パスワードを忘れた? アカウント作成
16169 story

総務省、承諾ない迷惑メールの一律禁止を含む規制強化へ 103

ストーリー by yoosee
出会い系メールばかりが届く昨今 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、総務省は迷惑メールの規制強化として、受信者の承諾のない送信を一律禁止する特定電子メール送信適正化法(迷惑メール規制法)の改正案を来年の通常国会に提出する考えだ。

2002年に施行された迷惑メール規制法では、事前許諾無しの広告メールを送る場合には Subject に「未承諾広告※」を記し、受信拒否のための連絡先を書き込むことなどを義務づけていた。その後の改定により、行政処分を踏まずに刑事罰を科せられるようになったが、実際の摘発例は3件しかなく、実質的には形骸化していた。
これに対し総務省は、規制の実効性を高めるために「事前に受信を承諾していない相手に宣伝目的のメールを送ることを違法」とする方針を固めたもの。現在は研究会などで実際の線引きや罰則強化の是非などが議論されている。 またフィッシングを規制対象に加えることや、海外からのspamを防ぐための国際協調策についても検討するとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 超高性能迷惑メールフィルタ標準装備のMUAがあればもういいや、って最近はすっかりあきらめモードDEATH。
    • by Rutice (31742) on 2007年08月23日 11時52分 (#1208714)
      自分もサーバサイドのSpamAssassinと、クライアント側のPOPFileで運用して1年以上。
      もう、誤検出もほとんど無いのでこれでいいかなと思っています。

      # でも、標準でSPAMフィルターのあるMUAを使っている人は、全体からみると少ないんでしょうね。
      # サーバサイドのフィルターは検出率の善し悪しはともかくとして、
      # 大手プロバイダには軒並み入ってきているのかな?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 12時21分 (#1208733)
        ここでも出ていたけど、日本語スパムの多くが中国、タイから送信されまくってるんですね
        http://blogch.jp/up/2007/08/22170858.html [blogch.jp]

        とてもじゃないけどこの法律でも現状はかわらないでしょうね

        中のなにがしなのでAC
        親コメント
        • 中国韓国からの SPAM も多いですが、依然として日本国内の bot PC からの送付も多い訳で。

          っていうか、リンク先のアドレスもどの方面に出しているメールアドレスなのかで傾向は全然変わると思うのですが、どうでしょう? サンプル数も少ないし。日に 1,000 通前後の SPAM なんて、ちょっと有名な個人レベルじゃないですか。

          それと、法としては送信主体者を罰するものであるので、中国やタイを中継していようと、日本人が日本国内でやってれば摘発対象になるので効果 0 とは言えないですね。

          以前逮捕された千葉の SPAM 業者は中国経由で SPAM ばらまいてませんでした?

          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 15時02分 (#1208821)
        自分がお世話しているメールサーバーにもSpamAssassinが入っていて使っています。
        しかし、ある業界の会社に届くメールがフィルタに引っかかりまくりです。
         業界によっては普通のやりとりが引っかかるんだよな。
        と言うより奇麗なメールが解ってなくて使っている人や業者がいっぱいだ。

        #フィルタの味付け、めんどくさいよ。
        親コメント
  • んで (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年08月23日 11時16分 (#1208685)
    今度こそ取り締まりはしてくれるの?
    • Re:んで (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年08月23日 12時20分 (#1208732)
      脆弱性をメールで報告してきた人を承諾がないとして逮捕してくれます。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 11時25分 (#1208694)
    あからさまな宣伝メールじゃなく、間違いメールを装ってるのが増えてますよね。
    そういう迷惑メールにも対応できるんですかね?

