パスワードを忘れた? アカウント作成
16140 story

CD、25周年 109

ストーリー by Acanthopanax
第九の74分 部門より

maia 曰く

AV Watchの記事ITmediaの記事Engadget の記事AFPの記事などによれば、今年の8月17日は、世界最初のCDが1982年に生産されてから25周年の記念日であった。現在までに累計で2000億枚以上のCDが販売されたそうである。ちなみに、当初のプランではCDは直径115mm、60分の規格だった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • カラヤン74分説 (スコア:4, 参考になる)

    by SteppingWind (2654) on 2007年08月18日 21時24分 (#1206517)
    ちなみに、当初のプランではCDは直径115mm、60分の規格だった。

    で最終的には120mm, 74分になったわけで, これはよくカラヤンによるベートーヴェン第九の演奏時間によるって話が広まっているのですが, これには一応の根拠がある [kanzaki.com]みたいです.

    • by Anonymous Coward on 2007年08月20日 3時11分 (#1207022)
      当時、井深大氏と同じアパートに住んでました。
      時折住人同士の餅搗き大会や食事会があるアパートで、
      衛星放送もハイビジョンも発売前から地下ロビーにデモ機が置いてありました。
      もちろん全て井深氏提供です。
      確かその時も食事会の余興のようなものだったと思います。
      地階のレストランから場所を一階ホールに移すと
      開発か広報かSONYのスタッフ数人(もしかしたら中に大賀さんも?)が
      既にセッティングを完了して待機、
      おもむろに井深氏自ら「コンパクトディスク」の説明をされました。
      業界向けの初の記者会見を控えて、リハーサル代わりに、との事でした。
      S/N比を語りながらクラシックの何だったかのさわりをかけ、
      ダイナミックレンジを説きながらSLの通過音をかけ、
      得意満面の井深氏の表情を思い起こします。
      収録時間についての説明はたぶん既出の通りだったかと思います。
      盤面、ケースのサイズについて、
      着てらしたジャケットのポケットにスポッと入れて見せ、
      「これより大きくちゃダメなんです」と仰ってました。

      #そーですかアレから四半世紀経ちますか
      #住所バレてますがここは何とぞACでひとつ
      親コメント
    • by wildcard (416) on 2007年08月18日 21時45分 (#1206524)
      >カラヤンによるベートーヴェン第九の演奏時間によるって話
      カラヤンの指揮の第九だと74分で余裕で入るが
      カラヤンのライバル(名前忘れた)の指揮の第九だと74分ではわずかに足らない
      というカラヤンによる微妙な嫌がらせになっている、という説も聞いたことがあるな
      親コメント
    • by Mooolyeee (19868) on 2007年08月18日 21時47分 (#1206525) 日記
      LPレコードの大きさは、ベートーヴェン第九第四楽章が入る大きさ、ということで決まったとか。
      但し、これは都市伝説もどきの伝聞情報。
      親コメント
  • by Lancelot (32409) on 2007年08月18日 21時57分 (#1206528)
    手元にあるCDを調べてみたところ、一番古いCDは1986年10月05日に発売された「組曲ドラゴンクエスト」でした。
    初代ドラクエよりも古いんですね(笑)
    CD生産開始から4年後ですが、この頃には販売枚数でLPを抜いていたそうで。

    CDの寿命は反射膜にアルミニウムを使っている場合20~30年 [wikipedia.org]といわれているそうですが、とりあえず問題なく聞けています。

    またゲームの供給媒体としてCD-ROMが使われ出した頃は、その容量(700MB)がコピープロテクトになると言われていた時代もあったりと、何げに25年の時代の流れを感じます。
    --
    もうちょっとなんとかなりまへんか…
    • by Rekishi (10137) on 2007年08月19日 0時08分 (#1206572)
      うちにある一番古いのは1985年のものですが、すでに読み取りエラー続発です。同一ドライブで複数回読んですら結果が一致しないんですよ。(ちなみに輸入版ではなく日本製です。)

