パスワードを忘れた? アカウント作成
16545 story

電池走行の路面電車、11月末から札幌で実証試験 41

ストーリー by Acanthopanax
充電式 部門より

LARTH 曰く

YOMIURI ONLINE の記事によると、「車内に搭載した電池だけで走り、停留所に止まった数十秒間に消費分を急速充電できる路面電車を、財団法人鉄道総合技術研究所が開発」し、11月末から札幌市で実証試験を始めるとのこと。充電をパンタグラフから行うことで、設備への変更を(ほとんど?)必要とせずに実証試験を開始できるようだ。

車両のシステムは、2003年に発表された「エネルギー回生型車両の開発について-架線レスバッテリートラム」と類似のものではないかと思われる。また、この実証試験には、ニッケル水素電池で動く川崎重工の車両も参加するが、こちらは電池で走る路面電車「SWIMO」を改造したものかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ddts (10995) on 2007年10月27日 7時48分 (#1239838) 日記
    >ニッケル水素電池で動く川崎重工の車両は電池で走る路面
    >電車「SWIMO」を改造したものかもしれない。

    というわけではなくて、リチウムイオン電池を搭載したもので、車輌自体は
    東急車輛が開発しています。実用化を目指して新規開発した車輌で、車内に
    はワンマン設備なども既に搭載されています。
  • 素直な疑問 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by firewheel (31280) on 2007年10月27日 9時38分 (#1239859)
    電池切れになったらどうするの?

    たとえば途中で事故が発生して、その場でしばらく待機した後、元の駅まで
    引き返すとか、予想以上に電池を消費する事態は起こると思うんだ。
    • Re:素直な疑問 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年10月27日 9時53分 (#1239863)
      > 電池切れになったらどうするの?

      現在でも架線事故とかで停電になる可能性はあるでしょうから、その事故マニュアルと同じ対処法でいいんでないかい?
      親コメント
      • by firewheel (31280) on 2007年10月27日 14時11分 (#1239937)
        >現在でも架線事故とかで停電になる可能性はあるでしょうから、
        >その事故マニュアルと同じ対処法でいいんでないかい?

        架線事故の場合は架線が修復されれば全車両が動き出せるようになりますよね。
        充電式の場合は線路や人身事故で動けなくなっている間に電池切れになったとすると、
        事故原因が取り除かれても動けないままです。一編成ごとにディーゼル機関車で
        牽引するとしたら時間がかかりすぎませんか?

        非常用の充電器を抱えて全車両を一両一両充電して回るのか、
        ディーゼルエンジン搭載の専用の急速充電車を用意するのか、
        それとも本当に一編成ごと順に牽引して回るのか、
        さてどれでしょう。

        単に非常用の予備バッテリーか補助動力を乗せてるだけだったりして。
        親コメント
        • Re:素直な疑問 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年10月27日 16時19分 (#1240017)
          北海道の話だし、これはもう回収用のDMVの登場を待てば良いだけでないかと。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            路面電車のような馬車軌道と、DMVの軌間:1,067mmで
            相互運用できるのかな?
            と思ったけど
            札幌の路面電車も軌間:1,067mmなんですね。
            • by Anonymous Coward
              私の住んでいた地方では路面電車(とそこから直通する郊外線)は標準軌だったので、
              JRの線路と並行している踏切では明らかに幅が広いのが目で分かりました。

              # だけなのでAC
    • by eukare (2230) on 2007年10月27日 10時13分 (#1239868) 日記
      足踏み式とか手で握る方式とか紐引っ張る方式とかの発電機も組み込んでおいて、
      いざというときは乗客に協力をお願いするとか。
      #どのくらいの労力になるのやら。
      親コメント
      • by shiba (273) on 2007年10月27日 10時57分 (#1239875) ホームページ
        >紐引っ張る方式

        電車を?
        親コメント
      • Re:素直な疑問 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年10月27日 16時22分 (#1240020)
        > いざというときは乗客に協力をお願いするとか。

        そうかっ、フィットネスジム付き電車にしてしまえばいいんだ。
        シリーズ式ブートキャンプ♪
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          # あのビデオは見たこと無いんで想像 100% ですが

          「なんだ、もう諦めたのか?」
          「あきらめるな! 苦しいのはみんないっしょだ!」
          「もう充電率 50% だ。すごいぞ!」
          「充電は魂で行うんだ!」

          て感じで、筋肉質な運転手さんが励ましてくれるんでしょうか?