    それに、業者は元々違法な手段も駆使してメール配信してますから、そういう連中に効果あるとも思えないんですが…。

    「フィッシング詐欺」も規制の対象に加える方針、って、何言ってるんだこの唐変木、って思いません?
    • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 13時00分 (#1208752)
      送る側にしてみれば、法の制裁も実質受けないし、受信者側に「諸々の理由で報復はいけない」「何も言わずフィルタリングとブラックリスト登録で対処」という美しいモラルが広く説かれているおかげで反撃も受けないんだから、そりゃあ送り放題になりますよ。

      本気で今すぐspamを無くしたいなら、警察が手当たり次第に逮捕するか、あるいはかつて欧州のLycosがやったような報復攻撃 [srad.jp]や、特定地域からのメールの全遮断 [goo.ne.jp]といった過激な手段が日常化するかのどちらかしかないでしょう。
      今までに様々なspam対策が取られていますが、それにも関わらず、全世界で流通するメールの約90%がsmapで、さらに増え続けているという馬鹿げた有様なのが現状です。

      第三者も巻き込みかねないテロリストの論理なのを承知で書きますが、法によって秩序がきちんと守られるという前提が今のように完全に崩壊しているなら、「spamを送っても利益にならない」ということを力で判らせるしかないのではないでしょうか。
      そういう無茶苦茶な状態になれば当然今以上の大問題になりますので、緊急に解決すべき問題という認識が共有されて、実効性のある対策によって新たに秩序を作ろうという動きが進むのではないかという期待もあります。

      #暴論すぎるのでAC
      親コメント
    • 日本語で書かれた迷惑メールの送信元メールサーバーやメール中でリンクしているサイトはとっくに中国や韓国、フィリピンなど近隣のアジア諸国に行っちゃってますね。また、英語のものだと欧米諸国の一般ユーザー回線からくるものが多いようです。

      いずれにしても、迷惑メールの送信元、リンク先サイトは日本の法律の届かないところにある場合が多いので、この法律の実効性には疑問が残ります。もちろん、法律を作らないよりはましだと思いますが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 15時42分 (#1208844)
        そういう業者に業務依頼している宣伝元企業に罰金刑を施して欲しい。

        #帳簿にも付かない金銭授受ならもっと怖い方で取り締まって良いッスよ
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 13時24分 (#1208766)
        SMTPしゃべって送ってくるのって、ボット化した一般人(無関係な人)のマシンが多くありません? (未確認) 日本からのが減っているは、OP25Bが効いているんでしょうね。

        2002年の法律では実際のところspam容認の法律で、あっというまにフィルタリングされてしまったわけですが。今回はオプトインじゃなきゃダメとなるのですよね。やっとマトモになるというか。
        親コメント
      • 私のメールアドレスには初めは日本語の迷惑メールがきていましたが、gTLDドメインとったあたりから英語のメールが頻繁に来るようになりました。しかも、whoisに登録しているメールアドレスではなく、info@ドメイン名の方に。
        日本語の方は確かに最近は韓国・中国・台湾辺りのドメインが多いようですね。それに対して、英語の方は欧州が多くまれにアジアから送られてくる者もあるようです。でも、最近は迷惑メール処理がめんどくさくなりメールチェックをあまりしなくなった性なのか、一時期ドメイン宛のメールが届かないからなのか極端に迷惑メールが減少しました(メールサーバは迷惑メール対策をしておらず、メーラーで迷惑メールを迷惑メールフォルダに振り分けています)。そして、最近ついに日本語と英語以外の言語(韓国語・中国語など)でくるようになってしまいました。

        親コメントにもあるように国際的な決まりが必要ですね。ただ、ストーカーまがいのメールなどには効果ありそうですよ。

        // 某放送局の通販サイトのメールマガジン。解約したはずなのにまだきてるし、しかも、1日に5通以上送ってくるのは嫌がらせ?
        --
        Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
        親コメント
    • なんか、60~70年代にあったと聞く、警察がエロ小説をわいせつ物として取り締まろうとするので、それに対抗して文章表現を変えていく出版社、みたいな構図ですねぇ。