      とりあえず3つぐらいのドライブで各10回ぐらい読んでみて一番まともに聞こえるものをHDDに残してあるのですが、買ったときには死ぬまで大丈夫かと思っていただけにちょっと悲しいですね。

      それを見てから手持ちの500枚以上のCDを全部HDDに移そうと思い立ったのですが、面倒でなかなか進まない……

      ただ、その後そこまでひどいエラーの出るものには当たってないですね。今85~92年のものまでの約150枚分まで済んでいるのですが、前述のものを含めて読み取りエラーが出るものが15枚ほど、最初の一枚を除いてはエラー訂正でどうにかなる程度で、今バックアップしておけば内容消失の憂き目に遭うことは免れそうです。

      まあ、なんにしてもせめて買った人間が死ぬまで楽しめる程度の製品にはしてほしいですよね。
      親コメント
      • Re:25年という時間は… (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Cowboy (6205) on 2007年08月19日 1時32分 (#1206587)
        >今バックアップしておけば内容消失の憂き目に遭うことは免れそうです。

        CDはともかくDVDや次世代DVDはどうすれば…
        親コメント
      • Re:25年という時間は… (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年08月19日 5時41分 (#1206617)
        >まあ、なんにしてもせめて買った人間が死ぬまで楽しめる程度の製品にはしてほしいですよね。

        解決策としてはとっとと死ぬしかないですね・・・

        # 家のCD全部iTunesに突っ込みました
        # 前はOggでした。
        # 新しい規格が出てくるたびに同じことするような気がしてます・・・( ´Д`)
        親コメント
    • by little( (31297) on 2007年08月19日 9時00分 (#1206630) ホームページ 日記
      >またゲームの供給媒体としてCD-ROMが使われ出した頃は、その容量(700MB)がコピープロテクトになると言われていた時代もあったりと、何げに25年の時代の流れを感じます。

      CD-Rは1枚数千円したし、焼きミスはとても痛かった。
      ドライブも、私が最初に買った当時は20万近かった。
      普通は100MのHDDでも大容量と呼ばれていて、CDが丸々入るマスタリング用のHDDはとても高かった。

      焼くマシンも、それなりに高スペックでないと、転送エラーが起きる。
      CD焼く前に再起動して、常駐物切って、焼いてる最中は振動を押さえる為、足音を消して歩いてた。
      親コメント
    • >初代ドラクエよりも古いんですね(笑)

      ファミコン版(初代)ドラゴンクエストは1986年5月27日 [wikipedia.org]となってますから、ゲームのほうが先です。

      #大ヒットに乗っかって、関連グッズのひとつとして(すぎやまこういちも絡んでたから)組曲化したとも…
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年08月18日 22時41分 (#1206544)
      某国から輸入したCDは、10年程度で錆びて真っ白になりました。(1990年代初頭)あきらめて国内版を買いなおしたのは言うまでもありません。古いCDを持っている人は、今一度確認したほうがいいですよね。とりあえず読めるうちにHDDにデータを移しとくとか...
      親コメント
    • 初代CDウォークマンを親父が買ってきたが、聞けるCD自体が
      入手できず、付属してきた組曲惑星を何回も聞いていた。
      そのうちレンタルレコード屋で海外のCDを置くようになって
      きましたけどね。
      親コメント
  • スポンジ (スコア:3, 興味深い)

    by home_card (26229) on 2007年08月19日 4時15分 (#1206606)
    その頃の、2枚組+解説なんかのCDに入ってるクッション用のスポンジ、
    あれが劣化してCDにベッチョリくついてるのいくつも発見・・(泣)
  • by Anonymous Coward on 2007年08月18日 22時05分 (#1206532)
    一人平均何枚持ってるんでしょうね。
    単純に地球全体の人口で割り算するにしても、この25年間に生きた人の人数ってよくわからないし。
    正確性を追求するなら、CDプレーヤーが日常的に使える人口で割るのが良さそう。

