パスワードを忘れた? アカウント作成
16458 story

Fluxbox 1.0 ついにリリース 34

ストーリー by yoosee
軽いことは素晴らしいこと 部門より

tamo 曰く、

軽量ウィンドウマネージャ fluxbox が、ついに 1.0 に到達しました。ソースコードの他、deb や rpm などのバイナリパッケージも配布されています。 Fluxbox は同じく軽量がコンセプトのウィンドウマネージャ Blackbox から派生して開発され、メモリ使用量が少なく動作が軽いのが特徴。 ウィンドウをグループ化する tab 機能や、ドックアプリケーション・アプレットを収納できる slit などの機能があります。 変更点をじっくり見るも良し、いきなりダウンロード して試してみるも良し。どうぞお試しください。
参考: マイコミジャーナルの fluxbox レビュー

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 1時16分 (#1232677)
    fluxboxについて少し。
    軽いと言われるウインドウマネージャは他にも多くあって、
    fluxboxはそれらの中でも軽いというわけではないのさ。
    GNOMEやKDEといった「統合デスクトップ環境」を使うよりはよほど軽いってだけ。
    ちなみにメモリ使用量で見ればfluxboxはおろかtwmなんかよりよほど「軽い」ものだっていくつもある。
    ただ、それら軽量WMやWindowMakerやAfterStepなど「先輩」を押し退けて
    ここまで育ってきたのはにウインドウ操作の癖のなさと
    カスタマイズの容易さが大きかったんじゃなかろうか。
    Alt+Tabでアクティブウインドウが切り替わるとか下パネルに最小化したものがたまるとか
    Windows使いの人にも操作に違和感がない。加えて
    ~/.fluxbox以下の記述にたとえばlispみたいな文法が必要だったり(sawfish)
    少しの設定変更でもちょっとしたプログラミングみたくなる(waimea)ようなことはない。
    ただ箇条書きみたいに設定内容を書いていくだけ。
    やればできるけどデフォルトではあのdocアプリに画面を占領される(WindowMaker)ようなこともない。

    統合デスクトップ環境は使い込むほどおもしろいのも確かだけど
    そういうリッチな環境を持たない人がとりあえず入れてみるウインドウマネージャとして
    一番とっつきやすいと思う。お試しあれ。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月11日 17時38分 (#1232437)
    ウィンドウマネージャはなにがいいとか、テーマはなにがいいとか
    2000年くらいまではかなり流行ってたのに
    ディストロ御仕着せのgnome/KDEに全て押し流された感じ

    Enlightenment なんて結局 Development Release のままか・・・
    • by Anonymous Coward on 2007年10月11日 18時14分 (#1232463)
      gnome/KDEがどんどん肥大化している(ハードさえよければ前より速度が出るようにはなってるけど、要求ラインが上がってる)ので、今後もこういう軽量路線のものは残るんじゃないかな。
      # そういう自分はずっとKDEだけど

      Winでも以前blackbox4winを使ってたけど、多機能さを求めてMDIEに乗り換えちゃった。素のエクスプローラやIEは使ってらんないけど、上に被せるものの豊富さや導入の簡単さはWinに軍配が上がると思う。

      人口の違いもあるけど、エクスプローラとかIEとかDirectXとか、ユーザーのリソースとして決め打ちできるものがあるというのが強いのかもしれない。PCUnixだと「gtk入ってねぇや」とか「geckoエンジン使うのめんどくせ」とかあるんで、ただでさえ狭いターゲットがさらに狭まるというか。
      # その代わりperlとかrubyなんかは(sedとかawkとかも)たいてい入ってるから、一長一短なんだろうけど

      #ログインめんどいからACでいいや
      親コメント
  •  ……と思わずにはいられない私はロートル確定だなあ。

     かつて8Mのメモリでtwmに遜色なく動作した驚異的なウィンドウマネージャー、IceWMと比較するとどうなんだろ? 公式サイトによればこちらも開発は継続されてるけど。

    http://www.icewm.org/ [icewm.org]
    • twmよりもfvwmの方が軽かったと昔どこかの雑誌で読んだ記憶があります。
      で、現fvwmユーザ。自分としてはfvwmの方が使いやすかったのもあるし。

      スクリーンショットを見ると色々華やかなのがあるけど、
      シンプルに使う分にはfvwm/twmあたりで十分なのかなあ?
    • 偉い人にはそれがわからん [rubyist.net]のです。

      # いや、ロートルには逆にわりと使いやすいんじゃないかと
      # # てか、screen使い限定かもしれませんが
  • by Anonymous Coward on 2007年10月11日 17時00分 (#1232420)
    感覚的にはもう3.1ぐらいに達してる感がありましたが。

    # バージョンなんて飾(ry
  • by Kow (2603) on 2007年10月11日 18時41分 (#1232481) ホームページ 日記
    # apt-get install fluxbox

    とやったら0.9がインストールされました(汗)
    (ちなみにUbuntu7.04です)

    Fluxboxって初めて使ってみたのですが、確かに軽いですね。
    でも、Beryl使ってるのでEmerald以外のWMを使うと悲しいことになるので(3Dの恩恵をあまり受けれない)Emeraldに戻しました(汗)
  • by Anonymous Coward on 2007年10月11日 17時10分 (#1232423)

    相変わらずuim-toolbar-gtk-systrayが使いものにならんのう。

  • by Anonymous Coward on 2007年10月11日 18時26分 (#1232471)
    "ついに"って、何かすごい期待されてた機能でもついたって事?
    それとも、番号に踊らされてるだけとか。