          # 充電率 100% に達したら、
          # 「ワンモアっ!!」
    • ある車両が別の車両に接続すれば片方の車両に搭載されている電源で両方のモーターを駆動するとかできないものかな。緊急時に一駅分だけというような限定つきなら可能かもしれない。そうすればだれか動けるやつがいたら連鎖的に回復させれると思う。でも運行上支障のないくらい短い時間でとなるとそんなに悠長なことはやってられないよね。

      緊急時の充電はその辺の普通の商用電源でも可能にするとか。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >片方の車両に搭載されている電源で両方のモーターを駆動する
        別に電源を供給しなくても、バッテリーが生きてる側で牽けばいいんでは・・・
        普通の路面電車が故障して動けなくなった時や新車搬入時にも別の路面電車が押したり牽いたりしてます。
    • by Anonymous Coward
      満充電で30Km程度走行できるようです。
      バッテリの管理さえ怠らなければ、末端まで出て行っても、戻ってこられるように思います。
  • ちょっと前のハイブリッドといい、改良型が色々試されてますね。
    土地柄でしょうか?

    ベストな1つはある意味ないでしょうから、どういう状況ならどれがベターかを上手く判断して採用できるといいですね。
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by Anonymous Coward on 2007年10月27日 11時28分 (#1239883)
    この電車、どんな線で活躍できるかいろいろと考えて見ますに、
    近隣の非電化ローカル線のライトレール化とセットというのが一番使いでがありそう。
    あるいは、この電車がもし120km/hくらいだせれば、短区間に限定して電化方式の違う(路面電車はたいがいDC600V、幹線はDC1500VかAC2kV)幹線に乗り入れ。市の中心部と新幹線(or特急停車駅)が5-10kmくらい離れているとか・・・・

    そういった状況で活躍できそうなところと考えると、
    万葉線(http://www1.coralnet.or.jp/manyosen/ [coralnet.or.jp]富山県高岡市)なんて
    ぴったりな条件だなあって思います。軌間同じ 廃線になった工場引き込み線と平面交差してたりするので工事費も最低限で接続できそうだし、新幹線駅が万葉線の終点がある高岡駅からローカル線(JR城端線)を2キロほど行った先にできる。でも、会社自身にそんな余力がなさそう。
    • >AC2kV

      それだと2000Vになっちゃう。
      在来線交流き電は20000V=20kV。
      新幹線は25kV。

      それより問題は軌間だと思う・・・
      みんな1372mmにすればいいんだよ(w
      --
      凛々しく、あほらしく。
      親コメント
    • 路面電車導入の障害の一つが「街中に架空線をはりめぐらせないといけない」
      (費用もさることながら、邪魔。今は知りませんが昔の紙屋町交差点とかひどかったですよ)
      ことなので、そもそも路面電車を走らせる意味があるところなら、メリットがある可能性があると思います。
      既存の路線から架線を撤去することすら考慮されるかも知れません。

      ただ、路面電車の利点の一つは「地下鉄ほどではないが、バスよりは輸送力が大きい」と
      いうことなので、車両があまり高価になると意味がないですね。
      親コメント
  • 急速充電するなら、バスの始発で時間待ちしている時に、そうすればほぼ電気自動車な路線バスができるじゃ無い?ブラグインハイブリットバスで、小排気量のエンジンでシリーズ式の路線バスが吉とみた。鉄道と違って接地のしかたに難点があるが。
    架線下レールバスでコスト削減をねらった鉄道(栗原電鉄 [allabout.co.jp]と名鉄八百津線 [coocan.jp])で延命出来たところはないし、十分なフリークエントサービスが出来るなら、固定費用としての架線と変電所は賄える。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月27日 10時05分 (#1239865)
    ノートPCのバッテリ充電で実用化できるのならグッドニューズだ!
    • by masakun (31656) on 2007年10月27日 11時53分 (#1239892) 日記
      パンタグラフから給電(盗電?ぉぃ)できるノートPC急速充電キットが発売されたりして。

      それよりも急速充電ときいて、車両火災や爆発の危険がないか気になりましたけれど、
      その辺はどうなのでしょうか?
      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そんなに大電流をながして架線はとけないのだろうか...?
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...