パスワードを忘れた? アカウント作成
16263 story

海賊版ダウンロード違法化・メモリオーディオ補償金対象化はほぼ決定? 224

ストーリー by Acanthopanax
既定路線 部門より

ex 曰く

音楽ジャーナリストであり、文化審議会私的録音録画小委員会の委員を務める津田大介氏のBlog「音楽配信メモ」2007年09月07日のエントリによると、「『(海賊版の)ダウンロード違法化/iPod(など、メモリオーディオ)の補償金対象化』がほぼ決定した」ということである。

津田氏によると、前回の私的録音録画小委員会において「30条を改正して違法著作物のダウンロードを私的複製の外に置くというのは、概ね了承を得た」という文化庁のまとめがあったということで、残り2回となった委員会の議事進行から考えると、(海賊版ダウンロードの違法化、メモリオーディオの補償金対象化)は「もうこの2つは確定的になってしまった」ということである。現状の流れとしては、海賊版ダウンロードの違法化については「『録音・録画』に絞り、テキスト等のコンテンツは含まれない」「刑事罰は無い(ただし、当然民事での損害賠償請求の対象にはなり得る)」「『違法著作物を“情を知って”ダウンロードする場合』という条件が付く」という形でまとまろうとしている、とのこと。

(つづく...)

この小委員会による結論としての「中間報告(案)」が10月の文化審議会著作権分科会で了承されると、その後広くパブリックコメントが募集される。津田氏は「パブコメで30条変更反対がたくさん来たらそれを文化庁もそれを無視して進めるわけにはいかなくなるでしょう。なんで著作権法変わるのがイヤな人は、みんなパブコメ頑張って送りましょうね」としている。

なお、この津田氏のBlogエントリには、先にスラッシュドットでも取り上げられた、ITmediaの記事「補償金はDRM強化よりまし?――私的録音録画小委員会で議論」についての反論が掲載されている。その件についてもメディアの報道における、一部だけをピックアップして記事にすることの是非と、それに対して津田氏が述べる「メディアに自分の意図と違う発言が乗ったときに本人が反論否定できるカウンターメディアができたというのは、インターネットがもたらした最大の利点の1つ」というような部分においてもある意味興味深い事例であり、かつスラッシュドットを含めた「ニュース」というもののあり方、読者の受け取り方についても考えていくべき事柄の一つではないだろうか。

参考

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jordan_beth (10928) on 2007年09月09日 0時32分 (#1216359) 日記
    そもそも、補償金とるのになんで「ダウンロード禁止」なのだろうか。
    正当に著作権料を回収できない違法なダウンロードファイルが保存されるメディアだから、その分をメディア代に転化、ということはそのメディアに保存したものは(たとえ違法ダウンロードしたものであっても)著作使用量を払ったものと考えられるんじゃ…。
    ダウンロード違法で保証金は撤廃よ、というほうが説得力あるような気がする。

    #もしかしたら「補償金」の意味を取り違えているかもしれない。
    --
    ん? 俺、今何か言った?
    • by suexec (16684) on 2007年09月09日 2時17分 (#1216409) 日記
      どんどん正規で買うのがバカバカしくなります。
      なぜ正規で買っているのに保証金払わないといけないの?
      真面目に買っている人ほど便利になるような仕組みを考える方法に行かないのは本当に情けないです。
      親コメント
    • by little( (31297) on 2007年09月09日 0時57分 (#1216371) ホームページ 日記
      >正当に著作権料を回収できない違法なダウンロードファイルが保存されるメディアだから、その分をメディア代に転化

      補償金の目的は、そんな事じゃないですよ。

      デジタルという新しい複製方式が出てきたために、それ以前に許されていた私的複製の範囲を越えて、高品質のコピーが出来るようになった。
      その、アナログとデジタルの差の分の補償金です。

      だから、デジタルメディアにしか補償金はかかってない。

      >ということはそのメディアに保存したものは(たとえ違法ダウンロードしたものであっても)著作使用量を払ったものと考えられるんじゃ…。

      補償金は、著作物の使用料ではないんですよ。
      あくまでも、コピーするという行為に対するお金。
      違法コンテンツを、補償金が含まれてるメディアにコピーした場合、コピーという行為にたいしてはお金を払った事になるが、その著作物を使用する為のお金は払ってないという事では無いだろうか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年09月09日 2時53分 (#1216421)
        他のスレにありますが、最近の判例では、デジタルメディア、データに課金、という考えより、実現可能性に対する課金ですよね?
        http://srad.jp/comments.pl?sid=373299&cid=1216320 [srad.jp]

