パスワードを忘れた? アカウント作成
16388 story

ハインラインのアーカイヴがオンラインで公開 16

ストーリー by mhatta
ちゃんと商売にするんだなあ 部門より

tanguango 曰く、

先日生誕100周年を迎えたSF作家、ロバート・A・ハインラインが遺したアーカイヴがスキャンされ、オンラインで入手可能となったそうです(本家/.の記事)。このアーカイヴはカリフォルニア大学サンタクルス校に収蔵されていたもので、草稿や構想ノート、スクラップブック、写真、手紙といったハインラ インに関する貴重な一次資料で構成されています。基本的にダウンロードは有料ですが(収益はアーカイヴの維持に加えハインライン賞の運営にも回されるとのこと)、一定の資格を満たす研究者等には無料でのアクセスが認められるそうです。

日本でも国会図書館は デジタル・アーカイヴの公開に熱心で、また著名な作家や学者のアーカイヴが大学や記念館等に設けられるということも少なくありませんが、一作家の一次文献資料がオンラインで誰にでもすべて公開されるというのは珍しいのではないでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tachyon (24078) on 2007年09月30日 14時51分 (#1226495)
    >ちゃんと商売にするんだなあ部門より

    そりゃ「無料の昼食なんてない」ですから。
    • その言葉、InsideMacのリソースの項の冒頭に書いてありましたね。
      • 元ネタはハインラインの著作「月は無慈悲な夜の女王」です。
        この作品の舞台である月面都市では資源が乏しくどんなものにもコストがかかるため、「There ain't no such thing as a free lunch」の略である「TANSTAAFL」 [google.co.jp]という言葉が格言として使われてました。日本語に意訳するなら「タダほど高いものはない」「うまい話には裏がある」ってやつです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年10月01日 0時57分 (#1226920)
          いちおう突っ込んでおきますが。
          フリーランチうんぬんは 1950年代のアメリカビジネス界で、まさに「タダほど高いものはない」「うまい話には裏がある」の意味で使われています。

          ハインラインはそれを知っていて、自著に使ったのです。
          親コメント
  • 我々は手を緩めない (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年09月30日 14時58分 (#1226500)
    ハインラインのアーカイヴさんがオンラインで何を公開なさったのでしょうか?
    • by Anonymous Coward
      しかし、笑っちゃうほど改善しないよな・・・。
      これはもう編集の側にこだわりがあるんじゃなかろうか。
    • 荒らしだってさ (スコア:0, オフトピック)

      by Anonymous Coward
      文章がおかしいのを指摘すると「荒らし」なんだってさ。
      OSSプロダクトにバグを見つけて指摘したらアンチ扱い、みたいな。
      まあ、いいんだけど何か悲しいね。
      • by Anonymous Coward
        そしてモデに文句をつけると速攻でオフトピになります。
        なぜかこういうところだけはモデレーターの意思統一が図られてるんだよなあ。
      • by Anonymous Coward
        私の感覚では、こういうタイトルのときは『公開される』とか『公開になる』と補うのが当たり前なんですが、私の方がおかしいんでしょうか。
        • by Anonymous Coward
          多分おかしくはありません。人の読解力は柔軟ですから。

          このような見出しは、新聞や雑誌などの既存の活字メディアでは真っ先に校正の対象になりますし、こんな見出しを書いた人はこってりと絞られることになるでしょう。
          が、スラドの編集者が、別にそういう文筆業界の慣習とか、もっと言うなら「社会的な常識」に背を向けるというんなら、それはそれで構わんのじゃないかな。それで結果的に「社会的常識のある」参加者が離れていくことになっても、それが「アレゲ」と胸を張れるのならば。
        • by Anonymous Coward
          私の感覚では、こういうタイトルのときは『公開される』とか『公開になる』と補うのが当たり前なんですが、私の方がおかしいんでしょうか。

          その感覚はおかしくありませんが、エラー訂正されることを前提として、不完全なコーディングをするのは行儀が悪いことだと思います。
  • 本件のアーカイヴとは、若干趣旨が異なりますが、大阪大学の岡島昭浩氏が、
    うわづら文庫 [osaka-u.ac.jp]というサイトで、各種書籍の画像を公開されておられます。

    // 有名な人物が語ったとされる、良く知られた言葉でも、意外と、
    // いつ、どこで語った(あるいは、書き記した)かという一次情報が
    // あいまいなケースも多いので、将来、このような情報の公開や研究が、
    // 興味深い成果を生み出す基となるのではないでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 21時49分 (#1226793)
    バナナスラッグとモールディの町だけあるね
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...