    2000億÷40億=50
    2000億÷50億=40
    2000億÷60億=33
    2000億÷70億=28.6

    で、適当に40億から70億までで割ってみたんですが、結構な枚数。
    私は購入したのは15枚ぐらいでしょうか。他にコピーしたCD(私的利用)が何枚かありますが。
  • 普及規格の音質ピーク (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年08月19日 1時12分 (#1206583)
    DVD-AudioもSACDも流行らず、25年前の規格が未だ庶民の最高音質なのか…。
    未だ十分な音質に関しては、当時のSonyとPhilipsの先見の明を、素直に褒めるべきかな。
    はからずも大サービスとなった利便性に関しては、ごちそうさまでした:-)
    • by Anonymous Coward on 2007年08月19日 10時16分 (#1206644)
      レコードを駆逐したCDの様に、圧倒的な利便性(not 音質)が無いと
      普及条件にはなりえないに一票。ブラウン管TVが廃れた原因は厚みだし、
      その手の見た目ではっきり分かるものが無いとね。

      テレカサイズの回転しないメディアとかさ。装置に入れてライブラリ化が
      コンパクトにできて、見た目にも所有感をくすぐるものじゃないと。

      #あまり小さいのは所有感に欠けるからペケ。(w
      親コメント
  • by gonta (11642) on 2007年08月19日 3時45分 (#1206604) 日記
    未だに「日本レコード大賞」が存在する。本当にレコードの売り上げ枚数やったら、大変だろうに・・・CDだろう・・・という声が上がり始めて、数年。

    いまや「CD+ダウンロード数だろう」という時代になった。時代の趨勢ですねぇ。
    #裏レコード大賞PV部門。YouTube+nicoの投稿数とビュー数、nicoでは+コメント数x0.1。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by Anonymous Coward on 2007年08月19日 6時23分 (#1206622)
    10年ほど前にSONYの人の講演で「音楽再生メディアの主役は15年で次のフォーマットに移っている」と聞いたことがあります。SP、LP、オープンリールテープ、カセットテープからの経験則なんだそうです。
    で、CDは15年を過ぎつつあるので次のメディアへの移行が予想されるという話でした。

    MP3への流れが見えるまで更に10年、CDはずいぶんと長生きしているようです。

    当時SONYが開発していた次期メディアってなんだったのでしょう?
    • by Rodin (28411) on 2007年08月19日 7時37分 (#1206624)
      > 当時SONYが開発していた次期メディア

      MD [wikipedia.org](ミニディスク)でしょう。こちらは15周年ですね。

      しかし再生専用の音楽ソフトは普及せず、録音用としてもMDLP等の
      派生規格で生き長らえているため、どこまで本気で「ポストCD」を
      目指していたかはわかりません。
      --
      匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年08月19日 15時03分 (#1206804)
      >次のメディアへの移行が予想される
      メディア省略してネットから直接ダウンロードできるようになってるという意味ではメディア自体が消滅しつつあるとも言えるな。
      スーパーオーディオCDが次期メディアの「つもり」だったのか。(PS3で再生可なのはソニーの意地か。もっともこっちも既に8年経つんだけど。)
      親コメント
  • by miishika (12648) on 2007年08月18日 22時05分 (#1206531) 日記
    CDプレーヤーでの再生を保証しないCCCDが発売された時点で、
    期間のカウントを止めるべきと思いますが。
    • Re:25周年? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年08月18日 23時01分 (#1206555)
      その後すべてがCCCDに置き換わったのならともかく、並存した上に結局CCCDの方が滅びたので
      カウントを継続しても問題は無いと思われますが。


      #らきすたアレンジアルバム初週オリコンランキング3位か…世も末だ。

      親コメント
    • by pnizo (30995) on 2007年08月18日 22時41分 (#1206543)
      アレはCDに似ているだけのなんだかよくわからない円盤なので、CDとは関係ありません!
      親コメント
  • CD-DA? (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年08月18日 22時46分 (#1206550)
    この枚数は、市場に流通したCD-DAのみをカウントしたもの? それともデータCDも含まれてる? CD-Rを含めたらどれくらいになるのだろうか
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...