      #一行にしちゃうと引っかかるので、わざと途中に改行を入れたりしたらしい。
      親コメント
  • 摘発数 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年08月23日 12時16分 (#1208729)
    実際の摘発例は3件しかなく、実質的には形骸化していた
    そもそもは、日本から発信されるスパムの絶対数が少ないので、いくら国内法を整備をしたところで効果はたかが知れてるんじゃないかと。現状では。

    欧州からのスパム配信が急増——ソフォスの「スパム送信国ワースト12」 [internet.com]

    なお、日本は20位で全体に占める割合は1.3%。
  • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 12時17分 (#1208730)
    いつも思うんだけど、これってメール配信業者が処罰対象になるだけでしょう?
    それよりも広告クライアントも処罰対象にすれば、結構効果出るんじゃないかと考えるんですが。
    まあ実際は配信業者=クライアントのトコが大多数でしょうから、あまり実効性はないのかなとも。
    • おいらがSpam業者なら (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年08月23日 12時57分 (#1208749)
      賛成賛成!

      施行されたらお礼に嫌いなあのライバル会社や総務省の
      宣伝メールもばらまいてあげるからね!
      #そういうことだ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 13時11分 (#1208758)

        捨て看板とかでも、競合相手を騙って広告を出しライバルを潰すという手法が成立しないように、逮捕は現行犯、クライアントは罪を問われないようになってるんだよねえ…。

        # をいをい、モデレータしっかりしろ!

        親コメント
  • メールの危機だ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by little( (31297) on 2007年08月23日 16時21分 (#1208864) ホームページ 日記
    以前、著作権法違反の非申告化がタレコミされたときの事を思い出す。

    その法律が穴だらけのまま成立し、拡大解釈され、目的外の運用されたら、同人活動に影響が出るといって大騒ぎになった。
    私は、そんなの心配しすぎだと思ったのだが、そんな考え方はお花畑だと非難された。

    そういう心配性の人にとっては、この迷惑メールの規制法案は恐ろしいのではないだろうか?
    法律に穴があるまま成立し、拡大解釈されて、目的外の運用がされてしまったら、メールを出したというだけで逮捕される可能性がある。

    • by parsley (5772) on 2007年08月23日 16時41分 (#1208871) 日記
      法律がなければ罰せられないという人がよく報道されるおかげで、罰する法律ができるのも仕方がないのかなと最近思いますよ。
      騒音だして近所迷惑なのが、まだ迷惑条例で取り締まってるって、どんなもん?

      私は絶対に法律を破らないからどんどん厳しくしてくれ

      # とは絶対には言えない
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 11時35分 (#1208702)
    さいきん「未承諾広告※」がついたのって来ないんですが・・・減ってません?
    「末承諾広告※」みたいな亜種も含めて。
    • Re:未承諾広告※ (スコア:4, すばらしい洞察)

      by tokushima (155) on 2007年08月23日 12時12分 (#1208724)
      >さいきん「未承諾広告※」がついたのって来ないんですが・・・減ってません?
      >「末承諾広告※」みたいな亜種も含めて。

      ルールを作るなら徹底して守らせる。
      それができないならルールは作らない。
      そうしないとルールを守るというモラルが低下する。

      子どもの教育と同じです。
      --
      It's not who is right, it's who is left.
      親コメント
    • Re:未承諾広告※ (スコア:3, おもしろおかしい)

      by tachyon (24078) on 2007年08月23日 20時49分 (#1208939)
      そうですよね。「未承諾広告※」とか「SEXUALLY-EXPLICIT:」とか謳ったメールが届くと

      「今時、なんて正直なspam業者さんなのだろう!!」

      と、なんだか心温まってしまいます(^-^;)。
      親コメント
      •  件名に「未承諾広告※」を付けてくる業者は非常に数が少ないし、おおむね
        まじめに商売をしているので、全然気にならないですね。
         国内の会社で「未承諾広告※」を付けずにメールを送りつけてくるところは、
        財団法人日本データ通信協会の迷惑メール相談センター [dekyo.or.jp]に匿名で
        報告したら、たいがい止まる(2,3ヶ月かかるけど)ので、これもあまり気にならないです。
         でもspamの大半は国外にドメインを持つ会社から来るので、国内法では対処出来ない。