        以下、コピー権と利用権を別けた場合、の考え方は理解できたつもりで。

        瓢箪から独楽(失礼)なアイデアなんですが、
        音楽の場合、利用しないことにはコピーしても(配布しても)著作として機能しないと思うんですよ。

        個人的な理想として、CD や音源は(フリーウェア配布等のメディア代としての価値はあるとして)、無価値。
        しかし、データには価値があって、利用した時点で効果を発揮するわけですから、本来、再生機である、スピーカやヘッドフォンに課金すれば良い気がしますね。

        # JASRACの無制限ライセンスはMSやOracleより高く付きそうですが
        # これらはバックアップコピーに費用が発生せず
        # 動作する機械にも費用が要らないわけで、良心的にすら感じます

        --
        このページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者が有し、
        また、コメントやユーザ日記に関しては投稿者が有すらしいですので、
        私は私自身の著作権を行使して、このコメントの公開停止、削除要求が可能です(多分。

        のこりのものは,Copyright(C) 2001-2007 OSDN で異論はございません。
        親コメント
  • ご都合で送信者が全部権利侵害をしてるっていうことにした公衆送信権という概念を作ったのに、なんでダウンロード側で侵害が発生するのかが謎。二重取りじゃん。
    自動公衆送信者と受信者の間での共同行為という形にするのはありだけど、それなら公衆送信権という概念とは両立しないので公衆送信権は消していただきたい。
    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
  • by Anonymous Coward on 2007年09月08日 22時18分 (#1216278)
    業として音楽を配布するのを禁止してほしいな。
  • by sakamoto (8009) on 2007年09月08日 23時31分 (#1216325) 日記
    特定の著作物に法外な単価をつける。 そして、それを「誤って」流出させる。 十分行き渡った状況(100万ダウンロードとか)で、そこら中に架空?請求する。

    この法律が通れば、流れちゃった方が儲かるわけだよね。

    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • 民主党がんばれ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年09月08日 22時53分 (#1216296)
    参議院で否決してください。
    • by Anonymous Coward on 2007年09月08日 23時12分 (#1216308)
      著作権法は、民主はおろか社民も共産もピンハネ屋の論理で動いています。
      (DMCA は全会一致で可決されました)

      もはや革命を起こすぐらいしか道は残ってません……
      親コメント
      • Re:民主党がんばれ (スコア:4, すばらしい洞察)

        by barrel (25979) on 2007年09月09日 3時08分 (#1216426)
        P2Pユーザの数は延べ数百万とも言われていますし、
        /.の著作権トピの伸びを見てもアンチ著作権強化(?)の票田は
        けして少なくないと思いますが、政治家としては恐らく
        著作権強化に反対してもお金につながらないと判断しているのでしょうね。

        著作権関係の企業は、権利強化による短期的な利益の確保という
        明確な一枚岩のモチベーションがあるのに対して、それに反対する人間は
        長期的な文化の発展を望む立場、消費者の代弁者、アナーキスト、
        単なるコピー厨などが入り乱れた烏合の衆。どう考えても分が悪い。
        明確な意思を持った少数団体に多数が振り回されるというのは
        某宗教政党にいいようにされる日本の政治を思い起こさせます。

        また、このような横暴をどうにかしようとしても、それに対して一般人が取りうる
        アクションがあまりにも少ないですね。かといって企業の動きも鈍い。
        appleが文化庁を非難して話題になりましたが、PC屋やDVD-R屋やHDD屋や
        ISPももっと大声を上げていいと思うのですが。

        池田信夫氏のblogで、権利強化が囚人のジレンマを生み出すという話が
        ありましたが、このあたりの議論からロジカルに利権団体の横暴に
        歯止めをかける流れが出来ればと思います。

        # 眠くて取り止めがなくなったのでAC
        親コメント
    • Re:民主党がんばれ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by yasuchiyo (11756) on 2007年09月08日 23時09分 (#1216304) 日記
      単に、気に入らないから反対、否決
      ってやっただけじゃ、差し戻された衆院で可決されて終わりだろ。

      ちゃんと説得力のある対案を示してもらわないといけないのだが、
      残念ながら民主党にそんなことができるとは思えない。
      # このネタに限らず、党のポテンシャルとして……ね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年09月08日 23時17分 (#1216310)
        ここで吠える前に地元選出の議員のケツを蹴り上げろ。民主でも自民でもその他でもいい。
        議員なんてただのパイプだ。俺や貴様がその中身なんだ。
        中身の癖に塩ビ管に向かって「ポテンシャルがない」って言うのはただの間抜けだぞ。
        親コメント
        • by yasuchiyo (11756) on 2007年09月09日 0時32分 (#1216358) 日記
          確かに中身を吟味して提供することはとても大事なことです

