
        番組情報が「リアルタイム」でない点です。

        特にネット経由じゃなくTV受信機というスタンドアロンシステム(?)で情報を賄えるという意味で、
        (今はともかく)昔からTVチューナーに組み込めてるはずの素EPGが、
        リアルタイムじゃなく定時更新だというのは、
        何か変です。

        リアルタイムというのは、たとえば野球延長に分単位で追随する番組変更情報を送信することだって出来るでしょ?という意味です。

        そうしていれば何の問題もなかったのにな。

        あとついでにいえば、「番組ID」という概念も無いんですね。
        新聞のラテ欄つまり人間可読性と紙面圧縮性を重視したフォーマットと同様な扱いなため、
        計算機可読な「正確でブレない表記」というものが全くサポートされてない。
        おかげで、電子番組表の「表記のゆらぎ」をGUESSする技術を、録画機メーカー各社は競っていたそうですね(苦笑)

        なんというか激しく中途半端な仕様でした。

        これらの利便性は、デジタル放送になれば一挙解決する話なのでしょう。
        でもアナログ放送でも十分やれたはずの技術をやらず、
        さも「デジタルではじめて実現できる利便性」であるかのように言い、
        地デジの釣り餌の1つに組み入れるってのは、
        あんまりといえばあんまりだと思います。
        親コメント
        • 「EPG」自体は電子番組表(機能)を指す一般用語ですから、
          ひとくくりにするのは適切じゃないと思いますが。
          # 方式依存な問題も多いんで。

          > 野球延長に分単位で追随する番組変更情報を送信することだって出来るでしょ?
          少なくとも現状のアナログ放送でやっているEPGは、
          EPG業者が各放送局から独自の情報ルート :-) で収集した情報を、
          特定の系列局のVBI領域を間借りして流しているものですから、
          ・情報ルートにリアルタイム性がほとんど無い
          ・特定の系列局を選局しないと取得できない
          という代物です。
          情報の「質」も、新聞・雑誌のラテ欄とほとんど同レベルです。
          # Gガイドあたりは変な「略記番組名」を「ノウハウ」と主張していたが...

          統一方式で視聴中の放送局自身が流さない限り「リアルタイム」なんて無理かと。
          で、この手のものは最初っから共通化した仕組みを盛り込んで放送方式を制定しない限り、
          うまくいかないわけで。
          クリアビジョン、文字ネット、枚挙に暇がありません。

          > でもアナログ放送でも十分やれたはずの技術をやらず、
          > さも「デジタルではじめて実現できる利便性」であるかのように言い、
          各系列局が歩調を合わせて統一方式を導入するなんて、
          「放送のデジタル化」くらいの(強制力のある)イベントがないと無理だと思いますよ。

          > これらの利便性は、デジタル放送になれば一挙解決する話なのでしょう。
          なお、地上デジタル放送に関しては各放送局が自局のEPG情報を流すことになってますから、
          (選局していない)「裏番組」の情報はダブルチューナでもなければやっぱりトラッキングできません。
          そこを以下に予約連動させるかが各メーカの腕の見せ所なんでしょう。
          # このあたりは一極集中であるBSデジタルの方が単純で便利ですね...
          親コメント
      • そういや、確かに番組表とは別になんだかニュースみたいなのが付いてきてたでありますよ。
        アレが文字放送だったのか……
        親コメント
      • メーカー製PCがTVチューナーを内蔵し始めた頃って、番組表はテレビ朝日データビジョンのADAMS-EPGを利用するっていうのが多かったような。

        DVD レコーダなんかでも使ってるのありますよね、と思ったら、いまは東芝しか採用してない [wikipedia.org]んだそうで。

        # そういや、うちの PSX はGガイド [wikipedia.org]でしたな…
        • by astro (17245) on 2007年08月17日 16時25分 (#1206252) 日記
          東芝はEPGの搭載が結構遅く、確か最初に搭載されたのはRD-X4の
          拡張キット(EX)のDEPGが最初だったはず。
          これはダイレクトEPGと呼ばれており、LANからインターネット
          接続で番組情報を取りに行くものだったので、事実上ネットに
          常時接続しているところでないとEPGが使えなかったものです。
          それまでは東芝RDはLAN接続したPCからiEPGで予約するか、
          Gコードしか使えず、ADAMS-EPGをいち早く採用したNEC(AX)や、
          Gガイド陣営に使い勝手で大きな差をつけられていました。

