パスワードを忘れた? アカウント作成
18209 story
アメリカ合衆国

歩くサルの脳情報をリアルタイムに伝送し、ロボットが歩行 53

ストーリー by mhatta
すごいことを考えるものだな 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

国際電気通信基礎技術研究所のATR 脳情報研究所と米デューク大学の共同プロジェクトにおいて、 サルの大脳皮質活動の情報を米国〜日本間でリアルタイムにネットワークを介して伝送し、その情報を用いて ヒューマノイドロボットを歩行させることに成功した(JSTの発表)とのことである。 ヒューマノイドロボットの図も参照してほしいが、このロボットは、 身長155cm、体重85kgで、全体では51自由度を持つ等身大の人型ロボットであり、 かなり高度で柔軟な動作ができるようだ。 この日本側のロボットに対して、米国にいるサルがウオーキングマシン上を歩くと、その脳活動が情報をインターネットで 日本側に伝送され、、一方ロボットからは視覚情報がサルに戻ることで、リアルタイムでヒューマノイドロボットがサルの歩行を再現したとのことである (実験概要図)。 このまま行けば、脳だけあれば事足りる世界も近そうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • つまり (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Lurch (10536) on 2008年01月17日 14時02分 (#1282195)
    ロボットが猿真似をしていると......
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • by Anonymous Coward
      こういう対比ですか? わかりません ><

        日本:アメリカ
      ロボット:サル
      操り人形:ブッシュ
  • サル顔のロボット (スコア:2, おもしろおかしい)

    by prankster (12979) on 2008年01月17日 10時05分 (#1282003)
    CBiの顔が微妙にサルっぽい [jst.go.jp]のに笑いました。
    # わざと...じゃないよね。
  • これって (スコア:2, 興味深い)

    by Kow (2603) on 2008年01月17日 10時43分 (#1282032) ホームページ 日記
    将来的にはモーションキャプチャの代わりに使える?
  • by huixteng (22050) on 2008年01月17日 11時12分 (#1282059)
    サルから信号取り出すところやこの手のロボットは既にあまりアレゲに見えないところがナニですが。

    サル動作を記述する何かしらのデータ構造を作ったあたりと
    そのデータを実時間でネットワークを介してナニするあたりがアレゲ?

    「下肢の関節位置を再構成」したあたりがどんな構成になっているのか等、興味は尽きないですが、
    今となっては動物保護団体が国際電気通信基礎技術研究所を粉砕しないことを祈るばかりです。
    --
    閾値は 0 で
    • by SteppingWind (2654) on 2008年01月17日 13時19分 (#1282162)

      むちゃくちゃアレゲ.

      現在の主なトレース技術ってのは実際の手足の筋電信号や, そこに信号を送る末梢神経あるいは神経の途中の信号を拾うようになっています. つまり動作があらかじめ個々の要素, 例えば「右足を前に出す」ではなく「右の大腿筋を収縮」とかにあらかじめ分解された信号を使っているわけです. そうでなければあまりに曖昧すぎるから.

      ところが今回の成果では大脳から運動情報を引き出して, しかも曖昧な形ではなく元の運動を再現するレベルまでやっちゃったんだから. 正直言って眉唾もののレベルまで一気に達成してしまった感があります.

      従来の技術だと神経の障害で体が不自由になった場合は筋電トレースや神経信号による操作はできないわけですが, この技術であれば神経を飛び越しているので, 解決の可能性となりえます.

      親コメント
  • 応用編 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年01月17日 11時16分 (#1282063)
    戦場にいるロボット兵士と脳をリンクさせて、テロリストを退治する。
    • by Anonymous Coward
      市井にいるロボットムジャヒディンと脳をリンクさせて、テロを実行する。
      ことも可能になると思うのですが?
      • by Anonymous Coward
        今現在でも首謀者の脳が実行者の体に、ゲフンゲフン、、、

        いや、究極的には「神の意志」が戦士の体に、げふげふげふ

        絶対ACで!
  • むしろ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年01月17日 12時00分 (#1282097)
    > 一方ロボットからは視覚情報がサルに戻ることで

    こちらのほうが気になります
    • by Anonymous Coward
      脳からの出力よりも、脳への入力のほうが大変そうな気がしますね。
      おそらくモニタの画面を見させたとか、そういうオチかもしれませんが。
      ひょっとしたら視神経を刺激でしょうか。だとしたら解像度は?視野はどうするの?色情報は?と興味がつきません。

      # 我々が二次元へフィードバックできる時代がまた一歩近づきましたな
      • by TarZ (28055) on 2008年01月17日 12時59分 (#1282141) 日記
        要は、日本側にあるヒューマノイドロボットにカメラ(眼)がついているってことですよね?

        おそらくモニタの画面を見させたとか、そういうオチかもしれませんが。
        多分このあたりが正解だと思いますが、このあたりがもうちょい進歩して被験者側で現実との区別がつかなくなってきたら、やってみたいことがあります。
        つまり、そのヒューマノイドロボットに向かってこう言いたい。プリンを食べつつ。

        「ククク…、あなたの脳はそこにはありませんっ。遥かアメリカ、デューク大学にあなたの実体はあるのです! キャハハハハ

        そして、ヒューマノイドロボットは頭を抱えだし、絶叫しながらくずおれる。orz

        # やってみてえー。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        「視覚情報がサルに戻る」とすごそうなことを書いているが、元ネタのNY Timesによるとロボットの脚部の後ろの動きを撮影して、サルの前に設置した大画面ディスプレイに映し出しているだけだから。
        • Re:むしろ (スコア:3, 参考になる)

          by kazuhix (21600) on 2008年01月17日 20時21分 (#1282359) 日記
          このニュースの肝は、ロボットのハードや脳興奮の変換のソフトなどのエンジニアリング要素ではありません。
          サルが歩かされているトレッドミルを停止してみたら、サルは送られてきてモニタに写っているロボットの足の動きを凝視しつづけ、ロボットがその後3分間動きつづけたことです。つまり、自分の足を動かす神経興奮とは別にロボットを動かす神経回路がサルの脳に形成されていたこと。
          つまりサルは念じるだけでロボットを歩かせたのです。フィードバックさせた意味はここにあります。
          --
          ヽ( )`ω´( )ノ
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      サルの目の前にディスプレイを設置しただけだから。
  • 映像見たけど (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年01月17日 13時43分 (#1282178)
    手元を固定して転倒防止してますね。 動いているサルと動作するロボットの重心バランスの違いは補正できてない様子。 動いてるサルと完全に同じ体格・バランスにするか、やっぱり姿勢制御はできなくちゃダメなんですね。
    • by Anonymous Coward
      ネットワーク越しじゃセンサフィードバックが間に合わないんじゃないかって気がするけど、
      どうなんでしょう?
      そもそもセンサフィードバックの枠組みもないのかな?
  • by Anonymous Coward on 2008年01月17日 8時58分 (#1281951)
    ちょ、マブラヴオルタネタw
  • by Anonymous Coward on 2008年01月17日 9時04分 (#1281955)
    ビデオを見てみると、このロボット舞空術までマスターしているらしいな。
    技術の進歩というのはおそろしい。
  • by Anonymous Coward on 2008年01月18日 6時08分 (#1282508)
    ナノセイバー?
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...