          でも、ここで言ってるのは、
          一見塩ビ管のように見えるけど、実は塩ビ棒なんじゃないの、ってことです。
          親コメント
  • これはISHの時代が来る (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年09月08日 23時17分 (#1216311)
    >「『録音・録画』に絞り、テキスト等のコンテンツは含まれない」

    私がダウンロードしたのはテキストコンテンツであって、
    それを複合化したのは、自分のマシン上だからダウンロードはしていません!!
    って言い訳は通じる、、、、、わけねーよな、やっぱ

    #ISHぢゃなくとも BASE64でも、Quoted-printable でも可
    • Re:これはISHの時代が来る (スコア:3, おもしろおかしい)

      by masas (1835) on 2007年09月09日 2時05分 (#1216402) ホームページ 日記
      ここは一つwebサーバ様にtext/plainだと言い張ってもらうしか!

      #ブラウザ大混乱

      親コメント
  • 決めた (スコア:3, すばらしい洞察)

    by hiddenangel (14285) on 2007年09月09日 2時26分 (#1216412)
    国内流通の音楽作品はもう買わない。
    無駄に保証金を取られる事になっても買わない。
  • by lucky_capsule (32055) on 2007年09月09日 7時35分 (#1216467)
    権利側の人って、こういうとこ読んでもやっぱりぜんぜんいないねぇ。 ジャスラックに毎週のように手続きしてる立場なんだけど、(うちらは包括契約してないので) どうも批判と誤解と、怨念が(笑、混じって話がややこしくなってるような。 掲示板とか見てると、権利側はすべて悪者って議論だけになるのはどうかと。
  • 証明責任 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by nunuu. (25261) on 2007年09月09日 13時00分 (#1216531)
    訴えた側に"情を知っていた"事の証明責任を課して下さい。

    訴えられた側が"情を知らなかった"事を証明しなければならないってのは無理。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月09日 7時31分 (#1216465)
    生きていくのに必要ないと思われた産業から衰退するのがよくわかるんだから。俺はパンを食う。
  • ニコ動終了 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年09月08日 22時16分 (#1216277)
    見る分にはリスク0で利用できた無法地帯もこれで終了か?
    • by Anonymous Coward on 2007年09月08日 22時42分 (#1216291)
      違法コンテンツばかりがニコ動じゃないよ
      「エアーマンが倒せない」なんかの広がりとか、料理動画を見てると
      日本でも普通の人がクリエイターになる土壌が根付き始めてるんじゃないかと思う
      Youtubeと違って、顔出しが殆ど無いのがまた日本っぽいんだけどね

      それはさておき、アニメ丸ごとうpが違法ってのは良く分かるんだが
      MADとか、ニコニコ組曲とか改造マリオなんかは
      違法なのかそうじゃないのか、見てる分には分かりづらい

      長い目で文化の発展等を考えて
      締めるところは締める、緩める所は緩めるとして欲しいな
      親コメント
    • Re:ニコ動終了 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by ruto (17678) on 2007年09月09日 7時44分 (#1216469) 日記
      リスクがあってもアップロードしてる人がいるぐらいだから、リスクがあってもダウンロードする人はするんじゃないの?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年09月08日 22時22分 (#1216282)
      そもそも法律的にはダウンロードってどう定義されてるんだろうか。
      役人はブラウザで見るだけをダウンロードとは認識してないんじゃねーの?
      親コメント
    • by dwight (32553) on 2007年09月08日 22時53分 (#1216297)
      ひろゆき氏が「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?」で書いていましたが
      “あえて”野放し状態にされているニコニコ動画が潰されることは無いの
      では・・・とのことでした。

      何故なら、管理者の国籍以外は全て国外にあるシステム構成で、これ以上圧力を加えると
      管理者も含めて全て海外のサービスとなってしまい、完全に日本の国家権力が手出し
      できなくなってしまうから、だそうです。

      言われてみるとそんな気もしますが、どんなもんなんでしょうね。。。
      親コメント
  • メモリオーディオまで補償金の対象って…
    一体どういう課金体系にする気なんだろう。
    リンク先では広く薄く盗る取るやり方が提唱されてるけど、
    まかり間違って容量に応じて従量制、とかだったら小型HDDへの需要にも影響するのでは?
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...