          東芝がADAMS-EPGを採用したのはRD-X5の世代からで、これらの機種は
          上記のDEPGに加えADAMSを使えるようになっており、「ネット常時
          接続でなくてもADAMSでEPG受信可能」「ADAMS配信地域でない箇所は
          ネット常時接続すればEPG利用可能」と、やっとGガイド並みの
          環境になったのでした。

          東芝がGガイドでなくADAMSを採用したのは、既にDEPG用に作成した
          EPGのGUIを変更したくなかったからではないかと思われる。
          Gガイドは広告表示を義務付けするなど、制約が厳しいのでDEPGのGUIに
          載せるとするとかなり大改造が必要だったため、データ配信のみで、
          どのように表示するかは受信機側にまかされていたADAMSを採用したので
          あろう。
          親コメント
        • 大手メーカはGemstar特許関連の縛りがあってGガイドに移行していると聞いてます。
          松下のTVも以前はADAMS対応だったのですが、途中からGガイドに移行しました。
          EPGに関しては、Reem特許、Gemstar特許あたりがいろんな意味で阻害要因になってるようですな。
      • > PCで利用するEPGは最近はインターネット経由になってるのでしょうか? よく知りませんが。

        iEGP
    • お天気お姉さん (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年08月17日 14時27分 (#1206222)
      10年程前、各社からアナログ文字放送対応のテレビが売られていました。
      丁度画面もワイドに移行する時期で、文字放送を楽しむのにも都合良い時期だったのでしょうか。

      各社リモコンに「天気」というボタンがあって、そのボタンを押すとお天気お姉さんのCG付きで天気予報の情報を見る事が出来ました。

      #ちなみに、アナログRGB15pin付きVGA表示可能の日立のテレビのお姉さんが一番美人だったので、それを買いました。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年08月17日 16時00分 (#1206243)
      今の山手線の車両には、各車両に液晶テレビがついていますけど、先代の車両には6扉の収納式座席の車両にだけ液晶テレビが付いていて、情報配信に文字放送が使われていましたね。
      いま、その車両は埼京線に移っていますが、液晶テレビは撤去されています。
      親コメント
    • by mana (4704) on 2007年08月17日 15時14分 (#1206230)
      「NHK放送文化研究所の調査によると、文字放送を見られる機器を持っている世帯は、平成17年では9.4パーセントで、現在は7パーセント程度と推定している。」( 第111回放送番組審議会から [telemo.co.jp])
      だそうです。薄型テレビへの買い換えが進んで、さらに減ってるでしょうね。
      親コメント
      • デジタルテレビってほぼ全機種文字放送対応だけど(デジタル放送のみ)、
        それはデータに入ってないのかな?
        でもリンク先を読むと、入ってるような感じがするけどどうなんだろう。
        ん?文字放送って“文字放送字幕”じゃなくてデータ放送的な物だけを指すの?。
    • うちはIOデータのGV-BCTV5/USBを使ってました
      テレビの音声に低音がなくほかのに変えてしまいました
      最近、使ってたパソコンがこわれてMacBookを買い今使ってるチューナーの音で出ないことでGV-BCTV5/USBに戻しました
      でもあれVista使えないんですよね
      Winampのテレビプラグインでなんとかみてますけど
      付属の文字放送のソフトも使えませんでした
      久しぶりに見たかったのに
      文字放送が見たくて買ったのですが、最近ワンセグのデータ放送使い始めたら忘れていました

      WinXpを入れてまた使ってみようかと思います
      年内には
      親コメント
    • ヨドバシで「モジネットチューナー」(たぶん)というのを見かけたけどアレがそうなのかな。
    • PC-9821Cb2/A [pc-9800.net]で視聴可能です。

      #持ってました。
      #文字放送ボードだけで4万か……。
  • by Anonymous Coward on 2007年08月17日 22時47分 (#1206327)
    文字多重放送では?
    映像信号のすきまに文字情報を重ねるわけだし。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...