        迷惑メール規制法を強化しても、誰も幸せになれないのでは?
        親コメント
    • by prankster (12979) on 2007年08月23日 16時45分 (#1208874)
      おっしゃる通り、最近は「未承諾広告」とタイトルを打ったspamは減った気がします。

      その一方で「*****SPAM*****」というサブジェクトを付けたのが増えました。(もちろんフィルタでゴミ箱送り。)また、spamの総数は減ってない気がします。

      海外からのspamは英文が大半なので文字エンコードでフィルタリングしようかと考えてますが、海外で購入したハード、ソフトのサポートメールまで消えちゃうのは困ります。悩ましいところです。
      # 中国語とスペイン語のメールはフィルタで除去してます。
      親コメント
      • by .wii (33675) on 2007年08月23日 18時46分 (#1208904)
        >海外からのspamは英文が大半なので文字エンコードでフィルタリングしようかと考えてますが、海外で購入したハード、ソフトのサポートメールまで消えちゃうのは困ります。悩ましいところです。

        フィルタリングされたごみ箱フォルダも読めば問題なし。

        それじゃ意味ないだろ、って言われそうですが、雑多なメールの中からゴミを捨てていくのと、
        フィルタリングしたあとでゴミ箱のSubjectから選別するのでは労力がかなり違います。
        親コメント
      • Re:*****SPAM***** (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年08月23日 23時53分 (#1209003)
        > その一方で「*****SPAM*****」というサブジェクトを付けたのが増えました。

        それは単にISP側で受信spamフィルタが導入されただけなんじゃ‥‥
        親コメント
  • 宣伝メールがダメならば (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年08月23日 12時10分 (#1208723)
    承諾問い合わせメールを送ればいいじゃない
  • by Anonymous Coward on 2007年08月23日 12時38分 (#1208739)
    これって、見知らぬ人に事業のお誘いとかをするのも違法なのか?

    実際、「弊社で求人広告出しませんか?」などのメールを会社関係でもらったことがあるが、これは、どうなるんだ? 初めての人にメールを出すことのほとんどが違法行為扱いになりかねないぞ。

    これは、親告罪扱いにして、安易に適用されないことを求める。
  • by virtual (15806) on 2007年08月23日 15時57分 (#1208850)
    承諾したメールかどうかどうやって客観的に確認するんでしょうね?
    「あれ?このメールって何故来たの?あ、ああ、あそこで何か登録した時に承諾したっけ?でもどうだったかなぁ?」という事って多くないですか?
    楽天とかでちょっと油断してるとメルマに登録されちゃってたりするし、そんなメールは承諾メールの一種なんだろうけど、めんどくさいのでそのまま「迷惑メールを報告」をポチッとして見えなくしてそのまま済ませちゃったりするし。
    • ヤフオクのショップ出店の場合も同じような事が…

      気になるのは、楽天の方は(一回も使ってないから)ぜんぜん知らないが、件の場合は、メール配信やメール配信停止もヤフーオークションのサブドメイン管轄で事務処理するのに、from:はショップのメアド。
      せめて、subject:にヤフーオークションとか頭に明記すべきじゃないかと。
      なんせ、文面のほとんどはヤフオクに出品した商品の一覧だし、おそらくは出品した際に自動的に出品リオストを配信しているだけのような…

      まぁ、個人的にはここ最近のヤフオクのやり取りの変更をたいした告知もせず、期間も置かずにいきなり(「取引ナビ」に)変更したり、ショップ向けのオーダーフォームが一部不具合があるようだったりと、
      ヤフオクは他にも問題孕んでいる様だけど…
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...