    Debianの3.0 -> 3.1 -> 4.0とか・・

    そんで、1.0が明確に何を示すかなんて、自己満足の世界だし。ついでに、点が小数点なんだか、数字の区切りなんだかも、分からないわけで。0.11が0.1に毛が生えたのか1.0に行く前に11回バージョンアップされた場合もあるし。

    要は、どこまで進んだんでしょうね、fluxbox。日本語周りが冗談だったので、Gnomeとかしか使ってなかったけど。
    • > 要は、どこまで進んだんでしょうね、fluxbox。日本語周りが冗談だったので、Gnomeとかしか使ってなかったけど。

      そう言ってる日本語自体が冗談であるという、一種の洒落ですね?
      親コメント
    • ユーザではないですが、ちょろっと試してみました。

      標準搭載されている幾つかのテーマは、非日本語フォント決め内で文字化けしてますね。 UTF-8のサポートを強化したらしいですけど、こんなマヌケレベルのバグが放置されているところを見ると、この程度ということなのでしょう。

      多分日本にはフリーライダしかいないんじゃないかな。日本でもそこそこ人気があるみたいなので、絶対的な人手不足が原因ではないだろうし。

      僕はそれ以前に、rootメニューがウィンドウ内クリックで消えない挙動が嫌なので使う気ゼロですが。

      • by Anonymous Coward on 2007年10月11日 20時17分 (#1232527)
        問題は、決め打ちでも変更が容易であればいいんですが、前試したときは、テキストファイルに、フォント名だけじゃなくて、fontselコマンドの出力みたく、謎な形式で書くっぽかったのであきらめました。ただ、リンクのmycomの記事では日本語がちゃんとアンチエイリアス効いてるので、まぁ、どうにかすればどうにかなるらしいですが、あれこれやるなら、gnomeでいいかなと・・
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年10月11日 23時03分 (#1232601)
          日本語が化けるのはこのあたりが原因ではないでしょうか
          http://jody.sci.hokudai.ac.jp/~ike/blog/2007/03/fluxbox_on_utf8.html [hokudai.ac.jp]

          試してませんが
          1.0 に含まれる fluxbox-1.0.0/nls/ja_JP/Translation.m
          も同様になっていましたので、同様に書き換えればよいかと

          # 現在 debian etch の fluxbox 0.9.14-1.2 を
          # 上記手順で UTF-8 化で問題なく使用中
          親コメント
        • XLFDですか。そろそろ過去の遺物になってもらいたいですね。

          • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 9時55分 (#1232773)
            Linuxの(PC-UNIXの)フォント周りはダメすぎ。
            レンダリングサブシステムとしての、freetype、freetype2、Vflib、
            ウィンドウシステム拡張としてのXft、X-TT、
            GUIツールキットとしてのGtk、Qt、
            グリフレイアウトシステムとしてのpango、fribidi、
            登場人物が新旧入り乱れてる上に、それぞれの
            設定方法が、XLFDの直書きとか、fontconfigとか、gconfとかgconf2とか、
            あって、さらにemacsのようなフォント設定が超レガシー&独自路線なアプリが現役だったり。

            このアプリは、gconf2経由でpangoとgtk、freetype2に依存してるんでフォントはここにおいて、この手順でフォントキャッシュして、これで設定、
            こっちのアプリは、コンソールでも使えるようにVflibで独自描画なので、ここのフォントファイルをこの設定ファイルに書いて、
            と思ったら、debconfが全部書き換えやがった!とか、
            半年目を離してるだけで、キャッチアップできなくなります。

            親コメント
            • 話をフォント設定方法にしぼればおおもとは今でもXFLDなんだけどな。
              あとはXft2くらい。
              それらを設定するインターフェースのレベルで
              「ダメすぎ!」とか騒いでた人達が思い思いの方法を「開発」しやがったから
              今の混沌がある。つーかVFlibなんていつの話だよ。
              結局この混沌を止めたいならXのレベルでXFLDより楽かつ高機能な
              フォント設定方法を作らなきゃだめってわけ。
              GTK+な世界の人がEmacsのフォント設定の悪口言うのと同様
              Emacsな世界の人も.gtcrc-2.0に呆れている。どんぐりのせいくらべだね。
      • EUC-JP 環境でもフォント決め打ちで文字化けするテーマはありますが 文字化けしない他のテーマのフォント部分を参考に編集すれば OK。 テーマのファイルは */share/fluxbox/styles 以下にあるはず。 フォントも含めてテーマと考えれば仕方ないかとも思う?
        家でウェブページを見たり動画を見ながらまったりするときは gnome、仕事では fluxbox を使っています。 カスタマイズが容易で軽快な fluxbox に慣れていると gnome や kde を長時間使う気には なれません。ハードの性能が上がっても gnome や kde のもっさり感は無くなりませんね。
        • もっさりするから、新しいハードを買う、ハードが向上するからチューニングしない and/or もっと機能を足す。
          な繰り返しでしょ・・・

          賢い人は、途中でチューニングを入れるんだけど。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月11日 22時57分 (#1232596)
    こういうシンプルなUIって好きだな~と昔から思いながら、
    結局、デフォルトのマネージャのGNOMEかKDEのテーマを弄って遊ぶ程度です。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月11日 23時50分 (#1232632)
    新しい Window manager もいいですが、、、
    いい加減、X Windows には代わるものが出てもいいと
    思うこの最近・・・
    • Re:New window system (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Offtopics (34135) on 2007年10月12日 8時31分 (#1232743)
      > いい加減、X Windows には代わるものが出てもいいと

      かといって Y じゃなんか卑猥な感じだし、Z だともう先が無いみたいだし。
      なんかいろいろ難しいですよね。

      # ところで、X Windows の s は X Window System の S ですよね?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年10月12日 21時26分 (#1233166)
    同じ人いないですか?
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...